Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Reactは何を提供するLibraryなのか?
Search
taro
July 02, 2022
Programming
7
1.5k
Reactは何を提供するLibraryなのか?
taro
July 02, 2022
Tweet
Share
More Decks by taro
See All by taro
ローコードSaaSのUXを向上させるためのTypeScript
taro28
2
770
GraphQLをServer Componentsで使いたい
taro28
8
2.8k
Sequenceを理解する
taro28
1
220
propsのバケツリレー対策でGlobal_Stateを使うその前に
taro28
11
4.2k
状態ってなに?🙃
taro28
2
490
ReactのSuspenseを使った非同期処理のエラーハンドリング
taro28
9
6.6k
一口目から美味しいReactのスルメ本🦑
taro28
3
1.4k
T-falってすごい【社内LT】
taro28
1
270
Other Decks in Programming
See All in Programming
DevFest Tokyo 2025 - Flutter のアプリアーキテクチャ現在地点
wasabeef
5
900
RWC 2024 DICOM & ISO/IEC 2022
m_seki
0
210
なまけものオバケたち -PHP 8.4 に入った新機能の紹介-
tanakahisateru
1
120
KMP와 kotlinx.rpc로 서버와 클라이언트 동기화
kwakeuijin
0
140
急成長期の品質とスピードを両立するフロントエンド技術基盤
soarteclab
0
930
フロントエンドのディレクトリ構成どうしてる? Feature-Sliced Design 導入体験談
osakatechlab
8
4.1k
Webエンジニア主体のモバイルチームの 生産性を高く保つためにやったこと
igreenwood
0
330
From Translations to Multi Dimension Entities
alexanderschranz
2
130
PHPとAPI Platformで作る本格的なWeb APIアプリケーション(入門編) / phpcon 2024 Intro to API Platform
ttskch
0
160
The Efficiency Paradox and How to Save Yourself and the World
hollycummins
1
440
複雑な仕様に立ち向かうアーキテクチャ
myohei
0
170
CSC305 Lecture 26
javiergs
PRO
0
140
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
38
2.3k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.2k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
28
2.1k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.2k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
266
13k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
0
97
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
181
21k
Bash Introduction
62gerente
608
210k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Scaling GitHub
holman
458
140k
Transcript
Reactは何を提供する Libraryなのか? フロントエンドエンジニアLT * ビアバッシュ 2022.07.02(土)
自己紹介 • taro( @taroro_tarotaro) • SHELFYで建設SaaSを作ってる(1年半くらい🐥) • React, SpringBoot, Django
• 社外LT初挑戦🙂
はじめに 今までノリで使ってきたReactを基礎から学び直しています!
はじめに 今までノリで使ってきたReactを基礎から学び直しています! ってことで、今回は改めて 「Reactは何を提供するLibraryなのか?」を話そうかと思います! (つよつよエンジニアの方にとっては、全ての既知の内容かもしれません)
Reactの構造
Reactの構造 • Reactはモノレポ
Reactの構造 • Reactはモノレポ ここに色んなパッケージが 入ってる!
Reactの構造 • Reactはモノレポ
Reactの構造 • Reactはモノレポ • 重要なのはざっくり3つ
Reactの構造 • Reactはモノレポ • 重要なのはざっくり3つ ◦ Core
Core Component定義に必要なAPIを提供 • React.Component • FC • ReactNode • Hooks
Reactの構造 • Reactはモノレポ • 重要なのはざっくり3つ ◦ Core ◦ Renderer
Renderer Component Treeをプラットフォーム固有のHostに変換 • React DOM Renderer ◦ DOMに変換 •
React Native Renderer ◦ NativeのViewに変換 ※Host: 各プラットフォームごとの描画する対象(DOM, Native View)
Reactの構造 • Reactはモノレポ • 重要なのはざっくり3つ ◦ Core ◦ Renderer ◦
Reconciler (リコンサイラー)
Reconciler 仮想DOMの管理・差分検出 • Renderer内から呼び出される • React Element TreeをJSのオブジェクトで保持 • 差分検出して、Rendererに再描画する対象を伝える
• React Fiberが登場するのはここ
Reconciler 仮想DOMの管理・差分検出 • Renderer内から呼び出される • React Element TreeをJSのオブジェクトで保持 • 差分検出して、Rendererに再描画する対象を伝える
• React Fiberが登場するのはここ(V16~) ちなみにReconcilerは直訳すると「調停者、平和をもたらす者」 差分を検出して同期するところからこの名前がついた…?
Reactの構造 • Core ◦ Component定義に必要なAPI • Renderer ◦ Component Treeをプラットフォーム固有のHostに変換
• Reconciler ◦ 仮想DOMの管理・差分検出
Reactの構造 • Core→各Rendererで共通 ◦ Component定義に必要なAPI • Renderer ◦ Component Treeをプラットフォーム固有のHostに変換
• Reconciler→各Rendererで共通 ◦ 仮想DOMの管理・差分検出
Reactの構造
Reactの構造 Renderer(プラットフォーム)が違っても、 CoreとReconcilerは共通!
Reactの構造 →他にもRendererが作れそう!
色んなCustom Renderer React公式が提供しているRenderer • react-dom: DOMに変換 • react-native: Native Viewに変換
• react-test-renderer: JSONに変換 • react-art: Vector画像に変換 独自で作られたRenderer • react-three-fiber: 3Dコンテンツに変換 • proton-native: Desktop App Viewに変換 • react-pdf: PDFファイルに変換 • etc.
Reactの構造 • Core→各Rendererで共通 ◦ Component定義に必要なAPI • Renderer ◦ Component Treeをプラットフォーム固有のHostに変換
• Reconciler→各Rendererで共通 ◦ 仮想DOMの管理・差分検出
Reactの構造 • Core→各Rendererで共通 ◦ Component定義に必要なAPI • Renderer ◦ Component Treeをプラットフォーム固有のHostに変換
• Reconciler→各Rendererで共通 ◦ 仮想DOMの管理・差分検出 →Rendererは各プラットフォームごとのLibraryとして切り出されている
Reactが提供するもの • Core→各Rendererで共通 ◦ Component定義に必要なAPI • Renderer ◦ Component Treeをプラットフォーム固有のHostに変換
• Reconciler→各Rendererで共通 ◦ 仮想DOMの管理・差分検出 →Rendererは各プラットフォームごとのLibraryとして切り出されている →共通して使うのはCoreとReconcilerの2つ
Reactが提供するもの • Core→各Rendererで共通 ◦ Component定義に必要なAPI • Renderer ◦ Component Treeをプラットフォーム固有のHostに変換
• Reconciler→各Rendererで共通 ◦ 仮想DOMの管理・差分検出 【仮想DOM】 宣言的UIの構築におけるパフォーマンスの問題を解決するための技術
Reactが提供するもの • Core→各Rendererで共通 ◦ Component定義に必要なAPI • Renderer ◦ Component Treeをプラットフォーム固有のHostに変換
• Reconciler→各Rendererで共通 ◦ (宣言的UIを構築するための)仮想DOMの管理・差分検出 →Rendererは各プラットフォームごとのLibraryとして切り出されている →共通して使うのはCoreとReconcilerの2つ →Reactが提供するのはComponentベースな宣言的UIの構築のみ (プラットフォームには依存しない)
Reactが提供するもの • Core→各Rendererで共通 ◦ Component定義に必要なAPI • Renderer ◦ Component Treeをプラットフォーム固有のHostに変換
• Reconciler→各Rendererで共通 ◦ (宣言的UIを構築するための)仮想DOMの管理・差分検出 →Rendererは各プラットフォームごとのLibraryとして切り出されている →共通して使うのはCoreとReconcilerの2つ →Reactが提供するのはComponentベースな宣言的UIの構築のみ (プラットフォームには依存しない)→僕の勝手な推測…?
Reactが提供するもの https://ja.reactjs.org/docs/design-principles.html#beyond-the-dom
Reactが提供するもの https://reactjs.org/blog/2013/06/05/why-react.html
Reactは何を提供するLibraryなのか? • Componentベース • 宣言的 • プラットフォーム共通の方法 でのUIの構築を提供するLibrary
Reactは何を提供するLibraryなのか? • Componentベース ◦ JSX • 宣言的 ◦ JSX ◦
Flux Architecture (2014.5) ◦ Functional Component (2015.10) ◦ Hooks (2019.02) ◦ Suspense (2022.03) • プラットフォーム共通の方法 ◦ React Native (2015.03) ◦ Web用のコードがreact-domに移動(2015.10) でのUIの構築を提供するLibrary
Reactが提供するもの https://ja.reactjs.org/
ソフトウェア開発における Reactの役割
ソフトウェア開発におけるReactの役割 ReactはComponentベースな宣言的UIの構築を提供するLibrary • Componentベース • 宣言的 ◦ JSX ◦ Flux
Architecture (2014.5) ◦ Functional Component (2015.10) ◦ Hooks (2019.02) ◦ Suspense (2022.03) • プラットフォームで共通 ◦ React Native (2015.03)
None
ソフトウェア開発におけるReactの役割 ReactはComponentベースな宣言的UIの構築を提供するLibrary →なぜ「UI」ではなく「UIの構築」なのか?
ソフトウェア開発におけるReactの役割 ReactはComponentベースな宣言的UIの構築を提供するLibrary →なぜ「UI」ではなく「UIの構築」なのか? →どんなUIを提供するかは開発者が決める
ソフトウェア開発におけるReactの役割 ReactはComponentベースな宣言的UIの構築を提供するLibrary →なぜ「UI」ではなく「UIの構築」なのか? →どんなUIを提供するかは開発者が決める →Reactはそれをどうやって実現するか(構築するか)の責任を持つ https://ja.reactjs.org/blog/2022/03/29/react-v18.html
ソフトウェア開発におけるReactの役割
ソフトウェア開発におけるReactの役割 UIはユーザーがシステムを操作する窓口的なもの
ソフトウェア開発におけるReactの役割 • Why: 何のためのUIか? • What: どんなUIか? • How: どうやってUIを作るか?
ソフトウェア開発におけるReactの役割 • Why: 何のためのUIか?→開発者 • What: どんなUIか?→開発者 • How: どうやってUIを作るか?→React
ソフトウェア開発におけるReactの役割 • Why: 何のためのUIか?→開発者 • What: どんなUIか?→開発者 • How: どうやってUIを作るか?→React
宣言的に、 Componentベースで、 プラットフォーム共通な方法で、 高いUXのUIを作れる
さいごに
これから Reactが提供したいもの
※個人的解釈が強いかも
スケジューリングされた 高いUXのUI構築
スケジューリングされた高いUXのUI構築 https://ja.reactjs.org/docs/design-principles.html
スケジューリングされた高いUXのUI構築 鍵はReact Fiber Reconciler(V16~ from 2017.09)
スケジューリングされた高いUXのUI構築 鍵はReact Fiber Reconciler(V16~ from 2017.09) 同期的だった差分検出処理が、 Fiberという作業単位に分割され非同期処理が可能に! • 優先度順に割り込み可
• 中断可 • 不要になった処理は破棄
スケジューリングされた高いUXのUI構築 鍵はReact Fiber Reconciler(V16~ from 2017.09) 同期的だった差分検出処理が、 Fiberという作業単位に分割され非同期処理が可能に! • 優先度順に割り込み可
• 中断可 • 不要になった処理は破棄 レンダリング中でも、 ユーザーの入力を優先して反映す るなどが可能に!
スケジューリングされた高いUXのUI構築 鍵はReact Fiber Reconciler(V16~ from 2017.09) 同期的だった差分検出処理が、 Fiberという作業単位に分割され非同期処理が可能に! • 優先度順に割り込み可
• 中断可 • 不要になった処理は破棄 • Concurrent Rendering(V18) • Automatic Batching(V18) • Suspence(V18) • Transition(V18) • etc.
スケジューリングされた高いUXのUI構築 https://ja.reactjs.org/docs/design-principles.html
まとめ
まとめ • ReactはComponentベースな宣言的UIの構築を提供するLibrary • プラットフォームを超えて共通の方法でUIの構築ができる! • これから提供したいのは、Fiberによって実現したスケジューリングされた高いUXの UI構築 感想 •
大切なことは全部公式ドキュメントに書いてある • 思想を知るのは普段使っている技術への理解が深まるし、楽しい
ありがとうございました!