Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ハードルが激低な社内勉強会を続けている話
Search
meijin
February 22, 2023
Technology
0
6k
ハードルが激低な社内勉強会を続けている話
meijin
February 22, 2023
Tweet
Share
More Decks by meijin
See All by meijin
Technical Decisions and Reflections on "Test Maker" After Two Years of Development
texmeijin
1
76
弊社の「意識チョット低いアーキテクチャ」10選
texmeijin
5
26k
DDDを志して3年経ったら「DDDの皮を被ったクリーンアーキテクチャ」になった話【デブサミ2024夏】
texmeijin
4
3.8k
サービス黎明期にNuxt.js v2からNext.js移行を決めた理由と進め方
texmeijin
0
470
スタートアップCTOが個人開発で収益化・年13本記事発信・5件登壇を平行するための時間管理
texmeijin
4
1.2k
個人開発がおすすめな理由
texmeijin
3
1k
弊社の開発体験の良いところは?メンバーに訊いてみた!
texmeijin
0
430
初めてESLintプラグインにコントリビュートした話
texmeijin
0
230
先生と一緒に プロダクトを良くする アナリティクス機能の開発
texmeijin
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI駆動開発を実現するためのアーキテクチャと取り組み
baseballyama
13
7.7k
Post-AIコーディング時代のエンジニア生存戦略
shinoyu
0
300
LINEヤフー バックエンド組織・体制の紹介
lycorptech_jp
PRO
0
830
やり方は一つだけじゃない、正解だけを目指さず寄り道やその先まで自分流に楽しむ趣味プログラミングの探求 2025-11-15 YAPC::Fukuoka
sugyan
3
900
How We Built a Secure Sandbox Platform for AI
flatt_security
1
100
Progressive Deliveryで支える!スケールする衛星コンステレーションの地上システム運用 / Ground Station Operation for Scalable Satellite Constellation by Progressive Delivery
iselegant
1
210
re:Invent2025 事前勉強会 歴史と愉しみ方10分LT編
toshi_atsumi
0
220
都市スケールAR制作で気をつけること
segur
0
180
adk-samples に学ぶデータ分析 LLM エージェント開発
na0
1
120
不確実性に備える ABEMA の信頼性設計とオブザーバビリティ基盤
nagapad
3
4.3k
ABEMAのCM配信を支えるスケーラブルな分散カウンタの実装
hono0130
4
1k
学術的根拠から読み解くNotebookLMの音声活用法
shukob
0
130
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.8k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.8k
Transcript
ハードルが激低な 社内勉強会を続けている話 2023/02/22 ハードル激低LT大会ッ https://smarthr.connpass.com/event/273399/ 名人(https://twitter.com/Meijin_garden)
自己紹介 - ニックネームで「名人」と呼んでもらってます - Job - Web全般エンジニア - Laravel、React、Vue、React Native、AWS、Firebase
- 株式会社NoSchool CTOでマナリンクというオンライン家庭教師サービスを作ってます - Career - 奈良高専→LIFULL→現職 - Twitter - https://twitter.com/Meijin_garden - Hobby - 将棋、カメラ、ラム酒、筋トレ、高校野球観戦
最近ハードルが低すぎるOSSコントリビュートしました https://github.com/immobiliare/fastify-sentry/pull/444 人生初OSSへプルリクしたいけどハードル高いって方はこちらへ https://github.com/TeXmeijin/anyway-merge-app
10分勉強会
10分勉強会 こちらの記事を参照 「10分勉強会」でGoogle検索 https://zenn.dev/manalink_dev/articles/manalink-ten-minutes-study
ポイント - ハードルを低くする - 社内ドキュメントツール( markdown)になぐり書きでOK - 企画者自らハードルが低い内容で発表する - ただし、ハードルが低いことを強制しない(自慢したいときは思い切り自慢して
OK) - 記事を読んでこれがよかった、みたいな内容でも OK - エンジニア間の得意領域が離れていても参加してもらう - 例:フロントエンドエンジニアがバックエンドエンジニアの発表を聞いてもらう - バックエンドの会話を聞いて、そもそも何言っているかわからん、みたいな状態を減らしていく - 原則週2、忙しかったら週1、くらいの温度感でやる - 12月は月8回ペース、2月は月4回ペースで実施しました - ちなみにかれこれ1年位続いています
実例 LaravelのTips。これは簡単な発表の例
実例2 これはけっこうちゃんと 発表している例
実例3 ネタに困ったので 小ネタを10個連発した回
社外の方を呼んだりする https://zenn.dev/manalink_dev/articles/manalink-202212-twice-study-meetup 発表しに来てくれる方、募集しております!
おわり