Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
HakoniwaDesign
Search
Takashi Mori
March 19, 2024
Technology
1
84
HakoniwaDesign
この資料では、箱庭の全体設計情報を整理しています。
- アーキテクチャ
- 箱庭アセット
- アーキテクチャ詳細
- ネットワーク構成とインフラストラクチャ
Takashi Mori
March 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by Takashi Mori
See All by Takashi Mori
HakoniwaPythonAsset
tmori
2
98
HakoniwaUnityAsset
tmori
1
43
HakoniwaOverview
tmori
1
250
HakoniwaUnity
tmori
1
110
HakoniwaUnityAR
tmori
1
38
HakoniwaTutorialUnity
tmori
1
47
HakoniwaPdu
tmori
1
60
複数ロボットシミュレーション環境・箱庭 STAMP/STPAでの活用
tmori
1
220
Mastering Drone Simulation with Hakoniwa: Step-by-Step Guide
tmori
2
2.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ビジネスとデザインとエンジニアリングを繋ぐために 一人のエンジニアは何ができるか / What can a single engineer do to connect business, design, and engineering?
kaminashi
2
860
読んで学ぶ Amplify Gen2 / Amplify と CDK の関係を紐解く #jawsug_tokyo
tacck
PRO
1
300
Conquering PDFs: document understanding beyond plain text
inesmontani
PRO
2
450
コスト最適重視でAurora PostgreSQLのログ分析基盤を作ってみた #jawsug_tokyo
non97
1
850
LT Slide 2025-04-22
takesection
0
110
Pythonデータ分析実践試験 出題傾向や学習のポイントとテクニカルハイライト
terapyon
1
110
AIによるコードレビューで開発体験を向上させよう!
moongift
PRO
0
350
SREからゼロイチプロダクト開発へ ー越境する打席の立ち方と期待への応え方ー / Product Engineering Night #8
itkq
2
1.1k
品質文化を支える小さいクロスファンクショナルなチーム / Cross-functional teams fostering quality culture
toma_sm
0
180
AI 코딩 에이전트 더 똑똑하게 쓰기
nacyot
0
460
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
63k
テストって楽しい!開発を加速させるテストの魅力 / Testing is Fun! The Fascinating of Testing to Accelerate Development
aiandrox
0
160
Featured
See All Featured
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
KATA
mclloyd
29
14k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
35
2.7k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
13
820
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
178
53k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
590
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Transcript
箱庭(Hakoniwa) Design 合同会社箱庭ラボ 森崇
はじめに • この資料では、箱庭の全体設計情報を整理しています。 • アーキテクチャ • 箱庭アセット • アーキテクチャ詳細 •
ネットワーク構成とインフラストラクチャ 2
アーキテクチャ • 箱庭アーキテクチャの概要 • 箱庭アーキテクチャの説明 3
箱庭アーキテクチャの概要 4
箱庭アーキテクチャの説明 • 箱庭の中核をなす機能(箱庭コア機能)は、⾮常にシンプルで、以下の4 つに集約されます。 • スケジューリング(Scheduling) • 同期・通信(Synchronization & Communication)
• 時間管理(Time Management) • アセット管理(Asset Management) • 箱庭コア機能の利⽤者は「箱庭アセット」であり、箱庭のAPIを呼び出して箱 庭の機能を呼び出しする構成です。 5
箱庭アセット(1/2) • 箱庭アセット定義 • 『箱庭のAPIを利⽤して作成された再利⽤可能なアプリケーション』 • 箱庭アセットの分類︓ • 被制御対象 •
ロボット、ドローン、信号機、踏切、電⾞、⾞などなど • 制御プログラム • 被制御対象を制御するためのプログラムであり、様々な⾔語で開発されたプログラム (Python, C/C++, Rust, Ruby, Elixir,..) • シミュレータ • 被制御対象向けのシミュレータ(Unity, Unreal Engine, Gazebo, PyBullet など) • 制御プログラム向けのシミュレータ(マイコンシミュレータAthrillなど) 6
箱庭アセット(2/3) • シミュレーション⾃動化機能 • 箱庭のAPIには、シミュレーションを実⾏、停⽌、リセットする機能があります。 • これらの機能を利⽤する、以下のような⾃動化機能が実現できます。 • ロボットの強化学習(アクション→評価→再実⾏を繰り返す) •
物理シミュレーションを含めた全体結合テスト⾃動実⾏(CI/CD環境として) • ビジュアライズ機能 • 箱庭アセットとして、Unity等を利⽤すれば被制御対象であるロボット等を容易に可視 化できます。また、制御プログラムとの間の通信データは、箱庭の通信データ(PDU) を参照することで、データの流れを可視化できます。 • さらに、そのデータをROS2のデータとしても可視化できるようになります。 7
箱庭アセット(3/3) • さらなる応⽤機能 • 箱庭の上では、様々な制御プログラムを利⽤できますので、 • 箱庭アセットの可能性はとても広いと考えています。 • 特に、Pythonはその応⽤範囲は広く、AIとの連携が期待できます。 •
例えば、Python上でAIエージェントを作成して、 • 箱庭APIを使ってシミュレーション連携させるようなことも容易に実現できます。 8
アーキテクチャ詳細 9 • 箱庭アーキテクチャの詳細レベルのビューは下図のとおりです。
ネットワーク構成とインフラストラクチャ • ネットワークの基本構成 • インフラストラクチャの基本構成 • 構成パターン • 構成適⽤例 •
Windows WSL2の構成例 10
ネットワークの基本構成 11
インフラストラクチャの基本構成 • ネットワークの基本構成図にある Computer は、以下の3パターンあります。 • Personal Computer • Docker
Container • Embedded Device(Raspberry PI や mROS 2 サポート対応機器など) • また、OSのパターンとしては、以下があります。 • Windows/WSL2 • MacOS(Intel) • MacOS(AppleSilicon) • Ubuntu 12
構成パターン • 箱庭では、さまざまな構成でのシミュレーションを可能にします。 • ただ、物理シミュレータとしてUnityを利⽤する場合は、Unityと箱庭との構成可能なパターンに制約があります。 • 以下、構成可能なパターンと、Unityと箱庭との間の通信⽅式(制御向け通信とPDU通信)をマトリクスで⽰します。 13
Windows WSL2の構成例 14 https://github.com/toppers/hakoniwa-document/blob/main/architecture/examples/README-win.md
ネイティブ向けの構成例(Mac/Linux/Windows) 15