Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CI/CDとタスク共有で加速するVibe Coding
Search
tnbe21
June 19, 2025
Technology
0
280
CI/CDとタスク共有で加速するVibe Coding
tnbe21
June 19, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIの全社活用を推進するための安全なレールを敷いた話
shoheimitani
2
640
Zero Data Loss Autonomous Recovery Service サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
7.8k
ロールが細分化された組織でSREは何をするか?
tgidgd
1
200
DatabricksにOLTPデータベース『Lakebase』がやってきた!
inoutk
0
150
サイバーエージェントグループのSRE10年の歩みとAI時代の生存戦略
shotatsuge
4
800
CDKTFについてざっくり理解する!!~CloudFormationからCDKTFへ変換するツールも作ってみた~
masakiokuda
1
200
いつの間にか入れ替わってる!?新しいAWS Security Hubとは?
cmusudakeisuke
0
160
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
1
330
SRE不在の開発チームが障害対応と 向き合った100日間 / 100 days dealing with issues without SREs
shin1988
1
1.4k
推し書籍📚 / Books and a QA Engineer
ak1210
0
120
Sansanのデータプロダクトマネジメントのアプローチ
sansantech
PRO
0
220
DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所
soudai
PRO
54
22k
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
6
330
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Visualization
eitanlees
146
16k
Transcript
CI/CDとタスク共有で加速す るVibe Coding 2025-06-19 田辺 太一 CI/CDパイプライン task-master導入 AIコーディング
自己紹介 田辺 太一 誕生日: 1985-05-21 出身: 大阪 居住地: 東京 LIKES:
⚽️ 🏃 📷 ♨️ など SaaSエンジニア TypeScript/GraphQL/React/Node.js/MySQL/MongoDB/ECS/マイク ロサービス 本業業務 コードレビュー テスト改善 本業でのAIコーディングの実情 Github Copilotでコードレビュー、Cursorトライアル中
TL;DR CI/CD早期整備の重要性 開発初期{¹CI/CD環境を整え»こxw開発速度|向上す» AIxのタス¿共有|もた¹す開発効率化 明確zタス¿定義|AIコーディンÀの成功を左右す» 上流⼯程の重要性 AIツールの活⽤w設計·要件定義スキル|¸º重要{z»
システム概要 バックエンド Node.js/Express/Google認証/Prisma フロントエンド React/Next.js インフラ AWS(ECS, Route53, etc.)/Supabase Terraformによる管理
CI/CD 自動テスト・デプロイによる継続的な 統合と配信 (Github Actions)
2ヶ月(=約40人時間)の実装プロセス 基盤構築 monorepo構成でDockerベースの開発環境を構築 フロント・バックエンドのテスト実装 認証機能 Google認証の実装と統合 インフラ整備 Terraformによるインフラのコード化と AWS環境への適用 CI/CD構築
自動テストとデプロイパイプラインの構築 AI活用 CursorのAgentモードを活用したVibeCoding、task- master導入による実装の自動化
CI/CDとタスク管理による開発加速 task-master(タスク管理ツール)導入による開発速度向上 コード変更から検証までのサイクルが短縮 環境一貫性 ローカル・リモート環境間の差異を最小化 早期CI/CD整備 開発初期からの基盤構築が重要
AIコーディングの課題点 環境差異への対応 docker-compose構成 の最適化 Dockerfile設計の複雑さ DBマイグレーションスクリプ トの互換性 テスト実装の難しさ 適切なモック実装の選択 テストケース設計の
バランス AIによる実装の検証方法 「環境差異への対応」に苦労した経験から ローカルでの作り込みで手詰まりになる前に早期にCI/CD環境を構築し 短いイテレーションで検証を進めることの重要性を痛感
AIコーディング道場稽古総括 技術進化の速さ わずか2ヶ月の間でも新ツール・新機能 が続々登場 選択肢の多さに目移りする状況 効率化の格差 同じAIツールでも、要件定義やアーキテ クチャ設計の質によって効率に大きな差 が生じる 新規ツール・新機能のキャッチアップや
タスク管理能力が重要 上流工程の重要性 AIに実装を任せられる分、開発の上流工 程のセンスがより問われる 設計・要件定義スキルが開発効率を決定 づける要因になっている