Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CircleCI Server運用のポイント / Point of CirlceCI Serv...
Search
dehio3
October 01, 2019
Technology
1
590
CircleCI Server運用のポイント / Point of CirlceCI Server operation
【東京】CircleCI ユーザーコミュニティミートアップ#7
https://circleci.connpass.com/event/147712/
dehio3
October 01, 2019
Tweet
Share
More Decks by dehio3
See All by dehio3
とっ散らかったログバケットを S3バッチオペレーションで整理整頓 / Organizing disordered log buckets using S3 Batch Operations
tomohide_tanaka
0
180
40代エンジニアの生活の変化とキャリアの歩み
tomohide_tanaka
0
1.2k
AWSソリューションを活用して 1ヶ月で動画配信機能をリリースした話 / The story of releasing the Video distribution service in one month using AWS solutions
tomohide_tanaka
1
1.4k
GitHub Actionsで Terraformをplan&applyしてみた / I tried to plan and apply Terraform with GitHub Actions
tomohide_tanaka
6
5.8k
CircleCI_Serverの利用状況を可視化した話 / CircleCI Server Visualization of usage status
tomohide_tanaka
0
830
Other Decks in Technology
See All in Technology
PHPカンファレンス名古屋-テックリードの経験から学んだ設計の教訓
hayatokudou
2
380
OpenID Connect for Identity Assurance の概要と翻訳版のご紹介 / 20250219-BizDay17-OIDC4IDA-Intro
oidfj
0
280
デスクトップだけじゃないUbuntu
mtyshibata
0
150
現場の種を事業の芽にする - エンジニア主導のイノベーションを事業戦略に装着する方法 -
kzkmaeda
2
2.1k
分解して理解する Aspire
nenonaninu
1
290
君も受託系GISエンジニアにならないか
sudataka
2
440
Classmethod AI Talks(CATs) #17 司会進行スライド(2025.02.19) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol17_2025-02-19
shinyaa31
0
120
Building Products in the LLM Era
ymatsuwitter
10
5.5k
エンジニアの育成を支える爆速フィードバック文化
sansantech
PRO
3
1.1k
偶然 × 行動で人生の可能性を広げよう / Serendipity × Action: Discover Your Possibilities
ar_tama
1
1.1k
滅・サービスクラス🔥 / Destruction Service Class
sinsoku
6
1.6k
2/18/25: Java meets AI: Build LLM-Powered Apps with LangChain4j
edeandrea
PRO
0
120
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Done Done
chrislema
182
16k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
39k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Transcript
CircleCI Server 運用のポイント CircleCI ユーザーコミュニティミートアップ #7
自己紹介 Tanaka Tomohide • twitter: @dehio3 • blog:https://www.dehio3.com/ • 音響屋→インフラエンジニア
• CircleCI運用歴:10ヶ月 2
はじめに
CircleCI Serverとは • オンプレミス版のCircleCI • CirlceCIから公開されているTerraformを利用して、AWS上に 構築可能 ◦ https://github.com/circleci/enterprise-setup
CircleCI Server 使ってる?✋
CircleCI Server 検討してる?✋
今日話す内容 • オンプレ版の運用中に発生した課題から気づいた運用のポイ ント • CircleCI Server 2.17.3時点での情報(9/30時点の最新) ◦ https://circleci.com/server/changelog/
CircleCI Server の 構成要素
None
ビルドの詳しい仕組みは https://speakerdeck.com/kimh/circleci-2-dot-0wozhi-eru2tufalse-kontenakurasutatosre
永続リソースと 一時リソースそれぞれのポイント
永続リソース
None
スケーリングのタイミング • nomad-clientはAutoScalingから起動する。 • AutoScalingでEC2インスタンス起動アクション後、nomad-clientでbuild処理可能 な状態になるまで3,4分かかる。 • AutoScalingのアクションは自動では実行されない為、スケールリングアクションの 契機は自分で実装する必要がある。 •
キューの滞留を検知してからスケールリングすると、スケールリングしたタイミング では既にキューが捌け終わって、無駄なスケールになる事もある。 • スケジュールでの時間契機か、リソース状況契機か、利用状況に応じてスーリング の検討が必要。
一時リソース
None
machine executorは冗長化未対応 • machine executorを動作させるサブネットは現状一つしか指定でない。 • 設定はWebコンソールから実施する為、AZを変更する場合は再起動が必要。 • 8/23のAZ障害はまさに直撃した・・ていうかこの時気づいた( ;∀;)
• 即サポートに連絡して改善要望!!
machine executorインスタンスのゾンビ化 • “machine”と”setup_remote_docker”を利用すると、一時的なEC2インスタンスが 新規に作成される。 • 本来であれば処理が終わるとインスタンスが削除されるが、バグ(2.14.01以前)や 起動中のserviceboxの再起動によって、インスタンスが削除されずに残る事があ る。 •
ゾンビインスタンは無駄なコストになるので、定期的なゾンビインスタンスのチェック が必要。
DLCのキャッシュ保持期間 • “docker_layer_caching”を設定すると専用のEBSボリュームが作成され、都度マ ウントされる事で、キャッシュが実現される。 • “Inactivity period before clearing Docker
cache storage volumes (days)”にて chacheの保持期間を設定でき、デフォルトの14日に設定される。 • 保持期間はEBSボリュームの作成日ではなく、最終利用日から14日保持される。 • EBSボリュームについては、未利用時であっても課金される為、利便性とコストの バランスで保持期間を設定する。
まとめ
まとめ • 当然だがオンプレ版の場合はCircleCIのインフラも運用する 必要がある。 • インフラの維持コストを抑える為に、状況の可視化と継続的な 運用の改善が必要。 • まだまだ改善の余地はあるので、今後のCirlceCI Serverの開
発に期待!!
おまけ
前回のミートアップ https://speakerdeck.com/tomohide_tanaka/circleci-server-visualization-of-usage-status
SaaS版のビルド情報を取得ツールを作成 https://www.dehio3.com/entry/2019/09/23/115924
Thank you!! 25