Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CDKのコードレビューを楽にするパッケージcdk-mentorを作ってみた/cdk-m...
Search
tomoki10
January 17, 2025
Technology
0
460
CDKのコードレビューを楽にするパッケージcdk-mentorを作ってみた/cdk-mentor
クラスメソッドのAWS CDK事情大公開スペシャル#2での登壇資料です。
https://classmethod.connpass.com/event/337711/
tomoki10
January 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by tomoki10
See All by tomoki10
Devin(Deep) Wiki/Searchの活用で変わる開発の世界観/devin-wiki-search-impact
tomoki10
0
1.3k
AI駆動で進化する開発プロセス ~クラスメソッドでの実践と成功事例~ / aidd-in-classmethod
tomoki10
1
2.9k
DevinはクラウドエンジニアAIになれるのか!? 実践的なガードレール設計/devin-can-become-a-cloud-engineer-ai-practical-guardrail-design
tomoki10
3
2.6k
AWS CDKの歴史と未来について語る会〜日本発のグローバルコントリビューション〜/jaws-days-2025-cdk-panel-discussion
tomoki10
0
110
いまから始めるAWS CDK 〜モダンなインフラ構築入門〜/iac-night-cdk-introduction
tomoki10
9
2.7k
DevinでAI AWSエンジニア製造計画 序章 〜CDKを添えて〜/devin-load-to-aws-engineer
tomoki10
0
610
今年のアップデートで振り返るCDKセキュリティのシフトレフト/2024-cdk-security-shift-left
tomoki10
0
530
あの日俺達が夢見たサーバレスアーキテクチャ/the-serverless-architecture-we-dreamed-of
tomoki10
0
710
re:Invent2024のIaC周りのアップデート&セッションの共有/around-re-invent-2024-iac-updates
tomoki10
0
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
940
「Chatwork」の認証基盤の移行とログ活用によるプロダクト改善
kubell_hr
1
240
250627 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigi「DJ on Ruby Ver.0.1」
msykd
PRO
2
370
なぜ私はいま、ここにいるのか? #もがく中堅デザイナー #プロダクトデザイナー
bengo4com
0
1.3k
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
ren510dev
1
300
タイミーのデータモデリング事例と今後のチャレンジ
ttccddtoki
4
1.4k
fukabori.fm 出張版: 売上高617億円と高稼働率を陰で支えた社内ツール開発のあれこれ話 / 20250704 Yoshimasa Iwase & Tomoo Morikawa
shift_evolve
PRO
1
130
さくらのIaaS基盤のモニタリングとOpenTelemetry/OSC Hokkaido 2025
fujiwara3
2
240
Amazon Bedrockで実現する 新たな学習体験
kzkmaeda
2
680
ビズリーチが挑む メトリクスを活用した技術的負債の解消 / dev-productivity-con2025
visional_engineering_and_design
0
120
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
0
940
OpenHands🤲にContributeしてみた
kotauchisunsun
1
500
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
331
24k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
Transcript
CDKのコードレビューを楽にするパッケージ cdk-mentorを作ってみた 2025/01/17 製造ビジネステクノロジー部 佐藤智樹
CDKのコードレビューって何やってます? 参考のため是⾮ポストしてください!! #cm_cdk_special 2
• 佐藤智樹 • 製造ビジネステクノロジー部 • アーキテクトチーム • JAWS-UG CDK⽀部 運営
• 好きなもの:孤独のグルメ • 好きなAWSサービス↓ ⾃⼰紹介 3 @tmk2154 @tomoki10 @tomoki10 Lambda CDK
• CDKのコードレビュー ◦ インフラ設定 ◦ セキュリティ設定 ◦ CDK/CloudFormationの構造 • cdk-mentorの紹介
◦ 機能紹介 ◦ デモ • 実装の中⾝を紹介 ◦ CDKのAspectsとは ◦ cdk-mentorの機能 ⽬次 4
ライフサイクルの早い段階でバグなどを取り除くことで、影響を最⼩限に抑える ただレビューは結構⼤変なのでなるべく静的コード解析に任せたい コードレビューの重要性 5 https://gihyo.jp/dev/serial/01/code_dev_cycle/0001
• インフラ設計(機能⾯、⾮機能⾯) ◦ インフラの構成が問題ないか ▪ ⼈⼿でレビュー (今ならAIレビュー?) ◦ パラメータの設定が社内ルールなどに準拠しているか ▪
Aspectsを使ったテスト(Fine-grained Assertions Test)で対応可能 • セキュリティ設計 ◦ AWSのセキュリティ基準や社内ルールなどに準拠しているか ▪ ⼈⼿でのレビュー ▪ cdk-nagを使ったリソース全体の⾃動チェック(要⼿動での除外設定) ▪ デプロイ後のSecurity Hubなどによる指摘修正 CDKのコードレビューの要素 6
• CDK/CloudFormationの構造に関わる部分のレビュー ◦ クロススタック参照/ネストスタック参照などを利⽤していないか ▪ ネイティブの参照機能(strong stack reference)を使っていないか ▪ 注意点を理解しているか
◦ Construct IDがPascalCaseになっているか ◦ Construct IDにConstructやStackなどの名前が含まれないか ▪ 物理リソース名が冗⻑にならないようチェック ◦ カスタムリソースを使っていないか ▪ 内部でカスタムリソースを使うような実装になっていないか CDKのコードレビューの要素 7
参考情報 8 https://dev.classmethod.jp/articles/aws-cdk-props-cross-stack-referen ce-problem-and-handle/ https://dev.classmethod.jp/articles/best-way-to-name-aws-cdk-construct -id/
• CDK/CloudFormationの構造に関わる部分のレビュー ◦ クロススタック参照/ネストスタック参照などを利⽤していないか ▪ ネイティブの参照機能(strict stack reference)を使っていないか ▪ 注意点を理解しているか
◦ Construct IDがPascal Caseになっているか ◦ Construct IDにConstructやStackなどの名前が含まれないか ▪ 物理リソース名が冗⻑にならないようチェック ◦ カスタムリソースを使っていないか ▪ 内部でカスタムリソースを使うような実装になっていないか CDKのコードレビューの要素 9
https://github.com/tomoki10/cdk-mentor cdk-mentor 10
デモ 11
デモ動画 12
例えばスコープを左のStackにすれば、 左のStack配下のConstructに同じ操作を ⾏うことが可能。 以下のコード場合は、Appがスコープ • CDKのAspectsとは ◦ 特定のスコープ(StackやAppなど)のConstructに対して、共通の操作を⾏える機能 中⾝の紹介の前におさらい 13
https://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/boost-your-infrastructure-with-cdk/
CloudFormation経由でデプロイされるまでに4つのフェーズがあり PrepareのフェーズでAspectsのvisitが実⾏される CDKでリソースがデプロイされるまでの流れ 14 https://aws.amazon.com/jp/blogs/devops/align-with-best-practices-while-creating-infrastructure-using-cdk-aspects/
cdk-nag:Aspectsを利⽤して、CDKが⽣成したAWSリソース⽤の オブジェクトを精査しセキュリティ基準に合うのかチェックする Aspectsの主な利⽤例 15 https://github.com/cdklabs/cdk-nag
cdk.IAspects インターフェースからクラスを実装してvisitを実⾏ cdk-mentorの実装⽅法 16 CloudFormationテンプレートにaws:cdk:pathとして出⼒される NodeのPath構造からConstruct IDを抽出
Constructに指定するIDがPascalCaseでなければエラーとする cdk-mentorの機能(Construct IDがPascalCaseかチェック) 17
Constructに指定するIDにConstruct|Stackという⽂字を⼊れない cdk-mentorの機能(Construct IDにConstruct|Stackを⼊れない) 18
未然に事故を防ぐため、CDKがデフォルトで提供するprops渡しのクロスス タック参照(※strong stack reference)を使った場合に警告を出す cdk-mentorの機能(クロススタック参照で警告) 19 ※参考:https://github.com/aws/aws-cdk/pull/22008
内部実装はTypeScriptですが、jssiによる変換でPythonでも使えます cdk-mentorの機能(python対応) 20 appファイル stackファイル
• CDKのL2/L3が⽣成するConstructIDがPascalCase出ない場合もある ◦ APIGateway(v1/v2) ◦ VPC(ElasticIP, InternetGateway, SecurityGroupIngress/Egress) ◦ Cognito(Role)
◦ AppConfig etc… おまけ:実装で苦労した(している)点 21 …
おまけ:実装で苦労した(している)点 22 • 対処⽅法 ◦ GAしている全L2 ConstructをSynthできるコードを書いて検査 ▪ Readmeのサンプルレベルのリソースを⽣成して確認 ◦
AWSリソースやパスのprefix、特定のAWSリソースで特定の名前の場合は除外 • おまけ情報 ◦ 現状AWSリソースでL2がGAしてるのは⼤体80~90ぐらいっぽい https://github.com/tomoki10/cdk-mentor/blob/main/src/excluded-resource-types.ts
出来そうなこと(未検証) • 特定のAWSリソースで、特定の命名規則を適⽤する ◦ ex: DynamoDBのテーブル名はUPPER_SNAKE_CASEとする ◦ ex: DynamoDBのGSI名はUPPER_SNAKE_CASEとする •
L2Constructがある場合、L1 Constructの利⽤でアラートを出す • コスト最適化のため、特定のインスタンスタイプを推奨 • バックアップ設定の確認 • 特定サービスの組み合わせを強制(LambdaにDLQを設定) 考えられる今後の拡張 23
None