Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS初心者に捧ぐコスト可視化のススメ
Search
つくぼし
July 19, 2022
Technology
1
45k
AWS初心者に捧ぐコスト可視化のススメ
つくぼし
July 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by つくぼし
See All by つくぼし
AWSエンジニアに捧ぐLangChainの歩き方
tsukuboshi
3
540
世界の中心でApp Runnerを叫ぶ ~Aurora DSQLを添えて~
tsukuboshi
0
220
初めてのGPTs ~ネコ派を〇〇派に変える技術~
tsukuboshi
0
470
Amplify Gen 2ではじめる 生成AIアプリ開発入門
tsukuboshi
1
890
AWSで構築するパターン別RAG構成解説
tsukuboshi
5
4.9k
AWS構成図から CloudFormationとパラメータシートを 自動生成するシステムを作ってみた
tsukuboshi
0
8.8k
5分で分かる(かもしれない) Vector engine for OpenSearch Serverless
tsukuboshi
1
1.2k
君はApplication Composerというサービスを知っているか
tsukuboshi
1
1.2k
CDKをCloudFormationテンプレートとして 利用する際の注意点n選
tsukuboshi
2
3.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AndroidデバイスにFTPサーバを建立する
e10dokup
0
240
SCSAから学ぶセキュリティ管理
masakamayama
0
140
5分で紹介する生成AIエージェントとAmazon Bedrock Agents / 5-minutes introduction to generative AI agents and Amazon Bedrock Agents
hideakiaoyagi
0
220
マルチモーダル理解と生成の統合 DeepSeek Janus, etc... / Multimodal Understanding and Generation Integration
hiroga
0
360
組織貢献をするフリーランスエンジニアという生き方
n_takehata
1
1k
SA Night #2 FinatextのSA思想/SA Night #2 Finatext session
satoshiimai
1
100
滅・サービスクラス🔥 / Destruction Service Class
sinsoku
6
1.5k
依存関係があるコンポーネントは Barrel ファイルでまとめよう
azukiazusa1
3
530
スタートアップ1人目QAエンジニアが QAチームを立ち上げ、“個”からチーム、 そして“組織”に成長するまで / How to set up QA team at reiwatravel
mii3king
1
1.1k
Postmanを使いこなす!2025年ぜひとも押さえておきたいPostmanの10の機能
nagix
2
120
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
0
500
モノレポ開発のエラー、誰が見る?Datadog で実現する適切なトリアージとエスカレーション
biwashi
6
770
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
KATA
mclloyd
29
14k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
90
5.8k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Transcript
AWS初心者に捧ぐ コスト可視化のススメ 2022/7/25 コンサルティング部 つくぼし
2 自己紹介 • 名前:つくぼし • 所属:AWS事業本部コンサルティ ング部 • 経歴:文系大卒→独立系SIer →現職
• 趣味:バスケ観戦
3 対象者 • AWS使っているけど、何にどれだけ料金がかかって いるのか正直良く分かってない...という方 • AWS料金の見方がいまいち分かっておらず、AWSを 使う事を躊躇している方 • AWSコスト可視化のサービスには、どんなものがあ
るのか復習したい方
4 目次 1. なぜコスト可視化が必要なのか? 2. コスト見積もりサービス a. Pricing Calculator 3.
コスト追跡サービス a. DashBoard b. Report c. Cost Explorer d. Cost Categories 4. コスト通知サービス a. Billing Alarm/Budgets b. Cost Anomany Detection 5. コスト削減提案サービス a. Compute Optimizer b. Trusted Advisor 6. 最後に
5 1.なぜコスト可視化が必要なのか?
6 私の実体験 AWSからとんでもない金額の請求が来ていた (つい先日のこと)
7 5月半ば terraform apply
8 5月後半
9 5月末のコストが...
10 AWS料金が予想外に増える理由 • 以下の原因により、AWSから予想外の金額が請求される事がある ◦ リソースの削除し忘れ(私の場合は`terraform destroy`を忘れてた...) ◦ 想定していないシステムの稼働(グローバルサービスに多い) •
特に今は円安が進んでいるため、ドルベースで課金されるAWS料金は高く なりがちな状況 ◦ 2022/5/31現在で、1$≒¥128.21 ◦ 当時の料金を計算すると、¥128.21 * 333.64$ ≒42,776円!! →コスト可視化は絶対に必要!
11 使用用途に応じたコスト可視化サービス • AWSを利用する前に、おおよそのAWS料金を知りたい →コスト見積もりサービス • 利用中のAWS料金を、様々な形式で確認したい →コスト追跡サービス • AWS料金が予想外にかかった際に、通知を飛ばしたい
→コスト通知サービス • 今のAWS料金をより削減できるシステム案があれば知りたい →コスト最適化提案サービス
12 2.コスト見積もりサービス
13 Pricing Calculator リソースを指定する事で、使用料金の見積もりが可能
14 Pricing Calculatorの使用例(サービス選択) 見積もりたいサービス を検索
15 Pricing Calculatorの使用例(サービス設定)
16 Pricing Calculatorの使用例(サービス設定) EC2の月額見積もり金額が 表示される
17 Pricing Calculatorの使用例(見積もり確認) 見積もり金額をサービス単 位で確認可能
18 3.コスト追跡サービス
19 Billing Dashborad コスト請求されるサービス一覧を確認可能
20 Free Tier Dashborad 無料利用枠内で使用しているサービスを一目で確認可能 100%を下回って いれば、無料利 用枠内
21 Report(コストと使用状況レポート) AWS使用料金のレポートを、csv形式のファイルで出力可能
22 Report(コスト配分タグ) 有効化する事で、レポートでタグ別のAWS使用料金を確認可能
23 コストと使用状況レポートの作成例(明細項目)
24 コストと使用状況レポートの作成例(配信オプション)
AWSのコストと使用量を、様々な時間の単位で確認可能 25 Cost Explorer
26 Cost Explorerの使用例(月別使用料金)
27 Cost Explorerの使用例(日別使用料金)
28 Cost Explorerの使用例(使用料金予測) これまでの使用状況に応じ て、今後の予測コストが表 示される
29 Cost Categories 料金を任意のルールでグルーピングし、自動的に分割表示
30 Cost Categoriesの使用例(カテゴリ命名)
31 Cost Categoriesの使用例(カテゴリルール定義) 定義したカテゴリに含ま れるAWSアカウントを選 択
32 4.コスト通知サービス
予算を作成し、使用料金が超えた際にアラートを通知 33 Budgets
34 Budgetsの設定例(予算タイプ選択)
35 Budgetsの設定例(予算設定) 予算の間隔と金額を 設定可能
36 Budgetsの作成例(アラート設定) アラートのしきい値を 割合で設定 通知手段は Email/SNS/Chatbot から選択可能
AWS上の異常なコスト発生を検出可能 37 Cost Anomany Detection
38 Cost Anomany Detectionの設定例(モニタータイプ選択)
39 Cost Anomany Detectionの設定例(アラート設定) 通知手段はSNS アラートのしきい値を 金額で設定
40 5.コスト最適化提案サービス
AWSのベストプラクティスに沿ったコスト最適化のチェックが可能 41 Trusted Advisor
42 Compute Optimizer EC2/AutoScailing/EBS/Lambdaのリソース最適化のチェックが可能
43 6.最後に
44 まとめ • AWSには、様々なコスト可視化サービスが存在する。 ◦ コスト見積もりサービス ◦ コスト追跡サービス ◦ コスト通知サービス
◦ コスト最適化提案サービス • 基本的に、全て無料で使用可能(通知用のSNSを作成する場合は除く) • 用途に応じて、コスト可視化サービスを使い分けよう!
45 コスト可視化をやった後は? • 様々なサービスを駆使して、AWS料金を削減しよう! ◦ コスト最適化提案サービスを利用し、AWSシステムに反映可能か検討 する ◦ コスト最適化に役立つ情報を入手する ▪
ブログ:円安相場だからこそやりたい!AWSコスト最適化のための5 ステップ ▪ 本:Amazon Web Servicesコスト最適化入門
None