Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
1週間でReactにほぼ0から入門する
Search
Takashi Udagawa
December 21, 2018
Programming
0
530
1週間でReactにほぼ0から入門する
フロントエンド、ほぼやったことない人がReact.jsに入門するためにやったことのまとめです。
Takashi Udagawa
December 21, 2018
Tweet
Share
More Decks by Takashi Udagawa
See All by Takashi Udagawa
プロダクトリリースと心理的安全性
udayan28
1
2.1k
初心者に優しい技術記事の見分け方
udayan28
1
200
Other Decks in Programming
See All in Programming
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon London 2025)
zsmb
0
500
AIの弱点、やっぱりプログラミングは人間が(も)勉強しよう / YAPC AI and Programming
kishida
8
3.6k
CSC509 Lecture 13
javiergs
PRO
0
240
OSS開発者の憂鬱
yusukebe
8
3.3k
エンジニアに事業やプロダクトを理解してもらうためにやってること
murabayashi
0
140
組織もソフトウェアも難しく考えない、もっとシンプルな考え方で設計する #phpconfuk
o0h
PRO
10
4k
MCPサーバー「モディフィウス」で変更容易性の向上をスケールする / modifius
minodriven
7
1.4k
AI時代に必須!状況言語化スキル / ai-context-verbalization
minodriven
3
380
CSC509 Lecture 11
javiergs
PRO
0
300
Nitro v3
kazupon
2
270
AI 時代だからこそ抑えたい「価値のある」PHP ユニットテストを書く技術 #phpconfuk / phpcon-fukuoka-2025
shogogg
1
410
レイトレZ世代に捧ぐ、今からレイトレを始めるための小径
ichi_raven
0
170
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.8k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Transcript
1週間でReactに ほぼ0から入門する @udayan28 WeJS 2018/12/20
自己紹介 Webエンジニア@Findy できたてホヤホヤエンジニア(1ヶ月弱) 本と映画が好き
話すこと、話さないこと 話すこと どうやってフロントエンドほぼ未経験で React学習までもっていったか 話さないこと 技術の細かいところ
12月某日 エンジニアになれたし、初心者LT申し込むか! 抽選か〜〜〜
当たった!!!
当時の状況 Webエンジニア歴 2週間 Rails完全に理解した! (業務で簡単な実装に四苦八苦) フロントエンドとは???(.erbなら見たことある)
「React完全に理解した!」 まで1週間で持っていきたい (そうしないと発表内容が無い)
やるしかない・・・
なにを???
なんとなく聞いたことあるやつ HTML5とCSS3? JavaScript(ES5以前/ES6以降), TypeScript?? React.js、Vue.js???(jQuery?)
と、とりあえず、 JavaScript!
本屋に行ってみる (本が好きなので・・・)
何を購入して良いのか分からず Webデザイン系の本が多い・・・ 全体的にちょっと古い・・・
ググる
ドキュメントがどこにあるのか 分からない プログラミングスクールの記事や正確なのか分からな い記事がたくさん出てくる・・・ 何が公式ドキュメントなのか・・・ PythonやRubyのように.orgのサイトがない・・・
どうしようもないので Reactへ
とりあえずチュートリアル!
ガイドへの誘導を発見!
Mozillaのドキュメントサイト! 話題のFirefoxのドキュメントだし、信頼できそう HTML, CSS, JavaScript全般が学べる ES6以降の内容も載ってるっぽい!!!
これでいいじゃん!
入り交じる日本語と英語のページ
なんとか入門done
あれ?
ES6は? MDN内の初心者ページには見つけられず・・・
ググる
先人の方々のまとめが!
Reactで多用されるものをざっと読 む let, const アロー関数 Class その他も軽く頭に入れておく
準備は整った!
いざReactチュートリアルへ!
な、なんとなく分かるぞ! JSX(JSに全部突っ込んだやつ) Component (部品) props(投げるやつ) state(投げるやつに入ってるやつ)
チュートリアルdone
React完全に 理解した...?
0からReactへ入門するた めの道筋 MDNのWeb入門を読む (全くの初心者は書籍の方が良いかも) Qiita等でES6以降のJS知識を手に入れつつ、MDN内 でググる Reactチュートリアルをやってみる
感想 結構しんどかった・・・(睡眠不足含め) フロントエンドへの苦手意識が結構消えた(はず) 業務でバリバリ書けるぜ!ではないが、 なんとか調べることはできる! 絶対、Vueの方がわかりやすい(泣)
最後に フロントエンドにどう入門して良いのか分からず、 自分で見つけたひとつの解なので、 もっと良い方法があったら教えてください!
おまけ
この資料を作っていたら Reactからメールが・・・
React Developerへのロードマッ プあるよ!
None
ありがとう ございました!