Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
改善サイクル大臣 基調講演 / Keynote by minister of improvem...
Search
Ueni
March 01, 2024
Technology
0
150
改善サイクル大臣 基調講演 / Keynote by minister of improvement cycle
ABEMA Weber 勉強会 2024/03/01
Ueni
March 01, 2024
Tweet
Share
More Decks by Ueni
See All by Ueni
「つい進捗してしまう」タスク分解のやり方 / How to Break Down Tasks in a Way That Naturally Leads to Progress
uenitty
2
300
AI 時代に何しよう?「不便」をもっと作り出そう! / In the Age of AI, Let's Leverage the 'Benefit of Inconvenience'!
uenitty
1
67
なぜ宣言的 UI は壊れにくいのか / Why declarative UI is less fragile
uenitty
32
16k
面接で伸びしろを感じさせる方法 / How to make the interviewer feel like you have potential
uenitty
2
720
わかりやすい説明やプレゼンはマジックで鍛えられる説 / Presentation skills could be honed through magic
uenitty
0
270
設計できるエンジニアになるには / Design Guidelines for all engineers
uenitty
2
330
デザインリサーチとは何か / What is Design Research
uenitty
0
250
はじめてのOOUI / Let's get OOUI started
uenitty
1
390
amazonのすごい会議 / amazing meeting of amazon
uenitty
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
ソフトウェアテストのAI活用_ver1.25
fumisuke
1
510
Delta airlines Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
deltahelp
0
1.1k
AWS CDK 開発を成功に導くトラブルシューティングガイド
wandora58
3
140
〜『世界中の家族のこころのインフラ』を目指して”次の10年”へ〜 SREが導いたグローバルサービスの信頼性向上戦略とその舞台裏 / Towards the Next Decade: Enhancing Global Service Reliability
kohbis
2
890
ロールが細分化された組織でSREは何をするか?
tgidgd
1
160
LLM時代の検索
shibuiwilliam
2
610
NewSQLや分散データベースを支えるRaftの仕組み - 仕組みを理解して知る得意不得意
hacomono
PRO
3
210
United airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
unitedflyhelp
0
330
関数型プログラミングで 「脳がバグる」を乗り越える
manabeai
2
220
20250707-AI活用の個人差を埋めるチームづくり
shnjtk
6
4.1k
「クラウドコスト絶対削減」を支える技術—FinOpsを超えた徹底的なクラウドコスト削減の実践論
delta_tech
4
180
VS CodeとGitHub Copilotで爆速開発!アップデートの波に乗るおさらい会 / Rapid Development with VS Code and GitHub Copilot: Catch the Latest Wave
yamachu
2
290
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Side Projects
sachag
455
42k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
970
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Transcript
ABEMA Weber 勉強会 2024/03/01 改善サイクル大臣 基調講演 @uenitty
現状
改善サイクルを回せないチーム 課題感の表明がしにくく、議論が起きない(機会が少ない) 成果がわかりやすく、実行が簡単で、穴のない完全な提案でないと 受け入れられない(非協力的な雰囲気)
PDCAサイクル? P(Plan:計画) D(Do:実行) C(Check:評価) A(Act:改善) Planを立てる行動の中にも改善サイクルがあるため、改善行動の最小単位 とはいえなさそう
OODAループ O(Observe:観察) O(Orient:状況判断) D(Decide:仮説、意思決定) A(Act:実行、テスト) OODAループの方が改善行動の最小単位といえそう
構想
目的(ビジョン) トップダウンでもボトムアップでも成果を出せる組織になる
目標(ターゲット) 改善サイクルの持続性
戦略(資源の配分) OODAループを参考に、足りない仕組みを整備する
OODAループ O(Observe) O(Orient) D(Decide) A(Act)
OODAループとの対応 O(Observe) O(Orient) D(Decide) A(Act)
足りない仕組み O(Observe) O(Orient) D(Decide) A(Act)
足りない仕組みを整備する O(Observe) O(Orient) D(Decide) A(Act)
戦術(プラン) KPTを定期開催する(隔週) チーム勉強会を活用した議論の実施を推奨する 実行の象徴としてチケット化する (そのための準備)GitHub Projectsをチームで1つに統合する
まとめ 目的(ビジョン) トップダウンでもボトムアップでも 成果を出せる組織になる 目標(ターゲット) 改善サイクルの持続性 戦略(資源の配分) OODAループを参考に、 足りない仕組みを整備する 戦術(プラン) KPTを定期開催する(隔週) チーム勉強会を活用した議論の実施を推奨する
実行の象徴としてチケット化する (そのための準備)GitHub Projectsをチームで1つに統合する