Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
改善サイクル大臣 基調講演 / Keynote by minister of improvem...
Search
Ueni
March 01, 2024
Technology
0
120
改善サイクル大臣 基調講演 / Keynote by minister of improvement cycle
ABEMA Weber 勉強会 2024/03/01
Ueni
March 01, 2024
Tweet
Share
More Decks by Ueni
See All by Ueni
「つい進捗してしまう」タスク分解のやり方 / How to Break Down Tasks in a Way That Naturally Leads to Progress
uenitty
1
260
AI 時代に何しよう?「不便」をもっと作り出そう! / In the Age of AI, Let's Leverage the 'Benefit of Inconvenience'!
uenitty
1
44
なぜ宣言的 UI は壊れにくいのか / Why declarative UI is less fragile
uenitty
32
15k
面接で伸びしろを感じさせる方法 / How to make the interviewer feel like you have potential
uenitty
2
670
わかりやすい説明やプレゼンはマジックで鍛えられる説 / Presentation skills could be honed through magic
uenitty
0
240
設計できるエンジニアになるには / Design Guidelines for all engineers
uenitty
2
300
デザインリサーチとは何か / What is Design Research
uenitty
0
220
はじめてのOOUI / Let's get OOUI started
uenitty
1
360
amazonのすごい会議 / amazing meeting of amazon
uenitty
0
340
Other Decks in Technology
See All in Technology
Building Products in the LLM Era
ymatsuwitter
10
5.5k
自動テストの世界に、この5年間で起きたこと
autifyhq
10
8.6k
2.5Dモデルのすべて
yu4u
2
870
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
6
57k
白金鉱業Meetup Vol.17_あるデータサイエンティストのデータマネジメントとの向き合い方
brainpadpr
6
760
一度 Expo の採用を断念したけど、 再度 Expo の導入を検討している話
ichiki1023
1
170
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.3k
リアルタイム分析データベースで実現する SQLベースのオブザーバビリティ
mikimatsumoto
0
1.4k
データの品質が低いと何が困るのか
kzykmyzw
6
1.1k
プロダクトエンジニア構想を立ち上げ、プロダクト志向な組織への成長を続けている話 / grow into a product-oriented organization
hiro_torii
1
220
プロセス改善による品質向上事例
tomasagi
2
2.6k
デスクトップだけじゃないUbuntu
mtyshibata
0
110
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
35
1.6k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
98
5.4k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
Facilitating Awesome Meetings
lara
52
6.2k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Transcript
ABEMA Weber 勉強会 2024/03/01 改善サイクル大臣 基調講演 @uenitty
現状
改善サイクルを回せないチーム 課題感の表明がしにくく、議論が起きない(機会が少ない) 成果がわかりやすく、実行が簡単で、穴のない完全な提案でないと 受け入れられない(非協力的な雰囲気)
PDCAサイクル? P(Plan:計画) D(Do:実行) C(Check:評価) A(Act:改善) Planを立てる行動の中にも改善サイクルがあるため、改善行動の最小単位 とはいえなさそう
OODAループ O(Observe:観察) O(Orient:状況判断) D(Decide:仮説、意思決定) A(Act:実行、テスト) OODAループの方が改善行動の最小単位といえそう
構想
目的(ビジョン) トップダウンでもボトムアップでも成果を出せる組織になる
目標(ターゲット) 改善サイクルの持続性
戦略(資源の配分) OODAループを参考に、足りない仕組みを整備する
OODAループ O(Observe) O(Orient) D(Decide) A(Act)
OODAループとの対応 O(Observe) O(Orient) D(Decide) A(Act)
足りない仕組み O(Observe) O(Orient) D(Decide) A(Act)
足りない仕組みを整備する O(Observe) O(Orient) D(Decide) A(Act)
戦術(プラン) KPTを定期開催する(隔週) チーム勉強会を活用した議論の実施を推奨する 実行の象徴としてチケット化する (そのための準備)GitHub Projectsをチームで1つに統合する
まとめ 目的(ビジョン) トップダウンでもボトムアップでも 成果を出せる組織になる 目標(ターゲット) 改善サイクルの持続性 戦略(資源の配分) OODAループを参考に、 足りない仕組みを整備する 戦術(プラン) KPTを定期開催する(隔週) チーム勉強会を活用した議論の実施を推奨する
実行の象徴としてチケット化する (そのための準備)GitHub Projectsをチームで1つに統合する