Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
クックパッド・インターン成果発表
Search
Yuki Yada
April 03, 2021
Programming
0
520
クックパッド・インターン成果発表
Yuki Yada
April 03, 2021
Tweet
Share
More Decks by Yuki Yada
See All by Yuki Yada
Vision Language Modelを活用した メルカリの類似画像レコメンドの性能改善
yadayuki
11
1.9k
DEIM2024 / 大規模言語モデルを用いたカテゴリ説明文付与によるニュース推薦の性能向上
yadayuki
1
120
【情報科学若手の会 2023秋 軽井沢】大規模言語モデル(BERT)を用いたニュース推薦のPyTorchによる実装と評価
yadayuki
1
880
技育展登壇資料 Omochi
yadayuki
0
550
インターン成果発表資料 / サイボウズ・フロントエンドエキスパートコース
yadayuki
0
1.8k
Other Decks in Programming
See All in Programming
マイコンでもRustのtestがしたい その2/KernelVM Tokyo 18
tnishinaga
2
2.3k
バイブコーディングの正体——AIエージェントはソフトウェア開発を変えるか?
stakaya
5
960
0から始めるモジュラーモノリス-クリーンなモノリスを目指して
sushi0120
1
280
兎に角、コードレビュー
mitohato14
0
140
What's new in Adaptive Android development
fornewid
0
140
React 使いじゃなくても知っておきたい教養としての React
oukayuka
18
5.7k
【第4回】関東Kaggler会「Kaggleは執筆に役立つ」
mipypf
0
440
Amazon Q CLI開発で学んだAIコーディングツールの使い方
licux
3
180
オホーツクでコミュニティを立ち上げた理由―地方出身プログラマの挑戦 / TechRAMEN 2025 Conference
lemonade_37
2
480
変化を楽しむエンジニアリング ~ いままでとこれから ~
murajun1978
0
730
技術的負債で信頼性が限界だったWordPress運用をShifterで完全復活させた話
rvirus0817
1
1.9k
Dart 参戦!!静的型付き言語界の隠れた実力者
kno3a87
0
200
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
890
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Transcript
インターン成果発表 矢田宙生
⽬標 新しい技術の習得 ハッカソン苦⼿の克服
新しい技術の習得
新しい技術の習得
ハッカソン苦⼿の克服
ハッカソンが苦⼿でした
どうして苦⼿なんだろう?
理由 • 時間が短いから、焦ってしまう • デザインがダサい
対策 • 時間が短いから、焦ってしまう →ポモドーロテクニック(30分作業 + 5分休憩) • デザインがダサい →デザインを事前に作成
デザイン
デモ
こだわりポイント • モバイルファーストなデザイン • 旬な⾷材⼀覧といった独⾃機能 • SNSシェアボタンの強調・OGPの実装
まとめ • Next.js,GraphQLといった新しい技術に触れられた • SSR・OGPを初めて実装した。 • デザインや独⾃機能にこだわって実装を進められた
ご清聴ありがとうございました!