Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

技術書を読む技術(JJUG CCC 2023 Fall)

Avatar for yonetty yonetty
November 12, 2023

技術書を読む技術(JJUG CCC 2023 Fall)

Avatar for yonetty

yonetty

November 12, 2023
Tweet

More Decks by yonetty

Other Decks in Programming

Transcript

  1. About Me • 名前:⽶久保 剛(Takeshi Yonekubo) • 所属:株式会社電通国際情報サービス (ISID) •

    職種:ソフトウェアアーキテクト • 得意分野:テスト駆動開発 • X:@tyonekubo https://www.youtube.com/watch?v=KZHYh2X6ZXw
  2. 読書のレベル 第⼀レベル 初級読書 ⼩中学校までに⾝に付ける、基本的な読 み⽅ 第⼆レベル 点検読書 拾い読みや下読みで本を品定めし、表⾯ 的に読み込んで内容を把握する読み⽅ 第三レベル

    分析読書 深く理解するために分析的な⼿法を⽤い て徹底的に読み抜く、系統だった読み⽅ 第四レベル シントピカル読書 同⼀主題について⼆冊以上の本を⽐較し て読み、主題と向き合う読み⽅
  3. 本⽇お話しする内容 第⼀レベル 初級読書 第⼆レベル 点検読書 第三レベル 分析読書 第四レベル シントピカル読書 イテレーション0:

    下読みする イテレーション1: 通読する イテレーション2: 精読する イテレーション3: 読書マップを作る イテレーション4: 輪読会を⾏う
  4. 下読みすべき箇所 拾い読みのヒント: 1. 表題や序⽂ 2. ⽬次 3. 索引 4. カバーのうたい⽂句

    5. かなめと思われるいくつかの章 6. ところどころ拾い読み
  5. まずは表⾯読み 読者がすべき質問: 1. 全体として何に関する本か。 2. 何がどのように詳しく述べられ ているか。 3. その本は全体として真実か、あ るいはどの部分が真実か。

    4. それにはどんな意義があるか。 “難解な本にはじめて取り組むときは、とにかく読 み通すことだけを⼼がける”
  6. 要約 •各章の要約⽂を書いてみる ◼ 9章 プラクティス5 「CLEAN」コードを作る 良いソフトウェアの⼟台となるコード品質は5つにまとめられ、頭⽂字を取るとCLEAN となる。 • Cohesive(凝集性)

    • Loosely Coupled(疎結合) • Encapsulated(カプセル化) • Assertive(断定的) • Nonredundant(⾮冗⻑) これらのコード品質は相互に関連性があり、どれか⼀つを改善すると他も改善されると いう性質がある。また、テストのしやすさと⾮常に関連が強く、テストしやすいコード を書くことがコード品質の向上につながる。 技術的負債が膨れ上がると開発が遅くなり、⾒積もりを狂わせる。コード品質を向上し ベロシティを保つことが、⾼品質のソフトウェア開発の⼟台となる。