Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
人よりアウトプットができるようになるためのコツ
Search
Yusuke Inai
February 07, 2024
0
150
人よりアウトプットができるようになるためのコツ
Yusuke Inai
February 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yusuke Inai
See All by Yusuke Inai
で、エンジニアになって1年経ったけどどう?
youliangdao
1
260
Next.jsから見る Webフロントエンドの歴史
youliangdao
1
930
SaaSスタートアップで3ヶ月働いてみて感じた現実(リアル)
youliangdao
0
420
個人開発で挫折する人を救いたい
youliangdao
2
3.1k
Qiitaでバズりやすい記事の書き方を伝授する
youliangdao
0
3.1k
React って本当に使う意味あるの? 〜SPA と React の「キホン」の「キ」〜
youliangdao
1
200
PumaとUnicornって結局何なん!?
youliangdao
0
810
"ぼくのかんがえたさいきょうの"勉強法
youliangdao
0
330
低レイヤへの誘い
youliangdao
0
250
Featured
See All Featured
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
Visualization
eitanlees
146
15k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
How GitHub (no longer) Works
holman
313
140k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.4k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
193
16k
Transcript
人よりアウトプットができるよ うになるためのコツ @yusuke_blog1026 2024/02/07(水)
自己紹介 フロントエンドやってます 最近副業始めました Storybook とかテスト周り にハマってます いない(ゆー) Twitter(X): @yusuke_blog1026 Qiita:
@yusuke_blog1026 Zenn: @youliangdao speakerDeck: @youliangdao
📝 2023年のアウトプットたち (ブログとスライド、個人開発などあわせて約30本)
📆 弊社アドカレやりきったった 🔥🔥🔥 (2度とやらん...w) 絶賛エンジニア募集中
まずはアウトプットやったほ うがよい理由について整理 👍
アウトプットをやったほうがよい理由 ① ② ③
自身の理解度が上がる 1 コミュニティへの還元 2 信頼・知名度 3
自身の理解度が上がる 1 コミュニティへの還元 2 信頼・知名度 ← 自分はほぼこれ! 3
名刺代わりになる 新しく入る会社やイベ ントなどで信頼されや すい 転職活動でも有利 アウトプットしている人 =相対的に信頼度↑なの で有利
とはいえ続けるのむずいよ 😥
✌️アウトプットを継続させる秘訣5選 制約条件強める メモ魔になるべし まずは小さく動くものを 自分の中で型やリズムを作る 計測系サービスやバズをモチベにする
⛓️ 制約条件強める 会社の目標設定に組み 込む 仲間内で書くこと決め る イベント登壇
✏️ メモ魔になるべし ネタ帳として機能 整理したくなる 業務後などに見返すと 技術記事のネタになる 雑に残すことで、整理し たい欲求が刺激される
🚀 まずは小さく動くものを ここだけに 全集中!!
最初は自分の成長のためだけに 書いたら良いのでは? みんなに役立つ記事書こうとかいう無駄な考え は捨てて良いと思うよ
♻️ 自分の中で型やリズムを作る
具体的な「技術記事の型」は下記に説明
例)自分の場合の記事書く流れ テーマ選定 ↓ スクラップに書き殴る ↓ VSCode でファイル生成 ↓ 見出しを書いて流れを先に 決める
↓ 放置しない。一気に書く ↑最初はこの記事どおりにやればい いと思います。
🤩 計測系サービスやバズをモチベにする
最後に...
✅ (私の)技術記事投稿を支える技術 Qiita より Zenn。ただしバズらせるのはむずい Webエディタよりも VSCode textlint と Prettier
は必需品 「特定の領域についての課題解決」「やってみた系」 は書きやすい(バズるかは微妙) 図解入れたほうが伸びる
ありがとうございました!