Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コードレビューやめた
Search
Yudai Tanaka
June 07, 2022
Programming
0
430
コードレビューやめた
富士もくもく会にて発表した際の資料です。
https://fujimokumokukai.connpass.com/event/244280/
Yudai Tanaka
June 07, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yudai Tanaka
See All by Yudai Tanaka
ふつうのWebサービス開発者がRubyKaigiを楽しむためのRubyの知識
ytnk531
4
3.6k
Refactoring Kataを使ってRubyのリファクタリングを練習する会 - 説明資料
ytnk531
0
160
リモートで生産性を上げるスクラム開発事例
ytnk531
0
540
Other Decks in Programming
See All in Programming
Amazon CloudWatchの地味だけど強力な機能紹介!
itotsum
0
180
fieldalignmentから見るGoの構造体
kuro_kurorrr
0
100
メモリウォールを超えて:キャッシュメモリ技術の進歩
kawayu
0
1.9k
AI時代の開発者評価について
ayumuu
0
190
小田原でみんなで一句詠みたいな #phpcon_odawara
stefafafan
0
350
Lambda(Python)の リファクタリングが好きなんです
komakichi
3
210
KawaiiLT 登壇資料 キャリアとモチベーション
hiiragi
0
120
七輪ライブラリー: Claude AI で作る Next.js アプリ
suneo3476
1
120
一緒に働きたくなるプログラマの思想 #QiitaConference
mu_zaru
64
15k
DataStoreをテストする
mkeeda
0
300
国漢文混用体からHolloまで
minhee
1
200
趣味全開のAITuber開発
kokushin
0
200
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.7k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.6k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Designing for humans not robots
tammielis
252
25k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.3k
Building an army of robots
kneath
304
45k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.6k
Transcript
田中悠大 (ytnk531) 1
田中悠大 サーバーサイドエンジニア6年目 • 小さいチームでリードエンジニア • Ruby On Rails 2/15
コードレビューしてますか? 3
コードレビュー楽しいですか? 4
つらい人もいるみたい 5
6
関連キーワードもつらい 7
コードレビューのつらさ レビュイーとレビュワーの対立構造 コードを直すのに手間がかかる • 議論で合意して初めてコードが変更される 8 締め切りに間に合わせたい レビュイー 品質を上げたい レビュワー
コードレビューの効果 品質向上 教育 [参考文献] GMO INTERNET GROUP 次世代システム研究室. ソースコードレビュー理由をまとめてみた. 2015.02.10.
https://recruit.gmo.jp/engineer/jisedai/blog/%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%ac%e3%83%93%e3%8 3%a5%e3%83%bc%e7%90%86%e7%94%b1%e3%82%92%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f/ 9
[考察] コードレビューがつらくない環境 OSS 業務 完了義務 なし あり 締め切り 無いことが多い あることが多い
著者性 重要 組織による 10/15
ほかの方法は無いか? ペア/モブプログラミング • コードが生まれるときから複数人で考える ➢ すべてにやるには時間がかかりすぎる [事例] デフォルトでコードレビューは不要 • https://itnews.org/news_contents/no-code-reviews-by-default
• 全員がメインブランチに直接push ➢ ノールックはやっぱり心配 11
[やっていること] コードリレー やること • 心配なところのテスト追加、リファクタリングをレビュワーが行う いいところ • 締め切りのコントロールがしやすい • 協力、伴走の構図が作りやすい
悪いところ • 教育の効果は薄い • 著者性が損なわれると感じるかも 12
比較 コードレビュー ペア/モブプログラ ミング コードリレー 同期/非同期 非同期 同期 非同期 教育効果
中 高 低 品質向上効果 中 高 高 所要時間 長 長 中 13
効果 依頼されてから完了までの時間が半分くらいになった もらったコードの理解が深まった 14
まとめ コードレビューをやめた コードリレーで教育を犠牲にスピードと品質を向上 • 教育は別途行うようにする 15