Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コードレビューやめた
Search
Yudai Tanaka
June 07, 2022
Programming
0
460
コードレビューやめた
富士もくもく会にて発表した際の資料です。
https://fujimokumokukai.connpass.com/event/244280/
Yudai Tanaka
June 07, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yudai Tanaka
See All by Yudai Tanaka
ふつうのWebサービス開発者がRubyKaigiを楽しむためのRubyの知識
ytnk531
4
3.8k
Refactoring Kataを使ってRubyのリファクタリングを練習する会 - 説明資料
ytnk531
0
170
リモートで生産性を上げるスクラム開発事例
ytnk531
0
560
Other Decks in Programming
See All in Programming
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
0
220
Composerが「依存解決」のためにどんな工夫をしているか #phpcon
o0h
PRO
1
250
PipeCDのプラグイン化で目指すところ
warashi
1
230
deno-redisの紹介とJSRパッケージの運用について (toranoana.deno #21)
uki00a
0
160
0626 Findy Product Manager LT Night_高田スライド_speaker deck用
mana_takada
0
130
技術同人誌をMCP Serverにしてみた
74th
1
450
プロダクト志向なエンジニアがもう一歩先の価値を目指すために意識したこと
nealle
0
120
なぜ適用するか、移行して理解するClean Architecture 〜構造を超えて設計を継承する〜 / Why Apply, Migrate and Understand Clean Architecture - Inherit Design Beyond Structure
seike460
PRO
1
710
Webの外へ飛び出せ NativePHPが切り拓くPHPの未来
takuyakatsusa
2
460
Google Agent Development Kit でLINE Botを作ってみた
ymd65536
2
210
#QiitaBash MCPのセキュリティ
ryosukedtomita
0
490
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
150
Featured
See All Featured
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
田中悠大 (ytnk531) 1
田中悠大 サーバーサイドエンジニア6年目 • 小さいチームでリードエンジニア • Ruby On Rails 2/15
コードレビューしてますか? 3
コードレビュー楽しいですか? 4
つらい人もいるみたい 5
6
関連キーワードもつらい 7
コードレビューのつらさ レビュイーとレビュワーの対立構造 コードを直すのに手間がかかる • 議論で合意して初めてコードが変更される 8 締め切りに間に合わせたい レビュイー 品質を上げたい レビュワー
コードレビューの効果 品質向上 教育 [参考文献] GMO INTERNET GROUP 次世代システム研究室. ソースコードレビュー理由をまとめてみた. 2015.02.10.
https://recruit.gmo.jp/engineer/jisedai/blog/%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%ac%e3%83%93%e3%8 3%a5%e3%83%bc%e7%90%86%e7%94%b1%e3%82%92%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f/ 9
[考察] コードレビューがつらくない環境 OSS 業務 完了義務 なし あり 締め切り 無いことが多い あることが多い
著者性 重要 組織による 10/15
ほかの方法は無いか? ペア/モブプログラミング • コードが生まれるときから複数人で考える ➢ すべてにやるには時間がかかりすぎる [事例] デフォルトでコードレビューは不要 • https://itnews.org/news_contents/no-code-reviews-by-default
• 全員がメインブランチに直接push ➢ ノールックはやっぱり心配 11
[やっていること] コードリレー やること • 心配なところのテスト追加、リファクタリングをレビュワーが行う いいところ • 締め切りのコントロールがしやすい • 協力、伴走の構図が作りやすい
悪いところ • 教育の効果は薄い • 著者性が損なわれると感じるかも 12
比較 コードレビュー ペア/モブプログラ ミング コードリレー 同期/非同期 非同期 同期 非同期 教育効果
中 高 低 品質向上効果 中 高 高 所要時間 長 長 中 13
効果 依頼されてから完了までの時間が半分くらいになった もらったコードの理解が深まった 14
まとめ コードレビューをやめた コードリレーで教育を犠牲にスピードと品質を向上 • 教育は別途行うようにする 15