Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Vue.js は裏切らない / UIT#5
Search
Yuji Yamaguchi
November 29, 2018
Programming
1
2.2k
Vue.js は裏切らない / UIT#5
Yuji Yamaguchi
November 29, 2018
Tweet
Share
More Decks by Yuji Yamaguchi
See All by Yuji Yamaguchi
Figma + Storybook + PlaywrightのMCPを使ったフロントエンド開発
yug1224
12
4.5k
メンバーの成長速度にバフをかける1on1ミーティング / 2024-12-06
yug1224
25
12k
強みを伸ばすキャリアデザイン
yug1224
3
510
インターンと盛り上げる全社員参加型Advent Calendarの作り方 / 2024-02-22-QiitaNight
yug1224
1
130
2022ランキング圏外から2023ランキング入りを実現したテックブログ運営について / 2023-07-28-QiitaEngineerFesta
yug1224
1
160
Qiitaいいね数をGASで計測している話 / 2023-07-24-HRBrainFlyHigh
yug1224
1
1k
HRBrainの生態系を支えるフロントエンドチームの取り組み / 2023-06-22-AwEngineerMeetup
yug1224
0
110
明日使えるかもしれないGitテクニック / Gunma.web#47
yug1224
0
310
React+TypeScriptで拡張機能が開発できるRaycastのススメ / 20221027_Raycast
yug1224
1
940
Other Decks in Programming
See All in Programming
非同期jobをtransaction内で 呼ぶなよ!絶対に呼ぶなよ!
alstrocrack
0
410
ABEMAモバイルアプリが Kotlin Multiplatformと歩んだ5年 ─ 導入と運用、成功と課題 / iOSDC 2025
akkyie
0
310
クラシルを支える技術と組織
rakutek
0
190
iOS 17で追加されたSubscriptionStoreView を利用して5分でサブスク実装チャレンジ
natmark
0
450
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
180
After go func(): Goroutines Through a Beginner’s Eye
97vaibhav
0
210
Web技術を最大限活用してRAW画像を現像する / Developing RAW Images on the Web
ssssota
2
1.1k
Back to the Future: Let me tell you about the ACP protocol
terhechte
0
120
Build your own WebP codec in Swift
kishikawakatsumi
2
860
Conquering Massive Traffic Spikes in Ruby Applications with Pitchfork
riseshia
0
140
ソフトウェア設計の実践的な考え方
masuda220
PRO
2
160
Web フロントエンドエンジニアに開かれる AI Agent プロダクト開発 - Vercel AI SDK を観察して AI Agent と仲良くなろう! #FEC余熱NIGHT
izumin5210
2
300
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Designing for humans not robots
tammielis
254
25k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
610
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
840
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Transcript
Vue.js は裏切らない 2018/11/29 UIT#5 Yuji Yamaguchi
自己紹介 ▸ 名前 ▸ ヤマグチ ユウジ ▸ 職種 ▸ フロントエンドエンジニア
▸ 経歴 ▸ 2011年04月 通信系企業 ▸ IoTやWebコンテンツサービスの開発運用 ▸ 2016年01月 ネット広告系企業 ▸ 広告配信管理システムの開発運用 ▸ 2016年10月 株式会社リクルートライフスタイル ▸ 飲食店向け予約台帳システムの開発 ▸ 横断フロントエンドチーム 2
3 今日話すこと
飲食店向け予約台帳アプリ:レストランボード 4
5 独自フレームワークを Vue.js で置き換えている話
Vue.js で置き換えている話 ▸ 独自フレームワークについて ▸ Vue.js 導入前にやったこと ▸ 良かったこと /
悪かったこと ▸ まとめ 6
どんな独自フレームワーク? ▸ jQuery 製、2014年末頃に誕生 ▸ Babelify で ES2015 化、 MorphDOM
で 差分レンダリング を実現 ▸ Template に Model を渡すとレンダリングし、 Selector と Function を渡すとバインドする MVVM 7
入力値を表示する場合 8
9 完成度は高いが 今後の継続性に不安...
まずは足元を整えることから開始 ▸ Browserify を webpack に ▸ Grunt を Gulp
/ npm script に ▸ JSLint を ESLint / Prettier に ▸ Mocha を Jest に ▸ $.Deferred を Promise(bluebird)に ▸ and more... 10
開発の歴史 11 2014/12 2016/10 2017/10 2018/10 2015/4 独自FW誕生 レストランボード 開発開始
脱Browserify 脱Grunt ESLint Jest Prettier Promise Vue.js async / await 足元の整理に二年弱くらい
Vue.js 導入時に心掛けたこと ▸ 小さく移行する ▸ Drastic に変えない ▸ 画面毎や部品毎、 Molecules
や Atoms から導入 ▸ 案件で触る部分だけ、リファクタリングの粒度にとどめる ▸ 移行で I/F が変わらないことが大事 ▸ レガシーコードの ロジックは資産、できるだけそのまま使う 12
13 導入による大きなインシデントは いまのところなし!
Vue.js 導入で良かったこと ▸ 学習曲線が緩い ▸ バックエンドからの転向組でも立ち上がりがスムーズだった ▸ template, script, style
の SFC はわかりやすい ▸ 誰が書いても それなり に書ける ▸ 人材が少ない中で 誰でもそれなり はすごく嬉しい 14
Vue.js 導入で難しかったこと ▸ 自由にできすぎる... ▸ watch or computed ? created
or mounted ? ▸ ついでに新しい技術等も一緒に入れようとして影響が肥大化する ▸ やらないことを決める のが大事 ▸ 秩序とは制約の上に成り立つ 15
現状の導入比率 16 59% 41% 60画面中25画面で導入済み
17 まとめ
まとめ 利益を出しているサービス開発において 継続性はものすごく重要で 誰でもそれなりに使えるFWはありがたい やらないことを決めるのがすごく難しいが 新旧が共存しながら移行できるのは Vue.js の柔軟性があってこそ 18
19 Vue.js は裏切らない!
20 EOF