Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
闇鍋VS Codeをプロファイル機能できれいにする / yami-nabe-vscode
Search
Yuhei FUJITA
January 30, 2024
Programming
7
1.5k
闇鍋VS Codeをプロファイル機能できれいにする / yami-nabe-vscode
Yuhei FUJITA
January 30, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yuhei FUJITA
See All by Yuhei FUJITA
GitHubとVitePressによる 開発ドキュメント運用 / escape-document-death
yuhei_fujita
3
470
進化したWeb技術でPWAをネイティブアプリに近づける / frontend-conf-2023
yuhei_fujita
6
4.7k
ChatGPTの機能を フル活用してChatGPTを 理想の彼女Botにする / nyanju-1st
yuhei_fujita
4
4.7k
GitHub ActionsとDeployGateで始めるAndroidアプリのCICD
yuhei_fujita
2
1k
手動テストの運用を GASで自動化した話 / gas-manage-test-operation
yuhei_fujita
1
630
開発ドキュメントの管理・閲覧に VitePress を使ってみて感じた良かった点と注意点 / document-with-vitepress
yuhei_fujita
1
1.5k
PWAで共有機能を実装する / pwa-web-share-api
yuhei_fujita
1
800
Other Decks in Programming
See All in Programming
仕様がそのままテストになる!Javaで始める振る舞い駆動開発
ohmori_yusuke
4
2.2k
イベントストーミングのはじめかた / Getting Started with Event Storming
nrslib
1
290
Private APIの呼び出し方
kishikawakatsumi
2
830
JJUG CCC 2025 Fall: Virtual Thread Deep Dive
ternbusty
3
120
Promise.tryで実現する新しいエラーハンドリング New error handling with Promise try
bicstone
2
300
AIのバカさ加減に怒る前にやっておくこと
blueeventhorizon
0
160
ボトムアップの生成AI活用を推進する社内AIエージェント開発
aku11i
0
1.6k
Amazon Bedrock Knowledge Bases Hands-on
konny0311
0
140
KoogではじめるAIエージェント開発
hiroaki404
1
430
高単価案件で働くための心構え
nullnull
0
110
퇴근 후 1억이 거래되는 서비스 만들기 | 내가 AI를 사용하는 방법
maryang
2
550
レイトレZ世代に捧ぐ、今からレイトレを始めるための小径
ichi_raven
0
160
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.2k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
Scaling GitHub
holman
463
140k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Transcript
闇鍋VS Code を プロファイル機能で きれいにする Yuhei FUJITA 2024-01-30@VS Code Meetup
自己紹介 名前: Yuhei FUJITA (藤 ふじ田 た 悠 ゆう平 へい)
X(Twitter): @Yuhei_FUJITA GitHub: @YuheiFUJITA コミュニティ運営: Vue Fes / PWA Night / VS Code Meetup 趣味: キャンプ / フィルムカメラ
VS Code の闇鍋化
生まれたてのVS Code まだ汚れを知らない、とても美しい姿をしている
闇鍋化したVS Code きっと幾億もの開発を経験してきたんだろう、面構えが違う
闇鍋VS Code とは 無数の拡張機能がインストールされている フロントエンド用、サーバーサイド用、データベース用、etc… 実際使うのはそのうちの一部のみ 無数の設定が入り乱れている 拡張機能が増えれば自ずと設定も増える よく見るともう無効な設定まで残ってる おっっっもい
起動するだけで時間がかかる コーディングしててもなんかもっさりする
プロファイル機能で救おう
プロファイル機能とは VS Code のあれやこれやをプロファイル単位で管理できる機能 Chrome のプロファイル機能みたいなもの 任意のワークスペースで任意のプロファイルを利用可能 git 管理するものではないので他の共同開発者には影響しない ユーザー設定や拡張機能などを一括で切り替えられる
フロントエンド用、サーバーサイド用などを用意しておくと便利
プロファイルで切り替えられるもの 設定 settings.json の中身 キーボードショートカット keybindings.json の中身 スニペット 設定しているスニペット UI
の状態 globalState.json の中身 拡張機能 インストールしている拡張機能リスト ` ` ` ` ` `
プロファイルの新規作成 1. メニュー > プロファイル > プロファイルの作成… を選択 2. プロファイル名・コピー元・アイコン・
構成内容を指定 3. 作成する 4. 作成したプロファイルに切り替わる
プロファイルの切り替え 1. メニュー > プロファイル > 切り替えたいプロファイル名 を選択 2. 選択したプロファイルに切り替わる
プロファイルのエクスポート 1. 事前にエクスポートしたいプロファイルに 切り替えておく 2. メニュー > プロファイル > プロファイルをエクスポート…
を選択 3. 出力先を選択する 4. JSON フォーマットとして出力される gist に直接エクスポートすることも可能
プロファイルのインポート 1. メニュー > プロファイル > プロファイルをインポート… を選択 2. インポート元を選択する
3. インポートしたプロファイルに切り替わる gist のURL からインポートすることも可能
まとめ 1 つのプロファイルにすべてを詰め込むとVS Code が闇鍋化する プロファイル機能を使うことでVS Code を用途ごとの最小構成にできる 言語やフレームワークごとなどでプロファイルを用意しておくと便利
関連情報 Visual Studio Code January 2023 Profiles in Visual Studio
Code