Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
writer.appを支える技術
Search
Yohei Isokawa
July 21, 2018
Programming
0
930
writer.appを支える技術
2018/07/21 上越TechMeetup#2
Yohei Isokawa
July 21, 2018
Tweet
Share
More Decks by Yohei Isokawa
See All by Yohei Isokawa
今どきのWebアニメーション実装
yuhiisk
0
830
これからはじめるシングルページアプリケーション
yuhiisk
0
720
小学校段階からのプログラミング教育ってどうなる
yuhiisk
0
390
SPA実装最前線 ~今どきのJSフレームワーク選び~
yuhiisk
2
4.9k
Critical CSS
yuhiisk
1
13k
Other Decks in Programming
See All in Programming
階層構造を表現するデータ構造とリファクタリング 〜1年で10倍成長したプロダクトの変化と課題〜
yuhisatoxxx
3
890
CSC509 Lecture 03
javiergs
PRO
0
320
メモリ不足との戦い〜大量データを扱うアプリでの実践例〜
kwzr
1
770
私達はmodernize packageに夢を見るか feat. go/analysis, go/ast / Go Conference 2025
kaorumuta
2
470
iOS 17で追加されたSubscriptionStoreView を利用して5分でサブスク実装チャレンジ
natmark
0
500
CSC305 Lecture 02
javiergs
PRO
1
260
ててべんす独演会〜Flowの全てを語ります〜
tbsten
1
220
育てるアーキテクチャ:戦い抜くPythonマイクロサービスの設計と進化戦略
fujidomoe
1
150
ソフトウェア設計の実践的な考え方
masuda220
PRO
3
410
AI Coding Meetup #3 - 導入セッション / ai-coding-meetup-3
izumin5210
0
370
After go func(): Goroutines Through a Beginner’s Eye
97vaibhav
0
230
Build your own WebP codec in Swift
kishikawakatsumi
2
890
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
610
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Transcript
writer.appを⽀える技術 五⼗川 洋平 (POPCORN) 2018.07.21 上越TechMeetup#2
⾃⼰紹介 • 五⼗川 洋平(イソップ) - 上越TechMeetup主催 - 上越市在住のフリーランスエンジニア • 趣味:ヨーヨー、バス釣り
• Twitter:@yuhiisk • イソップブログ(http://blog.yuhiisk.com)
writer.app
間に合いませんでした… (ヽ´ω`)
だが⾔わせてくれ • 開発の経緯
だが⾔わせてくれ • 開発の経緯 • 開発技術の紹介
だが⾔わせてくれ • 開発の経緯 • 開発技術の紹介 • 今後の野望
事の発端 • ⾳声⽂字起こしは地道で不⽑な作業。 (想像以上に時間がかかる)
事の発端 • ⾳声⽂字起こしは地道で不⽑な作業。 (想像以上に時間がかかる) • 解決できる便利なアプリがない。
事の発端 • ⾳声⽂字起こしは地道で不⽑な作業。 (想像以上に時間がかかる) • 解決できる便利なアプリがない。 • じゃあちょっと作りますか。
プロトタイプ期
Twitterでの反応
Twitterでの反応
Twitterでの反応
SPA移⾏期
裏技による⾃動⽂字起こし https://note.mu/yriica/n/n3050888696ab
• writer.appとSoundflower(Mac)を組み合わせて ⾃動で⽂字起こしができる。 裏技による⾃動⽂字起こし
本腰⼊れてアップデート期
• 外部のアプリケーションを使わない。 本当の⾃動化を実現する(WIP)
• 外部のアプリケーションを使わない。 • 操作をもっと簡単に。 本当の⾃動化を実現する(WIP)
• 外部のアプリケーションを使わない。 • 操作をもっと簡単に。 • もっと使いやすく。 本当の⾃動化を実現する(WIP)
開発版デモ
主な機能 • ⾳声ファイル再⽣での⽂字起こし
主な機能 • ⾳声ファイル再⽣での⽂字起こし • マイク⼊⼒による⽂字起こし
主な機能 • ⾳声ファイル再⽣での⽂字起こし • マイク⼊⼒による⽂字起こし • アップロードした⾳声ファイルの⾃動⽂字起こし
主な機能 • ⾳声ファイル再⽣での⽂字起こし • マイク⼊⼒による⽂字起こし • アップロードした⾳声ファイルの⾃動⽂字起こし • ドキュメントの保存
Google Speech-to-Text
Google Speech APIによる⾳声認識
Google Speech APIによる⾳声認識 • ブラウザAPI以上の精度を期待。
Google Speech APIによる⾳声認識 • ブラウザAPI以上の精度を期待。 • 環境に左右されない。
Google Speech APIによる⾳声認識 • ブラウザAPI以上の精度を期待。 • 環境に左右されない。 • 公開されているため現実的な選択。
Google Speech APIによる⾳声認識 ストリーミング
ストリーミングでの⾳声認識 • navigator.mediaDevices.getUserMedia
ストリーミングでの⾳声認識 • navigator.mediaDevices.getUserMedia • Web Audio API
ストリーミングでの⾳声認識 • navigator.mediaDevices.getUserMedia • Web Audio API • Websocket (VMインスタンスを利⽤)
Google Speech APIによる⾳声認識 ⾳声ファイルをアップロード
⾳声ファイルからの⾳声認識 • Cloud Storage ( ≒ AWS S3)
⾳声ファイルからの⾳声認識 • Cloud Storage ( ≒ AWS S3) • Compute
Engine ( ≒ AWS EC2)
これまでは • Web Speech API
これまでは • Web Speech API • Chromeのみ(Firefoxは開発フラグをONにすれば)
Firebaseで開発を加速
Firebaseで開発を加速 • サイトデータのホスティング • ユーザー認証 • リアルタイムデータベース(NoSQL) • Google Cloud
Platformとの統合, etc
Firebaseで開発を加速 Storage Functions Application
Firebaseで開発を加速 Storage Functions Application
Firebaseで開発を加速 Storage Functions Application
Firebaseで開発を加速 Storage Functions Application
Firebaseで開発を加速 Speech To Text Compute Engine Storage
Firebaseで開発を加速 Speech To Text Compute Engine Storage
Firebaseで開発を加速 Speech To Text Compute Engine Storage
Firebaseで開発を加速 Speech To Text Compute Engine Storage Firebase Cloud Messagingで
完了を通知
Firebaseで開発を加速 • Notification API(ブラウザ)
有料化に伴う決済処理
• オンライン決済サービス (https://stripe.com/jp) 有料化に伴う決済処理
• オンライン決済サービス (https://stripe.com/jp) • クレジットカード決済に対応 (VISA / Master/ JCB /
AMEX / Diners / Apple Pay) 有料化に伴う決済処理
• オンライン決済サービス (https://stripe.com/jp) • クレジットカード決済に対応 (VISA / Master/ JCB /
AMEX / Diners / Apple Pay) • アカウント登録不要 有料化に伴う決済処理
• オンライン決済サービス (https://stripe.com/jp) • クレジットカード決済に対応 (VISA / Master/ JCB /
AMEX / Diners / Apple Pay) • アカウント登録不要 • 定期課⾦・従量課⾦ 有料化に伴う決済処理
• デベロッパーファースト (curl, Ruby, Python, PHP, Java, Node, Go, .NET)
有料化に伴う決済処理
有料化に伴う決済処理
• デベロッパーファースト (curl, Ruby, Python, PHP, Java, Node, Go, .NET)
• 開発モードがある 有料化に伴う決済処理
• デベロッパーファースト (curl, Ruby, Python, PHP, Java, Node, Go, .NET)
• 開発モードがある • ⽇本のカスタマーサポート 有料化に伴う決済処理
有料化に伴う決済処理
有料化に伴う決済処理 ① Plans
有料化に伴う決済処理 ① Plans ② Customer
有料化に伴う決済処理 ① Plans ② Customer ③ Subscription
有料化に伴う決済処理 ① Plans ② Customer ③ Subscription ※めっちゃ使えます
今後の野望
• ⽂字起こし機能の強化 今後の野望
• ⽂字起こし機能の強化 • 画像から⽂字起こし • 精度の向上 今後の野望
• ⽂字起こし機能の強化 • 画像から⽂字起こし • 精度の向上 • キャッシュ、オフライン対応 今後の野望
• ⽂字起こし機能の強化 • 画像から⽂字起こし • 精度の向上 • キャッシュ、オフライン対応 • 最終的に統合アプリケーションを⽬指す
今後の野望
アップデートリリースをお待ち下さい