Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
writer.appを支える技術
Search
Yohei Isokawa
July 21, 2018
Programming
0
900
writer.appを支える技術
2018/07/21 上越TechMeetup#2
Yohei Isokawa
July 21, 2018
Tweet
Share
More Decks by Yohei Isokawa
See All by Yohei Isokawa
今どきのWebアニメーション実装
yuhiisk
0
810
これからはじめるシングルページアプリケーション
yuhiisk
0
690
小学校段階からのプログラミング教育ってどうなる
yuhiisk
0
390
SPA実装最前線 ~今どきのJSフレームワーク選び~
yuhiisk
2
4.8k
Critical CSS
yuhiisk
1
13k
Other Decks in Programming
See All in Programming
階層化自動テストで開発に機動力を
ickx
1
460
変化を楽しむエンジニアリング ~ いままでとこれから ~
murajun1978
0
650
あまり知られていない MCP 仕様たち / MCP specifications that aren’t widely known
ktr_0731
0
200
Go製CLIツールをnpmで配布するには
syumai
2
1k
AIのメモリー
watany
12
1.2k
商品比較サービス「マイベスト」における パーソナライズレコメンドの第一歩
ucchiii43
0
250
[SRE NEXT] 複雑なシステムにおけるUser Journey SLOの導入
yakenji
1
890
Strands Agents で実現する名刺解析アーキテクチャ
omiya0555
1
110
構文解析器入門
ydah
7
2k
#QiitaBash TDDで(自分の)開発がどう変わったか
ryosukedtomita
1
340
抽象化という思考のツール - 理解と活用 - / Abstraction-as-a-Tool-for-Thinking
shin1x1
1
910
新しいモバイルアプリ勉強会(仮)について
uetyo
1
240
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
KATA
mclloyd
31
14k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
182
54k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Transcript
writer.appを⽀える技術 五⼗川 洋平 (POPCORN) 2018.07.21 上越TechMeetup#2
⾃⼰紹介 • 五⼗川 洋平(イソップ) - 上越TechMeetup主催 - 上越市在住のフリーランスエンジニア • 趣味:ヨーヨー、バス釣り
• Twitter:@yuhiisk • イソップブログ(http://blog.yuhiisk.com)
writer.app
間に合いませんでした… (ヽ´ω`)
だが⾔わせてくれ • 開発の経緯
だが⾔わせてくれ • 開発の経緯 • 開発技術の紹介
だが⾔わせてくれ • 開発の経緯 • 開発技術の紹介 • 今後の野望
事の発端 • ⾳声⽂字起こしは地道で不⽑な作業。 (想像以上に時間がかかる)
事の発端 • ⾳声⽂字起こしは地道で不⽑な作業。 (想像以上に時間がかかる) • 解決できる便利なアプリがない。
事の発端 • ⾳声⽂字起こしは地道で不⽑な作業。 (想像以上に時間がかかる) • 解決できる便利なアプリがない。 • じゃあちょっと作りますか。
プロトタイプ期
Twitterでの反応
Twitterでの反応
Twitterでの反応
SPA移⾏期
裏技による⾃動⽂字起こし https://note.mu/yriica/n/n3050888696ab
• writer.appとSoundflower(Mac)を組み合わせて ⾃動で⽂字起こしができる。 裏技による⾃動⽂字起こし
本腰⼊れてアップデート期
• 外部のアプリケーションを使わない。 本当の⾃動化を実現する(WIP)
• 外部のアプリケーションを使わない。 • 操作をもっと簡単に。 本当の⾃動化を実現する(WIP)
• 外部のアプリケーションを使わない。 • 操作をもっと簡単に。 • もっと使いやすく。 本当の⾃動化を実現する(WIP)
開発版デモ
主な機能 • ⾳声ファイル再⽣での⽂字起こし
主な機能 • ⾳声ファイル再⽣での⽂字起こし • マイク⼊⼒による⽂字起こし
主な機能 • ⾳声ファイル再⽣での⽂字起こし • マイク⼊⼒による⽂字起こし • アップロードした⾳声ファイルの⾃動⽂字起こし
主な機能 • ⾳声ファイル再⽣での⽂字起こし • マイク⼊⼒による⽂字起こし • アップロードした⾳声ファイルの⾃動⽂字起こし • ドキュメントの保存
Google Speech-to-Text
Google Speech APIによる⾳声認識
Google Speech APIによる⾳声認識 • ブラウザAPI以上の精度を期待。
Google Speech APIによる⾳声認識 • ブラウザAPI以上の精度を期待。 • 環境に左右されない。
Google Speech APIによる⾳声認識 • ブラウザAPI以上の精度を期待。 • 環境に左右されない。 • 公開されているため現実的な選択。
Google Speech APIによる⾳声認識 ストリーミング
ストリーミングでの⾳声認識 • navigator.mediaDevices.getUserMedia
ストリーミングでの⾳声認識 • navigator.mediaDevices.getUserMedia • Web Audio API
ストリーミングでの⾳声認識 • navigator.mediaDevices.getUserMedia • Web Audio API • Websocket (VMインスタンスを利⽤)
Google Speech APIによる⾳声認識 ⾳声ファイルをアップロード
⾳声ファイルからの⾳声認識 • Cloud Storage ( ≒ AWS S3)
⾳声ファイルからの⾳声認識 • Cloud Storage ( ≒ AWS S3) • Compute
Engine ( ≒ AWS EC2)
これまでは • Web Speech API
これまでは • Web Speech API • Chromeのみ(Firefoxは開発フラグをONにすれば)
Firebaseで開発を加速
Firebaseで開発を加速 • サイトデータのホスティング • ユーザー認証 • リアルタイムデータベース(NoSQL) • Google Cloud
Platformとの統合, etc
Firebaseで開発を加速 Storage Functions Application
Firebaseで開発を加速 Storage Functions Application
Firebaseで開発を加速 Storage Functions Application
Firebaseで開発を加速 Storage Functions Application
Firebaseで開発を加速 Speech To Text Compute Engine Storage
Firebaseで開発を加速 Speech To Text Compute Engine Storage
Firebaseで開発を加速 Speech To Text Compute Engine Storage
Firebaseで開発を加速 Speech To Text Compute Engine Storage Firebase Cloud Messagingで
完了を通知
Firebaseで開発を加速 • Notification API(ブラウザ)
有料化に伴う決済処理
• オンライン決済サービス (https://stripe.com/jp) 有料化に伴う決済処理
• オンライン決済サービス (https://stripe.com/jp) • クレジットカード決済に対応 (VISA / Master/ JCB /
AMEX / Diners / Apple Pay) 有料化に伴う決済処理
• オンライン決済サービス (https://stripe.com/jp) • クレジットカード決済に対応 (VISA / Master/ JCB /
AMEX / Diners / Apple Pay) • アカウント登録不要 有料化に伴う決済処理
• オンライン決済サービス (https://stripe.com/jp) • クレジットカード決済に対応 (VISA / Master/ JCB /
AMEX / Diners / Apple Pay) • アカウント登録不要 • 定期課⾦・従量課⾦ 有料化に伴う決済処理
• デベロッパーファースト (curl, Ruby, Python, PHP, Java, Node, Go, .NET)
有料化に伴う決済処理
有料化に伴う決済処理
• デベロッパーファースト (curl, Ruby, Python, PHP, Java, Node, Go, .NET)
• 開発モードがある 有料化に伴う決済処理
• デベロッパーファースト (curl, Ruby, Python, PHP, Java, Node, Go, .NET)
• 開発モードがある • ⽇本のカスタマーサポート 有料化に伴う決済処理
有料化に伴う決済処理
有料化に伴う決済処理 ① Plans
有料化に伴う決済処理 ① Plans ② Customer
有料化に伴う決済処理 ① Plans ② Customer ③ Subscription
有料化に伴う決済処理 ① Plans ② Customer ③ Subscription ※めっちゃ使えます
今後の野望
• ⽂字起こし機能の強化 今後の野望
• ⽂字起こし機能の強化 • 画像から⽂字起こし • 精度の向上 今後の野望
• ⽂字起こし機能の強化 • 画像から⽂字起こし • 精度の向上 • キャッシュ、オフライン対応 今後の野望
• ⽂字起こし機能の強化 • 画像から⽂字起こし • 精度の向上 • キャッシュ、オフライン対応 • 最終的に統合アプリケーションを⽬指す
今後の野望
アップデートリリースをお待ち下さい