Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
セキュリティテストでより安心できるリリースにしよう
Search
yumechi(Motoki Hirao)
March 24, 2023
Technology
0
430
セキュリティテストでより安心できるリリースにしよう
2023/03/23〜25 開催 PHPerKaigi 2023 Day 1 LT
yumechi(Motoki Hirao)
March 24, 2023
Tweet
Share
More Decks by yumechi(Motoki Hirao)
See All by yumechi(Motoki Hirao)
業務で使える一歩進んだPython使いになるために / To become an advanced user of Python that can be used at work
yumechi
13
14k
LTの裏技
yumechi
2
1.4k
やがてカンファレンス登壇者になる
yumechi
1
280
形式スクラムの功罪
yumechi
3
1.5k
プロポーザルを出してみよう考えてみよう
yumechi
1
630
PHPをasdfで動かしてみたんです
yumechi
2
1.1k
Shell環境の初手
yumechi
1
170
Last CoLab
yumechi
1
230
これまで10年くらいふりかえり続けて思ったふりかえりに必要なたった1つのこと
yumechi
2
970
Other Decks in Technology
See All in Technology
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
1
310
Стильный код: натуральный поиск редких атрибутов по картинке. Юлия Антохина, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
710
開発視点でAWS Signerを考えてみよう!! ~コード署名のその先へ~
masakiokuda
3
160
MCPを活用した検索システムの作り方/How to implement search systems with MCP #catalks
quiver
12
6.5k
4/16/25 - SFJug - Java meets AI: Build LLM-Powered Apps with LangChain4j
edeandrea
PRO
1
100
YOLOv10~v12
tenten0727
4
940
AI Agentを「期待通り」に動かすために:設計アプローチの模索と現在地
kworkdev
PRO
2
450
ブラウザのレガシー・独自機能を愛でる-Firefoxの脆弱性4選- / Browser Crash Club #1
masatokinugawa
1
460
От ручной разметки к LLM: как мы создавали облако тегов в Lamoda. Анастасия Ангелова, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
710
AWS全冠芸人が見た世界 ~資格取得より大切なこと~
masakiokuda
5
5.9k
3月のAWSアップデートを5分間でざっくりと!
kubomasataka
0
120
サーバレス、コンテナ、データベース特化型機能をご紹介。CloudWatch をもっと使いこなそう!
o11yfes2023
0
170
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
47
2.5k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.4k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.1k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Transcript
https://www.dip-net.co.jp/ Motoki Hirao セキュリティテストでより 安心できるリリースにしよう
https://www.dip-net.co.jp/ 発表者について • 2021年7月に開発者としてディップに ジョイン • スクラムマスターや開発を担当 • ゲームが好き 2
会社ではこんな アイコンでやってます!
https://www.dip-net.co.jp/ • 2022年4月にアーキテクチャ リプレイスをしました • リプレイスプロジェクトの 一環でセキュリティテスト を実施 今回の発表の背景 https://fortee.jp/phpcon-2022/proposal/ab138440-5240-43be-99ed-3680bad17085
より
https://www.dip-net.co.jp/ リプレイスプロジェクトの課題 • セキュリティ面での検証はできておらず、攻撃に耐えう るソフトウェアであるかは懸念があった • JavaのコードをPHPに移植した • ふるまいに関しては単体・結合・総合テストで入念に確認済 •
一方で実際に外部公開した際、攻撃されて問題が起きる可能性 がある 4
https://www.dip-net.co.jp/ 5 そもそもチームに セキュリティに 詳しい人いない…
https://www.dip-net.co.jp/ ツール選定の中で上がったこと • セットアップが容易で、実行に特殊な知識を必要とせず、 実施結果も確認しやすい • 定期的に実行しやすい仕組みが整っていると嬉しい • 定期的に実施して検査し続けて健全な状態を維持したい •
例えばCIに組み込み可能、定期実行する仕組みがツール自体に 備わっている 6
https://www.dip-net.co.jp/ VAddyを使う 7 引用:https://vaddy.net/ja/
https://www.dip-net.co.jp/ VAddy主な機能 • クロール(シナリオ)の記録、脆弱性検査実施 • 検査結果のレポート • メンバー・権限管理 8
https://www.dip-net.co.jp/ • ブラウザでクロールを記録 して、「スキャン実行」を クリックするだけ
https://www.dip-net.co.jp/ • SQLインジェクション • クロスサイトスクリプティング(XSS) • リモートファイルインクルード(RFI) • コマンドインジェクション •
ディレクトリトラバーサル • ブラインドSQLインジェクション • 安全でないデシリアライゼーション • XML外部実体攻撃(XXE) • HTTPヘッダインジェクション • SSRF脆弱性 • 非公開ファイル検査 VAddy主な検査対象 10 ※プランによって異なります 引用:https://vaddy.net/ja/plan.html
https://www.dip-net.co.jp/ CLI・APIからの実行も可能 • go-vaddy: VAddy API Command-Line Tool • https://github.com/vaddy/go-vaddy/blob/master/README_ja.md
• VAddy Web API Scan Document • https://github.com/vaddy/WebAPI-document/blob/master/VAddy- WebApi-ja.md • 外部から操作しやすいので、CIへの組み込みや定期実行がし やすい 11
https://www.dip-net.co.jp/ 12 VAddyなら なんとかできる かも…
https://www.dip-net.co.jp/ 実際にセキュリティテストやっていく • 調査含めて2ヶ月くらいかけました(2021/11〜2021/12) • クロールはPC版とスマートフォン版を分けて記録 • PC版とスマートフォン版で内部ロジックが異なるため • VAddyではヘッダー情報が記録されていた
• クロール数は50以下くらいで、手作業で収集 13
https://www.dip-net.co.jp/ 実行の高速化 • サービスのフォーム入力項目やvalue値が多すぎるためか、タイ ムアウトが頻発しテストが終わらない問題発生 • 基本情報、職務経歴、トラッキングパラメータなどで数百項目以上 • 対策として次の2つを実施 •
アセットデータへのリクエストをPacファイルを用いてフィルタ • それでも厳しい部分については検査項目をいくつかのグループに分け て実施し、実施時間を調整 14
https://www.dip-net.co.jp/ 実施した結果… 15 • 数ケースだが問題発見 • 元々のコードにも残っている 不具合だった • リリース前に修正
https://www.dip-net.co.jp/ \ 🎉無事リリース🎉 /
https://www.dip-net.co.jp/ 今後に向けて • 継続的に実施する計画・運用を考える • 機能が追加される=セキュリティリスクが増える • 常に検査し続けてこそ意味がある • スケジュール実行したい
• 我々のフォームのつくり上、CIに組み込めない • ジョブ管理ツールとCLIやAPIを組み合わせて定期実行を実現したい 17
https://www.dip-net.co.jp/ まとめ • セキュリティテストを実行する際、Webサービスを使う手も ある • 選定基準に照らし、私たちはVAddyを選択した • セキュリティテストを実行し、若干数の問題を発見できた •
継続的に実施する計画や運用はこれから検討する 18
https://www.dip-net.co.jp/ • 大きなプロダクトに挑戦し て見たい方は是非一度カジ ュアル面談でお話しさせて ください! • 3/25にはブースもあります ので、お話ししましょう! 積極採用やってます!
https://www.dip-net.co.jp/ Appendix • 商用可・フリーイラスト素材|ソコスト https://soco- st.com/ 20