Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

エンジニアからエンジニアチームのリーダーになった話

zakitaka
February 26, 2019

 エンジニアからエンジニアチームのリーダーになった話

エンジニアのマネージメントで悩んでいる人が集まる会 #1(https://em-meetup.connpass.com/event/118019/) 発表資料

zakitaka

February 26, 2019
Tweet

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 自己紹介 ▪ 山崎 恭史(やまざき たかし) ▪ 株式会社ヴァル研究所 ナビゲーション開発部 API Platform

    Team リーダー ▪ 趣味: ゲーム(スト5)、漫画 ▪ 好きな著書: あなたのチームは、機能してますか? ▪ 好きなマネジメントフレームワーク: スクラム 2 @zaki_taka4
  2. マネージャまでの経緯 ▪ 2010年4月 株式会社ヴァル研究所に入社 ▪ 2010年7月 ~ 2012年6月 スマホアプリを開発 ◦

    エンジニア時代 ▪ 2012年7月 ~ 2014年6月 ログを利用した研究 ◦ 研究者兼エンジニア時代 ▪ 2014年7月 ~ 2015年6月 広告とIDサービスの開発・運用・保守 ◦ プレイングマネージャー時代 ▪ 2015年7月 ~ 2018年6月 駅すぱあとWebサービスの開発・運用・保守 ◦ エンジニア兼マネージャー見習い時代 ▪ 2018年7月 ~ API商材の開発チームのリーダー 7
  3. 研究者兼エンジニア時代 ▪ 2012年7月 ~ 2014年6月 ▪ ログの集約システムの開発がメイン ▪ アジャイルとの出会い ◦

    インセプションデッキ、カンバン、朝会、スプリントなど様々なプラクティスに触 れる 9
  4. プレイングマネージャー時代 ▪ 2014年7月 ~ 2015年6月 ▪ ログの集約基盤の開発とマネージャー的な役割の兼任 ▪ チーフという名の「役割」(「役職」ではなく) ▪

    開発にはアジャイル形式を採用していたが上手くまわらず、精 神崩壊の危機 ▪ 開発と合わせて、チームの計画、目標作成、メンバの進捗確 認、上司への報告、アジャイルの運用等、もはや何を考えて良 いのか分からない状態 10
  5. エンジニア兼マネージャー見習い時代 ▪ 2015年7月 ~ 2018年6月 ▪ 上手くいっている(様に見える)チームのマネジメントは何が違うのか?を知りたくて 異動を希望。 ▪ 駅すぱあとWebサービスの開発・運用・保守をするチームに所属(今いるチームの

    前身) ▪ エンジニアとして活動しつつもマネジメントの方向に進むことをほぼ決意 ▪ 認定スクラムマスターを獲得し、スクラムへの理解も深まる。 ▪ リーダーを尊敬しつつもマネはできないと気づく、と同時にマネジメントのやり方は 一つではないと思う。 11
  6. (補足)スクラムとは ▪ 複雑で変化の激しい問題に対応するためのフレームワーク ▪ 実際の経験と既知に基づく判断によって知識が獲得できる経験 主義を基本にしている ▪ 経験主義は、以下の3本柱に支えられている ◦ 透明性:

    いわゆる見える化 ◦ 検査: いわゆるレビュー、フィードバック ◦ 適応: いわゆるカイゼン ▪ スクラムを一言で言うと、「働き方」 ◦ 例えると、野球をやるか、サッカーをやるか 30
  7. チームなりのスクラムの実施 ▪ スクラムではなく、スクラムベースであること ◦ スクラムマスターがいなければ難しい ▪ タイムボックスを守ることを重視 ◦ チームの特性にもよる(楽しく働きたい、効率性を重視したいか) ◦

    朝会の小話をやめて、プロダクトバックログのリファインメント を毎週実施 ◦ チームの人数が多いほど重要 ▪ スクラムガイドで定期的に目的と役割の責任を共有 ◦ スクラムは得てしてプラクティス先行になりやすい ▪ メンバーが見積もり、メンバーは全力を尽くすことに責任を持つ ◦ マネジメント型の限界に対するひとつの解 ◦ 長期的に成果を出し続けるためには必要な考え 33
  8. 1on1 ▪ 毎月1回実施 ▪ 以下のルールを共有 ・困ってることや知っておいて欲しいことか、なんでも話す場 ・一人あたり15分~30分目処 ・進捗確認の場ではない ・(話すことがなければ即終了) ▪

    普段なんとなく思っているようなことでも共有してもらえる ▪ 自分がチームに発信したことについて(自分であれば、チームになりたい)、フィード バックがもらえる ▪ 個々のメンバを向き合う場としても非常に重要 37
  9. 180度評価 ▪ 半年に1回実施(なので、まだ1回だけしかやってない) ▪ 全社に公開することをメンバーに承諾(チーム内の取り組みにしない) ▪ 匿名で以下の内容に回答してもらった ・リーダーを評価すると10点満点中何点? ・良かった点(Good) ・良くなかった点(Bad、Problem)

    ・改善して欲しい点、アドバイス(Improvement、kaizen) ・その他なんでも言っておきたいこと ▪ メンバーからの本音のフィードバックが得られ、リーダー側へのメリットがとても大き い 38
  10. リーダーとマネージャーの区別 ▪ まずは自分の職責が何かを明確にすることは大事 ▪ リーダーとマネージャーが別だと良いと思うこと ◦ リーダーとマネージャーはやることがそもそも違い、日々取り入れる情報も違 う。 ◦ リーダーは、市場を追いかけ、ビジョンを見せる

    ◦ マネージャーは、チームの中をみて、メンバををみる ▪ リーダーとマネージャーが同じだと良いと思うこと ◦ メンバーの適正に合わせてチームのビジョンを考えることができる 43