Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWSのコストについて再考してみる
Search
Akira Sato
March 26, 2025
Technology
0
160
AWSのコストについて再考してみる
Akira Sato
March 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by Akira Sato
See All by Akira Sato
FinOps入門
a22sato
0
74
1度で2度おいしいBedrock入門
a22sato
0
26
データ初心者がAWS Glue DataBrewでPII対策やってみた
a22sato
0
52
Transit GWでNat VPCを作成する
a22sato
1
320
リソースをIaCで管理しよう
a22sato
0
300
Storage LensでS3を大掃除しよう
a22sato
0
450
20231030_LT登壇資料.pdf
a22sato
0
760
Other Decks in Technology
See All in Technology
「使い方教えて」「事例教えて」じゃもう遅い! Microsoft 365 Copilot を触り倒そう!
taichinakamura
0
400
速習AGENTS.md:5分で精度を上げる "3ブロック" テンプレ
ismk
6
1.7k
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
スタートアップにおけるこれからの「データ整備」
shomaekawa
2
490
業務効率化をさらに加速させる、ノーコードツールとStep Functionsのハイブリッド化
smt7174
2
140
能登半島災害現場エンジニアクロストーク 【JAWS FESTA 2025 in 金沢】
ditccsugii
0
860
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.8k
Adminaで実現するISMS/SOC2運用の効率化 〜 アカウント管理編 〜
shonansurvivors
4
450
アイテムレビュー機能導入からの学びと改善
zozotech
PRO
0
180
AWSでAgentic AIを開発するための前提知識の整理
nasuvitz
2
170
Simplifying Cloud Native app testing across environments with Dapr and Microcks
salaboy
0
170
AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのか
oikon48
6
3.5k
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
35
6.1k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
590
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Done Done
chrislema
185
16k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Designing for Performance
lara
610
69k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
7
260
Transcript
AWSのコストについて 再考してみる 2025/3/26 Akira Sato
自己紹介
AWSコストって 何でしょうか?
どちらのAWSインフラが良いですか? A. 月額 1000 ドル B. 月額 1500 ドル ※AWSインフラ費用のみ
基盤構成がこうなっていても気持ちは変わりませんか? A. B. ※AWSインフラの主要な費用のみ
⚫本日は実際にあったかもしれない?例を用いて AWSコストって何だっけを考えよう!! • 以下、本登壇においてはAWSコストとはAWS上でサービスを実行 することに要する総コストします ※AWSコスト=AWSインフラ費用 + 運用費用 + その他諸費用
のイメージです • 簡単のため主要なサービスのインフラ費用を比較していきます 本日やりたいこと
アプリケーションの前提 ➢システム用途 • 24/365 稼働のWebシステム ➢特徴 • 不定期なアクセス集中が発生 • 月次で軽微なリリースを実施
➢運用 • リリースは手動で実施する
A案の問題点 ➢特徴 • 不定期なアクセス集中が発生 → 対応には間違いなく人手が必要 • 月次で軽微なリリースを実施 → 定期的な作業が必要
➢運用 • リリースは手動で実施する → 人手が必要
A案の問題点 ➢特徴 • 不定期なアクセス集中が発生 → 対応には間違いなく人手が必要 • 月次で軽微なリリースを実施 → 定期的な作業が必要
➢運用 • リリースは手動で実施する → 人手が必要 エンジニア単価:100万/月(5万/日) 為替レート:150円/ドル とすると、差額の500ドルは約7.5万 つまり、 1.5日の差でしかない
B案との比較 ➢特徴 • 不定期なアクセス集中が発生 → スケールでの対応ができそう • 月次で軽微なリリースを実施 → CI/CDの導入で工数削減できそう
➢運用 • リリースは手動で実施する → A案よりは削減できそう
必ずしもB案が良いわけじゃない ➢特徴 • 不定期なアクセス集中が発生 → 集中しても影響がないとしたら? • 月次で軽微なリリースを実施 → リリースが不要だとしたら?
➢運用 • リリースは手動で実施する → リリースが不要だとしたら? → 前提が変われば必要な対応も変わる
まとめ • AWSコスト=AWSインフラコスト は危険 • 前提/目的/用途に応じた運用も含めてのコスト設計が重要 • インフラコストには現れないコストも合わせてAWSコス トとして考えることで幸せなサービスにしよう! ※AWSコスト=AWSインフラ費用
+ 運用費用 + その他費用
おわり