Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Thank you <💅>, What's the Next?

Thank you <💅>, What's the Next?

styled-componentがmaintenance modeになったことを受けて、React19に対応したZero-Runtime CSSを3つ挙げて比較・解説する

Hayashibara Yuto

April 18, 2025
Tweet

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 自己紹介 林原優仁 Hayashibara Yuto ‘25年3月 大阪大学経済学部卒業 ‘25年4月 株式会社HRBrain 正式入社 q

    React, ReactNativs q Hona q Ga q BlendeV q Unity q 週4ジム(行ってた‰ q 猫が世界を救う ‘24年8月 株式会社HRBrain インターン開始 経歴 趣味・スタック @4h0xa
  2. 比べてみよう 1 2 3 4 < class="bg-gray-500 hover:bg-gray-600 px-4 py-2

    rounded"> Click Me </ > button button Click me クソ長class上等! Purgeでビルド時に超軽量 デザインシステムと相性◎ 習うより慣れよ Tailwind CSS
  3. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

    11 12 13 14 15 16 17 import from const { styled } ; <RedButton>Click Me</RedButton> RedButton styled.button ; '@linaria/react' ` background-color: rgba(222, 222, 222, 1); color: white; padding: 0.5rem 1rem; border-radius: 0.375rem; border: none; cursor: pointer; &:hover { background-color: rgba(222, 222, 222, 0.6); } ` = Click Me 見た目は 、中身はCSS! ビルド時に静的解析してCSSを抽出 型補完はちょっと弱め Linaria 比べてみよう
  4. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

    11 12 13 14 15 16 import from export const { style } ; redButton ({ backgroundColor , color , padding , borderRadius , border , cursor , selectors { { backgroundColor , }, }, }); '@vanilla-extract/css' '#ef4444' 'white' '0.5rem 1rem' '0.375rem' 'none' 'pointer' '#dc2626' = : : : : : : : : : style '&:hover' Click Me 1 2 3 4 5 6 import as from './styles.css.ts' styles className styles redButton Click Me * button button ; < ={ . }> </ > 型!型!型! 学習コストはあるけど、所詮はCSS ビルド時に.cssファイルとして出力 スケーラブルな設計 Vanilla-extract 比べてみよう
  5. CSS比較表 項目 Tailwind CSS Linaria vanilla-extract 型安全性 △ △ スケーラビリティ

    中 中〜高 高 初心者フレンドリー ◎ ◦ △ AI親和性 ◦ △
  6. どうやって CSS を抽出してるの? PostCSS / JIT クラス名解析 + 最低限のCSS Vite

    / Webpack 静的構文解析 + 全て反映 Babel / Vite TSファイルをコンパイル + 全て反映