Lock in $30 Savings on PRO—Offer Ends Soon! ⏳
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロダクトマネジメントを組織に根付かせるボトムアップの取り組みについて / Bottom-up...
Search
akihiro
April 23, 2024
Technology
0
180
プロダクトマネジメントを組織に根付かせるボトムアップの取り組みについて / Bottom-up-efforts-to-take-root-in-product-management
akihiro
April 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by akihiro
See All by akihiro
経営に囚われ_現場が見えなくなってしまったPMの奮闘記.pdf
akihiro0038
2
5.1k
データドリブンなプロダクトマネジメントのその後
akihiro0038
0
800
Other Decks in Technology
See All in Technology
Password-less Journey - パスキーへの移行を見据えたユーザーの準備 @ AXIES 2024
ritou
2
990
高品質と高スピードを両立させるソフトウェアQA/Software QA that Supports Agility and Quality
goyoki
10
1.7k
TimeTreeが経た3つの転換点 ー プロダクト成長過程でその時、その瞬間、何を考えてたか
ysmtysts
1
3.8k
検証と資産化を形にするプロダクト組織へ/tapple_pmconf2024
corin8823
1
9.7k
Kubernetesトラフィックルーティング徹底解説/Kubernetes-traffic-deep-dive
oracle4engineer
PRO
3
610
テーブルが200以上あるSaaSでRSCとGraphQLを併用する理由
msickpaler
1
160
12/2(月)のBedrockアプデ速報(re:Invent 2024 Daily re:Cap #1 with AWS Heroes)
minorun365
PRO
2
310
40歲的我會給20歲的自己,關於軟體開發的7個建議
line_developers_tw
PRO
0
3k
店舗向けSaaSにおける 顧客要望活用の実践アプローチ(20241205_pmconf)
yujirooo
0
3.4k
PostgreSQL Conference Japan 2024 A4 Comparison of column-oriented access methods
nori_shinoda
0
150
Reliability Engineering at Studist
katsuhisa91
PRO
0
120
密着! Bedrockerがre:Invent 2024で過ごした5日間を紹介
minorun365
PRO
3
340
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
95
5.2k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
136
6.7k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
789
250k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
191
16k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.1k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
334
57k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
KATA
mclloyd
29
14k
Transcript
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 好きになる、はじめての電子カルテ プロダクトマネジメントを組織に根付かせる ボトムアップの取り組みについて 2024/04/23
@aki_hiro0038
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 自己紹介 和田明大(@aki_hiro0038) 株式会社ヘンリーのPM(2023年10月~) toCとtoB両方のプロダクトでPMを経験
PMconf、日本CPO協会で時々ボランティア スタッフを担当 ※本資料ではプロダクトマネージャーはPMと記載
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. Copyrights(c) Henry, Inc. All
rights reserved. ・国内唯一の病院対応のクラウドネイティブ型電子カルテを開発・ 提供するスタートアップの会社 ・ミッションは『社会課題を解決し続け、より良いセカイを創る』 ・日本初、企業としてのノーベル平和賞受賞が目標 株式会社ヘンリー
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 今日話すこと ・過去に所属したPM組織での経験を通し、 プロダクトマネジメントに向き合う組織に発生する3つの問題を 事例として紹介
・ボトムアップでやった事と、学び・気づきを共有
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 事例1:PMの多様化問題 状況: ・事業成長に伴いPMが数十人の規模に拡大 ・PM経験者ばかりではなく、事業のターゲットとする
ドメインの経験者や社内異動でPMになった割合も多い 課題: ・PMとしての成長の仕組みが十分に用意されておらず、 各現場に一任されている
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 事例1:PMの多様化問題 やったこと: ・PM初心者向けの定期勉強会を開催 ・コンテンツは一般的に公開されたものを活用(UdemyやBlog)
・勉強会はQで1周できるくらいのシーズン制で繰り返し開催
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 結果: ・およそ1シーズンごとに10名程参加。しかしシーズン中全ての 勉強会に参加できたのは4人程度 ・シーズンを重ねるごとに噂が広まりPM以外の参加者が増えた
学び・気づき: ・Q毎でも恒常的な機会を作るのがボトムアップでは難しかった ⇨PMの自己学習方法のススメについて整理して展開 ・PMとの協業についての関心が高まっている 事例1:PMの多様化問題
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 事例2:事業の多様化問題 状況: ・いわゆるコンパウンドスタートアップへの挑戦などで 複数プロダクトを展開し、プロダクトごとにターゲットも
事業フェーズも異なる 課題: ・別プロダクトのPMの学びを自分事化できず、応用しづらいと 感じてしまう
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 事例2:事業の多様化問題 やったこと: ・会社のバリュー・価値指針に立ち戻り、その視点から 意思決定で何に挑戦したのかの学びに昇華する
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 事例2:事業の多様化問題 結果: ・斜めのPMメンバーから1on1が入るようになった ・PM以外のメンバーからも賞賛の声を貰い、PMの組織を超て、
会社に勇気を与える事ができた 学び・気づき: ・PMの意思決定に関する学びは、PMの枠を超えてあらゆる ポジションのメンバーの学びにできる
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 事例3:概念の独り歩き問題 状況: ・プロダクトマネジメントに理解のある経営層メンバーが突然 「ジョブを明らかにする必要がある!」と言い出し、
そのための活動が始まる 課題: ・しかし、ジョブについての定義やジョブ理論についての知識が 社内で揃っていない
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 事例3:概念の独り歩き問題 やったこと: ・その活動に直接割り入る ・前提を揃えるためのスライドをまとめて社内展開
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 事例3:概念の独り歩き問題 結果: ・社内の共通言語としてジョブが扱えるようになった 学び・気づき:
・プロダクトマネジメントに関する言葉を共通言語化する事で より仕事を進めやすい環境に ・プロダクトマネジメントに関わる知識はPMが補完し、 率先して背中を見せていくべし 下記はPM以外からの投稿
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 事例を通しての気づき ・個人のミッションではなくボトムアップの取り組みとして、 プロダクトマネジメントに関心がある人に広くアプローチした ・その結果、PM組織の外にもプロダクトマネジメントを理解
したいニーズの高まりや学びを応用できる機会がある事に 気づいた
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 今日伝えたかったこと ・プロダクトマネジメントはPMのみが行うものでは無く、 プロダクトカンパニー全体で担うものと捉え、 PMはそれを率先してリードするためのポジションと考える
(プロダクトリーダーシップの発揮が求められる) ・既に一定の経験を積んできたPMにおいて、 PMの組織づくりのみでなく、周辺環境となる会社全体にも プロダクトマネジメントを浸透し、根付かせる事が役目の一つ
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 最後に 医療業界という複雑な分野での革新に挑む覚悟がある方を 募集しています。 私たちと共に、未来の医療を形作る挑戦に参加しませんか?
Xのフォローもお待ちしています! @aki_hiro0038 PMの応募はこちらから