Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
敢えて生成AIを使わないマネジメント業務
Search
Kazuki Maeda
July 07, 2025
Technology
1
230
敢えて生成AIを使わないマネジメント業務
https://em-yuru-meetup.connpass.com/event/356077/
Kazuki Maeda
July 07, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kazuki Maeda
See All by Kazuki Maeda
Amazon Bedrockで実現する 新たな学習体験
kzkmaeda
2
730
日本の教育の未来 を考える テクノロジーは教育をどのように変えるのか
kzkmaeda
1
210
モノリスの認知負荷に立ち向かう、コードの所有者という思想と現実
kzkmaeda
0
210
エンジニアリング価値を黒字化する バリューベース戦略を用いた 技術戦略策定の道のり
kzkmaeda
9
5.6k
現場の種を事業の芽にする - エンジニア主導のイノベーションを事業戦略に装着する方法 -
kzkmaeda
2
5.4k
生成AIを用いた 新しい学びの体験を 提供するまでの道のり
kzkmaeda
0
290
生成AIによって変わる世界 -可能性とリスクについて考える-
kzkmaeda
2
300
新しいことを組織ではじめる、そしてつづける
kzkmaeda
5
950
20240824_JAWS_PANKRATION_2024
kzkmaeda
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
Flutter向けPDFビューア、pdfrxのpdfium WASM対応について
espresso3389
0
120
AWS Organizations 新機能!マルチパーティ承認の紹介
yhana
1
250
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
2
17k
MobileActOsaka_250704.pdf
akaitadaaki
0
110
Tech-Verse 2025 Global CTO Session
lycorptech_jp
PRO
0
1.5k
自律的なスケーリング手法FASTにおけるVPoEとしてのアカウンタビリティ / dev-productivity-con-2025
yoshikiiida
1
13k
2025-07-06 QGIS初級ハンズオン「はじめてのQGIS」
kou_kita
0
150
Zero Data Loss Autonomous Recovery Service サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
7.7k
一体いつからSRE NEXTがSREだけのカンファレンスだと錯覚していた? / When did you ever get the idea that SRE NEXT was a conference just for SREs?
vtryo
1
140
LangSmith×Webhook連携で実現するプロンプトドリブンCI/CD
sergicalsix
1
190
作曲家がボカロを使うようにPdMはAIを使え
itotaxi
0
420
赤煉瓦倉庫勉強会「Databricksを選んだ理由と、絶賛真っ只中のデータ基盤移行体験記」
ivry_presentationmaterials
2
270
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
187
15k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Transcript
敢えて生成AI を使わない マネジメント業務 もあるよ EM ゆるミートアップ vol.10 kzk-maeda 2025.07.07
自己紹介 Kazuki Maeda atama plus 株式会社 VPoE / 技術統括 組織マネジメント・技術マネジメントを管掌
生成AI 好きです。逆張りではありません。
業務の中で生成AI を使わない日はない 分野 活用例 プロダクト開発 Claude Code で新プロダクトのプロト作成 コード生成・レビュー支援 情報管理・分析
MCP でドキュメント検索・作成 データ分析の自動化 組織コミュニケーション 組織全体会のサマリ作成 1on1 の内容整理・振り返り 他組織との連携 人事・コーポレートとの議論前の壁打ちなど 専門性が異なるチームとの議論準備
でも、ある業務では 生成AI を使わないことにしている
振り返り面談のための情報収集
一見、生成AI に向いていそうなタスク 生成AI タスク データソース Slack チケット Pull Request ドキュメント
MCP やRAG で収集 情報の統合 要約・抽出 ポジティブフィードバック の基
個人のマネジメントのこだわりとして 「ポジティブなサプライズ」にこだわっているから
ポジティブなサプライズとは? メンバー自身の振り返りから漏れている素晴らしい行動や成果を見つけて 「こういう成果もあったよね」と伝えること メンバー自身も忘れている成果の発見から、表面的でない、真の価値の把握
生成AI ではなぜできないのか?
Lost in the Middle 問題 生成AI に多量のコンテキストを渡すと、その中央に位 置する情報が抜けやすいという問題 参考: Lost
in the Middle (Liu et al., 2023) 例えばMCP を用いて多量の会話ログなどを渡して生成 AI に情報分析させようとした時に、 ポジティブサプライズに寄与しうる重要な情報がロス トしてしまう可能性
暗黙知や構造の欠落 Slack やJIRA などのツールに残っているのは表面 的・断片的なテキスト情報のみ ポジティブサプライズのためには、 ログに残らないような対面コミュニケーショ ンの情報 情報間の有機的な繋がり など、生成AI
が知り得ない情報が多く存在し、 それらを総合してFB に繋げる必要がある
でも、忌避しているのは技術的な問題ではないかも
" 浅い" 意思決定 出典: 生成AI によって増えてきた" 浅い" 意思決定 - Kazuki
Hayakawa
今どうしているのか?
日常的な賞賛文化の醸成 Win Session など、良い言動を日常的に組織で賞賛する文化をつくる その中で、 「ポジティブなサプライズ」対象になりうる行動を見逃さないよう、普段から目を皿にして行動を観 察 振り返り時にこれらの情報から拾い上げる
定期的な情報収集 レトロボードなど、賞賛系の情報が溜まりやす い場所は評価タイミングで全て目を通す 一つ一つ丁寧に確認することで、埋もれがちな 成果を発見
他の業務を生成AI で効率化することで、 「人間らしい」仕事に時間を使える
どうしたら生成AI で代替できるか?
技術的な進化の方向性 暗黙知の取り出し 今はデータとして取り出せない情報を扱えるように なること オフライン含むMTG での会話 偶発的なコラボレーション 非言語的なコミュニケーション 学習サイクルの確立 「ポジティブなサプライズ」に対して生成AI
を学習 させるサイクル ポジティブなサプライズの事例収集 アノテーションと再学習の軽量化 組織文化への適応
多分 mento がなんとかしてくれる
None