Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
経営に囚われ_現場が見えなくなってしまったPMの奮闘記.pdf
Search
akihiro
December 05, 2024
Business
3
8.1k
経営に囚われ_現場が見えなくなってしまったPMの奮闘記.pdf
akihiro
December 05, 2024
Tweet
Share
More Decks by akihiro
See All by akihiro
プロダクトマネジメントを組織に根付かせるボトムアップの取り組みについて / Bottom-up-efforts-to-take-root-in-product-management
akihiro0038
0
220
データドリブンなプロダクトマネジメントのその後
akihiro0038
0
850
Other Decks in Business
See All in Business
LW_brochure_business
lincwellhr
1
59k
Sales Marker Culture Book(English)
salesmarker
PRO
2
5.4k
Expedi𝓪®️ USA Contact Numbers: Complete 2-0-2-5 Support Guide
travelhupsupport
0
100
RとLLMで自然言語処理
bob3bob3
3
480
Recruitment Deck_Growth Strategy_202506
sixtypercent
0
510
jinjer recruiting pitch
jinjer_official
0
74k
ユウミ会社説明資料
yumi2023
0
1.1k
LW_brochure_engineer
lincwellhr
0
34k
アウトカムファーストな専門技術組織の構築と運用のための取り組み / Efforts to Build and Operate an Outcome-First Technical Expertise Organization
lycorptech_jp
PRO
5
460
ちゅらデータ会社紹介
churadata
0
1.2k
Top 07 Ways to connect QuickBooks Payroll Support Number
qbpayroll1
0
170
【新卒採用ピッチ資料/営業職】(株)キャリアデザインセンター
cdcsaiyo
0
1.7k
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
970
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Transcript
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 経営に囚われ 現場が見えなくなってしまったPMの 奮闘記
2024/12/5 pmconf 2024 株式会社ヘンリー 和田明大
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 顧客調査・内部調整・仕様相談と、 まるでカレンダーは終了直前のテトリス けどお構いなしに、経営層からドンッっと
タスクが降ってくる
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 「経営のためのタスク ならそれが最優先のはず!!」と考え、 タスクリストの最上位に無条件で差し込む
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. その結果、優先順を下げるのは チームに向き合う時間としてないか それって本当に大丈夫...??
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 今日話すこと 私のここ1年のクエストは経営に近づいて より視座の高いPMになる事
でした。 その挑戦で辛い失敗を経験したので、同じ挑戦をする人が失敗を繰 り返さないためや、賢く失敗する糧にしてもらうため、 赤裸々にお話します。
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 経営に囚われ 現場が見えなくなってしまったPMの 奮闘記
2024/12/5 pmconf 2024 株式会社ヘンリー 和田明大
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 自己紹介 和田明大 Wada
Akihiro 株式会社ヘンリーで医事会計システムの PMやってます! 『未来に、誇れるものづくりを!!』 をテーマに、より未来に社会貢献するプロ ダクト開発を目指しています!
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 会社紹介 病院向けの電子カルテと医事会計システムを 一つのSaaSで開発・提供
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 会社紹介 ドメインにDeepDiveする事を目指すプロダクトピープル を全職種で積極募集しています。
興味のある方はカジュアル面談の門を叩いてもらえると嬉しいです。
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. もくじ ・失敗までのストーリー ・失敗を振り返る
・解決仮説 ・さいごに
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. もくじ ・失敗までのストーリー ◀
・失敗を振り返る ・解決仮説 ・さいごに
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 失敗までのストーリー 経営に近づいて 視座を高くして仕事をしたい
と考えスタートアップの会社に入社。 プロダクト以外にも技術広報の立ち上げや、 採用活動の裏方リードなど多くに関わること ができ楽しかった。 最初の状況:
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 失敗までのストーリー ・ゴールが明確になって開発がいい感じに進む。 ・他部門と会話する機会を作ってくれて、意見を言いやすくなった。
・PMの枠を超えて組織貢献してくれてる。 周りの評判: 信頼貯金が貯められている のを感じていた。
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 失敗までのストーリー 事業がより大きなインパクトを狙える チャンスが到来。
新たな事業方針に則った 新たなロードマップを1ヶ月 で完成させて欲しい のタスクを経営層から依頼される。 事の発端:
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 失敗までのストーリー 元々のタスクで忙しい中、後にブラッ シュアップする前提で最低限のメンバーで
1日合宿+数回半日MTGして初案作成。 新たな開発体制も考えつつ、 経営層からの追加リクエスト も立て続けに対応。 ある程度区切りがついて、これで次に進める と思った矢先... 奮闘:
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 失敗までのストーリー ある日突然CEOからMTGを入れられ、こう告げられる。 「チーム内でロードマップを
すり合わせする活動が出来ておらず、 初案を共有した後にメンテナンスされてないと聞いている」 「ロードマップのすり合わせ及び内容精査について、 今後の計画と実行プランが不明瞭で チーム内の不安が増大している」 ※のような事を噛み砕いてマイルドに伝えられました。 問題発覚:
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 失敗までのストーリー 相当ショックでした。 PMとしてロードマップ作成の仕事をやり切
れなかった事もあるが、何より一番ショック だったのは一緒のチームで互いに信頼してい ると思っていたメンバーから この不安を直接聞けなかった こと。 当時の心境:
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. もくじ ・失敗までのストーリー ・失敗を振り返る
◀ ・解決仮説 ・さいごに
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 失敗を振り返る 当時は何が起きたのか理解できないまま、しばらく意気消沈して 心折れていました。
後に確認してわかった事から、 改めてこの失敗がなぜ起きたのかを共有します。
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 失敗を振り返る 私(PM)と経営層、チームメンバーの間で何が起きたのかを整理。 事実整理:
私(PM) 経営層 チームメンバー
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 失敗を振り返る 私(PM)と経営層の間 事実整理:
私(PM) 経営層 信頼・やる気 私(PM):事業のためなら何でもやります! (挑戦させてもらえるのありがたし!)
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 失敗を振り返る 私(PM)と経営層の間 事実整理:
私(PM) 経営層 信頼・やる気 経営層:いろんな事お願い!頼りにしてる!! 信頼・期待
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 失敗を振り返る 私(PM)と経営層の間 事実整理:
私(PM) 経営層 信頼・やる気 信頼関係はある一方、 過去最高にタスクを抱えた状況 (体重も3~4kg落ちた) 信頼・期待
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 失敗を振り返る 私(PM)とチームメンバーの間 事実整理:
私(PM) 信頼・期待 私(PM):一緒にがんばってやり抜こう! あと大変なので助けて欲しい!! チームメンバー
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 失敗を振り返る 私(PM)とチームメンバーの間 事実整理:
私(PM) 信頼・期待 チームメンバー:(過去の事業方針の変更はすごく大変だったけど 今回は大丈夫なの??) チームメンバー 疑問・モヤモヤ
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 失敗を振り返る 私(PM)とチームメンバーの間 事実整理:
私(PM) 信頼・期待 事業方針の変更をチャンスと見るか、リスクと見るかに ギャップの大きい状況が発生していた。 (が気づいてなかった) チームメンバー 疑問・モヤモヤ
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 失敗を振り返る チームメンバーから不安を直接聞けなかった要因は2つ。 ・オーバーワーク状態で、話を聞く時間・姿勢がなかった
・事業方針の変更に対する期待のギャップに気づいてなかった この状態が長く続いて 少しずつ信頼残高が切り崩され、 気づいたら信頼貯金が0になっていた 事実整理でわかったこと:
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 失敗を振り返る 視座を上げるにつれて私(PM)に起きていたこと: 経営層からの依頼
重要度が高く、拒否するこ とを考えない状況が生じる 全体利益への意識 経営を知るほど、経営層に 貢献する事が全体利益につ ながると考えてしまう 短期的な成果重視 即時の結果を求められ、長 期的な視点が失われがち 経営に引き込まれる事で 現場のバランス感がどんどん乱れていった
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 失敗を振り返る 視座を上げるにつれて私(PM)に起きていたこと: 視座を上げるほどより広い景色が見えたが、
それと同時に元々見えていた景色はぼやけていた
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. もくじ ・失敗までのストーリー ・失敗を振り返る
・解決仮説 ◀ ・さいごに
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 解決仮説 ここから先の解き方はケースbyケース。 参考までに当時どうだったらこれを回避できたと考えているか、
実践していることをご紹介します。
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 解決仮説 経営層から発生するタスクを無条件に最優先にしない 顧客の声を鵜呑みにしてプロダクトマネジメントしないのと一緒で、
経営の話も本質が何かを自分でも問いかけながら向き合うと良い。 根底にあるマインドセットの仮説:
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 解決仮説 とは言えスピードを意識しはじめると「あなた経営考える人、私(PM)実 行する人」が生じる。
長期目線で本当のスピードとは何かを問いかけながら 向き合えると良さそう。(その解釈は事業やフェーズごとにそれぞれ違う) 根底にあるマインドセットの仮説: OR
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 解決仮説 タスクを棚卸しして余裕をつくる 全員がオーバーワーク気味で、ドキュメントが展開されても読む暇さえ
ない状況が常態化していた。 ▶ アイゼンハワーマトリックスの緊急度と重要度で タスクをプロットし、本当に必要でないものは削除 必要だが自分でなくても良いものは権限委譲 する事を進めた。 行動仮説その1:
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 解決仮説 タスクを棚卸しして余裕をつくる その他にも、チームメンバーと一緒に
プロダクトチームで本当に抱えなければいけないタスクか? を精査し、他部門のチームで解決できないかを検討。 ▶ 結果、タスク量は当時の半分になり、 チームに余裕が生み出せた。 行動仮説その1:
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 解決仮説 PMが全てを抱えない チームメンバーの増加に対して、
チームマネジメントを明確に誰かに委ねる役割 を定義できていなかった。 ▶ 必要とは思っていたが、課題として感じておらず まだ行けるの気持ちで優先度を上げていなかった。 本当は課題となる前にやるべきことなのに。。。 行動仮説その2:
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 解決仮説 PMが全てを抱えない 加えて“プロダクトマネージャー”という役職名が、
全てをマネジメントする人の印象も与えていた。 ▶ 課題分析者(Issue Analyst)と呼ぶようにして、 解く価値があるissueが何かを明らかにすることに 最も責任を持つ役割とした。 その後の意思決定はできる限りチームで決める方針。 行動仮説その2:
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 解決仮説 日々のMTGでアジェンダを準備し過ぎない MTGにはアジェンダを結構準備するタイプで、1on1でも話したい事をア
ジェンダにしつつ「他に今日話したいことありますか?」と聞いていた が、あまり出てきた事がなかった。 ▶ 後から聞くと、私(PM)が忙しいと分かっていたので 個人のモヤモヤを言い出せない状況だったと知った。 行動仮説その3:
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 解決仮説 日々のMTGでアジェンダを準備し過ぎない 他のMTGでも、本当は言いたい事があるけど
議事録が書き込まれ過ぎていて言い出せない状況があったと発覚。 ▶ 合議ではなく合意で素早く進めるべしと言われるが、 今は合議で確実に全員の知恵を振り絞って前に進むこと の方が重要。 行動仮説その3:
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 解決仮説 事業に必要な本当のスピードに向き合い、下記のどれか1つでも当時 実行できていたら、違う結果だったのかもしれない。
・タスクを棚卸しして、余裕をつくる ・PMが全てを抱えない ・日々のMTGでアジェンダを準備し過ぎない 仮説のまとめ:
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 解決仮説 余談:今日のpmconfで学んだことも余裕がないと実践できないの で、余裕は今すぐ作った方がいい!明日のOSTテーマに出します!
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. もくじ ・失敗までのストーリー ・失敗を振り返る
・解決仮説 ・さいごに ◀
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. さいごに 私のクエストからの学びは、 視座を上げると元々見えていたはずの現場が見えなくなる
ため、対策を事前準備する必要があるというお話でした。 明日のオフライン会場で会えた際はもっと詳しくお話しできますので、 ぜひお声掛けください。 解決仮説はまだ検証中なので、続きは後日どこかでお話ししたい!!
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. https://note.com/henry_app 会社ブログやってます We
are hiring!! https://henry.jp/ Thank you https://dev.henry.jp/ 技術ブログやってます