Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Medmain FACTBOOK

Medmain FACTBOOK

メドメイン株式会社は、「テクノロジーでいつどこでも必要な医療が受けられる世界をつくる」をコーポレートミッションとして掲げ、デジタル病理支援AI搭載クラウドシステム「PidPort(ピッドポート)」の開発・提供を行っています。

Akinao Otani

March 26, 2025
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 0 1 Medmain FACT BOOK About Medmain 会 社 概

    要 社 名 メ ド メ イ ン 株 式 会 社 ( M e d m a i n I n c . ) 所 在 地 [ 福 岡 ] 福 岡 県 福 岡 市 中 央 区 赤 坂 2 - 4 − 5 シ ャ ト レ サ ク シ ーズ 1 0 4 [ 東 京 ] 東 京 都 港 区 南 青 山 2 - 1 0 - 1 1 A 青 山 ビ ル 2 F [ US ] 2 1 2 H o m e r Ave , Pa l o A l to, C A 9 4 3 0 1 US A ( M e d m a i n US A I n c . ) 代 表 取 締 役 飯 塚 統 設 立 2 0 1 8 年 1 月 1 1 日 資 本 金 1 1 億 9 0 0 0 万 円 ( 資 本 準 備 金 を 含 む ) 事 業 内 容 医 療 ソ フ ト ウ ェ ア ・ ク ラ ウ ド サ ー ビ ス の 企 画 ・ 開 発 ・ 運 営 お よ び 販 売 許 認 可 ・ 届 出 第 一 種 医 療 機 器 製 造 販 売 業 電 気 通 信 事 業 届 出 取 得 認 証 医 療 機 器 品質マネジメント シス テムの 国際規格「ISO13485」 情報セキュリティマネジメント シス テム(ISMS)の 国際規格「ISO/IEC 27001:2022」 情報セキュリティマネジメント シス テム(ISMS)の 国内規格「JIS Q 27001:2023」
  2. 0 1 Medmain FACT BOOK About Medmain ボ ー ド

    メ ン バ ー 飯塚 統 Osamu lizuka 代表取締役社長 / CEO 九州大学医学部医学科在学中に、Al・Webを中心とした多くのソフト ウェア開発を行う。 ベンチャー企業でWebエンジニアとしての実務を経て、シリコンバ レーのピッチコンテスト(「Live Sharks Tank」) にて優勝を収める。 2018年にメドメイン株式会社を設立。 2020年にForbesが発表したForbes 30 Under 30-Asia のHealthcare &Science部門で選出される。 常木 雅之 Masayuki Tsuneki 取締役 / Board of Director 病理学研究者・病理医・大学教員として、新潟大学、Yale大学、国立 がん研究セ ン タ ー で発がんの分子病理学的研究に従事。 病理診断という臨床現場に科学的根拠を提示し客観的な診断を可能に する革新的技術の創造を目指す。 医学、特に人体病理学の専門的知識を有し、学際・国際的な研究開発 に強みを持つ。 メドメ イ ン による原著論文を出版した際には責任著者を務める。 仁 木 勝 雅 K a t sumasa N iki 社 外 取締役 / Outside Director 2016年まで、ソフト バ ン クグル ー プの投資部門責任者として、国内 外の様々なステ ー ジの投資案件を担当。 ボー ダフォ ン 日本法人やSprintなどの大型M&Aや、海外のテクノロ ジ ー 企業やスタ ー トアップへの出資に携わり、国内外の企業で 取締役 を務める。また国内外の複数のVCで投資委員を歴任。 現在、AI特化型イ ン キュベ ー タ ー 兼VCであるDEEPCOREの 代表取締 役社長 としてスタ ー トアップ支援を行っている。 中野 盛夫 Shi ge o N akan o 社 外 取締役 / Outside Director 慶應義塾大学医学部卒、同大学大学院を修了した後、産業医科大学及 び佐賀医科大学病理学教室に勤務。その後、米国ト ー マス・ジェ ファー ソ ン 大学皮膚病理研究所にて皮膚病理診断の研究に従事。 帰国後、病理診断に特化した医療機関を開設した後、現在はカマチグ ル ー プ関東統括本部 長 統括病理診断科部 長 として病院経営病理診断に 従事する。 専門分野は皮膚病理診断。
  3. 0 1 Medmain FACT BOOK About Medmain 沿 革 創業から現在まで

    2018 1月 会社設立 2018 8月 AI特化VC「DEEPCORE」と 九州特化VC「ドーガン・ベータ」 から1億円の資金調達を実施 2018 10月 Deep Learningを用いた 病理画像診断支援ソフト PidPortをリリース 2020 8月 複数の病院グループ等から 11億円の資金調達を実施 2022 6月 NEDO「研究開発型 スタートアップ支援事業」に 採択 2022 7月 PSP株式会社と 資本業務提携 2023 9月 米国アクセラレーター U.S. Market Gateway Accelerator for BioSciences and MedTech に採択 AMED「医工連携イノベーショ ン推進事業」に採択 2023 12月 J P - AID と東京大学 に て 開発 さ れた 病理診断支援AIを メ ド メ インに て 社会実 装 推進を発 表 202 4 4 月 株式会社 ニコ ン等から 8 . 5 億円 のシリー ズ A 2 ラ ウ ンド の 資金調達を実施 202 4 8月 第一種 医 療機器製造販売 業 許可取得 202 4 11月 情報 セ キュ リ ティマネジメ ン トシス テム( ISMS )の 国 際規格及び 国 内規格 の 認証取得 202 5 1月 医療機器品質マネジメントシス テムの国際規格 「ISO13485」認証取得
  4. 0 1 Medmain FACT BOOK About Medmain M e d

    m a i n の ミ ッ シ ョ ン メドメイン株式会社は テ クノ ロ ジ ー で い つ どこ で も 必 要 な 医 療 が 受 け ら れ る 世 界 を つ くる をコーポレートミッションとして掲げ、 デジタル病理支援AI搭載クラウドシステム「PidPort(ピッドポート)」の
 開発・提供を行っています。
 患者さんの組織や細胞を見てがんの有無や治療方針などを判断する
 「病理医」が世界中で不足している現状があり、
 それによって病理診断の深刻な遅れや大きな地域格差が生まれています。
 私たちはPidPortによって、それを解消しどこにいても
 すぐに高い水準の病理診断が受けられる世界の実現を目指しています。
  5. 0 1 Medmain FACT BOOK About Medmain M e d

    m a i n の 事 業 M e d m a i n が 取 り 組 む 医 療 現 場 ( 病 理 ) の 課 題 深刻化する病理医不足をテクノロジーで解決する 日本における病理専門医の数は約2800名しかおらず、その数は日本国内の医師全体の 僅か0.8%。全人口に対する病理専門医の割合は0.0022%。 日本をはじめ多くの先進国での病気死因の上位カテゴリーを「がん」が占めており、 多くの医療機関で、がんの診断を行うための病理診断の検査数は非常に多く、増加傾 向にあるとされています。 一方で、これらの診断を行う「病理医」は国内外において慢性的に不足しており、病 理医が1人で診断を担っている医療機関も多く、労働負荷は非常に大きくなり、大き な地域格差も生まれています。また、多くの医療現場で病理診断を他院や検査セン ターに依頼している現状もあり、結果として、診断結果が出るまでの期間が長くな り、患者に負担がかかってしまう場合もあります。 そのような状況から、効率的で迅速な病理診断が実現できるワークフローの整備が早 急に望まれています。
  6. 02 Medmain FACT BOOK PidPort デジタル病理支援AI搭載クラウドシステム「PidPort(ピッドポート)」 病理画像の「保管・共有・AI解析」をこれ1つで 次世代型のデジタル病理支援AI搭載クラウドシステム メドメインでは、病理診断及び関連領域における課題を解決するた めに、PidPortの開発提供を行なっています。

    PidPortは大きく以下の3つの機能を持つシステムです。 ①AIによる病理画像解析 ②施設間連携によるコラボレーション機能
 (遠隔病理診断、コンサルテーション、カンファレンス、教育、研 究支援) ③病理標本データのデジタル保管庫 また、PidPort と併せて、 プレパラートの デジタル化を行 う「バー チャルス ライド 作製サービス 」の提供 も行っています。 メドメインでは、 「PidPort 」と「バーチャルス ライド 作製サービ ス 」の 2つの サービスの提供に より、
 「デジタル病理の 環境構築」から「デジタル病理 画像を 活用した病理 診断の 支援」まで、 一気通貫した サービスの提供を行ってきてお り、 多くの 施設で 利用されています 。
 病理 AI開発においては、 転移学習に よって AI開発を 高速化させる 独自 基盤技術の 創出に 成功し、 全身の 多臓器において がん検出可能な病理 AIを 有しています。
  7. 03 Medmain FACT BOOK Medmain Pathology AI PidPort搭載の病理AI 高速・高精度なAIによる画像解析 複数の医療機関との共同研究により、数十万例におよぶ病理標本からデジタル画像を

    作成し、専門性の高い多数の病理医が教師データを作成して、独自技術の深層学習/ 転移学習によって病理AIの開発を行なっています。 
 現在では、特に症例数の多い (悪性上皮性腫瘍と非腫瘍性病変)・ (悪性上皮性腫瘍と良性上皮性腫瘍と非腫瘍性病変)・ (超音波内視鏡下穿刺吸 引生検標本における腺癌の検出)・ (悪性上皮性腫瘍と非腫瘍性病変)・ (転移性悪性上皮性腫瘍の検出)の組織学的分化度推論や臨床的対応推論を含め た組織判定をはじめ、 の細胞判定(腫瘍性判定の有無)までAI解析の実 用が可能であり、 今後、他の臓器・症例に関しても研究開発および実装を進める予定 です。 胃・大腸・肺 乳腺 膵臓 前立腺 リン パ節 子宮頸部・尿
  8. 03 Medmain FACT BOOK Medmain Pathology AI PidPort搭載の病理AI 国内外の医療機関との共同研究・利用実績 共同研究・導入施設数

    100施設 以上 日本/インド/ベトナム/アメリカ/シンガポール他 日本国内においては、大学病院/医学部をもつ82大学のうち25%にあたる23大学がメ ドメインの病理AI開発においてデータ提供・教師データ作成に協力。 またKOL施設として、国内の医学部設置大学の半数以上がPidPortを導入。
  9. 04 Medmain FACT BOOK PidPort Digital Slide Creation Service PidPortバーチャルスライド作製サービスの提供

    Medmainの専門スタッフが、ガラス標本のデジタル化(スキャニング)を代行し、 デジタル病理画像スキャナーが使用できない医療施設の病理画像のデジタル化を低コストで支援します。
  10. 05 Medmain FACT BOOK Medmain Organization Mission Vision Mission テクノロジーでいつどこでも

    必要な医療が受けられる世界をつくる Vision テクノロジーの力で、 医療に関わるあらゆる人を支援し、 より良い医療が提供される世界を実現する
  11. 05 Medmain FACT BOOK Medmain Organization Value ユーザーファーストに考えよう お客様あってのビジネスであり、お客様の課題を解決し、 満足してもらうことを第一に考えよう。

    十分な仕事の質でスピード感を持って進もう 人命に関わる医療では特に品質が大事。しっかりとした仕事の質を担保しよう。それと 同時に、スタートアップはスピードが命。同じことをいかに早く成し遂げるかに価値が ある。 事業が大きく進む選択をしよう いくつかの方法や選択肢があるなら、事業が最も大きく前進するものを選択しよう。 前向きに考え前進しよう 新しいことを成し遂げようとしている以上、多くの障害に直面する可能性がある。 それをどう乗り越えるか、前向きに考えて前進することが大事である。 個性と多様な考え方、働き方を尊重しよう 多様性は新たな視点や価値をもたらし、会社の持続的な成長を実現する。 チームプレイをしよう 我々は共通のミッションを成し遂げるために集まったチームであり、 チームプレイが重要である。 個々人が皆プロフェッショナルであろう 皆がそれぞれの仕事に誇りと責任を持とう。 主体的に深く考えて行動に移そう 受け身ではなく、目標達成に向けて皆が自分自身でしっかりと考え、積極的に行動 しよう。 個人と会社を成長させよう 事業を通じて、会社を大きく成長させ、その中で個人としても大きく成長しよう。
  12. 05 Medmain FACT BOOK Medmain Organization Office [福岡オフィス] 福岡県福岡市中央区赤坂2-4−5 シャトレサクシーズ104 [東京オフィス]

    東京都港区南青山2-10-11 A青山ビル2F [USオフィス] 212 Homer Ave, Palo Alto, CA 94301 USA(Medmain USA Inc.)
  13. 05 Medmain FACT BOOK Medmain Organization 受賞歴 Live Sharks Tank

    (USA・Silicon Valle) Demo-Pitch expo for all Business Verticals Champion Latitude59 Estonia Award (Estonia · Tallinn) The pitch competition held in the largest tech-conference in Estonia Champion NewsPicks MAKEMONEY (Japan・Tokyo) The pitch competition held by NewsPicks Champion Asian Night (USA・Silicon Valley) Pitch Event by Promising Asian Startups 2nd place 日本オープンイノベーション大賞 內閣府主催 文部科学大臣賞を受賞 2020年2月 総務省・国立研究開発法人 情報通信研究機構主催 內閣府主催 最優秀賞(総務大臣賞) 2019年3月
  14. 06 Medmain FACT BOOK Other Information 各種関連サイト コーポレートサイト プロダクト情報、プレスリリース、メディア掲載実績などを公開しています。 Medmain

    | メドメイン株式会社 採用サイト Medmainの採用情報(会社・事業の紹介、求人など)の詳細をNotionにまとめています。 コーポレート採用ページ Notion 採用ページ サービス紹介サイト 各サービスの詳細情報を公開しています。 デジタル病理支援AI搭載クラウドシステム「PidPort」 PidPortバーチャルスライド作製サービス