Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「ラベルにとらわれない」エンジニアでいること/Be an engineer beyond la...
Search
株式会社カオナビ
April 01, 2025
Technology
0
490
「ラベルにとらわれない」エンジニアでいること/Be an engineer beyond labels
2025年3月9日開催「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス」で登壇した際の発表資料です。
https://kinoko-conf.dev/
株式会社カオナビ
April 01, 2025
Tweet
Share
More Decks by 株式会社カオナビ
See All by 株式会社カオナビ
なぜAIは我々のソースコードを理解してくれないのか / Why AI Misunderstands Our Code
kaonavi
0
30
ステップアップする技術発信 : キャリアに活かせる発信戦略とは / Strategic Tech Communication
kaonavi
0
140
開発生産性を測る前にやるべきこと - 組織改善の実践 / Before Measuring Dev Productivity
kaonavi
18
14k
怖くないComposer / Composer Made Easy
kaonavi
0
400
Popoverを早速実践投入してついでにブラウザにバグ報告もした話/Popover use, bug reported
kaonavi
0
300
デザインシステムのレガシーコンポーネントを刷新した話/Design System Legacy Renewal
kaonavi
1
430
バックエンド留学した話/Backend study abroad story
kaonavi
0
390
新卒1年目のフロントエンド開発での取り組み/New grad front-end efforts
kaonavi
0
440
リモートワーク中心の組織を活性化させるリアル接点の力/The Power of Real Contacts
kaonavi
0
410
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI-Readyを目指した非構造化データのメダリオンアーキテクチャ
r_miura
1
280
だいたい分かった気になる 『SREの知識地図』 / introduction-to-sre-knowledge-map-book
katsuhisa91
PRO
3
1.2k
Node.js 2025: What's new and what's next
ruyadorno
0
990
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の多様なバトルの開発を柔軟かつ効率的に実現するためのPure C#とUnityの分離について
gree_tech
PRO
0
240
Copilot Studio ハンズオン - 生成オーケストレーションモード
tomoyasasakimskk
0
190
「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Takopii
piyonakajima
0
110
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
15
9.7k
AI AgentをLangflowでサクッと作って、1日働かせてみた!
yano13
1
120
Kubernetes self-healing of your workload
hwchiu
0
350
組織改革から開発効率向上まで! - 成功事例から見えたAI活用のポイント - / 20251016 Tetsuharu Kokaki
shift_evolve
PRO
2
230
CoRL 2025 Survey
harukiabe
1
240
それでも私が品質保証プロセスを作り続ける理由 #テストラジオ / Why I still continue to create QA process
pineapplecandy
0
150
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
Docker and Python
trallard
46
3.6k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Transcript
© kaonavi, inc. 1 「ラベルにとらわれない」 エンジニアでいること 「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス 2025」
© kaonavi, inc. 2 自己紹介 おくつ • 所属 ◦ 株式会社カオナビ
• 職種 ◦ ソフトウェアエンジニア • 趣味 ◦ 暮らし
INDEX © kaonavi, inc. 3 1. カオナビについて 2. ラベルにとらわれている 3.
女性エンジニア比率の低さ 4. 取り組み a. 個人の取り組み b. 会社の取り組み 5. まとめ
© kaonavi, inc. 4 パーパスやビジョンの実現に向け、マルチプロダクト戦略で展開。 事業概要 経営データを⼀元化し、 正しい経営判断を⽀援する 予実管理システム 労務⼿続きをペーパーレスで完結し、
⼈事業務のDX化を推進する 労務管理システム 社員の個性‧才能を発掘し、 戦略的⼈事を加速させる タレントマネジメントシステム 経営管理 労務管理 ⼈材管理
© kaonavi, inc. 5 タレントマネジメントシステム 社員の顔や名前、経験、評価、スキルなどの⼈材情報を⼀元管理し可視化。 最適な⼈材配置や抜擢といった戦略⼈事を加速させるシステムです。
© kaonavi, inc. 性別、学歴、肩書き。 それらは、ラベルに過ぎない。 Statement そのために私たちは、 "はたらく"にテクノロジーを実装する。 そして、個の⼒から社会の仕様を変える。 カオナビが思い描くのは、
そういったラベルにとらわれることなく、 「個」の⼒が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来。 関連コンテンツ パーパスに込められた想いを、カオナビらしい デザインエレメントを⽤いて描いたムービーです。 kaonavi BrandRenewal Movie https://youtu.be/wVOmvjfZCf4?si=zd7JNZnnKK3DOHID パーパスに込められた想いを、 noteの記事で詳しくご紹介しています。 kaonavi 404 | ブランドリニューアル(パーパス編) https://note.com/kaonavi_404/n/ne78d860e2ee4 向き合おう。 すべての⼈が⾃分らしく、先へ進 めるように。 Face you, Face next.
© kaonavi, inc. 性別、学歴、肩書き。 それらは、ラベルに過ぎない。 Statement そのために私たちは、 "はたらく"にテクノロジーを実装する。 そして、個の⼒から社会の仕様を変える。 カオナビが思い描くのは、
そういったラベルにとらわれることなく、 「個」の⼒が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来。 関連コンテンツ パーパスに込められた想いを、カオナビらしい デザインエレメントを⽤いて描いたムービーです。 kaonavi BrandRenewal Movie https://youtu.be/wVOmvjfZCf4?si=zd7JNZnnKK3DOHID パーパスに込められた想いを、 noteの記事で詳しくご紹介しています。 kaonavi 404 | ブランドリニューアル(パーパス編) https://note.com/kaonavi_404/n/ne78d860e2ee4 向き合おう。 すべての⼈が⾃分らしく、先へ進 めるように。 Face you, Face next.
© kaonavi, inc. 性別、学歴、肩書き。 それらは、ラベルに過ぎない。 カオナビが思い描くのは、 そういったラベルにとらわれることなく、 「個」の力が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来。
© kaonavi, inc. 生きのこるには 「ラベルにとらわれない」エンジニア でいることですよ 完 「ラベルにとらわれない」エンジニア
© kaonavi, inc. 「ラベルにとらわれない」エンジニア 本心では わたしは、ラベルに とらわれている 生きのこるには 「ラベルにとらわれない」エンジニア でいることですよ
完
© kaonavi, inc. 「ラベルにとらわれている」エンジニア 年齢(高め) 性別(少数) 肩書き(無し) さて、この先どうしようか? 尊敬する人はたくさんいるけど、身近なロールモデルは思い浮かばない...
© kaonavi, inc. 日本の情報サービス産業における ITエンジニア女性比率、15.8%(2023年) 一方、直近では、ITエンジニア就職者のうち、 29.1%を女性が占めているというデータも。(2023年) ITエンジニアの女性比率は低い? ※ ヒューマンホールディングス株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001544.000005089.html ※ 情報サービス産業協会 情報サービス産業 基本統計調査 https://www.jisa.or.jp/Portals/0/report/basic2023report.pdf?20240410
© kaonavi, inc. 「時を経れば増えるだろうから、今何もしなくてもいいのでは?」 日本の情報サービス産業における 管理職女性比率、8.1%(2023年) ※ https://www.jisa.or.jp/Portals/0/report/basic2023report.pdf?20240410
© kaonavi, inc. 「時を経れば増えるだろうから、今何もしなくてもいいのでは?」 業種関わらず管理職等に占める女性比率は 12.7%(2023年) (なお労働力人口総数に占める女性の割合は、45.1%) ※ https://www.persol-group.co.jp/service/business/article/14089/ https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/josei-jitsujo/dl/23-01.pdf
© kaonavi, inc. 「時を経れば増えるだろうから、今何もしなくてもいいのでは?」 意識的な取り組みを行わなければ リーダー層の女性比率は増えていかない。
© kaonavi, inc. 「差別の有無」だけでなく、 「結果の偏り」にも目を向ける必要がある。 しかし「差別はしていない。」何か変える必要ありますか?
© kaonavi, inc. 結果として特定の層が少なくなっている場合、 その原因を考えることも大切かもしれない。 例えば、 その背景には無意識のバイアスや制度の課題があるかもしれない。 しかし「差別はしていない。」何か変える必要ありますか?
© kaonavi, inc. • 孤立感と心理的安全性の欠如 ◦ 「自分だけ違う」「相談できる相手がいない」と感じやすい。 • 多様性の欠如による視点の偏り ◦
意思決定や製品開発において多様な視点が反映されにくくな る。 • 成長機会や評価の不均衡が起こる ◦ 重要なプロジェクトやリーダーシップの機会が限られることが ある。 なぜ、特定の属性比率が低いことが問題となるのか
© kaonavi, inc. 「多様なリーダー像を描きましょう」 「制度を変えましょう」 といっても そもそも母数が少ないと どう描けばいいのか、どう変えればいいのかが見えてきません。 リーダー層の女性エンジニア比率を増やすには
© kaonavi, inc. 「黄金の 3 割」理論 男女のように 2 つの属性が存在する場合に 組織のあり方を根本的に変えるためには、
少数派の割合は 30%以上であることが必要であるとされています。 少数派である女性は、 個人としてではなく全女性を代表する「象徴」とみなされ、 多数派から孤立し、実力を発揮することが困難な状況に置かれます 。 リーダー層の女性エンジニア比率を増やすには https://www.hosei.ac.jp/diversity/danjyo/concept/
© kaonavi, inc. 機会は平等にあるんですが 「でも手が挙がらないから、しょうがないんですよね」 「勧めても、 私なんかが…と辞退してしまうんですよね」 リーダー層の女性エンジニア比率を増やすには
© kaonavi, inc. リーダー層の女性エンジニア比率を増やすには インポスター症候群 「そんな能力はない」「運がよかっただけ」「本当は能力がないと見破 られてしまう」などと否定的にとらえる状況をさす。 女性に多くみられることから、 性別役割分業の影響や「女性ならこうすべき」などのジェンダー規範が 影響すると考えられる。
https://www.jawe2011.jp/cgi/keyword/keyword.cgi?num=n000330&mode=detail&catlist=1&onlist=1&alphlist=1&shlist=1
© kaonavi, inc. 以前は「女性」を強調することに抵抗があったが まず女性エンジニアが増えてほしいという考えに至った。 いろんな女性エンジニアがここにいるよと 声をあげていくことで 私もできるかも、私も続けていけるかも と思ってくれるかもしれない。 まずは母数を増やすことが大事
© kaonavi, inc. • 女性エンジニアコミュニティへの参加 ◦ WAKE Communityエバンジェリストになってみた • カンファレンスでの登壇
◦ PHPカンファレンス名古屋 ◦ きのこカンファレンス 個人の取り組み
© kaonavi, inc. WAKE Careerの運営する、 WAKE Communityのエバンジェリストになってみた。 個人の取り組み - 女性エンジニアコミュニティへの参加
エバンジェリストとは、イベントに参加して発信したり、 サービスをいち早くつかってフィードバックする役割です。
© kaonavi, inc. PHPカンファレンス名古屋登壇 個人の取り組み - カンファレンスでの登壇 https://fortee.jp/phpcon-nagoya-2025/proposal/16b5f3b3-3c20-4ff9-ac36-df7bfd84bdbc
© kaonavi, inc. 個人の取り組み - カンファレンスでの登壇 きのこカンファレンス 社内のSlackより そして、今ここにいます。 自分の思っていることをシェアすることで
じゃあ手を挙げてみようかな、と ひとりでも思ってもらえると嬉しいなと思います
© kaonavi, inc. 女性エンジニア向け転職サービスのWAKE Careerに掲載を開始 会社の取り組み https://wake-career.jp/ 『多様なエンジニアが活躍できる環境をつくりたい』という意思を社会に示す。 企業がどんな環境、価値観を持っているのかを発信できる場になっている。
© kaonavi, inc. 会社の取り組み ⼈的資本の 情報はこちら! https://universe.kaonavi.jp/ 女性エンジニアとのカジュアル面談キャンペーンの実施 (現在終了) 募集いただいた女性エンジニアの方々と
カジュアル面談させていただきました。 一貫して感じたのは、 「新しいことに挑戦したい」 という意欲です。
© kaonavi, inc. 多くの人に、 もしかしたら自分もできるかもしれないと思ってもらいたい。 人生にはいろいろなフェーズがあるので、 無理せず自分らしく続けられること。 でも挑戦をしたいと思ったら 誰であっても挑戦していけること。 取り組みを通じて伝えたい思い
© kaonavi, inc. 私は「ラベルにとらわれている」エンジニアです。 ラベルを自覚し、克服していきます。 生きのこれるかはまだ分かりません! 生きのこるために 「誰もがラベルにとらわれなくて良いように さまざまなラベルを受け入れられる」 エンジニアでいたいです。
まとめ
© kaonavi, inc. ご覧いただき、ありがとうございました! https://corp.kaonavi.jp/recruit/list/ 選考を希望する⽅ https://hrmos.co/pages/kaonavi/jobs/casual21 まずは話を聞いてみたいという⽅