Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Vertex AIで実現するLLMデータアノテーションの効率化と自動化
Search
為藤アキラ
February 06, 2025
Technology
0
130
Vertex AIで実現するLLMデータアノテーションの効率化と自動化
為藤アキラ
February 06, 2025
Tweet
Share
More Decks by 為藤アキラ
See All by 為藤アキラ
AI Agent Vertex AI Agent Builder × A2A × ADKで繋げるマルチエージェント
akiratameto
1
93
[OpsJAWS Meetup33 AIOps] Amazon Bedrockガードレールで守る安全なAI運用
akiratameto
2
270
Amazon Bedrockで実現する堅牢なデータエンジニアリング
akiratameto
1
71
Bedrock カスタムモデルvs汎用モデルの比較
akiratameto
1
130
Amazon Bedrock Agents (ナレッジベースの種類)
akiratameto
1
210
DeepSeek-R1をカスタムモデルとしてAmazon Bedrockにインポートし活用
akiratameto
0
220
Amazon Bedrock Agents (基本編)
akiratameto
0
180
SageMaker Feature Storeを活かしたLLM推論
akiratameto
1
68
Other Decks in Technology
See All in Technology
GC25 Recap+: Advancing Go Garbage Collection with Green Tea
logica0419
1
300
Flaky Testへの現実解をGoのプロポーザルから考える | Go Conference 2025
upamune
1
250
Goを使ってTDDを体験しよう!
chiroruxx
1
230
2重リクエスト完全攻略HANDBOOK / Double Request Handbook
shoheimitani
5
7k
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
2
350
DataOpsNight#8_Terragruntを用いたスケーラブルなSnowflakeインフラ管理
roki18d
1
280
いま注目しているデータエンジニアリングの論点
ikkimiyazaki
0
520
LLMアプリケーション開発におけるセキュリティリスクと対策 / LLM Application Security
flatt_security
7
1.4k
BirdCLEF+2025 Noir 5位解法紹介
myso
0
140
pprof vs runtime/trace (FlightRecorder)
task4233
0
140
ZennとCloud Runの歩み - プロダクト開発に全集中できる相棒になるまで
wadayusuke
5
620
5年間のFintech × Rails実践に学ぶ - 基本に忠実な運用で築く高信頼性システム / 5 Years Fintech Rails Retrospective
ohbarye
9
3.3k
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Visualization
eitanlees
148
16k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
A better future with KSS
kneath
239
17k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Transcript
Google Cloud活用 AI/ML/LLM #1 機械学習 (ML) / 大規模言語モデル(LLM) の為のデータ準備 Vertex
AIで実現するLLMデータ アノテーションの効率化と自動化 株式会社BLUEISH 代表取締役CEO兼CTO 為藤アキラ @AkiraTameto
為藤 アキラ (Akira Tameto) 株式会社BLUEISH 代表取締役 CEO兼CTO ・直近のAIプロジェクト ・画像を中心とした機械学習とLLM
のハイブリッドのアーキテクト 自己紹介
今回のお話
よくある課題 ・LLMには大量の高品質データが必要 ・手動アノテーション=時間がかかる / コストが高い / 品質 ばらつき ・「データ増やしたいけど、全然追いつかない…」
Vertex AI Data Labelingの概要 t テキスト・画像・動画などのラベル付けをクラウドで一元管7 t 手動ラベリング+自動ラベリングの両方が可能 更にAutoMLモデル活用で効率UP! Vertex
AIのラベリング機能とは?
自動アノテーションの活用方法 E4 少量のデータでAutoMLモデル作S 54 大量データに一括ラベル付A 24 人間が確認・修正 → 精度UP 自動アノテーションは大きく3ステップ
具体的なワークフロー 4% データの準備 (Cloud Storage / BigQuery など) a` ラベリングプロジェクト作成
(Vertex AIコンソール) y` 少量データのラベル付け ` AutoMLモデルの学習 k` 自動アノテーションの適用 u` 人間の確認・修正
具体的なワークフロー 74 データの準備 (Cloud Storage / BigQuery など) HY ラベリングプロジェクト作成
(Vertex AIコンソール) y4 少量データのラベル付け 4 AutoMLモデルの学習 k4 自動アノテーションの適用 u4 人間の確認・修正
具体的なワークフロー 74 データの準備 (Cloud Storage / BigQuery など) a4 ラベリングプロジェクト作成
(Vertex AIコンソール) xy 少量データのラベル付け 4 AutoMLモデルの学習 k4 自動アノテーションの適用 u4 人間の確認・修正
具体的なワークフロー 74 データの準備 (Cloud Storage / BigQuery など) a4 ラベリングプロジェクト作成
(Vertex AIコンソール) y4 少量データのラベル付け AutoMLモデルの学習 k4 自動アノテーションの適用 u4 人間の確認・修正
具体的なワークフロー 74 データの準備 (Cloud Storage / BigQuery など) a4 ラベリングプロジェクト作成
(Vertex AIコンソール) y4 少量データのラベル付け 4 AutoMLモデルの学習 d 自動アノテーションの適用 u4 人間の確認・修正
具体的なワークフロー 74 データの準備 (Cloud Storage / BigQuery など) a4 ラベリングプロジェクト作成
(Vertex AIコンソール) y4 少量データのラベル付け 4 AutoMLモデルの学習 k4 自動アノテーションの適用 uo 人間の確認・修正
メリットと課題 8 作業時間・コスト削% 8 精度と一貫性の向 8 データ増加へのスケーラビリティ メリット 8 モデル精度への依b
8 100%自動化は難しく、Human in the Loopが必y 8 初期コストの先行投資 課題
まとめ 1 W 「Vertex AI+AutoML」でラベリングを効率" W LLM開発のデータ準備をスピードアッ W People(人間) +
AI でハイブリッド運用 まとめ
Thank You!