Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amazon Q Developerを活用したアーキテクチャのリファクタリング
Search
k1nakayama
August 06, 2025
Technology
2
300
Amazon Q Developerを活用したアーキテクチャのリファクタリング
k1nakayama
August 06, 2025
Tweet
Share
More Decks by k1nakayama
See All by k1nakayama
GitLab Duo with Amazon Q の機能実装を試してみた
k1nakayama
0
150
GitLab Ultimateを用いたDevSecOps実践事例
k1nakayama
0
210
GitLabを活用したDevSecOps
k1nakayama
1
450
GitLabを活用したクラウドネイティブ アプリケーションセキュリティ
k1nakayama
0
180
サーバーレス開発を円滑に進めるための実践DevSecOps
k1nakayama
1
530
大容量データをDynamoDBで扱う際のMomento導入検討
k1nakayama
0
830
Deep Dive on DevOps for Serverless Applications
k1nakayama
0
350
Access to multiple microservices on AWS
k1nakayama
3
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
レガシーで硬直したテーブル設計から変更容易で柔軟なテーブル設計にする
red_frasco
4
450
AI駆動開発を実現するためのアーキテクチャと取り組み
baseballyama
13
8.1k
個人から巡るAI疲れと組織としてできること - AI疲れをふっとばせ。エンジニアのAI疲れ治療法 ショートセッション -
kikuchikakeru
4
1.8k
やり方は一つだけじゃない、正解だけを目指さず寄り道やその先まで自分流に楽しむ趣味プログラミングの探求 2025-11-15 YAPC::Fukuoka
sugyan
3
910
Capitole du Libre 2025 - Keynote - Cloud du Coeur
ju_hnny5
0
120
AI × クラウドで シイタケの収穫時期を判定してみた
lamaglama39
1
380
新しい風。SolidFlutterで実現するシンプルな状態管理
zozotech
PRO
0
130
単一Kubernetesクラスタで実現する AI/ML 向けクラウドサービス
pfn
PRO
1
340
ステートレスなLLMでステートフルなAI agentを作る - YAPC::Fukuoka 2025
gfx
8
1.4k
組織の“見えない壁”を越えよ!エンタープライズシフトに必須な3つのPMの「在り方」変革 #pmconf2025
masakazu178
1
600
メッセージ駆動が可能にする結合の最適化
j5ik2o
6
870
Moto: Latent Motion Token as the Bridging Language for Learning Robot Manipulation from Videos
peisuke
0
160
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.8k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Done Done
chrislema
186
16k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
527
40k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
980
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
Transcript
© 2025, CHARA-WEB Co.,Ltd. All rights reserved. Amazon Q Developerを活用した
アーキテクチャのリファクタリング Keiichi Nakayama Vice General Manager Cloud Partner Group CHARA-WEB Co., Ltd.
© 2025, CHARA-WEB Co.,Ltd. All rights reserved. 2 自己紹介 •
中山 桂一 ( @k1nakayama ) • 株式会社キャラウェブ クラウドパートナーグループ 副部長 • クラウドインテグレーション事業をリード • AWS Community Builders (Serverless) • AWS x Serverless / GitLab / DevSecOps
© 2025, CHARA-WEB Co.,Ltd. All rights reserved. 3 OPS11-BP01 継続的改善のプロセスを用意する
➢ AWS Well-Architected Frameworkの運用上の優秀性の柱で は、継続的にアーキテクチャを改善することに言及している ➢ 継続的な改善プロセスの機会を設けることは、新機能の開発と 同程度の優先順位を与えるべき ➢ このベストプラクティスを活用しない場合のリスクレベル:高 どこから手を付けてよいかわからない!
© 2025, CHARA-WEB Co.,Ltd. All rights reserved. 4 現在のプロジェクトで利用しているサービスを知る ➢
Q CLIを使用してプロジェクトの分析を行い、利用しているサー ビスとその利用方法を分析させる
© 2025, CHARA-WEB Co.,Ltd. All rights reserved. 5 Update情報をチェックする ➢
Documentation MCP Serverを活用し、前回見直したとき、ま たは初期実装時から現在までのUpdate情報をチェックする 直近何年や何年以降ではなく、明確な範囲を指定することで漏れ が起きにくい
© 2025, CHARA-WEB Co.,Ltd. All rights reserved. 6 改善点を洗い出す ➢
列挙されたUpdate情報と照らし合わせた改善点を洗い出す 実装の優先度を添えて提示してくれることが 多く、どこから手を付けて、何を改善するべき かが明確になる
© 2025, CHARA-WEB Co.,Ltd. All rights reserved. 7 効果的な回答を得るために ➢
CDK,Terraform等によるIaCでの実装が必須 ➢ IaCによって使用するアーキテクチャやそのコンフィグレー ションが読み取りやすくなる ➢ セキュリティ、パフォーマンス、コスト等の優先度合いや、想定さ れる容量が分かるような非機能要件等が簡単にまとめられて いるドキュメントを用意しておくと、より適切な優先度で提示され やすい ➢ アプリケーション全体でセキュリティ要件を重視するのか、コ スト重視するかなどで、提案される内容も変わってくる
© 2025, CHARA-WEB Co.,Ltd. All rights reserved. 8 Appendix:AWS Lambda
アップデート一覧