Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amazon Bedrock Agents (基本編)
Search
為藤アキラ
January 22, 2025
Technology
0
180
Amazon Bedrock Agents (基本編)
為藤アキラ
January 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by 為藤アキラ
See All by 為藤アキラ
AI Agent Vertex AI Agent Builder × A2A × ADKで繋げるマルチエージェント
akiratameto
1
93
[OpsJAWS Meetup33 AIOps] Amazon Bedrockガードレールで守る安全なAI運用
akiratameto
2
270
Amazon Bedrockで実現する堅牢なデータエンジニアリング
akiratameto
1
71
Bedrock カスタムモデルvs汎用モデルの比較
akiratameto
1
130
Vertex AIで実現するLLMデータアノテーションの効率化と自動化
akiratameto
0
130
Amazon Bedrock Agents (ナレッジベースの種類)
akiratameto
1
210
DeepSeek-R1をカスタムモデルとしてAmazon Bedrockにインポートし活用
akiratameto
0
220
SageMaker Feature Storeを活かしたLLM推論
akiratameto
1
68
Other Decks in Technology
See All in Technology
動画データのポテンシャルを引き出す! Databricks と AI活用への奮闘記(現在進行形)
databricksjapan
0
120
業務でAIの力を最大限に発揮するために #弁護士ドットコム
bengo4com
0
290
Flaky Testへの現実解をGoのプロポーザルから考える | Go Conference 2025
upamune
1
250
ZennとCloud Runの歩み - プロダクト開発に全集中できる相棒になるまで
wadayusuke
5
620
SOC2取得の全体像
shonansurvivors
1
330
生成AIで「お客様の声」を ストーリーに変える 新潮流「Generative ETL」
ishikawa_satoru
1
220
PLaMo2シリーズのvLLM実装 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
630
Geospatialの世界最前線を探る [2025年版]
dayjournal
2
430
Goに育てられ開発者向けセキュリティ事業を立ち上げた僕が今向き合う、AI × セキュリティの最前線 / Go Conference 2025
flatt_security
0
250
Azure SynapseからAzure Databricksへ 移行してわかった新時代のコスト問題!?
databricksjapan
0
100
analysis パッケージの仕組みの上でMulti linter with configを実現する / Go Conference 2025
k1low
1
240
インサイト情報からどこまで自動化できるか試してみた
takas0522
0
120
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Building an army of robots
kneath
306
46k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Transcript
AWS活用 Amazon Bedrock #1 Amazon Bedrock Agents 基本編 株式会社BLUEISH 代表取締役CEO兼CTO
為藤アキラ @AkiraTameto
為藤 アキラ (Akira Tameto) 株式会社BLUEISH 代表取締役 CEO兼CTO ・AWS歴12年 ・直近のAIプロジェクト
・画像を中心とした機械学習とLLM のハイブリッドのアーキテクト 自己紹介
基本的な1日のスケジュール
今回の基礎編でのゴール ・AI Agentを知ること ・Amazon Bedrockを知ること
今回の基礎編でのゴール ・AI Agentを知ること ・Amazon Bedrockを知ること ・迷わずにBedrock Agentsで作業が出来ること
AI Agentとは?
自立型の生成AI?
AI Agentとは? 出典: 日経クロステック「有能人材「AIエージェント」とは 宿泊予約や商談資料作成」より 特定のタスクを自動的かつ自律的に実行するシステム
AI Agentとは? AI Agentは、環境と対話し、データを収集し、そのデータを使用して自己決定 タスクを実行して、事前に決められた目標を達成するためのソフトウェアプログ ラムです。 目標は人間が設定しますが、その目標を達成するために実行する必要がある最 適なアクションは AI エージェントが独自に選択します。
AI Agentを6段階で考える
AI Agentを6段階で考える ・L0 (No AI) AIによる学習・推論なし。単なるツール+行動のみ ・L1 (Rule-based
AI) あらかじめ設定したルール(if-then)に基づいて動くAI ・L2 (IL/RL-based AI) 模倣学習(IL)や強化学習(RL)などを活用し、試行錯誤を通じて推論・意思決定をするAI ・L3 (LLM-based AI) 大規模言語モデル(LLM)を中核に据え、言語理解や高度な推論が可能 ・L4 L3を踏まえたうえで自律学習と汎化能力を付与し、新しい状況に柔軟に適応するAI ・L5 L4をさらに拡張し感情や性格(パーソナリティ)を持ち複数エージェント同士で協調・連携できるAI
AI Agentを6段階で考える ・L0 (No AI) AIによる学習・推論なし。単なるツール+行動のみ ・L2 (IL/RL-based
AI) 模倣学習(IL)や強化学習(RL)などを活用し、試行錯誤を通じて推論・意思決定をするAI ・L3 (LLM-based AI) 大規模言語モデル(LLM)を中核に据え、言語理解や高度な推論が可能 ・L4 L3を踏まえたうえで自律学習と汎化能力を付与し、新しい状況に柔軟に適応するAI ・L5 L4をさらに拡張し感情や性格(パーソナリティ)を持ち複数エージェント同士で協調・連携できるAI ・L1 (Rule-based AI) あらかじめ設定したルール(if-then)に基づいて動くAI
AI Agentに向いているもの 出典:AWS Black BeltOnline Seminar より
AI Agentに向いているもの 出典:AWS Black BeltOnline Seminar より
Amazon Bedrock Agentsの歴史 2023年9月28日 Amazon Bedrockが正式リリース 2023年11月28日 Amazon Bedrock Agentsが一般リリース
2024年4月5日 Amazon Bedrock AgentsがCloudFormationに対応 2024年4月23日 ユーザーからの必要なパラメータで を定義 2024年4月23日 機能がリリース 〜 Action Group Return of Control
Amazon Bedrock Agentsでの流れ 出典:AWS Black BeltOnline Seminar より 全体の処理の流れのイメージ
Amazon Bedrock Agentsでの流れ 対話形式での処理の流れ
Amazon Bedrock Agentsでの流れ Input Output 前処理 (1) オーケストレーション (n) ターン
後処理 (1) ターンからの処理の流れ 基盤モデルの呼び出し
デモンストレーション
Amazon Bedrock Agentsの作成 (TOP)
Amazon Bedrock Agentsの作成 (エージェント TOP)
Amazon Bedrock Agentsの作成 (エージェント TOP) マルチエージェントは今回はやらない
Amazon Bedrock Agentsの作成 (エージェント 詳細)
Amazon Bedrock Agentsの作成 (モデルを選択)
Amazon Bedrock Agentsの作成 (全体説明)
Amazon Bedrock Agentsの作成 (全体説明)
Amazon Bedrock Agentsの作成 (全体説明)
Amazon Bedrock Agentsでの流れ 出典:AWS Black BeltOnline Seminar より 全体の処理の流れのイメージ
Amazon Bedrock Agentsでの流れ 出典:AWS Black BeltOnline Seminar より 全体の処理の流れのイメージ
Amazon Bedrock Agentsの作成 (全体説明)
Amazon Bedrock Agentsでの流れ 対話形式での処理の流れ
Amazon Bedrock Agentsでの流れ 対話形式での処理の流れ セッションを保持
Amazon Bedrock Agentsの作成 (全体説明)
Amazon Bedrock Agentsでの流れ 出典:AWS Black BeltOnline Seminar より 全体の処理の流れのイメージ
Amazon Bedrock Agentsでの流れ 出典:AWS Black BeltOnline Seminar より 全体の処理の流れのイメージ
Amazon Bedrock Agentsの作成 (全体説明)
Amazon Bedrock Agentsでの流れ Input Output 前処理 (1) オーケストレーション (n) ターン
後処理 (1) ターンからの処理の流れ 基盤モデルの呼び出し
Amazon Bedrock Agentsでの流れ Input Output 前処理 (1) オーケストレーション (n) ターン
後処理 (1) ターンからの処理の流れ 基盤モデルの呼び出し
Amazon Bedrock Agentsでの流れ 出典:AWS Black BeltOnline Seminar より
Amazon Bedrock Agentsの作成 (全体説明)
Amazon Bedrock Agentsでの流れ Input Output 前処理 (1) オーケストレーション (n) ターン
後処理 (1) ターンからの処理の流れ 基盤モデルの呼び出し
Amazon Bedrock Agentsでの流れ 出典:AWS Black BeltOnline Seminar より
Amazon Bedrock Agentsの作成 (全体説明)
Amazon Bedrock Agentsの作成 (アクショングループの作成)
Amazon Bedrock Agentsの作成 (アクショングループの作成)
Amazon Bedrock Agentsの作成 (アクショングループの作成) Return of Control
Amazon Bedrock Agentsの作成 (アクショングループの作成)
Return of control AWS Lambda 関数の使用をスキップして、エージェントを呼び出すアプリケーションに制御を返すことができます。 このようにして、アプリケーションは、必要なネットワークおよびセキュリティ設定をLambda関数と統合することな く、AWS外のシステムと直接統合したり、Amazon Virtual Private
Cloud(Amazon VPC)でホストされている内部エン ドポイントを呼び出したりできます。 Amazon Bedrock Agentsの作成 (アクショングループの作成)
Return of control AWS Lambda 関数の使用をスキップして、エージェントを呼び出すアプリケーションに制御を返すことができます。 このようにして、アプリケーションは、必要なネットワークおよびセキュリティ設定をLambda関数と統合することな く、AWS外のシステムと直接統合したり、Amazon Virtual Private
Cloud(Amazon VPC)でホストされている内部エン ドポイントを呼び出したりできます。 Lambda関数の使用をスキップ出来る。 Lambda関数を呼び出す方式と違い、AWS外のシステムと直接統合できる。 Amazon Bedrock Agentsの作成 (アクショングループの作成)
Amazon Bedrock Agentsの作成 (アクショングループの作成)
Amazon Bedrock Agentsの作成 (アクショングループの作成)
Amazon Bedrock Agentsの作成 (アクショングループの作成)
Amazon Bedrock Agentsの作成 (アクショングループの作成)
Amazon Bedrock Agentsの作成 (アクショングループの作成)
Amazon Bedrock Agentsの作成 (アクショングループの作成)
Amazon Bedrock Agentsの作成 (アクショングループの作成)
Amazon Bedrock Agentsの作成 (アクショングループの作成)
Amazon Bedrock Agentsの作成 (アクショングループの作成)
Amazon Bedrock Agentsの作成完了
Amazon Bedrock Agentsのテスト (Lambda)
Amazon Bedrock Agentsのテスト (Lambda)
Amazon Bedrock Agentsのテスト (Lambda)
Amazon Bedrock Agentsのテスト (Return of Control)
Amazon Bedrock Agentsのテスト (Return of Control)
Amazon Bedrock Agentsのテスト (Return of Control)
Amazon Bedrock Agentsのテスト (Return of Control)
Amazon Bedrock Agentsのテスト (Return of Control)
Amazon Bedrock Agentsのテスト (Return of Control)
Amazon Bedrock Agentsのテスト (Return of Control)
Amazon Bedrock Agentsのテスト (Return of Control)
Amazon Bedrock Agentsのテスト (Return of Control)
Amazon Bedrock Agentsのテスト (Return of Control)
Amazon Bedrock Agentsでの流れ 出典:AWS Black BeltOnline Seminar より 全体の処理の流れのイメージ
Thank You!