Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
Search
aokirishima
October 06, 2025
Programming
0
110
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
アイカツエンジニア Tech Meetup vol.1 ~アイカツ!×テック ゆるLT会~で発表した内容です
aokirishima
October 06, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
パフォーマンスチューニングで Web 技術を深掘り直す
progfay
18
4.9k
Model Pollution
hschwentner
1
180
CSC305 Lecture 04
javiergs
PRO
0
230
高度なUI/UXこそHotwireで作ろう Kaigi on Rails 2025
naofumi
4
3.2k
(Extension DC 2025) Actor境界を越える技術
teamhimeh
1
210
After go func(): Goroutines Through a Beginner’s Eye
97vaibhav
0
220
XP, Testing and ninja testing ZOZ5
m_seki
2
250
iOSエンジニア向けの英語学習アプリを作る!
yukawashouhei
0
170
iOSDC.pdf
chronos2500
2
650
Serena MCPのすすめ
wadakatu
4
870
プロダクト開発をAI 1stに変革する〜SaaS is dead時代で生き残るために〜 / AI 1st Product Development
kobakei
0
460
プログラマのための作曲入門
cheebow
0
530
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
610
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
デミカツ切り抜きで面倒くさいこと はPythonにやらせよう 青霧島(@Bull_F0g)
自己紹介 エンジニア歴(約4年) SIerでSEとして勤務 アイカツ歴(約2年) Prism Spiralのremixを聞く 「アイカツ!(無印)見てみるか!」・・・ドハマり!
カツドウ紹介 切り抜きは簡単な二次創作 みんなやろう!
今日話すこと • 切り抜き動画ってどうやって作るの? • 切り抜きをITを駆使して楽しよう!
切り抜き動画の作業手順 準備 • 素材集め 編集 • カット • テロップ付け •
効果音・BGM付け 作成後 • Twitter・Youtubeにアップロード
素材集め yt-dlp Youtubeの動画をコマンドラインでダウンロードできるツール >yt-dlp “配信URL”
カット
カット
テロップ
効果音・BGM付け
None
アップロード
ここからはIT化のお話
切り抜きをIT化して楽しよう! 準備 • 素材集め 編集 • カット • テロップ付け •
効果音・BGM付け 作成後 • Twitter・Youtubeにアップロード どの工程を IT化できるだろう?
切り抜きをIT化して楽しよう! 準備 • 素材集め←IT化 編集 • カット • テロップ付け←IT化 •
効果音・BGM付け 作成後 • Twitter・Youtubeにアップロード←IT化
活用事例①
全ての配信を切り抜いてた時期があった 1週間に約15本の配信
yt-dlpのいいところ オプションをつけると色々な形式でダウンロードができる ①動画のみ ②音声のみ ③サムネイル画像 1つの配信に3つのコマンドを実行してた
3(コマンド)✕15(配信)=45 1週間に45回コマンドを実行する必要がある
繰り返し… プログラミングでラクできるのでは?
同時にもう1つラクできそうなことがあった
Youtubeの概要欄
None
活用事例②
文字起こしが一番大変…
None
Whisper(音声認識サービス) • Pythonで動作する • API経由(有料)とローカル(無料)で使用できる • 日本語の文字起こし精度がいい(体感8割くらい)
今後やってみたいこと • YouTubeやTwitterの自動投稿 • 作成した動画をファイル共有ソフトに自動アップロード
ご清聴ありがとうございました!