Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SaCSS vol.75 初心者にこそオススメしたいコーディングエディタ Bracketsの魅力
Search
assialiholic
April 24, 2016
Technology
1
630
SaCSS vol.75 初心者にこそオススメしたいコーディングエディタ Bracketsの魅力
オープンソースのエディタ、Bracketsで出来る数々の魅力的なことを紹介したスライドです!
(2016/4/23 札幌で開催されたSaCSS Vol.75にて使用)
assialiholic
April 24, 2016
Tweet
Share
More Decks by assialiholic
See All by assialiholic
人生最強のコアスキル a.k.a 開発業務から日常にまで使える最強のスキルについて
assialiholic
0
790
地方都市でもできる! 最新ツールと泥臭さのブランディング
assialiholic
0
520
5年先も第一線で戦えるwebディレクターであるために
assialiholic
3
780
Adobe XDで始めるAtomic Design
assialiholic
6
4.2k
JBUG (札幌#3) LT「大事なことはコメントだけに書くなぁ!」
assialiholic
1
1.1k
ディレクション資料をXD化してわかった、XDのメリットと課題
assialiholic
2
560
デザイナーとコーダの溝を埋める、テクニカルディレクションにおけるXDの活用事例
assialiholic
3
770
Developer meetup for beginners 「札幌ITひよこ会」 webのミライ、web屋のミライ
assialiholic
0
360
webマーケティング手段のいままでとこれから〜ボストン直輸入の新鮮ピッチピチネタをお届けします〜
assialiholic
1
550
Other Decks in Technology
See All in Technology
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
9k
社内お問い合わせBotの仕組みと学び
nish01
0
410
【新卒研修資料】LLM・生成AI研修 / Large Language Model・Generative AI
brainpadpr
24
17k
SoccerNet GSRの紹介と技術応用:選手視点映像を提供するサッカー作戦盤ツール
mixi_engineers
PRO
1
180
Shirankedo NOCで見えてきたeduroam/OpenRoaming運用ノウハウと課題 - BAKUCHIKU BANBAN #2
marokiki
0
150
Escaping_the_Kraken_-_October_2025.pdf
mdalmijn
0
140
Function calling機能をPLaMo2に実装するには / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
0
940
20250929_QaaS_vol20
mura_shin
0
110
スタートアップにおけるこれからの「データ整備」
shomaekawa
0
130
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
6
3.5k
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
2
390
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
1
890
Featured
See All Featured
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Designing for Performance
lara
610
69k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Designing for humans not robots
tammielis
254
25k
Transcript
About 名前:半田惇志 会社:株式会社24-7 職種:テクニカルディレクター/エンジニア 主な担当:HTML/CSS・JS・CMS(WP・MT・HubSpot・ Drupal) 最近CSSの設計思想も作っております 嫌いな人:margin-topを使う人 好きな線:1px solid
#d3d7d9
None
Bracketsが好きすぎて本出しました。 Kindleストア で絶賛 発売中! 税込780円! 安い! お得な キャンペーン 実施中!
初心者にこそオススメしたい コーディングエディタ Bracketsの魅力 2016/04/23 SaCSS vol.75
1. Bracketsとは? 2. 成長したい人がBracketsを使うべき10の理由 3. 便利な拡張機能
1.Bracketsとは?
Brackets Adobeによってプロジェクトが発足された、 オープンソースのエディタ。 Web開発にフォーカスして作られており、 Brackets自体もHTML/CSS・JavaScriptでできている。
2.成長したい人が Bracketsを使うべき10の理由
1.無料
Sublime Text USD $70
Coda ¥9,800
Dreamweaver ¥2,180/月
Brackets ¥0
Sublime Text Coda Dreamweaver Brackets Atom Visual Studio Code 種別
エディタ エディタ IDE エディタ エディタ エディタ 対応OS Mac Windows Linux Mac Mac Windows Mac Windows Linux Mac Windows Linux Mac Windows Linux 値段 USD $70 ¥9,800 ¥2,180/月 ¥0 ¥0 ¥0
2.画面構成がわかりやすい
Dreamweaver
Dreamweaver
Dreamweaver やたらと多いツール群
Brackets
Brackets
Brackets すっきり☆(ゝω・)vキャピ
3.コードヒントによる支援
None
None
None
None
4.エラーがあると教えてくれる
None
None
None
None
5.ライブプレビューがすぐできる
1.ライブプレビューアイコンをクリックします
1.ライブプレビューアイコンをクリックします
2.Google Chromeが自動で起動します
3.終わり。
6.内容がリアルタイムに反映される
編集すると……
すぐ消える(保存の必要もなし)
7.選択ボックスのハイライト
ブロック要素の場合
インライン要素の場合
8.画像や色のポップアップ
None
None
None
None
9.複数選択
こんなマークアップがあったとして
「Block」を全部「Unit」に変えたい
同じ単語を複数選択
後は書き換えるだけ
真価を発揮するのは、 Emmetと組み合わせたとき。
Emmetと組み合わせる
Emmetと組み合わせる
Emmetと組み合わせる
Emmetと組み合わせる
Decrement Number by 1
Emmetと組み合わせる
Emmetと組み合わせる
10.モダンエディタの ビッグウェーブにのっている
•JSONによる設定管理 •分割ビュー •プロジェクト内の横断検索 •様々な拡張機能、Emmet対応
3.便利な拡張機能
Extract for Brackets(Preview) Brackets内にPSDを直接読み込み、 コーディングに必要な情報をその場で取得
Extract for Brackets(Preview)
Extract for Brackets(Preview)
Extract for Brackets(Preview)
Extract for Brackets(Preview)
Extract for Brackets(Preview)
Extract for Brackets(Preview)
Extract for Brackets(Preview)
Edge Inspect extension for Brackets and Edge Code 編集中のHTMLを スマートデバイスで開発しながら実機確認
Edge Inspect extension for Brackets and Edge Code
Edge Inspect extension for Brackets and Edge Code
Edge Inspect extension for Brackets and Edge Code
Emmet HTML/CSSを効率的に記述するための エディタプラグイン
デモで紹介した機能 ・Increment/Decrement Number (http://goo.gl/6l3kRp) 数値を0.1、1、10ずつ増減 ・Wrap with Abbreviation (http://goo.gl/imuYjv) 選択範囲をタグで括る
・tagUpdate 選択したタグを変更 (ドキュメントがありませんが、Ctrl+Shift+Iです)
その他の便利な機能 ・Go to Edit Point (http://goo.gl/up4e1U) HTMLタグ内の編集可能箇所、空属性へ移動 ・Go to Matching
Pair (http://goo.gl/LVf5T8) 対応するタグへ移動 ・Balance (http://goo.gl/37yzF) 選択範囲をタグ内から拡張
まとめ
• Webに最適のエディタ • スキルの多寡に関わらず、 コーディングを強力にサポート • モダンな開発フローに追従している
Bracketsで、成長しよう。
None