Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
petなEC2をまとめて監視してみた
Search
athagi
March 11, 2024
Technology
1
230
petなEC2をまとめて監視してみた
20240311 OpsJaws#27 でお話しした内容です。
監視の存在しないEC2をスケールする形で監視するシナリオでお話します。
athagi
March 11, 2024
Tweet
Share
More Decks by athagi
See All by athagi
社内でAWS GameDayを開催しよう
athagi
2
520
既存の仕組みを棄てる技術
athagi
0
750
冴えない開発環境の育てかた
athagi
0
90
GitLab-CI でPrivate Registry を利用する話
athagi
0
1.5k
Kubernetes がない世界の CloudNative ジャーニー
athagi
0
380
ゆるキャンはじめました。
athagi
0
1.6k
Windows Server にAnsibleを使ってみた話
athagi
2
2.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
100
サンドボックス技術でAI利活用を促進する
koh_naga
0
200
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
110
Language Update: Java
skrb
2
290
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
420
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
270
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
400
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
12
4.7k
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
380
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
540
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
170
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
21
10k
Featured
See All Featured
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
Designing for Performance
lara
610
69k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
810
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Transcript
petなEC2をまとめて監視してみた 20240311 OpsJAWS #27 #opsjaws #jawsug HAGITA Atsushi @_athagi
自己紹介 名前:萩田 篤(@_athagi) 所属:株式会社 Works Human Intelligence 肩書:EM, SM 仕事:DX推進(Developer
eXperience) 好きなAWSサービス:AWS Support, IAM, SSM
目次 1. 目指すゴール 2. 各コンポーネントの説明 a. Resource GroupとTag b. Run
CommandとDocuments c. State Manager d. 通知 3. まとめ
目指すゴール
目指すゴール シナリオ • まだ監視の存在しないEC2インスタンス • それぞれが別々のワークロードで利用されている • 今後EC2インスタンスは増える可能性がある • (SaaSは利用せずに)AWSで完結させたい
• なるべく楽がしたい
目指すゴール
各コンポーネントの説明
Resource GroupとTag
Resource GroupとTag • 大切に育てていたインスタンスをまとめて管理で きるようにする • Tag Editor等を利用してインスタンスにタグを付与 (CFnインポートできるとgood) •
Resource Groupの対象とするインスタンスはAND 式でフィルタできる • 作成したリソースグループを起点にして管理でき るようにしていく • タグを設定しておくことでAWS Backupの設定でも 楽ができる
Run CommandとDocuments
Run CommandとDocuments • Systems Managerで管理ができるように権限付与を行う ◦ AmazonSSMManagedInstanceCore ▪ SSMがEC2を管理下におくための基本的なポリシー
◦ CloudWatchAgentServerPolicy ▪ CloudWatchに対してデータを送信できるようにするポリシー • 数分後にSystems Manager側からも見えるようになる • 高速セットアップやRun Commandで実行対象として作成したResource Groupを選 択できるようになる • Session Managerも利用できる
Run CommandとDocuments • Parameter StoreにCW用のconfig.jsonを用意 ◦ 文字数制限(4096バイト)があるので注意 •
CloudWatch Agentとconfig.jsonをインストールでき るDocumentを作成 ◦ 高速セットアップだと任意のconfig.jsonを配布 できない ◦ 以下をまとめたDocumentを作成 ▪ AWS-ConfigureAWSPackage • Agent をインストール&最新の状態に保つ ▪ AmazonCloudWatch-ManageAgent • config.jsonをインストールする • 設定方法が複数(configの上書き、追加、部分 更新)がある
State Manager
State Manager • Resource Groupにインスタンスが追加・変更されたタイミングで自動で発火するよ うにする • cronで時刻ベースで実行する設定も追加できる • 任意のタイミングで実行させたいときは、CLIでstart-associations-once
を実行す る • 高速セットアップ(Host Management)のCloudWatch Agentのインストールは無効 化しておく 関連付けはいつリソースに適用されますか?
State Manager それぞれのインスタンスに対しての実行結果が確認できる
State Manager • インスタンス/ステップごとに実行結果のログをRun Commandの実行ログから確認 できる • S3やCloudWatch Logsに保存することも可能
通知
通知 • 送信されたメトリクスからダッシュボードやアラームを作成し、Chatbot経由で slack等に送信 ◦ slackのスレッドで簡易的にクエリできる • Alermからlambda経由でRun Commandを実行したり、インスタンスを再起動した
りできる
まとめ
まとめ • インスタンスに適切にタグとロールを付けるところから始める • Resource Groupを利用してインスタンスをまとめる • Run CommandでCloudWatch
Agentの管理をする • State Managerを利用して自動的に設定変更を配布する • Chatbotを使ってslackに通知をする • 増えたとしても楽に設定配布はできるようになったが、かゆいところに手が届かな いので作り込む必要がある