Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ぼっちからはじめるレガシーカルチャー改善ガイド 〜はじめの一歩編〜 / phperkaigi2020
Search
blue_goheimochi
February 11, 2020
Technology
5
1.3k
ぼっちからはじめるレガシーカルチャー改善ガイド 〜はじめの一歩編〜 / phperkaigi2020
PHPerKaigi 2020の登壇資料です。
https://phperkaigi.jp/2020/
blue_goheimochi
February 11, 2020
Tweet
Share
More Decks by blue_goheimochi
See All by blue_goheimochi
ISUCONにPHPで挑み続けてできるようになっ(てき)たこと / phperkaigi2025
blue_goheimochi
0
130
依存パッケージの更新はコツコツが勝つコツ! / phpcon_nagoya2025
blue_goheimochi
3
290
コミュニケーションを「パス」のやりとりと捉え大切にしていること / dai-kichijojipm-2024
blue_goheimochi
2
3k
「手動オペレーションに定評がある」と言われた私が心がけていること / phpcon_odawara2024
blue_goheimochi
4
1.7k
芝生の障害対応・メンテナンスについて語る / ya8-2024
blue_goheimochi
1
74
「わたしたちのコード」を安定させるためにフレームワークとの距離を保つ / phperkaigi2024
blue_goheimochi
5
2.2k
コードを計測することで捉える問題点 / phpcondo2024
blue_goheimochi
5
1.1k
Laravelのコードとわたしたちのコードとの距離を保つ / phpcon2023
blue_goheimochi
1
2.1k
リンケージにおけるアプリケーションコードとの付き合い方とそれを支えるコミュニケーション / drobe_pixiv_linkage-20230905
blue_goheimochi
1
560
Other Decks in Technology
See All in Technology
Compose MultiplatformにおけるiOSネイティブ実装のベストプラクティス
enomotok
1
210
Road to SRE NEXT@仙台 IVRyの組織の形とSLO運用の現状
abnoumaru
0
380
バクラクでのSystem Risk Records導入による変化と改善の取り組み/Changes and Improvement Initiatives Resulting from the Implementation of System Risk Records
taddy_919
0
210
ペアプログラミングにQAが加わった!職能を超えたモブプログラミングの事例と学び
tonionagauzzi
1
130
Keynote - KCD Brazil - Platform Engineering on K8s (portuguese)
salaboy
0
120
Engineering Managementのグローバルトレンド #emoasis / Engineering Management Global Trend
kyonmm
PRO
6
970
銀行でDevOpsを進める理由と実践例 / 20250317 Masaki Iwama
shift_evolve
1
100
モノリスの認知負荷に立ち向かう、コードの所有者という思想と現実
kzkmaeda
0
110
一人QA時代が終わり、 QAチームが立ち上がった話
ma_cho29
0
280
AIエージェント完全に理解した
segavvy
4
250
コード品質向上で得られる効果と実践的取り組み
ham0215
2
200
Go の analysis パッケージで自作するリファクタリングツール
kworkdev
PRO
1
370
Featured
See All Featured
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
25k
Building an army of robots
kneath
304
45k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1369
200k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
75
9.3k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Practical Orchestrator
shlominoach
187
10k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.4k
Designing for Performance
lara
606
69k
Transcript
ぼっちからはじめる レガシーカルチャー改善ガイド 〜はじめの⼀歩編〜 PHPerKaigi 2020 2020.02.11 Yuta Ohashi
blue_goheimochi ⼤橋 佑太 株式会社オウケイウェイヴ PHP(Laravel), Javascript(Vue.js/Nuxt.js), Laravel JP Conference 2020,
PHPerKaigi 2020, サッカー, フットサル, 浜松まつり, ポケカ, さわやかの.... おおはし ゆうた
オウケイウェイヴの変遷
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2020/02/09-11 PHPerKaigi
2020
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/02/09-11 PHPerKaigi 2020
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/02/09-11 PHPerKaigi 2020
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/02/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/02/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い?
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/02/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い?
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/02/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い?
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/02/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い? 2019/09頃
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/02/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い? 2019/09頃
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/02/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い? 2019/09頃
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/02/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い? 2019/09頃 しかもPHP4とPHP5が共存
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/02/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い? しかもPHP4とPHP5が共存 2019/09頃
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/02/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い? しかもPHP4とPHP5が共存 2019/09頃 https://speakerdeck.com/blue_goheimochi/phpconokinawa2019
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/02/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い? 2019/09頃 しかもPHP4とPHP5が共存
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/02/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い? 2019/09頃 しかもPHP4とPHP5が共存
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/02/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い? 2019/09頃 しかもPHP4とPHP5が共存 昨年Laravelを使って フルリニューアル完了
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/02/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い? 2019/09頃 しかもPHP4とPHP5が共存 昨年Laravelを使って フルリニューアル完了 https://speakerdeck.com/blue_goheimochi/phpconsen2019
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/02/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い? 2019/09頃 しかもPHP4とPHP5が共存 昨年Laravelを使って フルリニューアル完了
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/03/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い? 2019/09頃 昨年Laravelを使って フルリニューアル完了 しかもPHP4とPHP5が共存
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/03/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い? 2019/09頃 昨年Laravelを使って フルリニューアル完了 既存アプリケーションの リプレイスプロジェクトも進⾏中 しかもPHP4とPHP5が共存
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/03/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い? 2019/09頃 昨年Laravelを使って フルリニューアル完了 既存アプリケーションの リプレイスプロジェクトも進⾏中 しかもPHP4とPHP5が共存
2013/5 2020/2 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/03/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い? 2019/09頃 昨年Laravelを使って フルリニューアル完了 既存アプリケーションの リプレイスプロジェクトも進⾏中 レガシーなアプリケーションが 少しずつ改善されてきている しかもPHP4とPHP5が共存
お前のはじめの⼀歩は どうだったの?
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/03/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い? 2019/09頃 昨年Laravelを使って フルリニューアル完了 既存アプリケーションの リプレイスプロジェクトも進⾏中 しかもPHP4とPHP5が共存
2013/05 2020/02 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/03/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い? 2019/09頃 昨年Laravelを使って フルリニューアル完了 しかもPHP4とPHP5が共存 このあたりのお話しをします 既存アプリケーションの リプレイスプロジェクトも進⾏中
2013/05 2014/05 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2013/05 2014/05 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社 2014/02
2013/05 2014/05 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社 2014/02
2013/05 2014/05 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社 2014/02 はじめの⼀歩に ゴールが訪れる
2013/05 2014/05 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社 2014/02 はじめの⼀歩に ゴールが訪れる はじめの⼀歩期間にやっていたことは ⼤きく分けて2つだけ
35 35 はじめの⼀歩の期間でやっていたこと
36 36 はじめの⼀歩の期間でやっていたこと • ⾃⼰研鑽をする
37 37 はじめの⼀歩の期間でやっていたこと • ⾃⼰研鑽をする • 信頼貯⾦を貯める
38 38 はじめの⼀歩の期間でやっていたこと • ⾃⼰研鑽をする • 本を読む、ブロク記事を読む • 信頼貯⾦を貯める
39 39 はじめの⼀歩の期間でやっていたこと • ⾃⼰研鑽をする • 本を読む、ブロク記事を読む • 勉強会やカンファレンスに参加する •
信頼貯⾦を貯める
40 40 はじめの⼀歩の期間でやっていたこと • ⾃⼰研鑽をする • 本を読む、ブロク記事を読む • 勉強会やカンファレンスに参加する •
アウトプットして知識として定着させる • 信頼貯⾦を貯める
41 41 はじめの⼀歩の期間でやっていたこと • ⾃⼰研鑽をする • 本を読む、ブロク記事を読む • 勉強会やカンファレンスに参加する •
アウトプットして知識として定着させる • 信頼貯⾦を貯める 世の中と⾃分(たち)の間にある 「ギャップ」が何か?を知ることを意識
42 42 はじめの⼀歩の期間でやっていたこと • ⾃⼰研鑽をする • 本を読む、ブロク記事を読む • 勉強会やカンファレンスに参加する •
アウトプットして知識として定着させる • 信頼貯⾦を貯める 「ギャップ」を知り、 ⾃分たちの現場でやれそうなことを常に探す
43 43 はじめの⼀歩の期間でやっていたこと • ⾃⼰研鑽をする • 本を読む、ブロク記事を読む • 勉強会やカンファレンスに参加する •
アウトプットして知識として定着させる • 信頼貯⾦を貯める プロダクションに影響を与えない コードに触れないところでこっそり改善
44 44 はじめの⼀歩の期間でやっていたこと • ⾃⼰研鑽をする • 本を読む、ブロク記事を読む • 勉強会やカンファレンスに参加する •
アウトプットして知識として定着させる • 信頼貯⾦を貯める
45 45 はじめの⼀歩の期間でやっていたこと • ⾃⼰研鑽をする • 本を読む、ブロク記事を読む • 勉強会やカンファレンスに参加する •
アウトプットして知識として定着させる • 信頼貯⾦を貯める • まずは⽬の前にあるタスクをやり遂げる
46 46 はじめの⼀歩の期間でやっていたこと • ⾃⼰研鑽をする • 本を読む、ブロク記事を読む • 勉強会やカンファレンスに参加する •
アウトプットして知識として定着させる • 信頼貯⾦を貯める • まずは⽬の前にあるタスクをやり遂げる • プラスαとなる⼯夫を加える(ボーイスカウトルール)
47 47 はじめの⼀歩の期間でやっていたこと • ⾃⼰研鑽をする • 本を読む、ブロク記事を読む • 勉強会やカンファレンスに参加する •
アウトプットして知識として定着させる • 信頼貯⾦を貯める • まずは⽬の前にあるタスクをやり遂げる • プラスαとなる⼯夫を加える(ボーイスカウトルール) • ⽬線や視座を上げる‧他⼈の⽴場で考える
48 48 はじめの⼀歩の期間でやっていたこと • ⾃⼰研鑽をする • 本を読む、ブロク記事を読む • 勉強会やカンファレンスに参加する •
アウトプットして知識として定着させる • 信頼貯⾦を貯める • まずは⽬の前にあるタスクをやり遂げる • プラスαとなる⼯夫を加える(ボーイスカウトルール) • ⽬線や視座を上げる‧他⼈の⽴場で考える 愚直に⽬の前にあるタスクを淡々とやる そこに⾃分の⾊を⼊れたりしてみる
49 49 はじめの⼀歩の期間でやっていたこと • ⾃⼰研鑽をする • 本を読む、ブロク記事を読む • 勉強会やカンファレンスに参加する •
アウトプットして知識として定着させる • 信頼貯⾦を貯める • まずは⽬の前にあるタスクをやり遂げる • プラスαとなる⼯夫を加える(ボーイスカウトルール) • ⽬線や視座を上げる‧他⼈の⽴場で考える 結局は⼈と仕事をするので信頼を貯⾦して 「許可を求めるな謝罪せよ」をしていい⼈になる
2013/05 2014/05 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社 2014/02 はじめの⼀歩に ゴールが訪れる 信頼貯⾦ ⾃⼰研鑽 1⼈⽬の仲間ができた
2013/05 2014/05 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社 2014/02 はじめの⼀歩に ゴールが訪れる 信頼貯⾦ ⾃⼰研鑽 1⼈⽬の「改善仲間」ができたこと
52 52 はじめの⼀歩のゴール • 1⼈⽬の改善仲間を⾒つけること
53 53 はじめの⼀歩のゴール • 1⼈⽬の改善仲間を⾒つけること • よき理解者。同じような考え‧感覚を持った⼈。
54 54 はじめの⼀歩のゴール • 1⼈⽬の改善仲間を⾒つけること • よき理解者。同じような考え‧感覚を持った⼈。 • 正直、運が良かったところはある
55 55 はじめの⼀歩のゴール • 1⼈⽬の改善仲間を⾒つけること • よき理解者。同じような考え‧感覚を持った⼈。 • 正直、運が良かったところはある •
⾝近(チーム内)で⾒つけられたこと
56 56 はじめの⼀歩のゴール • 1⼈⽬の改善仲間を⾒つけること • よき理解者。同じような考え‧感覚を持った⼈。 • 正直、運が良かったところはある •
⾝近(チーム内)で⾒つけられたこと • 同じような考え‧感覚を持った⼈だったこと
57 57 はじめの⼀歩のゴール • 1⼈⽬の改善仲間を⾒つけること • よき理解者。同じような考え‧感覚を持った⼈。 • 正直、運が良かったところはある •
⾝近(チーム内)で⾒つけられたこと • 同じような考え‧感覚を持った⼈だったこと • 何か改善したいと思った時に1⼈は賛同者がいる状態
58 58 はじめの⼀歩のゴール • 1⼈⽬の改善仲間を⾒つけること • よき理解者。同じような考え‧感覚を持った⼈。 • 正直、運が良かったところはある •
⾝近(チーム内)で⾒つけられたこと • 同じような考え‧感覚を持った⼈だったこと • 何か改善したいと思った時に1⼈は賛同者がいる状態 • 1⼈だと不安でも2⼈ならちょっと勇気が湧く
59 59 はじめの⼀歩のゴール • 1⼈⽬の改善仲間を⾒つけること • よき理解者。同じような考え‧感覚を持った⼈。 • 正直、運が良かったところはある •
⾝近(チーム内)で⾒つけられたこと • 同じような考え‧感覚を持った⼈だったこと • 何か改善したいと思った時に1⼈は賛同者がいる状態 • 1⼈だと不安でも2⼈ならちょっと勇気が湧く • 仲間を⾒つけられたきっかけは?
60 60 はじめの⼀歩のゴール • 1⼈⽬の改善仲間を⾒つけること • よき理解者。同じような考え‧感覚を持った⼈。 • 正直、運が良かったところはある •
⾝近(チーム内)で⾒つけられたこと • 同じような考え‧感覚を持った⼈だったこと • 何か改善したいと思った時に1⼈は賛同者がいる状態 • 1⼈だと不安でも2⼈ならちょっと勇気が湧く • 仲間を⾒つけられたきっかけは? • ⾃分の興味を伝えるコミュニケーションをしたこと
61 61 はじめの⼀歩のゴール • 1⼈⽬の改善仲間を⾒つけること • よき理解者。同じような考え‧感覚を持った⼈。 • 正直、運が良かったところはある •
⾝近(チーム内)で⾒つけられたこと • 同じような考え‧感覚を持った⼈だったこと • 何か改善したいと思った時に1⼈は賛同者がいる状態 • 1⼈だと不安でも2⼈ならちょっと勇気が湧く • 仲間を⾒つけられたきっかけは? • ⾃分の興味を伝えるコミュニケーションをしたこと ⾃⼰研鑽+信頼貯⾦+少しのコミュニケーション = 1⼈⽬の改善仲間の発⾒
そこから次の⼀歩は??
2013/05 2014/05 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社 2014/02 はじめの⼀歩に ゴールが訪れる ⾃⼰研鑽 信頼貯⾦
2013/05 2014/05 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社 2014/02 はじめの⼀歩に ゴールが訪れる ⾃⼰研鑽 信頼貯⾦ 継続中
継続中
65 65 次の⼀歩のゴールは?? • 3⼈⽬の改善仲間を⾒つける‧作ること
66 66 次の⼀歩のゴールは?? • 3⼈⽬の改善仲間を⾒つける‧作ること • 2⼈でやれることは1⼈でやれることより多く⼤きい
67 67 次の⼀歩のゴールは?? • 3⼈⽬の改善仲間を⾒つける‧作ること • 2⼈でやれることは1⼈でやれることより多く⼤きい • まずは2⼈で試⾏錯誤してみる
68 68 次の⼀歩のゴールは?? • 3⼈⽬の改善仲間を⾒つける‧作ること • 2⼈でやれることは1⼈でやれることより多く⼤きい • まずは2⼈で試⾏錯誤してみる •
開発環境のDocker化や社内で使える便利ツールを作ってみ たりというようなことが⾃分の場合の例
69 69 次の⼀歩のゴールは?? • 3⼈⽬の改善仲間を⾒つける‧作ること • 2⼈でやれることは1⼈でやれることより多く⼤きい • まずは2⼈で試⾏錯誤してみる •
開発環境のDocker化や社内で使える便利ツールを作ってみ たりというようなことが⾃分の場合の例 • 輪読回や勉強会2⼈だけでやってみる
70 70 次の⼀歩のゴールは?? • 3⼈⽬の改善仲間を⾒つける‧作ること • 2⼈でやれることは1⼈でやれることより多く⼤きい • まずは2⼈で試⾏錯誤してみる •
開発環境のDocker化や社内で使える便利ツールを作ってみ たりというようなことが⾃分の場合の例 • 輪読回や勉強会2⼈だけでやってみる • 3⼈⽬をどう巻き込めるか?作れるか?を考える
71 71 次の⼀歩のゴールは?? • 3⼈⽬の改善仲間を⾒つける‧作ること • 2⼈でやれることは1⼈でやれることより多く⼤きい • まずは2⼈で試⾏錯誤してみる •
開発環境のDocker化や社内で使える便利ツールを作ってみ たりというようなことが⾃分の場合の例 • 輪読回や勉強会2⼈だけでやってみる • 3⼈⽬をどう巻き込めるか?作れるか?を考える • ランチに誘ってみるとか
72 72 次の⼀歩のゴールは?? • 3⼈⽬の改善仲間を⾒つける‧作ること • 2⼈でやれることは1⼈でやれることより多く⼤きい • まずは2⼈で試⾏錯誤してみる •
開発環境のDocker化や社内で使える便利ツールを作ってみ たりというようなことが⾃分の場合の例 • 輪読回や勉強会2⼈だけでやってみる • 3⼈⽬をどう巻き込めるか?作れるか?を考える • ランチに誘ってみるとか • 勉強会に⼀緒に⾏ってみるとか
73 73 次の⼀歩のゴールは?? • 3⼈⽬の改善仲間を⾒つける‧作ること • 2⼈でやれることは1⼈でやれることより多く⼤きい • まずは2⼈で試⾏錯誤してみる •
開発環境のDocker化や社内で使える便利ツールを作ってみ たりというようなことが⾃分の場合の例 • 輪読回や勉強会2⼈だけでやってみる • 3⼈⽬をどう巻き込めるか?作れるか?を考える • ランチに誘ってみるとか • 勉強会に⼀緒に⾏ってみるとか • 社内に向けた積極的なアウトプット‧アピール
74 74 次の⼀歩のゴールは?? • 3⼈⽬の改善仲間を⾒つける‧作ること • 2⼈でやれることは1⼈でやれることより多く⼤きい • まずは2⼈で試⾏錯誤してみる •
開発環境のDocker化や社内で使える便利ツールを作ってみ たりというようなことが⾃分の場合の例 • 輪読回や勉強会2⼈だけでやってみる • 3⼈⽬をどう巻き込めるか?作れるか?を考える • ランチに誘ってみるとか • 勉強会に⼀緒に⾏ってみるとか • 社内に向けた積極的なアウトプット‧アピール 少しずつ少しずつだが変化は起きていく
75 75 レガシーカルチャーに起こった変化 • 変化に対する怖さが少なくなってきた
76 76 レガシーカルチャーに起こった変化 • 変化に対する怖さが少なくなってきた • 新しい技術に挑戦する⼈の増加
77 77 レガシーカルチャーに起こった変化 • 変化に対する怖さが少なくなってきた • 新しい技術に挑戦する⼈の増加 • メンバー同⼠のコミュニケーション量が増加
78 78 レガシーカルチャーに起こった変化 • 変化に対する怖さが少なくなってきた • 新しい技術に挑戦する⼈の増加 • メンバー同⼠のコミュニケーション量が増加 •
⾔いたいことをちゃんと⾔える
79 79 レガシーカルチャーに起こった変化 • 変化に対する怖さが少なくなってきた • 新しい技術に挑戦する⼈の増加 • メンバー同⼠のコミュニケーション量が増加 •
⾔いたいことをちゃんと⾔える • ⾃発的に改善がはじまる
80 80 レガシーカルチャーに起こった変化 • 変化に対する怖さが少なくなってきた • 新しい技術に挑戦する⼈の増加 • メンバー同⼠のコミュニケーション量が増加 •
⾔いたいことをちゃんと⾔える • ⾃発的に改善がはじまる • コラボレーションも増える
81 81 レガシーカルチャーに起こった変化 • 変化に対する怖さが少なくなってきた • 新しい技術に挑戦する⼈の増加 • メンバー同⼠のコミュニケーション量が増加 •
⾔いたいことをちゃんと⾔える • ⾃発的に改善がはじまる • コラボレーションも増える • など‧‧‧
82 82 レガシーカルチャーに起こった変化 • 変化に対する怖さが少なくなってきた • 新しい技術に挑戦する⼈の増加 • メンバー同⼠のコミュニケーション量が増加 •
⾔いたいことをちゃんと⾔える • ⾃発的に改善がはじまる • コラボレーションも増える • など‧‧‧ いい変化がチームに起こった! と⾔ってもまだまだできてないことはある状態ですが!
2013/5 2020/2 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/03/09-11 PHPerKaigi 2020 6年9ヶ⽉ まぁまぁ⻑い? 2019/09頃 しかもPHP4とPHP5が共存 昨年Laravelを使って フルリニューアル完了
2013/5 2020/2 2016 2014 2015 2017 2018 2019 2013/05/01 オウケイウェイヴ⼊社
2020/03/09-11 PHPerKaigi 2020 まぁまぁ⻑い? 2019/09頃 しかもPHP4とPHP5が共存 昨年Laravelを使って フルリニューアル完了 ⼤きな変化が起こるまでは時間がかかる ⼀朝⼀⼣にはいかない 6年9ヶ⽉
レガシーカルチャーの改善は
⼩さくはじめる ⼤きく育てる
まとめ
88 88 まとめ • レガシーな⽂化の改善には時間がかかる
89 89 まとめ • レガシーな⽂化の改善には時間がかかる • ⼀朝⼀⼣にはいかない。銀の弾丸はない。
90 90 まとめ • レガシーな⽂化の改善には時間がかかる • ⼀朝⼀⼣にはいかない。銀の弾丸はない。 • まずはできることを積み上げる
91 91 まとめ • レガシーな⽂化の改善には時間がかかる • ⼀朝⼀⼣にはいかない。銀の弾丸はない。 • まずはできることを積み上げる •
⾃⼰研鑽をする
92 92 まとめ • レガシーな⽂化の改善には時間がかかる • ⼀朝⼀⼣にはいかない。銀の弾丸はない。 • まずはできることを積み上げる •
⾃⼰研鑽をする • 信頼貯⾦を貯める
93 93 まとめ • レガシーな⽂化の改善には時間がかかる • ⼀朝⼀⼣にはいかない。銀の弾丸はない。 • まずはできることを積み上げる •
⾃⼰研鑽をする • 信頼貯⾦を貯める • 同じ志を持った仲間を⾒つける‧増やす
94 94 まとめ • レガシーな⽂化の改善には時間がかかる • ⼀朝⼀⼣にはいかない。銀の弾丸はない。 • まずはできることを積み上げる •
⾃⼰研鑽をする • 信頼貯⾦を貯める • 同じ志を持った仲間を⾒つける‧増やす • 仲間が増えると改善の進みはより⼤きく‧速くなる
95 95 まとめ • レガシーな⽂化の改善には時間がかかる • ⼀朝⼀⼣にはいかない。銀の弾丸はない。 • まずはできることを積み上げる •
⾃⼰研鑽をする • 信頼貯⾦を貯める • 同じ志を持った仲間を⾒つける‧増やす • 仲間が増えると改善の進みはより⼤きく‧速くなる 皆様の現場におけるレガシーカルチャー改善の 1歩⽬の参考になりますように‧‧‧
96 96 まとめ • レガシーな⽂化の改善には時間がかかる • ⼀朝⼀⼣にはいかない。銀の弾丸はない。 • まずはできることを積み上げる •
⾃⼰研鑽をする • 信頼貯⾦を貯める • 同じ志を持った仲間を⾒つける‧増やす • 仲間が増えると改善の進みはより⼤きく‧速くなる ご清聴ありがとうございました!
Q そもそもチームメンバーが 1⼈しかいないのですが‧‧‧
98 98 Q チームメンバーが1⼈しかいない… • コミュニティで「改善仲間」を⾒つける • どちらかというと相談できる⼈? • 勉強会などでちょっと相談してみて、現場に持ち帰っ
て試してみる • 本当に1⼈?? • 企画をしている⼈を巻き込んでみる • 技術的な課題は先の⽅法で‧‧‧ • チームの境界を広げてみる