Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
土掘るHaptics
Search
cffYoHa
October 21, 2025
Programming
0
92
土掘るHaptics
potatotips #93 iOS/Android開発Tips共有会
cffYoHa
October 21, 2025
Tweet
Share
More Decks by cffYoHa
See All by cffYoHa
Grid表示のレイアウトで Flow layoutsを使う
cffyoha
1
350
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSC305 Lecture 14
javiergs
PRO
0
210
MCPサーバー「モディフィウス」で変更容易性の向上をスケールする / modifius
minodriven
4
700
contribution to astral-sh/uv
shunsock
0
580
Amazon ECS Managed Instances が リリースされた!キャッチアップしよう!! / Let's catch up Amazon ECS Managed Instances
cocoeyes02
0
130
Developer Joy - The New Paradigm
hollycummins
1
400
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
250
CSC509 Lecture 09
javiergs
PRO
0
280
Node-REDのノードの開発・活用事例とコミュニティとの関わり(Node-RED Con Nagoya 2025)
404background
0
110
ボトムアップの生成AI活用を推進する社内AIエージェント開発
aku11i
0
1.4k
AIと人間の共創開発!OSSで試行錯誤した開発スタイル
mae616
2
870
HTTPじゃ遅すぎる! SwitchBotを自作ハブで動かして学ぶBLE通信
occhi
0
190
Inside of Swift Export
giginet
PRO
1
330
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
270
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Transcript
土掘るHaptics potatotips #93 @cffYoHa
自己紹介 2
3 株式会社スマートバンク Android エンジニア YoHa(ようは) @cffYoHa
Haptics(触覚フィードバック)とは 4
5 Hapticsの例 https://source.android.com/docs/core/interaction/haptics/haptics-ux-foundation?hl=ja#rich-haptics https://www.youtube.com/live/l3yDd3CmA_Y?si=l69zbw11WHS9KnTN&t=277 例① - 文字選択で、指をスライドさせた際に文字 数分の振動が伝わる 例② -
Material3Expressiveにおいて 通知スタックを消す際などに リッチな振動体験が提供
Hapticsの分類 大音量で不快な可聴ノイズ 低品質な印象(安くて壊れた電話 など)を与える 非連続の状態変化 (電源オン / オフなど)の 感覚をサポート
単一の振動刺激に依存しない 豊かなハプティクス https://source.android.com/docs/core/interaction/haptics/haptics-ux-foundation 6
7 https://github.com/android/platform-samples/tree/main/samples/user-interface/haptics 公式サンプル
8 8
実装一例 AI埋蔵金チェッカー ワンバンが支出を分析し、 その中から節約ポテンシャルとなる「埋蔵金」を発見する機能 RiveファイルからEventを受け取ったタイミング(スコップで地面を掘る 時)にHapticsFBが発生 9
https://speakerdeck.com/yokomii/rivetegong-shi-quan-wointarakusiyonsuru yokomii さんの発表資料 10
Android16におけるHapticsAPIの変化 11
- BasicEnvelopeBuilder - WaveformEnvelopeBuilder 振動の振幅(Envelope)を制御することで、ス ムーズな増減が可能 新たなRich Hapticsが追加 https://developer.android.com/develop/ui/views/haptics/custom-haptic-effects#rocket-launch 12
触るぞ 💪 13
Envelope effectsが使えるかの確認方法 14 - Android 16以上 - デバイスがEnvelope effectsに対応していること -
areEnvelopeEffectsSupported()で確認可能
手持ちに最新Android16端末なかったので購入 15
対応してませんでした😭 16
既存のHapticsAPIで実装します😇 17
• DEFAULT_AMPLITUDE ◦ デバイスに設定されている標準の振動レベル ◦ ハードウェアの性能によって、0〜255 の中で指定される • createOneShot()のようなシンプルな バイブレーションのオン
/ オフは 利用すべきではないらしい 現在の実装 val vibrator = context.getSystemService(Vibrator::class.java) val vibrationEffect = VibrationEffect.createOneShot( 200, VibrationEffect.DEFAULT_AMPLITUDE, ) vibrator.vibrate(vibrationEffect) https://developer.android.com/develop/ui/views/haptics/haptics-principles 18
土を掘るということ 1. スコップで地面を刺す 2. 土の中をスコップが進む 3. スコップを上方向に持ち上げ、 地中からでる 19
ハードウェアごとに再現できる モーター性能が異なる 最大値(255)に近い値で不快なノイズが 発生することも そもそもこんなコード書くな 再現してみた① val timings = longArrayOf(
0, // 初期待機 35, // 刺さる 15, // 休止 15, // 掘る1 10, // 休止 17, // 掘る2 8, // 休止 20, // 掘る3 12, // 休止 30, // 持ち上げる 30, // 休止 ) val amplitudes = intArrayOf( 0, // 初期待機 220, // 刺さる 0, // 休止 100, // 掘る1 0, // 休止 140, // 掘る2 0, // 休止 180, // 掘る3 0, // 休止 255, // 持ち上げる 0, // サイクル間休止 ) vibrator.vibrate(VibrationEffect.createWaveform(timings, amplitudes, -1)) 20
- HapticFeedbackConstants - ハードウェアの操作(ボタン押下やキーボード入力)によく使われているため、 ユニークなFB体験にならなそう - 一方で、事前定義済みのアクションに該当する場合は、 一貫したユーザー操作体験を提供可能 -
VibrationEffect - 単発の振動から複雑な波形まで様々 - VibrationEffect.Composition(Android 11以降)を使うことで振動を合成可能 - Android16から追加のEnvelop effectsもVibrationEffectの一部 Hapticの定数を利用する 21
- Riveファイルの変更に応じて振動タイミン グを細かく修正する必要性 再現してみた②-1 val effect =
VibrationEffect.startComposition() // スコップを刺す .addPrimitive(VibrationEffect.Composition.PRIMITIVE_QUICK_FALL, 0.5f) // スコップが地中を進む(100ms 後) .addPrimitive(VibrationEffect.Composition.PRIMITIVE_TICK, 0.5f, 100) // スコップを持ち上げる(150ms 後) .addPrimitive(VibrationEffect.Composition.PRIMITIVE_QUICK_RISE, 1.0f, 150) .compose() vibrator.vibrate(effect) 22
よくわからんし、ずっと振動してるだけだな... 23
- シンプルが一番よかった - PRIMITIVE_QUICK_RISE - 重力に逆らって素早く上向きに動く様子を シュミレートする触覚効果 再現してみた②-2 val effect
= VibrationEffect.startComposition() .addPrimitive(VibrationEffect.Composition.PRIMITIVE_QUICK_RISE, 1.0f, 0) .compose() vibrator.vibrate(effect) https://developer.android.com/reference/android/os/VibrationEffect.Composition 24
まとめ 25
まとめ - Hapticsの定数を使う - 簡単に多様なデバイスで動作するHaptics体験を提供できる - ボタンやキーボード操作などはHapticFeedbackConstants - それらで表現できないものはVibrationEffect -
Hapticsは、デバイスの進化とともに豊かになった - OSVerとそのデバイスが物理的に表現可能なHapticsか、areXxxSuported() APIで確認する - 使いすぎると、ユーザーがHapticsをオフにする可能性もある - Envelope周りのHapticsAPIを触りたいならGalaxy Z Fold 7は買うな 26
Good Haptics! 27