Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

カンファレンススピーカー入門〜登壇するぞ!って決めてからトークするまで〜 / How to talk in Tech Conference

02
August 27, 2022

カンファレンススピーカー入門〜登壇するぞ!って決めてからトークするまで〜 / How to talk in Tech Conference

PHP カンファレンス沖縄 2022 のレギュラートークで使用したスライドです。
https://fortee.jp/phpcon-okinawa-2022/proposal/c70f1b06-c300-4ca4-b3b8-060dbf591c24

02

August 27, 2022
Tweet

More Decks by 02

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 2022/08/27 PHPカンファレンス沖縄2022
    @02
    カンファレンススピーカー入門
    〜登壇するぞ!って決めてからトークするまで〜
    #phpcon_okinawa
    #track_b

    View Slide

  2. #phpcon_okinawa
    #track_b
    PHP系カンファレンス登壇歴
    - PHPerKaigi 2019
    - PHPカンファレンス 2019
    - PHPカンファレンス 2020
    - PHPカンファレンス沖縄 2021
    - PHPカンファレンス 2021
    - PHPerKaigi 2022
    BankEnd Software Enginner
    02 大津 和槻
    :@cocoeyes02
    2021/02~ BASE, Inc.
    自己紹介
    これから登壇するカンファレンス
    - PHPカンファレンス 沖縄 2022
    - PHPカンファレンス 2022

    View Slide

  3. #phpcon_okinawa
    #track_b
    登壇の流れついて話す前に…
    実は登壇から得られるメリットは
    たくさんあります!
    3

    View Slide

  4. #phpcon_okinawa
    #track_b
    登壇には得られるメリットが多い
    4
    登壇する前とした後の変化

    View Slide

  5. #phpcon_okinawa
    #track_b
    登壇には得られるメリットが多い
    5
    登壇する前とした後の変化
    - PHPコミュニティを通じて、知り合いのエンジニアがめっちゃ増えた
    - アウトプットするまでのスピードが速くなって、学習量が増えた
    - スカウトメールの量が増えて、スカウトメール経由で今の会社に転職できた
    - 登壇をきっかけに、副業の依頼が来た
    - etc…

    View Slide

  6. #phpcon_okinawa
    #track_b
    登壇には得られるメリットが多い
    6
    登壇する前とした後の変化
    - PHPコミュニティを通じて、知り合いのエンジニアがめっちゃ増えた
    - アウトプットするまでのスピードが速くなって、学習量が増えた
    - スカウトメールの量が増えて、スカウトメール経由で今の会社に転職できた
    - 登壇をきっかけに、副業の依頼が来た
    - etc…
    登壇することで、自分が成長する機会に巡り会いやすくなる

    View Slide

  7. #phpcon_okinawa
    #track_b
    ぜひ登壇はおすすめ!しかし…
    どうやって登壇したら良いの?
    7

    View Slide

  8. #phpcon_okinawa
    #track_b
    ぜひ登壇はおすすめ!しかし…
    トークするまでの流れを
    私なりにまとめてみました!
    8

    View Slide

  9. #phpcon_okinawa
    #track_b
    今回のアジェンダ
    9



    ネタ決め編
    プロポーザル編
    トーク準備・トーク編
    9

    View Slide

  10. ネタ決め編

    View Slide

  11. #phpcon_okinawa
    #track_b
    ネタ決め編
    11


    話したい内容を軽く決める
    ターゲットを決める
    11

    View Slide

  12. #phpcon_okinawa
    #track_b
    ネタ決め編
    12


    話したい内容を軽く決める
    ターゲットを決める
    12

    View Slide

  13. #phpcon_okinawa
    #track_b
    話したい内容を軽く決める
    13
    きっかけはたくさん!
    - 普段から思っているポエム
    - 誰かと話している時にふと疑問に思ったこと
    - 社内向けドキュメントとして書いたことをベースに
    - 誰も話してなさそうなテーマだから自分が話してみよう!

    View Slide

  14. #phpcon_okinawa
    #track_b
    話したい内容を軽く決める
    14
    きっかけはたくさん!
    - 普段から思っているポエム
    - 誰かと話している時にふと疑問に思ったこと
    - 社内向けドキュメントとして書いたことをベースに
    - 誰も話してなさそうなテーマだから自分が話してみよう!
    大事なのは自分がトーク準備の過程を楽しめそうなテーマであるか?ということ
    →なぜならトーク準備の過程もまた学習であるので、楽しく学習できた方が良い

    View Slide

  15. #phpcon_okinawa
    #track_b
    ネタ決め編
    15


    話したい内容を軽く決める
    ターゲットを決める
    15

    View Slide

  16. #phpcon_okinawa
    #track_b
    ターゲットを決める
    16
    どんな人に向けてトークをするのか具体化しよう
    例えばWebエンジニアがターゲットだとしても、
    初心者〜上級者、フロントエンド〜バックエンドなど色んなセグメントがある

    View Slide

  17. #phpcon_okinawa
    #track_b
    ターゲットを決める
    17
    どんな人に向けてトークをするのか具体化しよう
    例えばWebエンジニアがターゲットだとしても、
    初心者〜上級者、フロントエンド〜バックエンドなど色んなセグメントがある
    観点)
    - どんな出自の人なのか
    - どのくらいの知識を持っているか(初心者〜上級者)
    - どんな課題感を持っているか
    - 自分が話したいことを知ることでどんな状態になるか

    View Slide

  18. #phpcon_okinawa
    #track_b
    ターゲットを決める
    18
    例えばこの発表のメインターゲットはこんな感じ

    View Slide

  19. #phpcon_okinawa
    #track_b
    ターゲットを決める
    19
    例えばこの発表のメインターゲットはこんな感じ
    - まだ登壇をしたことがないPHPer
    - そもそも自分が登壇するという選択肢がまだない
    - 登壇までの流れをなんとなくイメージできている状態
    - LT出してみようかな・・・と思っていくれているとGOOD

    View Slide

  20. #phpcon_okinawa
    #track_b
    ターゲットを決める
    20
    例えばこの発表のメインターゲットはこんな感じ
    - まだ登壇をしたことがないPHPer
    - そもそも自分が登壇するという選択肢がまだない
    - 登壇までの流れをなんとなくイメージできている状態
    - LT出してみようかな・・・と思っていくれているとGOOD
    - 既に登壇したことがあるPHPer
    - 次登壇するまでにもっと登壇のプロセスを良くしたい
    - このトークを見て、良いところを部分的に取り入れている状態
    - 自分はこうしている!みたいなツイートもしてくれているとGOOD

    View Slide

  21. プロポーザル編

    View Slide

  22. #phpcon_okinawa
    #track_b
    プロポーザルって?
    22
    https://fortee.jp/phpcon-okinawa-2022/proposal/c70f1b06-c300-4ca4-b3b8-060dbf591c24

    View Slide

  23. #phpcon_okinawa
    #track_b
    プロポーザル編
    23


    採択されたプロポーザルの
    書き方を分析する
    採択されたプロポーザルの
    内容を分析する
    23

    View Slide

  24. #phpcon_okinawa
    #track_b
    プロポーザル編
    24


    採択されたプロポーザルの
    書き方を分析する
    採択されたプロポーザルの
    内容を分析する
    24

    View Slide

  25. #phpcon_okinawa
    #track_b
    採択されたプロポーザルの
    書き方を分析する
    25
    採択されたプロポーザル(特に過去何度も採択されている人)のプロポーザルから
    書き方を分析してみよう
    - どういった構成で書いているか
    - どのくらい具体性があるか
    - どの程度の分量なのか
    - 惹きつけるワードがあるか
    - etc…

    View Slide

  26. #phpcon_okinawa
    #track_b
    採択されたプロポーザルの
    書き方を分析する
    26
    https://fortee.jp/phpcon-2022/proposal/accepted

    View Slide

  27. #phpcon_okinawa
    #track_b
    採択されたプロポーザルの
    書き方を分析する
    27
    https://fortee.jp/phpcon-2022/proposal/accepted

    View Slide

  28. #phpcon_okinawa
    #track_b
    プロポーザル編
    28


    採択されたプロポーザルの
    書き方を分析する
    採択されたプロポーザルの
    内容を分析する
    28

    View Slide

  29. #phpcon_okinawa
    #track_b
    採択されたプロポーザルの
    内容を分析しよう
    29
    プロポーザルの採択をするのはカンファレンススタッフ
    カンファレンスの性質やスタッフによって色々な選定軸がある
    - カンファレンスが盛り上がるようなトークであるか
    - スタッフが何に興味があるか
    - 最新トレンドに沿った内容なのか
    - 泥臭さ溢れる実例なのか
    - etc…

    View Slide

  30. #phpcon_okinawa
    #track_b
    採択されたプロポーザルの
    内容を分析しよう
    30
    プロポーザルの採択をするのはカンファレンススタッフ
    カンファレンスの性質やスタッフによって色々な選定軸がある
    - カンファレンスが盛り上がるようなトークであるか
    - スタッフが何に興味があるか
    - 最新トレンドに沿った内容なのか
    - 泥臭さ溢れる実例なのか
    - etc…
    これも過去に採択されたトークを一通り見てみることを良い
    過去に採択されたトーク = スタッフがぜひ聞いてみたいと思ったトーク

    View Slide

  31. トーク準備編

    View Slide

  32. #phpcon_okinawa
    #track_b
    トーク準備編
    32


    十分に時間を割こう
    レビューをしてもらう
    32

    View Slide

  33. #phpcon_okinawa
    #track_b
    トーク準備編
    33


    十分に時間を割こう
    レビューをしてもらう
    33

    View Slide

  34. #phpcon_okinawa
    #track_b
    十分に時間を割こう
    34
    目安ですが、私はスライド作成や発表練習などトークの準備時間を
    トークする時間 × 120分用意しています
    25分の発表であれば、25分 × 120分 = 50時間

    View Slide

  35. #phpcon_okinawa
    #track_b
    十分に時間を割こう
    35
    目安ですが、私はスライド作成や発表練習などトークの準備時間を
    トークする時間 × 120分用意しています
    25分の発表であれば、25分 × 120分 = 50時間
    ここにはデモなどの環境を用意する時間は含まれていません
    ※ブログで出したことがある内容や、一度発表したことがある場合はこの限りではない
    ※LTもこの限りではない

    View Slide

  36. #phpcon_okinawa
    #track_b
    トーク準備編
    36


    十分に時間を割こう
    レビューをしてもらう
    36

    View Slide

  37. #phpcon_okinawa
    #track_b
    レビューをしてもらう
    37
    資料がある程度完成したら、一度他の人の前でトークしてFBをもらいましょう。
    - 誤字脱字などがないか
    - スライドに書いてある内容が本当に正しいか
    - 聞いている人が理解しやすいような構成、流れになっているか
    - トークの時間に間に合う分量か
    - 喋りのスピードは適切か

    View Slide

  38. #phpcon_okinawa
    #track_b
    レビューをしてもらう
    38
    資料がある程度完成したら、一度他の人の前でトークしてFBをもらいましょう。
    - 誤字脱字などがないか
    - スライドに書いてある内容が本当に正しいか
    - 聞いている人が理解しやすいような構成、流れになっているか
    - トークの時間に間に合う分量か
    - 喋りのスピードは適切か
    トークのターゲットにあたる人と今回のトークテーマについて詳しい人へ
    レビューをお願いできるとなお良い

    View Slide

  39. トーク編

    View Slide

  40. #phpcon_okinawa
    #track_b
    トークをするにあたって
    40
    準備した成果を今こそ話す時!
    トークをするにあたって、考えておきたいのは質疑応答
    「こんな質問が出そうだから、その時はこう回答しよう」
    と事前にある程度考えておくと良い
    答えられない質問や、いわゆるマサカリが来たときは?

    View Slide

  41. #phpcon_okinawa
    #track_b
    トークをするにあたって
    41
    準備した成果を今こそ話す時!
    トークをするにあたって、考えておきたいのは質疑応答
    「こんな質問が出そうだから、その時はこう回答しよう」
    と事前にある程度考えておくと良い
    答えられない質問や、いわゆるマサカリが来たときは?
    →素直にわからないということを伝えてOK
    スピーカーも聴講者も同じテーマについて学習している人
    良い学習の場になるように振る舞うのがベスト

    View Slide

  42. #phpcon_okinawa
    #track_b
    42
    https://speakerdeck.com/cocoeyes02/you-cannot-become-conference-spe
    aker-dot-dot-dot-is-it-true
    https://devblog.thebase.in/entry/2021/07/15/110000
    残りは過去の登壇資料やアウトプットへ譲ります!
    さらに気になった人はこちら!

    View Slide

  43. #phpcon_okinawa
    #track_b
    最後に
    43
    色々話しましたが、ぶっちゃけ今回の話をした究極の理由は
    「私が面白いトークをもっと聞きたい!」
    という欲望からきたものです。
    今回のトークが、少しでも役に立てれば幸いです。
    次のスピーカーは、このスライドを見ているあなた!
    あなたのトークを聴ける日をお待ちしております!

    View Slide

  44. #phpcon_okinawa
    #track_b
    最後に
    44
    バックエンド
    エンジニア
    フロントエンド
    エンジニア
    QA
    エンジニア
    SRE
    セキュリティ
    エンジニア
    データ
    エンジニア
    We are hiring!
    https://binc.jp/jobs
    etc…

    View Slide