Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
不思議な不思議な販売所の世界
Search
coincheck
June 23, 2025
0
40
不思議な不思議な販売所の世界
Crypto Asset事業本部 販売所事業部長/大村 壮太
coincheck
June 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by coincheck
See All by coincheck
ぼのんえた さいょうのETHステーキング
coincheck_recruit
0
45
Ethereumのロードマップについて学ぼう
coincheck_recruit
0
55
スクラム成熟度セルフチェックツールを作って得た学びとその活用法
coincheck_recruit
1
350
サイロ化した金融システムを、packwerk を利用して無事故でリファクタリングした話
coincheck_recruit
5
5.6k
Ruby "enbugging" quiz の別解を求めて(@j5c8k6m8)
coincheck_recruit
0
130
CTOレター
coincheck_recruit
0
220
暗号資産取引所のアーキテクチャとセキュリティ
coincheck_recruit
0
3.2k
ブロックチェーン領域に異業種転職したエンジニアたちの近況報告会
coincheck_recruit
2
1.1k
コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description
coincheck_recruit
0
100k
Featured
See All Featured
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
440
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Transcript
Crypto Lounge #2 不思議な不思議な販売所の世界 Crypto Asset事業本部 販売所事業部長 大村 壮太 1
Our mission is to democratize crypto for all. 新しい価値交換を、もっと身近に 2
©2024 Coincheck Inc. セッションのテーマ 暗号資産交換事業者にとって販売所事業ってどんなサービスなのかを語ります 暗号資産交換業者のサービスを利用すると、日本の多くの取引所が「販売所」という形態を提供し、取引 ごとに スプレッド を徴収していることに気づきます。 なぜ交換所はスプレッドを取る必要があるのでしょうか?
本セッションでは、金融市場のメカニズムやクリプト特有の事情、さらにプロダクトマネジメントの観点 を交えながら、その理由と仕組みを解き明かします。 3
©2024 Coincheck Inc. 4 セッションの内容 タイトル 内容 # 販売所ってどんなサービスなの? 販売所のビジネスモデルを理解する
”スプレッド”がどういう概念であるかわかる 1 どうしてスプレッドが必要になるの? 〜金融、技術、プロダクト観点〜 販売所がスプレッドを課すことに、金融、ドメイン、 プロダクト観点で合理性があることを理解する 2 販売所って面白いよ! 色々な制約を踏まえて販売所というサービスの面白さ を理解する 3
販売所ってどんなサービスなの? 5
©2024 Coincheck Inc. 6 そもそも販売所と取引所の違いは何か? ニトリとメルカリを例えにすると、①ニトリはサプライヤーから商品を仕入れて顧客に販売 する方式、②メルカリは顧客どうしをマッチングさせて商品を顧客間で取引する方式です。 仕入れ 購入 出品
顧客 顧客A 顧客B マッチング 購入 サプライヤー 1 2
©2024 Coincheck Inc. 7 そもそも販売所と取引所の違いは何か? これをコインチェックで言い換えると①販売所は暗号資産を仕入れて顧客に販売する方式、 ②取引所は顧客をマッチングして暗号資産を顧客間で取引する方式です。 ①は、要するに、既存金融でOTCや相対取引と呼ばれるものです 仕入れ 購入
売却 顧客 顧客A マッチング カバー先 1 2 販売所 取引所 顧客B 購入
©2024 Coincheck Inc. 8 そもそもスプレッドとは何か? スプレッドとは、金融商品の買値(Bid)と売値(Ask)の差額を指します。この差分が交換 業者やマーケットメーカーの利益になります。 たとえば販売所でBTCの買値が5,000,000円、売値が5,100,000円なら、スプレッドは100,000円。 顧客が売買するたびに、この差額が業者の収益となる仕組みです。 価格変動リスクや流動性提供の対価として設定されます。
©2024 Coincheck Inc. 9 販売所サービスの収益ポイントはどこ?:顧客が暗号資産を買う時 仕入価格にスプレッド分を上乗せした価格で、コインチェックの暗号資産を顧客が買いま す。スプレッドと仕入価格との差分がコインチェックの収益になります。 Coincheck 顧客 1,500万円×(1+3%)
= 1,545万円 カバー先 (他の暗号資産交 換業者) 1,500万円 (実勢価格) 1BTC 1BTC スプレッド(3%)と 仕入価格との差分が収益 1,545万-1,500万 = 45万 暗号資産の動き 日本円の動き
©2024 Coincheck Inc. 10 販売所サービスの収益ポイントはどこ?:顧客が暗号資産を売る時 仕入価格にスプレッド分を差し引いた価格で、顧客の暗号資産をコインチェックに売りま す。スプレッドとポジション解消時の価格との差分がコインチェックの収益になります。 Coincheck 顧客 1,500万円×(1-
3%) = 1,455万円 カバー先 (他の暗号資産交 換業者) 1,500万円 (実勢価格) 1BTC 1BTC スプレッド(3%)と 仕入価格との差分が収益 1,500万-1,455万 = 45万 暗号資産の動き 日本円の動き
©2024 Coincheck Inc. 11 販売所サービスの収益/コストの構造 収益を最大化するためには、単にスプレッドを広げるだけではなく、価格変動リスク (40%)をどう抑えるかが鍵になります。 相場変動によって 自己資産の評価額が 上下するリスク
どうしてスプレッドが必要になるの? 〜金融、技術、プロダクト観点〜 12
©2024 Coincheck Inc. 13 スプレッドが必要な理由(金融) 顧客は常に自分に有利になる取引をしようとし、交換業者はこれに応じる義務があります。 例えば下げ相場の時にカバー先での約定価格が顧客との取引の価格を下回ると損をします。 これをヘッジするためにスプレッドがあります。 Coincheck 顧客
1,500万円×(1-3%) = 1,455万円 カバー先 (他の暗号資産交 換業者) 実勢価格 1,455万円で 約定しないと損になる 1BTC 1BTC BTCが下がりそ うだから売る! 相場が下げてて やばいけど 買うしかない!
©2024 Coincheck Inc. 14 スプレッドが必要な理由(金融) 例えば取引通貨の流動性が低くなっている場合、顧客注文量をカバー先で解消できず、大き なポジションリスク*を負う可能性があります。こういう場合は、スプレッドをあげることで リスクヘッジをしたりします。 Coincheck 顧客
1,500万円×(1- 3->5%) = 1,425万円 カバー先 (他の暗号資産交 換業者) 1BTC 1BTC BTCを1,000万 円分くらい売り たい! カバー先 止まってるから やばい 先にスプレッドを上げ下げして 流動性不足をヘッジする
©2024 Coincheck Inc. 15 スプレッドが必要な理由(金融) そういうことは手数料ページにも書いてあります!勝手に変えたらいけないのでね!
©2024 Coincheck Inc. 16 スプレッドが必要な理由(ドメイン) クリプトは他の金融資産と比べて価格変動が激しく、交換業者は相対取引によるポジション リスクを負いやすい構造になっています。なので販売所はスプレッドが高くなりがちです。 ビットコイン vs S&P
500:2022年の価格変動比較 正規化価格 (年初=100)
©2024 Coincheck Inc. 17 スプレッドが必要な理由(プロダクト) 販売所の値付けは要するに「価格」の設定です。国内の交換事業者を見ても販売所スプレッ ドはあまり変動しておらず、金融業界の手数料逓減の流れは波及していません。 2年間 ほとんど変わって ない
販売所って面白いよ! 18
©2024 Coincheck Inc. 19 販売所は面白い 販売所は終わったと言われながらしぶとく延命し続けている理由の一つは、決まった値段で 売ったり買ったりするという「直感的なUI」の力だと思います。コインチェックはわかりや すさに焦点を絞ってUIを磨いています。 板取引 とっつきづらい
わかりにくい 販売所 わかりやすい
©2024 Coincheck Inc. 20 販売所は面白い 商品戦略を考える際には、「持続的な流動性があること」、「短期的に売り上げが上がる」 こと、の2つを考えます。これらはトレードオフにある場合も多く、リスクの取り方がそのま ま戦略になります。 流動性 トレンド
©2024 Coincheck Inc. 21 まとめ 交換所はスプレッドを取るのはなぜ? - 常に相対的に不利な取引に応じるためのリスクヘッジ - クリプト特有の激しいボラティリティへのリスクヘッジ
- 収益を上げるための「商品価格」の設定