Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

長年運用されている Web サービスと 通信をするクライアントを Go で作ってみた話

長年運用されている Web サービスと 通信をするクライアントを Go で作ってみた話

カヤック・アンドパッド 合同 プロポーザル供養会 での発表

https://connpass.com/event/301666/

こもじゅん

December 04, 2023
Tweet

More Decks by こもじゅん

Other Decks in Programming

Transcript

  1. OpenAPIとは • 元はSwaggerと呼ばれていた • REST APIの仕様を記述するためのとても有名な フォーマット • yml形式でAPI仕様書を書く •

    API仕様書にリクエストとレスポンスの要素・型情報を 書けば、(Goも含め)様々な言語のコードを生成 してくれる • webUI上で編集したり、モックサーバを作成できたり 多機能 とても名のあるツールなので、使えるようになっておこう!
  2. 型を柔軟に受け取るには、JSON解析後の型当てはめを自分 で実装する必要がある Response JSON Go 構造体 型付き JSON解析&型当てはめ Response JSON

    Go 構造体 なんでも型 JSON解析 Go 構造体 型付き 型当てはめ この処理を今回のケースに合わせて自作する必要がある
  3. OpenAPI、ダメかも openapi.yml API定義 Goの 通信関連 コード openapi-generator Baal API定義 yaml-generator

    Response JSON Go 構造体 型付き JSON解析&型当てはめ OpanAPIが生成したコードがブラックボッ クスで、生成物をカスタマイズできなかっ た Goであるがゆえに難しい
  4. そもそもなぜOpenAPIを使ったか? Goの構造体と通信を担うコードを生成するのは難しいと感じたから 既存の仕組みにはなるべく乗っかるべきだと思っていたから openapi.yml API定義 Goの 通信関連 コード openapi-generator Baal

    API定義 yaml-generator Baal API定義 Goの 通信関連 コード client-generator (自作) ここを自前で作るのは難しい(と思っていた) これを辞めて これをやることにした ツールを辞めて自前で作ることで、 JSONの型について 柔軟なしくみを作れるようになる
  5. 実は、知らない間に実力がついていた openapi.yml API定義 Goの 通信関連 コード openapi-generator Baal API定義 yaml-generator

    Baal API定義 Goの 通信関連 コード client-generator (自作) これを作るのに必要な要素 - Baalパーサを扱うこと - テンプレートエンジンを扱うこと これを作るのに必要な要素 - Baalパーサを扱うこと - テンプレートエンジンを扱うこと 難しいと思っていたことが もうできるようになっていた
  6. なぜこんなことをしたのか • 今現在の仕事で得られる経験がなくなってしまった -> 異動の希望? -> 転職? -> それ以外にもやりようはあるのではないか •

    数年かけて仕事を覚え、効率化し、余白を作った 余白を使い、今のプロジェクトのまま新しい経験が得られる題材を自分で 設定した