Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自作OSSで仕事を楽にする
Search
daichi
October 20, 2023
Programming
0
61
自作OSSで仕事を楽にする
https://wakate-funwari-study.connpass.com/event/295710/
はじめまして!若手エンジニアふんわりLT Night!#2 での発表資料
daichi
October 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by daichi
See All by daichi
Hotwireで実装する非同期処理のユーザー通知 / broadcast using Turbo
da1chi
2
130
テストライブラリによってコンポーネントテストの実行時間はどう変わるか / component-test-performance-by-library
da1chi
0
86
Blue/Greenデプロイの導入による 運用フローの改善
da1chi
2
1.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
170
サイトを作ったらNFCタグキーホルダーを爆速で作れ!
yuukis
0
480
未来を拓くAI技術〜エージェント開発とAI駆動開発〜
leveragestech
2
180
Infer入門
riru
4
1.6k
マイコンでもRustのtestがしたい その2/KernelVM Tokyo 18
tnishinaga
2
2.3k
オープンセミナー2025@広島LT技術ブログを続けるには
satoshi256kbyte
0
120
decksh - a little language for decks
ajstarks
4
21k
コーディングエージェント時代のNeovim
key60228
1
100
オホーツクでコミュニティを立ち上げた理由―地方出身プログラマの挑戦 / TechRAMEN 2025 Conference
lemonade_37
2
490
『リコリス・リコイル』に学ぶ!! 〜キャリア戦略における計画的偶発性理論と変わる勇気の重要性〜
wanko_it
1
590
Honoアップデート 2025年夏
yusukebe
1
840
Scale out your Claude Code ~自社専用Agentで10xする開発プロセス~
yukukotani
9
2.6k
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
KATA
mclloyd
32
14k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Transcript
自作OSSで仕事を楽にする 若手エンジニアふんわりLT Night! 2023-10-20 @ピクシブ株式会社 やりたいことを自分で作り出す技術
新しい技術とか最近勉強している言語とか 使ってみたいと思うことはありません? 平日の多くの時間を費やす仕事で 使えたらなおさらいいですよね
でもそういう仕事って 都合よく降ってこないものです
そんな時は 自分で仕事を見つけて 好きな方法で解くという選択肢もあります!
だいち / @_da1kong Classi 2022年4月 新卒入社 API・UI作成 インフラ少々 企業
経歴 業務 DONKEY KONG
2ヶ月前から趣味でGoの勉強を始めた https://knowledgework.connpass.com/event/298684/
せっかく勉強したのでGoを使って仕事したい しかし都合よく使いたい技術を使える環境はない • 関わっているサービスでは Go を使っていない 🤔 • 新しく Go
で何か実装するタスクもない 🤔
一方、チームでちょっとした運用上の不満があった • GitHub Projects と issue でタスク管理 • milestone で
Roadmap を引いている • issueからissueを作ると field が同期されない
使える時まで待つ 自分で仕事を作る
使える時まで待つ 自分で仕事を作る
作りました!
kudoas/sync-issue-field https://github.com/kudoas/sync-issue-field
• kudoas/sync-issue-field • 親Issue の field を 子Issue に反映させる •
Docker コンテナで 好きなランタイムを定義して 動かすことができる Docker コンテナーのアクション Go製のカスタムGitHub Actions star⭐ いただけると励みになります🙏
子 Issue から親 Issue field を取得 (参考)内部の実装を簡単に紹介 OAuth2.0 で GitHub
API v4 を認可 子 Issue field をアップデート 1 2 3
チームのリポジトリに導入してみたところ
チームメンバーからフィードバックをもらえた
ユーザーから使ってもらうと気づくことが多い 開発はユーザーのフィードバックを生かすことが大切😏 最初にユーザーに使ってもらうにはハードルがある😔 チームに導入すればユーザーからすぐに意見を聞ける😆
仕事で新しい挑戦をするためのコツ 失敗してもすぐに戻せるものにする 1 2 3 1タスクに対して1個が良い 経験あるものは違うやり方を試す
仕事で新しい挑戦をするためのコツ 失敗してもすぐに戻せるものにする 1 2 3 1タスクに対して1個が良い 経験あるものは違うやり方を試す チーム運営 開発環境 社内ツール
こんなことを話しました! 身近な課題をテーマに開発すると仕事が作れる メンバーを巻き込むとフィードバックをもらいやすい もっと詳しく聞きたい!そんなにうまくいくか? 私が最近やってる開発、面白いから聞いて! GitHub Actions 好き!Go 好き!ツール好き! ぜひ懇親会で話しましょう!