Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LangChain体験入門演習ガイド
Search
DATASTAX JAPAN
February 28, 2024
Technology
0
110
LangChain体験入門演習ガイド
DATASTAX JAPAN
February 28, 2024
Tweet
Share
More Decks by DATASTAX JAPAN
See All by DATASTAX JAPAN
LangChain体験入門Part2 ハイブリッド検索
datastaxjapan
0
380
LangChain体験入門_演習ガイド_20240418
datastaxjapan
0
130
LangChain体験入門(再々)
datastaxjapan
0
97
LangChain体験入門演習ガイド
datastaxjapan
0
170
ベクトルデータベース Astra DB / Apache Cassandra 紹介
datastaxjapan
1
590
LangChain体験入門
datastaxjapan
0
240
LLMフレームワークLangChain入門 〜生成AIアプリ開発手法とベクトル検索
datastaxjapan
0
430
DataStaxの生成AIへのアプローチと顧客のAI活用事例
datastaxjapan
1
140
機械学習/深層学習とCassandraの進化〜リアルタイムデータからリアルタイムAIへ
datastaxjapan
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
【日本Zabbixユーザー会】LLDを理解するときの勘所 〜LLDのある世界を楽しもう!〜
yoshitake945
0
120
GitHub MCP Serverを使って Pull Requestを作る、レビューする
hiyokose
2
710
試験は暗記より理解 〜効果的な試験勉強とその後への活かし方〜
fukazawashun
0
340
「それはhowなんよ〜」のガイドライン #orestudy
77web
9
2.4k
Amazon S3 Tables + Amazon Athena / Apache Iceberg
okaru
0
240
10分でわかるfreeeのQA
freee
1
12k
いつも初心者向けの記事に助けられているので得意分野では初心者向けの記事を書きます
toru_kubota
2
270
技術者はかっこいいものだ!!~キルラキルから学んだエンジニアの生き方~
masakiokuda
2
110
MCP Documentation Server @AI Coding Meetup #1
yyoshiki41
2
2.6k
Lightdashの利活用状況 ー導入から2年経った現在地_20250409
hirokiigeta
2
270
アジャイル脅威モデリング#1(脅威モデリングナイト#8)
masakane55
3
160
AI AgentOps LT大会(2025/04/16) Algomatic伊藤発表資料
kosukeito
0
120
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
10k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
9
740
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Visualization
eitanlees
146
16k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.2k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
Transcript
©2023 DataStax. – All rights reserved DataStax AIワークショップ LangChain体験入門 演習ガイド 2024年2月29日
©2023 DataStax. – All rights reserved 前提条件の準備
©2023 DataStax. – All rights reserved AstraDBトライアルアカウント 3 下記のURLからご登録ください(クレジットカード入力不要・利用期間制限なし、月々無料枠あり)
▪ https://astra.datastax.com/signup
©2023 DataStax. – All rights reserved OpenAI APIキー 4 https://platform.openai.com/login?launch
OpenAIログイン >「API」タイル > 左サイドメニューAPI Keys
©2023 DataStax. – All rights reserved Colaboratory / Google Colab
5 https://colab.research.google.com/?hl=ja 初めて利用する場合は、 Googleアカウントでサインアップします。
©2023 DataStax. – All rights reserved Astra DB利用
©2023 DataStax. – All rights reserved データベースメニューから新規DB作成 7
©2023 DataStax. – All rights reserved データベース作成ダイアログ 8 Serverless (Vector)を選びます。
データベース名: demo
©2023 DataStax. – All rights reserved DBへの接続のための認証情報取得 9
©2023 DataStax. – All rights reserved トークン生成 10
©2023 DataStax. – All rights reserved 接続先指定:APIエンドポイント 11
©2023 DataStax. – All rights reserved CQLコンソール(クエリでの確認を行う場合) 12
©2023 DataStax. – All rights reserved 演習
©2023 DataStax. – All rights reserved 本日の演習内容 14 01_RAG_pdf.ipynb
02_RAG_table_text.ipynb https://github.com/YoshiyukiKono/langchain_for_beginners
©2023 DataStax. – All rights reserved 01_RAG_pdf.ipynb 15 ①初めに、リポジトリの「 data」フォルダの下の「
DataStax_Vector-search.pdf」をローカルにダウンロードします。 ②ローカルにダウンロードしたファイルをCollaboratoryに、 アップロードします。
©2023 DataStax. – All rights reserved サンプルアプリ
©2023 DataStax. – All rights reserved サンプルアプリ 17 企業保有データ Streamlit(https://streamlit.io/)を利用したサンプルアプリ
(同じ書籍データを利用・テーブル名などの差異があります) https://github.com/YoshiyukiKono/gen_ai-sandbox/tree/main/streamlit _chatbot
©2023 DataStax. – All rights reserved 従来のアプリケーションとの違い 18 自由な表現による 問い合わせ
「機械学習」から 「データサイエンス」、「データ サイエンティスト」のように意味 的に関連する 言葉を含めて推薦
©2023 DataStax. – All rights reserved 告知など
©2023 DataStax. – All rights reserved Qiitaにてブログ発信中:ぜひフォローください! 20 https://qiita.com/organizations/datastax
©2023 DataStax. – All rights reserved 次回ワークショップ開催 21 4月4日(木)に、今回と同じ場所・時間で開催予定 次回は、(ベクトル検索と通常の
DBhenoクエリとの)「ハイブリッドサーチ」 をテーマにする予定
©2023 DataStax. – All rights reserved 生成AI・ベクトル検索にDataStaxの技術を! 22 ご質問・デモ・ご商談のご依頼は、
[email protected]
へお問合せください。
POCのご要望についても、お待ちしています。
©2023 DataStax. – All rights reserved ありがとうございました