Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最近のUnityとVRChat / About Unity and VRChat recently
Search
dojineko
February 29, 2024
Technology
0
160
最近のUnityとVRChat / About Unity and VRChat recently
dojineko
February 29, 2024
Tweet
Share
More Decks by dojineko
See All by dojineko
iOSのWebViewとClipboardAPI / WebView and ClipboardAPI on iOS
dojineko
0
70
WebXRでポートフォリオを作ろう/Let's make your portfolio with WebXR!
dojineko
0
170
ペパボ ホスティング事業部のWebフロントエンドについて 2022 / About Web Frontend of Pepabo Hosting division 2022
dojineko
1
9.4k
Viteはいいぞ/Vite is Good
dojineko
1
750
はじめてでもできた!VR登壇への道 / Let's VR speech!
dojineko
0
440
gRPC-WEBを使ったWEBアプリ開発/Development web-app with gRPC-WEB
dojineko
1
950
もう俺には関係なくないTypeScript/Our TypeScript
dojineko
3
350
TypeScript ではじめる Clean Architecture / Let's start Clean Architecture with TypeScript
dojineko
2
3.3k
Hosting meets .NET / hosting-meets-dotnet
dojineko
0
720
Other Decks in Technology
See All in Technology
データ基盤の管理者からGoogle Cloud全体の管理者になっていた話
zozotech
PRO
0
340
マルチモーダル基盤モデルに基づく動画と音の解析技術
lycorptech_jp
PRO
4
520
Lambda management with ecspresso and Terraform
ijin
2
140
Serverless Meetup #21
yoshidashingo
1
110
2025新卒研修・HTML/CSS #弁護士ドットコム
bengo4com
3
13k
猫でもわかるQ_CLI(CDK開発編)+ちょっとだけKiro
kentapapa
0
3.4k
【CEDEC2025】『ウマ娘 プリティーダービー』における映像制作のさらなる高品質化へ!~ 豊富な素材出力と制作フローの改善を実現するツールについて~
cygames
PRO
0
230
S3 Glacier のデータを Athena からクエリしようとしたらどうなるのか/try-to-query-s3-glacier-from-athena
emiki
0
180
生成AI時代におけるAI・機械学習技術を用いたプロダクト開発の深化と進化 #BetAIDay
layerx
PRO
1
1k
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
350
ビジネス文書に特化した基盤モデル開発 / SaaSxML_Session_2
sansan_randd
0
260
AI によるドキュメント処理を加速するためのOCR 結果の永続化と再利用戦略
tomoaki25
0
410
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Transcript
最近のUnityとVRChat 2024-02-29 Unity Fukuoka @dojineko
dojineko • Webフロントエンドエンジニア • 仕事とは関係なく 個人的にVRで遊んでいます • たまにVRChatやclusterに 出没するバーチャルネコです •
GitHub: @dojineko • X : @dojinekox
おしながき • 最近のVRChatについておさらい • VRChatとUnityの関係 • 最近のVRChatエコシステム ※ 本資料は「VRChatって聞いたことはあるけどよくわからん」という方を対象にしています
最近のVRChatについておさらい • VRChat は Unity で作成された VRSNS アプリ ◦ 2024-01-17
に10周年を迎えました🎉 • 2023-12-19のリリースで Unity2019 から Unity 2022 にアップグレードされました🎉 • エンドユーザーの使用する SDK も Unity 2022.3.6f 向けに更新されました🎉 • Androidでベータ版アプリがリリース🎉
https://hello.vrchat.com/press
VRChatとUnityの関係 • VRChat が Unity で構築されているためか VRChat上で使用するアバターやワールドの制作には 事実上Unityの存在が必要不可欠 • VRChat
SDK がサポートを明示している 固定のバージョンの Unity での利用が必須になっている • Unity Package を通したエコシステムを整理し UPMをベースとしたエコシステムに徐々に移行するため VRChat Creator Companion がリリースされた
VRChat SDK が指定する Unity のバージョンはドキュメントに明示されている 基本的には 指定されたバージョンのみ VRChat SDK を利用できる
VRChat Creator Companion の画面例 (GitHubより) VRChat向けプロジェクトの管理と 導入パッケージの管理を行える
• VRChat 内に用意されている無料のアバターを 使う分には Unity がなくても大丈夫 • でも「なりたい自分になりたい」「見たい世界を作りたい」を 実現するには現状 Unity
が必須 (※一部例外あり) ◦ BOOTH でお迎えしたアバターをアップロードする ◦ ワールドを作って公開するなど • 「とりあえずやってみる」には少し踏ん張りが必要 ◦ なるべく踏ん張らずに済む方法は・・・🤔 最近のVRChatエコシステム
VRChatにアバターをアップロードするざっくりしたフロー 衣装 アバター シェーダー アニメーション UnityEditor上で データを構築して アップロード
!
• 近年のVRChatエコシステム(特にアバター関連)では Prefabを非破壊のまま任意の要素をカスタマイズして アップロードできる仕組みが拡充しつつある (コミュニティ主導) ◦ Modular Avatar (https://modular-avatar.nadena.dev/ja) ◦
VRC Fury (https://vrcfury.com/) ◦ いずれもUnity Editorのプレイモードでデータを加工している様子 • 組み込みたい衣装やギミックが対応していれば難しい操作を 必要とせず自由にカスタマイズできるようになった • いずれも VRChat Creator Companion から簡単に導入できる Unityで踏ん張らずに楽しめる仕組み
Modular Avatar の公式サイトの説明 日本語に対応していて易しい
詳しくは公式サイトへGO
• VRChatとUnityは(いまのところ)切っても切れない関係 • クリエイターに易しいエコシステムへの再構築が進んでいる ◦ VRChat Creator Companion の登場 ◦
新しめの Unity がつかえるようになった ◦ Unity Package Manager ベースの依存管理 • Unityに詳しくなくても多少はなんとかなる仕組みの登場 ◦ 公式だけでなくコミュニティによっても強く支えられている まとめ
VRChatでボクと握手
None