Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
観察から対話へ ー人類学の知恵を借り、よりチームに、自分に向き合おうー
Search
Emi
July 03, 2023
Research
0
620
観察から対話へ ー人類学の知恵を借り、よりチームに、自分に向き合おうー
2023年6月30日、7月1日に開催されたスクラムフェス大阪で発表した資料です。
スピーカーノートに大量のメモがあり、スライド見ただけでは分からない気がしていますが、取り急ぎUPします!
Emi
July 03, 2023
Tweet
Share
More Decks by Emi
See All by Emi
Dolphin training workshop
emi0726
1
95
スクラムマスターとしての私を変えた、人類学 〜Great scrum masterへの道〜
emi0726
2
400
情熱が消えそうなあなたへ 〜コミュニティでもらった処方箋たち〜
emi0726
0
380
DevLOVE0808.pdf
emi0726
0
820
Other Decks in Research
See All in Research
言語と数理の交差点:テキストの埋め込みと構造のモデル化 (IBIS 2024 チュートリアル)
yukiar
3
740
論文紹介/Expectations over Unspoken Alternatives Predict Pragmatic Inferences
chemical_tree
1
260
MetricSifter:クラウドアプリケーションにおける故障箇所特定の効率化のための多変量時系列データの特徴量削減 / FIT 2024
yuukit
2
120
Weekly AI Agents News! 10月号 プロダクト/ニュースのアーカイブ
masatoto
1
120
熊本から日本の都市交通政策を立て直す~「車1割削減、渋滞半減、公共交通2倍」の実現へ~@公共交通マーケティング研究会リスタートセミナー
trafficbrain
0
140
KDD論文読み会2024: False Positive in A/B Tests
ryotoitoi
0
200
[2024.08.30] Gemma-Ko, 오픈 언어모델에 한국어 입히기 @ 머신러닝부트캠프2024
beomi
0
720
授業評価アンケートのテキストマイニング
langstat
1
360
RSJ2024「基盤モデルの実ロボット応用」チュートリアルA(河原塚)
haraduka
3
650
非ガウス性と非線形性に基づく統計的因果探索
sshimizu2006
0
370
Weekly AI Agents News! 10月号 論文のアーカイブ
masatoto
1
260
Weekly AI Agents News! 7月号 プロダクト/ニュースのアーカイブ
masatoto
0
160
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.7k
Ruby is Unlike a Banana
tanoku
97
11k
Scaling GitHub
holman
458
140k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
159
15k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
44
2.2k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
169
14k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
136
6.6k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
334
57k
Fireside Chat
paigeccino
34
3k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
49
11k
Building Applications with DynamoDB
mza
90
6.1k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
Transcript
観察から 対話へ 人類学の知恵を借り よりチームに 自分に向き合おう
・Scrum master ・Agile coach Emi @mienokana ・人間大好き ・コミュニティ大好き 現在はの混成チームを担当
今日話すこと • 私が人類学に出会う前に持っていた課題(+事件!) • 人類学ゼミを終えておきた、自分とチームの変化 • そもそも人類学って、何?何するの? • 小さく始めるには?
「観察さえ上手くなれば、もっと理解できるはず。。」 スクラムマスターを始めてからずっとあった課題感 • チームの中で分からない何かが起きている ◦ 分からないから扱い方がわからない、怖い(Blog: 沈黙が怖い) ◦ 分からないのは、観察が足りないか、やり方が間違っているからだ
• 支援したいのに動けない ◦ 観察のみから対象を分かろうとしているので情報が足りない ◦ 変な遠慮が邪魔して踏み込めない ◦ もっとチームを理解するためにどう向き合ったらいいのかわからない
理解しきれず扱えなかった状況 商用環境に影響のあるミスがあった。 誰でも起こしうるミス、ただ「今後起こらないようにしよう!」という思いだった。 日頃温厚な彼が、その場で表した強い感情に、動揺した。 ずっと分からなくて、ずっと引っかかっている。 その強い感情はどこから来るのか、全く分からなかった。 再びあの感情に会うのが怖くて、取り扱わないで済むようにしていた。 分からないことに出会うと、身動きができない感覚に苛まれていた。
人類学ゼミを終えて、私の中の変化 • 観察のやり方が変わった • オンラインでも画面の向こうにいる人をより理解できるツールを手に入れ • 「分からない」をうまく扱えるようになってきた • 人と向き合う覚悟ができた •
変な遠慮がなくなった
なぜ人類学?
ゼミでは何をするの? メッシュワークゼミ:人類学的なアプローチで個人研究プロジェクトを実施 個人プロジェクト:画面の向こうに広がるベトナムの人々の暮らしと「働く」 フィールド:画面の前にいる私と向こう側にいるベトナムメンバーの生きる空間
人類学って何? 「人類学とは、世界に入っていき、人々とともにする哲学である。」 「人類学は、あなたが知りたいと思っていることを言ってはくれない。つまり人類学は、あなたが すでにわかっていると思っていることの基礎をぐらつかせる。」 ティム・インゴルド(2020)『人類学とは何か』亜紀書房 人類学 = わかろうとする活動 (現時点での私の理解) わかりたい対象に自身の全てで向き合い、彼らの生きる姿の手触りを感じれる 距離で一緒に考えること。自己変容が伴い、もれなくその戸惑いもついてくる。
「わかろうとする活動」を行う • 人類学的な調査・リサーチ ◦ フィールドワーク ▪ 観察、参与観察 ▪ 聞き取り、インタビュー ▪
アンケート ▪ 観測 ▪ 定量的データの収集
データの種類 • フィールドノート(Google document, Discord, Slackなど) • 写真、動画 • インタビュー動画+書き起こし
• Twitterでの自分のつぶやき • ゼミセッションや比嘉さんとの面談でのメモ、動画 • ベトナムメンバーとの1on1や会話でのメモ • Miroでのまとめ • 書籍、統計的な数値
手触りを書き留め、データを蓄積させていく 何を書くのか? • 観察対象(自分も含む)の言動 • その時に向き合っている問いたち • 仮説、気づき(どの問いに紐づくのかも残す) • 言語化が難しいことも残す。とにかく書く!
どう書くのか? • 相手のみの言動を残すのではなく、なるべく自分も含む全体を残す • 相手の発言は「」で残し、自分の感じたことはそれがわかるように残す ※データ=ここでは、フィールドノート、映像、音声などの観察対象に関しての情報
観察の形 客観から主体 一面的から多角的
対話 対話 対話を 内含した 観察
観察の形、捉えている世界
「働く」は「生きる」、価値観を探る
「えみさんずっと自分の話してます?」 –問いと気づきのタイムライン– 彼らに答えて欲しい問い 問いは彼らに向かっている 彼らを見ようとしている 自分が答えたい問い 問いは自分に向かっている 彼らを通して自分を見ている
自分のフィルター
いろんな帽子を被り、彼らと向き合う 「ベトナム文化知りたいから教えて!(初心者)」の帽子 「アジャイルコーチ(初心者じゃない)」の帽子 「結婚生活一年生(初心者)」の帽子
彼らの横顔、後ろ姿、画面に切り取られていたもの
観察の方法や記録の付け方など、手法の話ではない どう向き合うか、その態度が重要:人類学的態度 • 人間やその営みは奥行きがあり、複雑なものである • 見えているのは、ほんの一部である • 一見意味のないデータも、のちに繋がりが見えてくることがある • 一側面のみを見るだけで評価判断できうるものではない
• 長期的に、「能動的に」流れに身を任せ、受け取り、わかろうとする • その場に居合わせ、自分を含めたその場で起こることに自分を開いておく • どうにも答えが出ない、分からない状況に身を置き続ける 難しいですが、今現在できる言語化としてはこんなとこ。
何から小さく始めればいい? • 分かりたい人(対象)に関する情報を集めよう • 自分はどんなフィルターをかけているのか、自覚的になろう ◦ 自分に関する情報を書き出し、振り返ろう • ゼミに参加する! ◦
これが一番効果的な気が、、、 • 私と話しましょう!
「スクラムマスターよ、文化人類学者たれ!」 Be patient, be curious! RSGT2021 - Zuzana Sochova -
Great ScrumMaster https://www.youtube.com/watch?v=vdd22-Qs12o 人類学的態度(再掲) • 人間やその営みは奥行きがあり、複雑なものである • 見えているのは、ほんの一部である • 一側面のみを見るだけで評価判断できうるものではない • 一見意味のないデータも、のちに繋がりが見えてくることがある • 長期的に、「能動的に」流れに身を任せ、受け取り、わかろうとする • その場に居合わせ、自分を含めたその場で起こることに 自分を開いておく
全人類よ 人類学者たれ‼
ありがとうございました〜