Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

相互理解を目指す対話主体のコミュニケーションで心の負担を軽減し持続可能な組織変革を/Sustainable organizational change through dialogue-based communication

えわ
May 22, 2023

相互理解を目指す対話主体のコミュニケーションで心の負担を軽減し持続可能な組織変革を/Sustainable organizational change through dialogue-based communication

えわ

May 22, 2023
Tweet

More Decks by えわ

Other Decks in Business

Transcript

  1. 相互理解を目指す対話主体のコミュニケーションで
    心の負担を軽減し持続可能な組織変革を
    Yusuke Uchida (えわ)
    2023/05/20 Scrum Fest Niigata 2023

    View Slide

  2. 自己紹介
    ● 出身: 群馬
    ● 所属: クリエーションライン(22/11〜、前職は製造業)
    ● テストが好きなモバイルアプリエンジニア(iOS/Android)
    ● 趣味: 音楽、野球、バスケ
    ● スクラムクイズ王
    ● アジャイルテストクイズ王 ← New!
    https://www.town.tamamura.lg.jp/docs/2015030900037/
    2

    View Slide

  3. JSTQB FL合格しました!
    3

    View Slide

  4. 発表の狙い:
    4

    View Slide

  5. 発表の狙い:
    過去の自分と
    同じような状態の人の救いになれば
    5

    View Slide

  6. どんな話?
    20年 23年
    アジャイル
    との出会い
    21年 22年
    6

    View Slide

  7. どんな話?
    20年 23年
    アジャイル
    との出会い
    コミュニティで
    アドバイスをもらう
    21年 22年
    7
    頑張るけどしんどい

    View Slide

  8. どんな話?
    20年 23年
    アジャイル
    との出会い
    コミュニティで
    アドバイスをもらう
    21年 22年
    対話・相互理解と
    の出会い
    8
    頑張るけどしんどい 実践する中での発見

    View Slide

  9. どんな話?
    20年 23年
    アジャイル
    との出会い
    コミュニティで
    アドバイスをもらう
    21年 22年
    転職
    対話・相互理解と
    の出会い
    9
    頑張るけどしんどい 実践する中での発見

    View Slide

  10. 発表の狙い:
    過去の自分と
    同じような状態の人の救いになれば
    10

    View Slide

  11. 経験をふりかえる中で…
    伝えたいこと
    11

    View Slide

  12. 経験をふりかえる中で…
    ● 過去に陥ってた悪い振る舞い・思考回路
    ○ 同じ状態になっているかも?
    伝えたいこと
    12

    View Slide

  13. 伝えたいこと
    経験をふりかえる中で…
    ● 過去に陥ってた悪い振る舞い・思考回路
    ○ 同じ状態になっているかも?
    ● 実践してよかったこと・注意していること
    ○ 似た状態の人に試してもらえるように
    13

    View Slide

  14. アジャイルとの出会い〜どん底
    14

    View Slide

  15. アジャイルとの出会い
    15
    もやもやに対する答えが
    全てここにある!
    『アジャイルサムライ −達人開発者への道 −』
    Jonathan Rasmusson

    View Slide

  16. アジャイルとの出会い
    もやもやに対する答えが
    全てここにある!
    自分から始めるぞ!!
    16
    『アジャイルサムライ −達人開発者への道 −』
    Jonathan Rasmusson
    『カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、
    「越境」するチームをつくるまで』
    市谷 聡啓, 新井 剛

    View Slide

  17. アジャイルとの出会い
    もやもやに対する答えが
    全てここにある!
    自分から始めるぞ!!
    17
    『アジャイルサムライ −達人開発者への道 −』
    Jonathan Rasmusson
    『カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、
    「越境」するチームをつくるまで』
    市谷 聡啓, 新井 剛
    頑張り始めると…

    View Slide

  18. ✋組織を変えようと頑張ってる
    18

    View Slide

  19. ✋組織を変えようと頑張ってる
    ✋うまく行かなかった経験がある
    19

    View Slide

  20. ✋組織を変えようと頑張ってる
    ✋うまく行かなかった経験がある
    ✋しんどさを感じたことがある
    20

    View Slide

  21. 熱心に活動をするも
    ● 衝突
    ● 上手くいいかない
    ことの方が多く、しんどい
    21

    View Slide

  22. 熱心に活動をするも
    ● 衝突
    ● 上手くいいかない
    ことの方が多く、しんどい
    󰢃 諦める?
    22

    View Slide

  23. 熱心に活動をするも
    ● 衝突
    ● 上手くいいかない
    ことの方が多く、しんどい
    󰢃 諦める?
    󰢏 耐えて頑張り続ける?
    23

    View Slide

  24. しんどい
    コミュニティ
    24

    View Slide

  25. しんどい
    コミュニティ
    25

    View Slide

  26. もらったアドバイス
    いつでもうまくいくなんてことはない
    ○ 自分が楽しみながら
    ○ 相手に期待しすぎず
    ○ 相手の問題に寄り添って
    ○ 時にはやり方を変える
    https://confengine.com/conferences/scrum-fest-mikawa-2021/proposal/15966/-
    26

    View Slide

  27. もらったアドバイス
    いつでもうまくいくなんてことはない
    ○ 自分が楽しみながら
    ○ 相手に期待しすぎず
    ○ 相手の問題に寄り添って
    ○ 時にはやり方を変える
    https://confengine.com/conferences/scrum-fest-mikawa-2021/proposal/15966/-
    27

    View Slide

  28. 28

    View Slide

  29. 他人を変えることはできない
    29

    View Slide

  30. 他人を変えることはできない
    夢や理想を諦めたり
    情熱を捨てて我慢するしかないってこと?
    30

    View Slide

  31. 他人を変えることはできない
    夢や理想を諦めたり
    情熱を捨てて我慢するしかないってこと?
    持続可能なやり方ではなかった
    31

    View Slide

  32. 32

    View Slide

  33. 対話・相互理解との出会い
    33

    View Slide

  34. 出会ったもの
    誰もが正しい、ただし部分的には
    NVC 相互学習モデル
    34

    View Slide

  35. 出会って何が起きたのか
    ● 丁寧に説明しても、理解されないことは普通にある
    ● なぜ理解されないことがあるのか
    35

    View Slide

  36. 出会って何が起きたのか
    ● 丁寧に説明しても、理解されないことは普通にある
    ● なぜ理解されないことがあるのか
    しんどい気持ちになりづらくなった
    36

    View Slide

  37. なぜしんどくなりづらくなったのか
    対話・相互理解をどう理解したか
    振る舞いや思考がどう変わったのか
    37

    View Slide

  38. 誰もが正しい、ただし部分的には
    アジャイルのマインドセット
    相手を尊重し、学習する姿勢が重要
    ?
    38
    『SCRUMMASTER THE BOOK 優れ
    たスクラムマスターになるための極
    意――メタスキル、学習、心理、リー
    ダーシップ』
    Zuzana Sochova

    View Slide

  39. 誰もが正しい、ただし部分的には
    アジャイルのマインドセット
    相手を尊重し、学習する姿勢が重要
    A B
    C B’
    ?
    39
    『SCRUMMASTER THE BOOK 優れ
    たスクラムマスターになるための極
    意――メタスキル、学習、心理、リー
    ダーシップ』
    Zuzana Sochova

    View Slide

  40. 誰もが正しい、ただし部分的には
    アジャイルのマインドセット
    相手を尊重し、学習する姿勢が重要
    A B
    C B’
    ? 学びが隠れてるかもしれない
    40
    『SCRUMMASTER THE BOOK 優れ
    たスクラムマスターになるための極
    意――メタスキル、学習、心理、リー
    ダーシップ』
    Zuzana Sochova

    View Slide

  41. NVC (Nonviolent Communication)
    41
    ニーズ
    『NVC 人と人との関係にいのちを吹
    き込む法』
    マーシャル・ B・ローゼンバーグ

    View Slide

  42. NVC (Nonviolent Communication)
    42
    感情
    ニーズ
    満たされた
    満たされない
    『NVC 人と人との関係にいのちを吹
    き込む法』
    マーシャル・ B・ローゼンバーグ

    View Slide

  43. NVC (Nonviolent Communication)
    43
    感情
    ニーズ
    満たされた
    満たされない
    要求
    『NVC 人と人との関係にいのちを吹
    き込む法』
    マーシャル・ B・ローゼンバーグ

    View Slide

  44. NVC (Nonviolent Communication)
    44
    感情
    ニーズ
    満たされた
    満たされない
    要求
    ニーズ
    『NVC 人と人との関係にいのちを吹
    き込む法』
    マーシャル・ B・ローゼンバーグ

    View Slide

  45. NVC (Nonviolent Communication)
    45
    感情
    ニーズ
    満たされた
    満たされない
    要求
    ニーズ
    『NVC 人と人との関係にいのちを吹
    き込む法』
    マーシャル・ B・ローゼンバーグ

    View Slide

  46. NVC (Nonviolent Communication)
    46
    感情
    ニーズ
    満たされた
    満たされない
    要求
    ニーズ
    良い/悪い
    命令形
    『NVC 人と人との関係にいのちを吹
    き込む法』
    マーシャル・ B・ローゼンバーグ

    View Slide

  47. NVC (Nonviolent Communication)
    47
    感情
    ニーズ
    満たされた
    満たされない
    要求
    ニーズ
    良い/悪い
    命令形
    暴力的
    『NVC 人と人との関係にいのちを吹
    き込む法』
    マーシャル・ B・ローゼンバーグ

    View Slide

  48. NVC (Nonviolent Communication)
    要求・感情の背景にあるニーズの理解・共有を重要視する
    体系化されたコミュニケーション方法
    要求 感情 ニーズ
    48
    ニーズ
    『NVC 人と人との関係にいのちを吹
    き込む法』
    マーシャル・ B・ローゼンバーグ

    View Slide

  49. 相互学習モデル
    対話を促進し場の相互理解を高めるファシリテーション
    ↔一方的コントロールモデル、コントロール放棄モデル
    49
    『ファシリテーター完全教本 : 最強の
    プロが教える理論・技術・実践のす
    べて』
    ロジャー シュワーツ

    View Slide

  50. 相互学習モデル
    対話を促進し場の相互理解を高めるファシリテーション
    ↔一方的コントロールモデル、コントロール放棄モデル
    https://speakerdeck.com/ama_ch/scrum-fest-fukuoka-2023
    50
    『ファシリテーター完全教本 : 最強の
    プロが教える理論・技術・実践のす
    べて』
    ロジャー シュワーツ

    View Slide

  51. A B
    ?
    情報1 情報2
    自分が知らない有益な情報を基に
    最善の判断を下しているのではないか
    想定や関係情報を揃える
    51
    『ファシリテーター完全教本 : 最強の
    プロが教える理論・技術・実践のす
    べて』
    ロジャー シュワーツ
    https://speakerdeck.com/ama_ch/scrum-fest-fukuoka-2023

    View Slide

  52. 出会ったもの
    誰もが正しい、ただし部分的には
    NVC 相互学習モデル
    52

    View Slide

  53. 53

    View Slide

  54. 54

    View Slide

  55. ニーズ
    55

    View Slide

  56. ニーズ
    ニーズ
    56

    View Slide

  57. ?
    1
    2
    3
    6
    5
    4
    ニーズ
    ニーズ
    57

    View Slide

  58. ?
    1
    2
    3
    6
    5
    4
    ニーズ
    ニーズ
    58

    View Slide

  59. ?
    1
    2
    3
    6
    5
    4
    ニーズ
    B
    ニーズ
    A
    59

    View Slide

  60. ?
    1
    2
    3
    6
    5
    4
    ニーズ
    B
    ニーズ
    A
    60
    複雑系

    View Slide

  61. Humility(謙虚)
    全ての情報を把握できている人はいない
    61

    View Slide

  62. Humility(謙虚)
    Respect(尊敬)
    全ての情報を把握できている人はいない
    誰もが自分の持っている情報に基づいて
    最善の判断を下している
    62

    View Slide

  63. Humility(謙虚)
    Respect(尊敬)
    Trust(信頼)
    全ての情報を把握できている人はいない
    誰もが自分の持っている情報に基づいて
    最善の判断を下している
    相手が異なる判断を下しているのは
    自分と異なる経験や情報に基づいているから
    63

    View Slide

  64. 討論でも議論でもなく対話
    ● 討論
    ○ どちらの立場の意見が正しいかを決める話し合い
    ● 議論
    ○ 合意形成や意思決定のための納得解を決める話し合い
    ● 対話
    ○ 自由な雰囲気のなかで行われる新たな意味づけをつくる話し合い
    64
    『問いのデザイン : 創造的対話の
    ファシリテーション』
    安斎 勇樹, 塩瀬 隆之

    View Slide

  65. 以前の振る舞い・思考
    ● 振る舞い
    ○ 同じことを繰り返し説明
    ○ 自分が感じた魅力で一点突破
    ○ 説得して理解させる
    ○ 正論パンチで言い負かそう
    ● 思考回路
    ○ 正しいことなんだから理解できるはず
    ○ やらないのは怠け
    65

    View Slide

  66. 以前の振る舞い・思考
    ● 振る舞い
    ○ 同じことを繰り返し説明
    ○ 自分が感じた魅力で一点突破
    ○ 説得して理解させる
    ○ 正論パンチで言い負かそう
    ● 思考回路
    ○ 正しいことなんだから理解できるはず
    ○ やらないのは怠け
    なんで理解してくれないのか、しんどい気持ち
    66

    View Slide

  67. 以前の振る舞い・思考
    ● 振る舞い
    ○ 同じことを繰り返し説明
    ○ 自分が感じた魅力で一点突破
    ○ 説得して理解させる
    ○ 正論パンチで言い負かそう
    ● 思考回路
    ○ 正しいことなんだから理解できるはず
    ○ やらないのは怠け
    なんで理解してくれないのか、しんどい気持ち
    当時のベストは尽くしていたけれど負の連鎖
    67

    View Slide

  68. 以前の振る舞い・思考
    ● 振る舞い
    ○ 同じことを繰り返し説明
    ○ 自分が感じた魅力で一点突破
    ○ 説得して理解させる
    ○ 正論パンチで言い負かそう
    ● 思考回路
    ○ 正しいことなんだから理解できるはず
    ○ やらないのは怠け
    なんで理解してくれないのか、しんどい気持ち
    当時のベストは尽くしていたけれど負の連鎖
    68

    View Slide

  69. 現在の振る舞い・思考
    ● 振る舞い
    ○ 反応が微妙なら懸念があるか探る
    ○ 質問されたら、質問の意図を確認
    ○ 聞く時間が増えた
    ○ 相手の懸念も反映したテーラーメイド
    ● 思考回路
    ○ 相手を理解することが第一
    ○ 何でそういう意見なのか興味を持つ
    69

    View Slide

  70. 現在の振る舞い・思考
    ● 振る舞い
    ○ 反応が微妙なら懸念があるか探る
    ○ 質問されたら、質問の意図を確認
    ○ 聞く時間が増えた
    ○ 相手の懸念も反映したテーラーメイド
    ● 思考回路
    ○ 相手を理解することが第一
    ○ 何でそういう意見なのか興味を持つ
    70
    『HUNTER X HUNTER』 冨樫 義博

    View Slide

  71. 現在の振る舞い・思考
    ● 振る舞い
    ○ 反応が微妙なら懸念があるか探る
    ○ 質問されたら、質問の意図を確認
    ○ 聞く時間が増えた
    ○ 相手の懸念も反映したテーラーメイド
    ● 思考回路
    ○ 相手を理解することが第一
    ○ 何でそういう意見なのか興味を持つ
    良い選択が取れることがふえ、しんどさ軽減
    71
    『HUNTER X HUNTER』 冨樫 義博

    View Slide

  72. そりゃすぐに変わらない
    72

    View Slide

  73. そりゃすぐに変わらない
    組織変革は長期戦
    対話で背景を擦り合わせる
    持続可能なやり方が必要
    73

    View Slide

  74. 現在の振る舞い・思考
    ● 振る舞い
    ○ 反応が微妙なら懸念があるか探る
    ○ 質問されたら、質問の意図を確認
    ○ 聞く時間が増えた
    ○ 相手の懸念も反映したテーラーメイド
    ● 思考回路
    ○ 相手を理解することが第一
    ○ 何でそういう意見なのか興味を持つ
    良い選択が取れることがふえ、しんどさ軽減
    74
    対話・傾聴

    View Slide

  75. 現在の振る舞い・思考
    ● 振る舞い
    ○ 反応が微妙なら懸念があるか探る
    ○ 質問されたら、質問の意図を確認
    ○ 聞く時間が増えた
    ○ 相手の懸念も反映したテーラーメイド
    ● 思考回路
    ○ 相手を理解することが第一
    ○ 何でそういう意見なのか興味を持つ
    良い選択が取れることがふえ、しんどさ軽減
    75
    対話・傾聴
    聞いたことはあった

    View Slide

  76. なぜ理解できたのか

    76

    View Slide

  77. 効いた(であろう)もの
    1. 対話・相互理解の必要性に腹落ちした
    ○ 異なる意見が生まれるメカニズムの説明は初めてだった
    77

    View Slide

  78. 効いた(であろう)もの
    1. 対話・相互理解の必要性に腹落ちした
    ○ 異なる意見が生まれるメカニズムの説明は初めてだった
    2. 言語化された説明を聞いた
    ○ 必要な時引き出して再利用できる
    78

    View Slide

  79. 効いた(であろう)もの
    1. 対話・相互理解の必要性に腹落ちした
    ○ 異なる意見が生まれるメカニズムの説明は初めてだった
    2. 言語化された説明を聞いた
    ○ 必要な時引き出して再利用できる
    3. 応用可能な指針が得られた
    ○ どういう振る舞いを選択するか方向がぶれない
    79

    View Slide

  80. 効いた(であろう)もの
    1. 対話・相互理解の必要性に腹落ちした
    ○ 異なる意見が生まれるメカニズムの説明は初めてだった
    2. 言語化された説明を聞いた
    ○ 必要な時引き出して再利用できる
    3. 応用可能な指針が得られた
    ○ どういう振る舞いを選択するか方向がぶれない
    80

    View Slide

  81. ● NVC
    ○ 相手の必要としていることと、その奥に隠れるニーズを正確に理解し、
    共感を寄せ、解決手段を行動を促す肯定的な言葉で提案する
    ● 相互学習モデル
    ○ 相手の言動に対する推察を、理由と意図を説明し共有、確認する
    具体的な指針
    81

    View Slide

  82. ● NVC
    ○ 相手の必要としていることと、その奥に隠れるニーズを正確に理解し、
    共感を寄せ、解決手段を行動を促す肯定的な言葉で提案する
    ● 相互学習モデル
    ○ 相手の言動に対する推察を、理由と意図を説明し共有、確認する
    →表面的な振る舞いを評価せず、背後の考えを確認し、懸念を反映した形に
    具体的な指針
    82

    View Slide

  83. ● NVC
    ○ 相手の必要としていることと、その奥に隠れるニーズを正確に理解し、
    共感を寄せ、解決手段を行動を促す肯定的な言葉で提案する
    ● 相互学習モデル
    ○ 相手の言動に対する推察を、理由と意図を説明し共有、確認する
    →表面的な振る舞いを評価せず、背後の考えを確認し、懸念を反映した形に
    “〜ってことですが、何か懸念があるのかなって推測しました。
    この辺難しそうだとか、もやもやしてる点ってありますか?”
    具体的な指針
    83

    View Slide

  84. 対話・相互理解と出会って
    応用可能な指針も手に入って
    しんどさも軽減!
    84

    View Slide

  85. 対話・相互理解と出会って
    応用可能な指針も手に入って
    しんどさも軽減!
    おひたしおひたし
    85

    View Slide

  86. 対話・相互理解と出会って
    応用可能な指針も手に入って
    しんどさも軽減!
    おひたしおひたし
    86
    後半に続く…

    View Slide

  87. あとは実践あるのみ…!
    87

    View Slide

  88. あとは実践あるのみ…!?
    88

    View Slide

  89. 実践するも安定しない
    ● 話す内容
    ● 話す相手
    いつもうまくいかないわけでもない
    89

    View Slide

  90. 実践するも安定しない
    ● 話す内容
    ● 話す相手
    いつもうまくいかないわけでもない
    対話・相互理解を意識していたはずなのに
    気づいたらファイティングポーズ
    90

    View Slide

  91. 実践するも安定しない
    ● 話す内容
    ● 話す相手
    いつもうまくいかないわけでもない
    対話・相互理解を意識していたはずなのに
    気づいたらファイティングポーズ
    91

    View Slide

  92. 才能・適性?
    本当は相手を従わせたいだけ?
    92

    View Slide

  93. マインドフルネスとの出会い
    偶然の出会い
    https://twitter.com/kawanotron/status/1591781312977055747
    93

    View Slide

  94. マインドフルネスとの出会い
    偶然の出会い
    マインドフルネスの必要性、メカニズムに腹落ち
    https://twitter.com/kawanotron/status/1591781312977055747
    94
    『サーチ・インサイド・ユアセルフ ――仕
    事と人生を飛躍させるグーグルのマイ
    ンドフルネス実践法』
    チャディー・メン・タン

    View Slide

  95. ?
    1
    2
    3
    6
    5
    4
    ニーズ
    B
    ニーズ
    A
    95
    複雑系

    View Slide

  96. ?
    1
    2
    3
    6
    5
    4
    ニーズ
    B
    ニーズ
    A
    96
    複雑系

    View Slide

  97. ?
    1
    2
    3
    6
    5
    4
    ニーズ
    B
    ニーズ
    A
    97
    複雑系

    View Slide

  98. ?
    1
    2
    3
    6
    5
    4
    ニーズ
    B
    ニーズ
    A
    98
    複雑系

    View Slide

  99. 悩んでいるのは自分だけじゃない
    ● 心の揺れに身を任せ怒って失敗する人がいるから
    企業がマインドフルネスを取り入れる
    99

    View Slide

  100. 悩んでいるのは自分だけじゃない
    ● 心の揺れに身を任せ怒って失敗する人がいるから
    企業がマインドフルネスを取り入れる
    ● 自分は対話・相互理解を頭で理解しているけれど、
    まだ体に染み込んでない状態
    →マインドフルネスという技術で対話・相互理解を体に染み込ませよう!
    100

    View Slide

  101. マインドフルネスを実践する中での気づき
    ● やり方
    ○ 朝昼仕事前に2~3分瞑想
    ○ 仕事中も定期的に呼吸を意識
    ● 悪い振る舞い・思考に戻りかけてる兆候に気づいたら深呼吸
    101

    View Slide

  102. マインドフルネスを実践する中での気づき
    ● やり方
    ○ 朝昼仕事前に2~3分瞑想
    ○ 仕事中も定期的に呼吸を意識
    ● 悪い振る舞い・思考に戻りかけてる兆候に気づいたら深呼吸
    ○ 早口になる
    ○ 一方的に喋る
    ○ どう反論しようか考えながら聞く
    ○ 被せ気味に話す
    ○ 肩胸ももにかけて力が入る
    102

    View Slide

  103. 周囲の影響は大きい
    103

    View Slide

  104. 周囲の影響は大きい
    相手が対話上手い人だと引っ張られる
    104

    View Slide

  105. 周囲の影響は大きい
    相手が対話上手い人だと引っ張られる
    105

    View Slide

  106. 周囲の影響は大きい
    相手が対話上手い人だと引っ張られる
    “ちょっとよく分からなかったんだけど、
    なんとなくこういうことかな?って気がしてるから正しく理解したくて
    確認するんだけど、〜ってことであってます?”
    106

    View Slide

  107. 周囲の影響は大きい
    相手が対話上手い人だと引っ張られる
    “ちょっとよく分からなかったんだけど、
    なんとなくこういうことかな?って気がしてるから正しく理解したくて
    確認するんだけど、〜ってことであってます?”
    まずチームや組織全体に対話の考え方を広めると相乗効果がありそう
    107

    View Slide

  108. 前職での頑張り方
    チームに合うプラクティスはないだろうか
    ○ 受け入れテスト駆動
    ○ サインアップ
    ○ etc…
    108

    View Slide

  109. 前職での頑張り方
    チームに合うプラクティスはないだろうか
    ○ 受け入れテスト駆動
    ○ サインアップ
    ○ etc…
    けれど…
    ○ 相手の背後にあるものが大きい
    ○ ボトムアップでは時間がかかりそう
    109

    View Slide

  110. 前職での頑張り方
    チームに合うプラクティスはないだろうか
    ○ 受け入れテスト駆動
    ○ サインアップ
    ○ etc…
    けれど…
    ○ 相手の背後にあるものが大きい
    ○ ボトムアップでは時間がかかりそう
    110

    View Slide

  111. 前職での頑張り方
    チームに合うプラクティスはないだろうか
    ○ 受け入れテスト駆動
    ○ サインアップ
    ○ etc…
    けれど…
    ○ 相手の背後にあるものが大きい
    ○ ボトムアップでは時間がかかりそう
    ↔自分が本当にやりたいこととのギャップ
    111

    View Slide

  112. 今だからこそ考えられるアプローチ
    最初に対話・相互理解の考え方を広める
    112

    View Slide

  113. 今だからこそ考えられるアプローチ
    最初に対話・相互理解の考え方を広める
    対話・相互理解が浸透した環境の効果を低くみていた
    実際経験しないと想像以上の効果はわからなかった
    113

    View Slide

  114. 今だからこそ考えられるアプローチ
    最初に対話・相互理解の考え方を広める
    対話・相互理解が浸透した環境の効果を低くみていた
    実際経験しないと想像以上の効果はわからなかった
    長期戦になるであろう組織変革では、
    変化に向かうための環境作りが持続可能な鍵かも?
    114

    View Slide

  115. ● 誰もが正しい、ただし部分的には
    ● NVC
    ● 相互学習モデル
    と出会い
    ● 一緒に過ごすチームであっても、異なる意見が生まれる背景、メカニズムが理解でき、しんどさが軽減された
    ● 対話・相互理解の指針を得られ、異なる意見の背後にある考えを探るコミュニケーションを実践できるようになった
    対話・相互理解の実践を通して
    ● 心が揺れても対話モードをいかに維持するかが重要で、マインドフルネスが役立つ
    ● 周囲の影響は大きく、組織に対話の考え方が広まると相乗効果が期待できる
    ● 長期戦になるであろう組織変革では、
    変化に向かうための環境作りが持続可能な鍵かもしれない
    ということに気づいた
    まとめ
    115

    View Slide