Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
データで振り返る UNIX Direct 2024
Search
Naoya Ohkubo
September 17, 2024
Technology
0
23
データで振り返る UNIX Direct 2024
2024/9/17(火)に実施した、UNIX Direct 2024の振り返りについて発表したスライドです。
Naoya Ohkubo
September 17, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
グローバルなコンパウンド戦略を支えるモジュラーモノリスとドメイン駆動設計
kawauso
3
6k
国産クラウドを支える設計とチームの変遷 “技術・組織・ミッション”
kazeburo
4
5.9k
クレジットカードの不正を防止する技術
yutadayo
17
7.9k
Service Monitoring Platformについて
lycorptech_jp
PRO
0
320
仕様は“書く”より“語る” - 分断を超えたチーム開発の実践 / 20251115 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
1
1.1k
大規模モノレポの秩序管理 失速しない多言語化フロントエンドの運用 / JSConf JP 2025
shoota
0
290
技術広報のOKRで生み出す 開発組織への価値 〜 カンファレンス協賛を通して育む学びの文化 〜 / Creating Value for Development Organisations Through Technical Communications OKRs — Nurturing a Culture of Learning Through Conference Sponsorship —
pauli
5
490
はじめての OSS コントリビューション 〜小さな PR が世界を変える〜
chiroito
4
350
Moto: Latent Motion Token as the Bridging Language for Learning Robot Manipulation from Videos
peisuke
0
160
ソフトウェア開発現代史: 55%が変化に備えていない現実 ─ AI支援型開発時代のReboot Japan #agilejapan
takabow
7
4.5k
事業状況で変化する最適解。進化し続ける開発組織とアーキテクチャ
caddi_eng
1
4.5k
Post-AIコーディング時代のエンジニア生存戦略
shinoyu
0
300
Featured
See All Featured
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.8k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Visualization
eitanlees
150
16k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
230k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Transcript
データで振り返る UNIX Direct 2024
AGENDA ▶ 自己紹介 ▶ データで振り返るって? ▶ 振り返り ▶ 考察とまとめ
自己紹介 ▶ fantasma (Kid 3rd) ▶ U研のUNIX要素、マイクラ鬼ごっこBPの開発者 ▶ こわくないよ
データで振り返るって? ▶ UNIX Direct 2024 お疲れ様でした ▶ 来場者に事後アンケートを実施して分析しました ▶ 来場者の意見や感想を数値化して傾向を見る
▶ 流行りの Data Science がしたい ▶ 今後の企画運営に生かしたい
振り返り ▶ 来場者の性別・年齢 ▶ アンケートの内容 ▶ 参加方法、来場のキッカケ ▶ 内容・運営の評価
振り返り ▶ 来場者の性別・年齢 → 来場者層の分析 ▶ アンケートの内容 ▶ 参加方法、来場のキッカケ →
宣伝効果の分析 ▶ 内容・運営の評価 → 企画構築の評価
振り返り ▶ 来場者の性別・年齢 → 来場者層の分析 ▶ アンケートの内容 ▶ 参加方法、来場のキッカケ →
宣伝効果の分析 ▶ 内容・運営の評価 → 企画構築の評価
振り返り − 来場者層の分析 ▶ 男性が圧倒的多数 ▶ 小学生以上が来場 ▶ 小学校高学年が主な来客層 ▶
社会人の20代も一定数来場
振り返り ▶ 来場者の性別・年齢 → 来場者層の分析 ▶ アンケートの内容 ▶ 参加方法、来場のキッカケ →
宣伝効果の分析 ▶ 内容・運営の評価 → 企画構築の評価
振り返り − 宣伝効果の分析 ▶ 家族での来場者が大半を占める ▶ 個人での来場も数名 ▶ OBの来場がその他に反映(感謝) ▶
回答者の多くはScratch講習会
振り返り − 宣伝効果の分析 ▶ 友人知人と同時の来場も多い ▶ 宣伝なしの立ち寄りが多数占める ▶ パンフレットからの誘導が多数 ▶
校内での宣伝効果がやや薄
振り返り ▶ 来場者の性別・年齢 → 来場者層の分析 ▶ アンケートの内容 ▶ 参加方法、来場のキッカケ →
宣伝効果の分析 ▶ 内容・運営の評価 → 企画構築の評価
振り返り − 企画構築の評価 ▶ 内容・運営共に非常に好評 ▶ どちらも「とても満足」が 90%近く ▲ 企画・展示の内容
▲ 企画の進行・運営 ▶ 否定的感想が驚異の0件
来客の方からの感想 気になりますよね?😮
楽しかった ドキドキした ありがとうございました
様々なコンテンツがあり、どれも子供が 積極的に取り組んでた 進行も上手でスムーズだと感じた ありがとうございました
一生懸命教えてくれて感じがよく みんなの前での堂々とした説明も素晴らしかった 子どもも楽しくゲームをできた 整理券の仕組みもとても良くできていた ありがとうございました
振り返り − 来客からの生の声 ▶ 子供が楽しむ姿が保護者に好評 ▶ 丁寧な来客対応が評価 ▶ コンテンツの豊富さ、充実さへの言及が大半
▶ 立ち寄る場所を探しているフリーの来客を呼び込む → 個人での来客や女性層も取り込める空間作り チラシ配布や声かけなど、校内での当日勧誘 ざっと考察 ▶ 未就学児の来場はほとんど無く、小学校高学年の方が大半 → ゲーム企画においては難易度の適切な設定・難読漢字の排除をするべき
▶ 家族での来場が多数を占める → 待機している保護者を狙った展示 U研の取り組み事例やICT教育の説明 ▶ 宣伝効果を大きく → 学校配布パンフレットに魅力を詰め込む ポスターの目立つ化
▶ 勧誘や宣伝などの来客を取り込む工夫に力を入れよう まとめ ▶ 来場者アンケート、やった甲斐があった ▶ 来客層に適した企画や取り組みをしよう ▶ 来客からの評価は非常に好評 活動に自信を持って
文化祭で何をするかは あなた方次第です!
ご静聴ありがとうございました!