Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

サイバーセキュリティの話 Ver.20210904

サイバーセキュリティの話 Ver.20210904

合同勉強会 in 大都会岡山 -2021 Summer Online-での講演スライドです。
https://gbdaitokai.connpass.com/event/216429/

Fire / ふぁいあー

September 04, 2021
Tweet

More Decks by Fire / ふぁいあー

Other Decks in Technology

Transcript

  1. アジェンダ • サイバーセキュリティーについて • セキュリティ企業について • 本日の主題 • ペネトレーションテストについて •

    Active Directory環境へのペネトレーションテスト • ドメイン管理者権限を取得するには • まとめ 2
  2. 最近の脆弱性紹介(CVE-2021-34527など) • 通称:PrintNightmare • プリントスプーラの脆弱性 • SYSTEM権限(Windowsの最上位特権)でリモートからコード実行が可能 • ただし、攻撃には一般ユーザ権限のアカウントをすでに掌握済みである必要性 •

    検証動画 • https://www.youtube.com/watch?v=zL2BXW0giBc • PoC • https://github.com/cube0x0/CVE-2021-1675 • 対策 • パッチを当てましょう • 必要でないサービスは無効にしましょう • https://msrc.microsoft.com/update-guide/vulnerability/CVE-2021-34527 7 ちなみに
  3. ブルーチーム • 防御の観点から組織の弱点を無く していく。 • 攻撃にあったときの対応はどうか • 監視体制に問題がないか • そもそも攻撃に強くなるには

    レッドチーム • 攻撃の観点から組織の弱点を発見 していく。 • 攻撃により侵入可能か • パブリック領域に秘密情報がないか • 攻撃でどこまで侵害を拡大できるか 8 組織のサイバーセキュリティーとは
  4. ブルーチーム • 防御の観点から組織の弱点を無く していく。 • インシデントレスポンス • 監視 • 堅牢化(アップデートなど)

    レッドチーム • 攻撃の観点から組織の弱点を発見 していく。 • 脆弱性診断 • ペネトレーションテスト • レッドチーム演習 9 組織のサイバーセキュリティーとは
  5. セキュリティ企業について • やっていること • SOC(Security Operation Center) • インシデントレスポンス、フォレンジック •

    脆弱性診断 • ペネトレーションテスト • その他、などなど。 10 レッドチームぽい ブルーチームぽい
  6. セキュリティ企業について • やっていること • SOC(Security Operation Center) • インシデントレスポンス、フォレンジック •

    脆弱性診断 • ペネトレーションテスト • その他、などなど。 11 ブルーチームぽい レッドチームぽい
  7. 脆弱性分析 • フォレンジックで必要な分析事項 • 攻撃によって何がどこまでどれぐらいできるのか。 • イベントログには何か記録されるのか。 • レジストリは書き換えられるのか。 •

    PoCや攻撃ツールによりログの記録内容に違いがあるのか。 • 既存のアンチウイルスやEDR製品で検知できるのか。などなど。。。 12
  8. セキュリティ企業について • やっていること • SOC(Security Operation Center) • インシデントレスポンス、フォレンジック •

    脆弱性診断 • ペネトレーションテスト • その他、などなど。 14 ブルーチームぽい レッドチームぽい
  9. ペネトレーションテストとは。 • Penetration Testing、ペネトレ • Penetrate • 主な意味 • (…に)突き刺さる、(…を)貫く、突き進む、(…を)通す、通る、(…に)入り込む、(…を)見通す、

    見抜く、洞察する、理解する • 入り込むテスト=侵入テスト • 対象 • 万物 • 情報システム、IoTデバイス、スマホアプリなど、すべてのものが対象 16
  10. 情報システムに対するペネトレ • 公開サーバへのペネトレ(Webサーバなど) • 空いているポートで使用しているサービスの脆弱性を悪用して侵入 • Webアプリの脆弱性、弱い認証情報、など • 企業のOAネットワークへのペネトレ(Active Directory環境など)

    • メールやWebページの閲覧によりクライアント端末がマルウェアに感染したことに よる侵入(前提) • いわゆるAPT攻撃(持続的標的型攻撃)を想定した侵入テスト • ターゲット • 特権アカウント、ドメインコントローラ、 機密情報(顧客情報や技術情報など) 17
  11. 情報システムに対するペネトレ • 公開サーバへのペネトレ(Webサーバなど) • 空いているポートで使用しているサービスの脆弱性を悪用して侵入 • Webアプリの脆弱性、弱い認証情報、など • 企業のOAネットワークへのペネトレ(Active Directory環境など)

    • メールやWebページの閲覧によりクライアント端末がマルウェアに感染したことに よる侵入(前提) • いわゆるAPT攻撃(持続的標的型攻撃)を想定した侵入テスト • ターゲット • 特権アカウント、ドメインコントローラ、 機密情報(顧客情報や技術情報など) 18
  12. Active Directoryとは(イメージ) 19 ドメイン Active Directoryサーバ (ドメインコントローラ) 端末をドメインに参加 メリット 一元管理可能

    • コンピュータ端末の設定 • ユーザアカウント • 権限 ユーザアカウント • Domain Admins(特権) • Domain Users よく使うのはこの2つ。
  13. Active Directoryとは(イメージ) 20 ドメイン Active Directoryサーバ (ドメインコントローラ) 端末をドメインに参加 メリット 一元管理可能

    • コンピュータ端末の設定 • ユーザアカウント • 権限 ユーザアカウント • Domain Admins(特権) • Domain Users よく使うのはこの2つ。
  14. AD環境ペネトレのながれ 27 ドメインA C2サーバ (遠隔操作用サーバ) ①C2サーバと通信を確立させる ②侵入したコンピュータ自体の 管理者権限を窃取する ③他のコンピュータに侵入する ⑤ファイルサーバなどから機密情報を窃取する

    ドメインB ④ドメイン管理者権限(Domain Admins)を 窃取して、ドメインコントローラに侵入する ⑥ネットワーク(ドメイン)を横断して、 他のドメインに所属するコンピュータを探索する
  15. AD環境ペネトレのながれ 28 ドメインA C2サーバ (遠隔操作用サーバ) ①C2サーバと通信を確立させる ②侵入したコンピュータ自体の 管理者権限を窃取する ③他のコンピュータに侵入する ⑤ファイルサーバなどから機密情報を窃取する

    ドメインB ④ドメイン管理者権限(Domain Admins)を 窃取して、ドメインコントローラに侵入する ⑥ネットワーク(ドメイン)を横断して、 他のドメインに所属するコンピュータを探索する ドメイン管理者権限を窃取される影響はかなり大きい
  16. AD環境ペネトレのながれ 29 ドメインA C2サーバ (遠隔操作用サーバ) ①C2サーバと通信を確立させる ②侵入したコンピュータ自体の 管理者権限を窃取する ③他のコンピュータに侵入する ⑤ファイルサーバなどから機密情報を窃取する

    ドメインB ④ドメイン管理者権限(Domain Admins)を 窃取して、ドメインコントローラに侵入する ⑥ネットワーク(ドメイン)を横断して、 他のドメインに所属するコンピュータを探索する ドメイン管理者権限を窃取される影響はかなり大きい
  17. よくあるドメイン管理者の窃取方法 • もちろんソフトウェアの脆弱性があれば、 悪用して取得可能、ただしあまり使わない • 単純なドメイン管理者パスワード • 端末初期設定用のバッチに管理者パスワードが記載されている • パスワード.txt

    • Kerberoasting • ドメイン管理者の利用する端末が侵害される ➢ほとんど9割ぐらいが、運用不備からドメイン管理者権限を窃取可能 32 https://www.secureworks.jp/resources/at-example-of-active-directory-strategy-in-red-team-service
  18. 攻撃耐性のある情報システムにするには 33 ドメインA C2サーバ (遠隔操作用サーバ) ①C2サーバと通信を確立させる ②侵入したコンピュータ自体の 管理者権限を窃取する ③他のコンピュータに侵入する ⑤ファイルサーバなどから機密情報を窃取する

    ドメインB ④ドメイン管理者権限(Domain Admins)を 窃取して、ドメインコントローラに侵入する ⑥ネットワーク(ドメイン)を横断して、 他のドメインに所属するコンピュータを探索する 目的達成までには4つ以上の段階を踏む必要がある それぞれの段階で攻撃をいかに失敗させるかが重要 →多層防御
  19. ブルーチーム • 防御の観点から組織の弱点を無く していく。 • インシデントレスポンス • 監視 • 堅牢化(アップデートなど)

    レッドチーム • 攻撃の観点から組織の弱点を発見 していく。 • 脆弱性診断 • ペネトレーションテスト • レッドチーム 35 おまけ 脅威ベースのペネトレーションテスト(TLPT) パープルチーム:組織の危機対応力の総合的な「評価」と「分析」