Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IT業界あるあるBAR / 20190412_01_aruaru_bar
Search
FORTE
April 12, 2019
Technology
1
120
IT業界あるあるBAR / 20190412_01_aruaru_bar
FORTE
April 12, 2019
Tweet
Share
More Decks by FORTE
See All by FORTE
ラプラスの箱を開ける ~レトロゲームから学んだ工夫~/retro_games_any_03_01
fortegp05
0
28
ジモtechVol1_LT_フルリモート"され"力/jimotech_lt_1
fortegp05
0
28
超入門!サーバーサイドKotlin/sski1
fortegp05
0
59
MicronautでgRPCに入門!実践!サーバーサイドKotlin/sskm2_sample
fortegp05
0
40
アンチパターンから学ぶコミュニケーション/lcap_sample
fortegp05
0
130
Micronautで入門!実践!サーバーサイドKotlin/sskm1_sample
fortegp05
0
70
ITエンジニアとして生きる技術/tlie-sample
fortegp05
0
370
入門!実践!Kotlin Compose Multiplatformでデスクトップアプリ開発! / cmd_01_sample
fortegp05
0
560
いろいろ実践!サーバーサイドKotlin Vol.2【サンプル】 / server_side_kotlin_3_2_sample
fortegp05
0
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
経験がないことを言い訳にしない、 AI時代の他領域への染み出し方
parayama0625
0
280
Wasmで社内ツールを作って配布しよう
askua
0
160
テキストからの実世界知能の実現に向けて
sumoai
0
110
少人数でも回る! DevinとPlaybookで支える運用改善
ishikawa_pro
5
1.9k
【CEDEC2025】大規模言語モデルを活用したゲーム内会話パートのスクリプト作成支援への取り組み
cygames
PRO
1
530
猫でもわかるQ_CLI(CDK開発編)+ちょっとだけKiro
kentapapa
0
130
みんなのSRE 〜チーム全員でのSRE活動にするための4つの取り組み〜
kakehashi
PRO
2
110
経理出身PdMがAIプロダクト開発を_ハンズオンで学んだ話.pdf
shunsukenarita
1
260
Jitera Company Deck / JP
jitera
0
310
AI人生苦節10年で会得したAIがやること_人間がやること.pdf
shibuiwilliam
1
230
株式会社島津製作所_研究開発(集団協業と知的生産)の現場を支える、OSS知識基盤システムの導入
akahane92
1
1.3k
With Devin -AIの自律とメンバーの自立
kotanin0
2
940
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.6k
Done Done
chrislema
185
16k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.8k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Transcript
執筆を はじめる技術 つづける技術 2019/04/12 IT業界あるあるBAR @FORTEgp05
自己紹介 FORTE (フォルテ) スマホアプリ開発者 Twitter:@FORTEgp05 2
突然ですが、質問です。 ブログやQiitaを書いたことある方、 いらっしゃいますか? 3
突然ですが、質問です。 では技術書の執筆をしたことある方、 いらっしゃいますか? 4
同じ技術的な文章を書くことなのに 技術書の執筆をすることに、 ハードルの高さを感じませんか? 5
そんなあなたに 技術書の執筆を 「はじめる技術 つづける技術」 をお伝えしたいと思います。 6
というのも 2019/04/14(日) 技術書典6 え18 おからぼ 7
執筆をはじめる技術 技術書の執筆なんて大層なこと… 自分には無理… 8
執筆をはじめる技術 「そこまで難しくない」 「いろんな方法がある」 ということを知ってほしい。 9
書く内容は難しく考えなくてOK! 最新技術や需要などに関係なく、 好きなことでOK! 参考までに技術書典6からいくつか。 10
頒布物の例:ゲーム関係 ・ゲームボーイのカセット作ります(い05) ・ファミリーコンピュータ技術(い27) 中年ファミコン世代に直撃 ・ワールドマップ自動生成読本(け45) 11
頒布物の例:さらにディープなものも • Effective肉と酵素(い17) • 人工知能ミニ四駆(う16) • プリンを守る技術(う70) 12
自分が好きなものなら書きやすい スキルの高い低いではない。 どれだけそれをやっていて、 それを文章にできるのか?のみ。 自分のブログをまとめるだけでもOK! 13
とはいえ執筆の方法とかよくわからない人は。 ・合同誌への参加 おやかたさんなど(私もここから) ・参考書籍あり 技術同人誌を書こう-アウトプットのススメ はじめてのReVIEW 14
執筆をつづける技術 とはいえ執筆を続けるのは大変そう… 15
執筆を続けるのは大変? 大変です! 16
執筆を続けるのは大変? 大変です! でも、工夫することはできます! 17
普段から書いておく ブログやQiitaに普段から書いておく。 本にするときはまとめればOK! 好きなことならブログも書きやすい! 18
合同誌への参加 1章だけでOK! コラムだけの参加もOK! 編集長や他の参加者に助けて貰える! 19
執筆環境 通勤時間にスマホで。 カフェなどにこもる。 もくもく執筆会で一緒に。 20
自分にあった方法を見つける どれが正解ではない。 自分に合ったのが、自分にとって正解。 21
まとめ 技術書執筆はハードル高い? ハードルを下げる工夫ができる! ・好きなことを書けばOK! ・執筆の仕方はいろいろ! ・合同誌というものもある! 22
まとめ こんな感じのハードルを下げる工夫や、 事例、ノウハウが読みたい方は、 ぜひ「はじめる技術 つづける技術」を! 23
宣伝 Twitter:@FORTEgp05 Podcast:『aozora.fm』 技術書典6: 「はじめる技術 つづける技術」 【え18】「おからぼ」さんにて委託 詳しくは技術書典サークルページ、 またはブログ記事にて! 「ゼロトラスト超入門」も!
24
25 おわり