Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
openSUSE の紹介
Search
Fuminobu TAKEYAMA
December 16, 2020
Technology
0
690
openSUSE の紹介
Linux ディストリビューション大集合〜あなたの Linuxディストリビューションを見つけてみよう〜
Fuminobu TAKEYAMA
December 16, 2020
Tweet
Share
More Decks by Fuminobu TAKEYAMA
See All by Fuminobu TAKEYAMA
7年ぶりのメジャーアップデート! エンタープライズ版ベースだけど無償で使える openSUSE Leap 16.0
ftake
0
360
openSUSE.Asia Summit 2024 Opening
ftake
0
54
openSUSE.Asia Summit 2024
ftake
0
270
マスコットのかわいい Linux ディストリビューション openSUSE とは?
ftake
0
420
A journey to resolve the xdg-autostart-generator issue
ftake
0
5k
マスコットのかわいいLinuxディストリビューション “openSUSE” の今
ftake
0
1.9k
ODC2022 XDDC: openSUSEの近況
ftake
0
400
たまには日本語入力 Mozc の話でもしようか ― 新機能の紹介とコードコミットができないプロジェクトとの関わり方
ftake
7
9.1k
openSUSE Leap 15.3 とリリースモデルの話
ftake
0
2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIと共に開発する時代の組織、プロセス設計 freeeでの実践から見えてきたこと
freee
4
720
探求の技術
azukiazusa1
7
2.3k
大規模モノレポの秩序管理 失速しない多言語化フロントエンドの運用 / JSConf JP 2025
shoota
0
160
バクラクの AI-BPO を支える AI エージェント 〜とそれを支える Bet AI Guild〜
tomoaki25
2
770
ユーザーストーリー x AI / User Stories x AI
oomatomo
0
200
レビュー負債を解消する ― CodeRabbitが支えるAI駆動開発
moongift
PRO
0
390
Kubernetesと共にふりかえる! エンタープライズシステムのインフラ設計・テストの進め方大全
daitak
0
240
LINEスキマニ/LINEバイトにおけるバックエンド開発
lycorptech_jp
PRO
0
190
“それなりに”安全なWebアプリケーションの作り方
xryuseix
0
380
Redux → Recoil → Zustand → useSyncExternalStore: 状態管理の10年とReact本来の姿
zozotech
PRO
16
8.4k
"おまじない"はもう卒業! デバッガで探るSpring Bootの裏側と「学び方」の学び方
takeuchi_132917
0
170
ある編集者のこれまでとこれから —— 開発者コミュニティと歩んだ四半世紀
inao
5
3.2k
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
28
2.3k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6.1k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Transcript
2020/12/19 1/14 openSUSE の紹介 Linuxディストリビューション大集合 〜あなたのLinuxディストリビューションを見つけてみよう〜 武山 文信
2020/12/19 2/14 みなさん って何かご存知ですか?
2020/12/19 3/14 正しいのはどれ? • 1. サーバールームでモフモフできるカメレオン型ガジェット • 2. Ruby で簡単に
Web アプリを作れるフレームワーク • 3. 1996年にドイツで生まれた Linux ディストリビューション
2020/12/19 4/14 正しいのはどれ? • 1. サーバールームでモフモフできるカメレオン型ガジェット • 2. Ruby で簡単に
Web アプリを作れるフレームワーク • 3. 1996年にドイツで生まれた Linux ディストリビューション
2020/12/19 5/14 正解: 3 • 3. 1996年にドイツで生まれた Linux ディストリビューション –
S.u.S.E Linux 4.2 リリース • これ以前は Slackware + 設定ツールでした • Q: RedHat 系ですか? Debian 系ですか? A: どちらでもありません! Slackware系でもありません • Q: OpenSUSE ですか?openSUSE ですか? A: o は小文字です。IPhone ではなく、iPhone なのと同じです
2020/12/19 6/14 2つの openSUSE Tumbleweed 常に最新 安定 ローリング・リリース 新しいカーネルやライブラリを使いたい人 アプリケーションのテスト環境
定期アップデート 有償サポートなしで安定版を使いたい人 普段遣いのデスクトップやサーバーに
2020/12/19 7/14 openSUSE Tumbleweed • パッケージの更新がすぐに降ってくる – アップストリームでのアップデート後、メンテナがパッケージを更新したら – ディストリビューション全体のテストが通ったら配信される
– 週に複数回 • 新しいバージョンを使いたいときに、自分でビルドする必要が (あまり)ない
2020/12/19 8/14 openSUSE Tumbleweed の仲間たち • コンテナ × ローリングリリース •
openSUSE MicroOS – 最小限の初期インストールパッケージ – トランザクショナルアップデート • Btrfs のスナップショットで、パッケージ更新を一斉反映、失敗時のロールバック – 用途 • コンテナのベースイメージ…小さいほうがよい • コンテナホスト…アプリはパッケージではなくコンテナで入れる • New! コンテナベースのデスクトップ…アプリはパッケージではなく Flatpak で入れる • openSUSE Kubic – Kubernetes ノード用の MicroOS
2020/12/19 9/14 openSUSE Leap • SUSE Linux Enterprise (SLE) ベースのディストリビューション
• 現在のバージョン: 15.2 (2020年7月) • SLE との共通化 – 15.2 まで: ソースレベルでの共通化 + コミュニティ追加パッケージ – 15.3 以降: バイナリレベルでの共通化 + コミュニティ追加パッケージ CentOS 7 までっぽい
2020/12/19 10/14 openSUSE と SLE の関係 Tumbleweed SUSE Linux Enterprise
Tumbleweed の パッケージがベース Leap 向けの アップデート 最新のアプリケーションを パッケージング
2020/12/19 11/14 openSUSE の開発(パッケージ) • Open Build Service を使用 –
パッケージソースのバージョン管理 – Pull request 方式のコラボレーション – CI 環境 • オンラインビルド環境 (単体テスト実行、静的チェッカ) • リポジトリからの配布 • 誰でもすぐに開発に参加できる! – アップデートして pull request • tar.xz を差し替えるだけも多い https://build.opensuse.org/
2020/12/19 12/14 openSUSE のコミュニティ • openSUSE.Asia Summit – 年に1回のアジア地域の openSUSE
ユーザーの集まり – 2017年は東京開催、インドネシアはユーザーがたくさん – 他の開発者に会える
2020/12/19 13/14 Linuxディストリビューション開発談話 openSUSE 武山 文信
2020/12/19 14/14 既発表資料 • バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど ― OSS に貢献してみるには? – https://www.slideshare.net/ftake/oss-64620469
• 第1回 Open Build Service 道場 – https://www.slideshare.net/ftake/1-open-build-service