Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
k3sで作ったクラスタからPCのカメラをさわってみる
Search
Ryoma Fujiwara
January 16, 2020
Programming
1
1.8k
k3sで作ったクラスタからPCのカメラをさわってみる
Docker Meetup Tokyo #34のLT資料です。
Ryoma Fujiwara
January 16, 2020
Tweet
Share
More Decks by Ryoma Fujiwara
See All by Ryoma Fujiwara
Harvesterという選択肢 (RancherJP Online Meetup #05)
fufuhu
1
110
個人検証アカウントの管理どんな感じでやってますか_JAWSUGランチ共有会発表資料
fufuhu
3
990
AWS OrganizationsとIAM Identity Center, Terraformを連携した権限管理
fufuhu
5
9.9k
過去のセキュリティ系セッション振り返り
fufuhu
2
530
heyにおけるCI/CDの現状と課題
fufuhu
3
1.1k
heyにおけるSREの大切さ~マルチプロダクト運用の「楽しさ」と「難しさ」および今後の展望~
fufuhu
3
9.9k
STORES決済におけるEC2からECS Fargateへの移行〜無停止要件も添えて〜
fufuhu
3
2.4k
Rancher Harvesterの紹介
fufuhu
4
1.7k
リクルートにおけるクラウドネイティブ実践のための取り組み
fufuhu
1
200
Other Decks in Programming
See All in Programming
爆速スッキリ! Rspack 移行の成果と道のり - Muddy Web #11
dora1998
0
130
PHPer's Guide to Daemon Crafting Taming and Summoning
uzulla
2
590
아직도 SOLID 를 '글'로만 알고 계신가요?
sh1mj1
0
350
英語文法から学ぶ、クリーンな設計の秘訣
newnomad
1
260
SLI/SLOの設定を進めるその前に アラート品質の改善に取り組んだ話
tanden
2
430
RecSys2024 参加報告
unonao
1
170
eBPF Updates (March 2025)
kentatada
0
110
OUPC2024 Day 1 解説
kowerkoint
0
380
ニックトレイン登壇資料
ryotakurokawa
0
120
Generative AI for Beginners .NETの紹介
tomokusaba
1
270
AtCoder Heuristic First-step Vol.1 講義スライド(山登り法・焼きなまし法編)
takumi152
3
870
CTFのWebにおける⾼難易度問題について
hamayanhamayan
1
880
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
14
1.1k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
69
10k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.6k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
440
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.2k
Transcript
© 2020, Ryoma Fujiwara, All Rights Reserved k3sで作ったクラスタ作ったクラスタかったクラスタからクラスタからから PCのカメラを触ってカメラを触ってみる触ってみるってみる Tea
pod418 藤原涼馬
© 2020 Ryoma Fujiwara, All rights reserved 自己紹介 • 藤原
涼馬(@RYoMa_0RYoMa_0923) – インフラエンジニア@RYoMa_0東京駅近辺 & フリーランスエンジニア・コンサルタからント(Tea pod 418) – 職歴 • ユーザ系系SIer R&D (2011年4月~2015年12月) • インフラエンジニア@RYoMa_0丸の内のカメラを触って内(2016年1月〜) • フリーランスエンジニア・コンサルタからント(2018年4月~) – 他 • Rancher JPコアメンバー • Japan Container Days v18.12 / Cloud Native Days Tokyo セッションスピーカー&運営スタッフスタからッフ • RancherによるKubernetes活用完全ガイド 著者ガイド 著者(第二部担当)
© 2020 Ryoma Fujiwara, All rights reserved 概要 • k3s*1で作ったクラスタ立ち上げたシングち上げたシングル上げたシングルノげたクラスタからシングルノードk8sクラスタからを触ってみる使ってって
ノートPCのカメラを触ってカメラからMJPGを触ってみる配信*2してみます。 最終的にブラウザで動にブラウザ系で作ったクラスタ動画が流れれば成功が流れれば成功流れれば成功れれば成功成功 *1 RancherLabのカメラを触って開発している軽量している軽量k8sディストリビューション(https://github.com/rancher/k3s) *2mjpg-streamerのカメラを触ってフォーク(https://github.com/jacksonliam/mjpg-streamer) を触ってみる使っています
© 2020 Ryoma Fujiwara, All rights reserved mjpg-streamer Pod 全ガイド
著者体の構成のカメラを触って構成 mjpg-streamer Container /dev/video0 volume-device mjpg-streamer-lb Service (type: LoadBalancer*) ノード側ののカメラを触って デバイス TCP: 8080で作ったクラスタ外部に公開
© 2020 Ryoma Fujiwara, All rights reserved k3sのカメラを触って導入 $ wget
https://github.com/rancher/k3s/releases/download/v1.17.0%2Bk3s.1/k3s $ chmod +x k3s $ sudo mv k3s /usr/local/bin/k3s $ sudo k3s server $ sudo k3s kubectl get nodes NAME STATUS ROLES AGE VERSION fujiwara-xps-13-9380 Ready master 82s v1.17.0+k3s.1 $ wget https://github.com/rancher/k3s/releases/download/v1.17.0%2Bk3s.1/k3s $ chmod +x k3s $ sudo mv k3s /usr/local/bin/k3s $ sudo k3s server 別ターミナルで確タからーミナルで作ったクラスタ確認
© 2020 Ryoma Fujiwara, All rights reserved mjpg-streamer Podのカメラを触って導入 •
ポイント – 遺憾ながらながらSecurityContextで作ったクラスタprivileged: true • https://github.com/honkiko/k8s-hostdev-plugin あたクラスタからりを触ってみる導入するともっとセキュアに導入で作ったクラスタきそう。 – /dev/video0を触ってみるボリュームとしてマウントとしてマウント apiVersion: v1 kind: Pod metadata: name: mjpg-streamer labels: app: mjpg-streamer spec: containers: - image: fufuhu/mjpg-streamer:docker- meetup imagePullPolicy: Always name: mjpg-streamer securityContext: privileged: true ports: - containerPort: 8080 volumeMounts: - mountPath: /mnt/video0 name: volume-device volumes: - name: volume-device hostPath: path: /dev/video0
© 2020 Ryoma Fujiwara, All rights reserved Mjpg-streamer-lb (type: LoadBalancer)のカメラを触って導入
• k3sで作ったクラスタはデフォルトでデフォルトで作ったクラスタtraefikが流れれば成功導入されているのカメラを触ってで作ったクラスタ、デデ フォルトで作ったクラスタtype:Ingressやtype:LoadBalancerが流れれば成功使ってえる apiVersion: v1 kind: Service metadata: name: mjpg-streamer-lb spec: type: LoadBalancer selector: app: mjpg-streamer ports: - protocol: TCP port: 8080 targetPort: 8080
© 2020 Ryoma Fujiwara, All rights reserved デモ
© 2020 Ryoma Fujiwara, All rights reserved まとめ • Kubernetesクラスタから内のカメラを触ってノードのカメラを触ってカメラを触ってみる使ってってMJPGのカメラを触って
配信が流れれば成功出来た。たクラスタから。 – 色々仕組みを組み合わせみを触ってみる組みを組み合わせみ合わせると監視カわせると監視カメラやらビデカメラやらビデオ会会 議やらもできそうやらもで作ったクラスタきそうで作ったクラスタすね。 – OpenCVと組みを組み合わせみ合わせると監視カわせるといろいろと面白いことをでいことを触ってみるで作ったクラスタ きそうで作ったクラスタすね • k3sで作ったクラスタ作ったクラスタかる!軽量k8sエッジコンピューティング環境(組みを組み合わせみ合わせると監視カわせてみたクラスタから例) https://speakerdeck.com/fufuhu/k3sdezuo-ru-qing-liang-k8setuzikonpiyuteinguhuan-jing
© 2020 Ryoma Fujiwara, All rights reserved 参考 • 今回利用したクラスタからソースコード
– https://github.com/Fufuhu/docker-camera-manipulation