Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Mixed Reality Toolkit v.2.5.0 Release notes を紐解く

Mixed Reality Toolkit v.2.5.0 Release notes を紐解く

2020/10/03(土) 14:00~17:00
Kobe HoloLens ミートアップ vol.3
登壇資料

September 2020 UPDATE | UI/UX 領域
Mixed Reality Toolkit v.2.5.0 Release notes を紐解く

#MRTK #HoloLens #HoloLens2
#Microsoft #MixedReality #AR_KOBE

Avatar for 堀尾風仁 Futo Horio

堀尾風仁 Futo Horio

October 03, 2020
Tweet

More Decks by 堀尾風仁 Futo Horio

Other Decks in Programming

Transcript

  1. Mixed Reality Toolkit v2.5.0 Release Notes を紐解く 神 戸 デ

    ジ タ ル ・ ラ ボ 新 事 業 創 造 係 堀 尾 風 仁 K o b e H o l o L e n s ミ ー ト ア ッ プ # 3 セ ッ シ ョ ン 資 料 ( 2 0 2 0 / 1 0 / 0 3 ) S e p t e m b e r 2 0 2 0 U P D A T E | U I / U X 領 域
  2. 堀 尾 風 仁 株 式 会 社 神 戸

    デ ジ タ ル ・ ラ ボ 新 事 業 創 造 係 M R 班 M i x e d R e a l i t y ア プ リ ケ ー シ ョ ン 企 画 / 開 発 に 従 事 コ ミ ュ ニ テ ィ 運 営 A R K O B E ( 2 0 1 9 - ) A z u r e T e c h L a b . ( 2 0 1 9 - ) M i c r o s o f t M V P f o r W i n d o w s D e v e l o p m e n t ( 2 0 2 0 - 2 0 2 1 ) ※ 本 日 の 資 料 、 発 表 内 容 に 誤 り を 見 つ け ら れ た 場 合 は ご 指 摘 い た だ け ま す と 幸 い で す 。
  3. 01. Microsoft Ignite / Mixed Reality アップデート (3つ) 02. MRTK

    v2.5.0 リリースノート 解説 03. まとめ ア ジ ェ ン ダ
  4. 01. Microsoft Ignite / Mixed Reality アップデート (3つ) M i

    x e d R e a l i t y T o o l k i t v 2 . 5 . 0 R e l e a s e n o t e s を 紐 解 く
  5. M i c r o s o f t I

    g n i t e と は ! ? https://myignite.microsoft.com/home 米国で年に1回開催される全世界の開発者向けカンファレンス ( 今年はオンライン開催 )
  6. https://blogs.windows.com/japan/2020/09/27/mixed-reality-momentum-hololens-2-expands-globally-and-new-azure-service-launches/ A z u r e O b j e

    c t A n c h o r s | M i x e d R e a l i t y ア ッ プ デ ー ト ( 1 ) ト ヨ タ 自 動 車 さ ん が 先 行 カ ス タ マ ー レ ビ ュ ー と し て A z u r e O b j e c t A n c h o r s を 使 用 し た 作 業 ガ イ ド ア プ リ を 作 成 Azure Mixed Reality サービスとして 新たに Object Anchors が追加されました。 マーカーレスで CG の配置を実現するサービス ( 現実の物体と同じ 3DCG を用意し、クラウドに 特徴点を学習させることで実現!? )
  7. https://mixedrealityprod.microsoftcrmportals.com/azureoasignup/ A z u r e O b j e

    c t A n c h o r s | M i x e d R e a l i t y ア ッ プ デ ー ト ( 1 ) プライベートプレビュー申し込みページ公開されてます
  8. H o l o L e n s 2 提

    供 地 域 を 拡 大 | M i x e d R e a l i t y ア ッ プ デ ー ト ( 2 ) M i c r o s o f t A z u r e K i n e c t 商 用 利 用 開 始 | M i x e d R e a l i t y ア ッ プ デ ー ト ( 3 ) https://blogs.windows.com/japan/2020/09/27/mixed-reality-momentum-hololens-2-expands-globally-and-new-azure-service-launches/ A z u r e K i n e c t D K
  9. 02. MRTK v2.5.0 リリースノート 解説 M i x e d

    R e a l i t y T o o l k i t v 2 . 5 . 0 R e l e a s e n o t e s を 紐 解 く
  10. M R T K ( M i x e d

    R e a l i t y T o o l k i t - U n i t y ) と は ! ? https://github.com/microsoft/MixedRealityToolkit-Unity ク ロ ス プ ラ ッ ト フ ォ ー ム の M R ア プ リ 開 発 を 加 速 さ せ る U X コ ン ポ ー ネ ン ト や 各 種 機 能 ( 開 発 者 向 け ツ ー ル ) な ど を 提 供 し て い ま す 。 米 ・ マ イ ク ロ ソ フ ト が 主 導 す る オ ー プ ン ソ ー ス プ ロ ジ ェ ク ト MIT ライセンス 対応デバイス一覧
  11. M R T K U X b u i l

    d i n g b l o c k s & T o o l s https://github.com/microsoft/MixedRealityToolkit-Unity
  12. M R T K v 2 . 5 . 0

    が リ リ ー ス さ れ ま し た ( 2 0 2 0 / 1 0 / 0 2 昨 日 の 朝 ) https://github.com/microsoft/MixedRealityToolkit-Unity/releases M R T K v 2 . 5 . 0 は 今 週 金 曜 日 の 早 朝 ( J S T ) に リ リ ー ス さ れ ま し た !
  13. M R T K v 2 . 5 . 0

    が リ リ ー ス さ れ ま し た ( 2 0 2 0 / 1 0 / 0 2 昨 日 の 朝 ) https://github.com/microsoft/MixedRealityToolkit-Unity/releases M R T K v 2 . 5 . 0 は 今 週 金 曜 日 の 早 朝 ( J S T ) に リ リ ー ス さ れ ま し た ! 直 前 リ リ ー ス の た め 登 壇 者 の み な さ ん が 徹 夜 し て た . . . み な さ ん 、 遅 く ま で あ り が と う ご ざ い ま す !
  14. M R T K v 2 . 5 . 0

    ロ ー ド マ ッ プ を 紐 解 く 現 在 の 状 況 : 2 0 2 0 年 1 0 月 2 日 リ リ ー ス ( J S T ) タ イ ム ラ イ ン : 2 0 2 0 年 9 月 ( マ イ ル ス ト ー ン 参 照 ) https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/Contributing/Roadmap.html 安定性 開発者教育 ユーザー体験 ・バグ修正 ・Experimental 機能の標準パッケージ化 ・機能後退を抑止するテスト ・開発者向けドキュメント、 Exampleシーン (のアップデート) ・品質と安定性は最優先事項 (MRTK安定性に関する顧客とパートナーの問題を優先) ロードマップ
  15. M R T K v 2 . 5 . 0

    リ リ ー ス ノ ー ト を 紐 解 く 詳 細 な ア ッ プ デ ー ト 内 容 は M R T K v 2 . 5 . 0 リ リ ー ス ノ ー ト に 記 載 さ れ て い ま す ! https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/version/releases/2.5.0/Documentation/ReleaseNotes.html MRTK v2.5 Release 版
  16. M R T K v 2 . 5 . 0

    W h a t ’ s n e w ! ? ・Unity Package Manager (UPM) support / Unity Package Manager を使った MRTK のインポート ・Oculus Quest XRSDK support / Oculus Quest の XRSDK サポート ・Scrolling Object Collection / スクロールオブジェクトコレクションの更新 ・Teleport pointer animation, handling, and sound improvements / テ レ ポ ー ト ア ニ メ ー シ ョ ン , ハ ン ド リ ン グ , 音 響 効 果 の 向 上 ( V R ) ・Input Simulation Cheat Sheet / Unity Editor 上での入力シミュレーションチートシート追加 ・Input Simulation Eye Gaze with mouse / Unity Editor 上でのアイトラッキングシミュレーション ・Input Simulation Motion Controller in Editor Play Mode ・Conical Grab Pointer / 円錐グラブポインター ・TestUtilities package / ハンドジェスチャーを伴うテストユーティリティー ・Support for the Leap Motion 4.5.1 Unity Modules ・Spatial Awareness Mesh Observer better handles customization of materials ・ Link.xml created in the MixedRealityToolkit.Generated folder ・ Unity 2019.3+: MRTK configuration dialog no longer attempts to enable legacy XR support ・ Reduction in InitializeOnLoad overhead / 初期化読み込み時のオーバーヘッド削減 ・ Bounds control graduated / Bounds Control の標準パッケージ採用 ・ Constraint manager component / ゲームオブジェクトの操作制限管理 ・ HoloLens 2 Button material update / HoloLens 2 ボタンマテリアルの更新 ・ Description panel update, movable example scene / 説明パネルデザインのアップデート ・ Spatial mesh visualization - Pulse on air-tap / HoloLens 2 シェル同様の空間メッシュサンプル ・ Elastic system – Experimental / 弾性システム (実験的機能) ・ Joystick (Experimental) / ジョイスティック UXコンポーネント (実験的機能) ・ Color picker (Experimental) / カラーピッカー (実験的機能) M R T K v 2 . 5 . 0 変 更 内 容 一 覧 22個 のアップデート ( ※ 軽微なもの除く ) MRTK v2.5 Release 版 https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/version/releases/2.5.0/Documentation/ReleaseNotes.html 本日ご紹介する新機能
  17. U n i t y P a c k a

    g e M a n a g e r ( U P M ) を サ ポ ー ト M R T K v 2 . 5 . 0 か ら U n i t y P a c k a g e M a n a g e r で 管 理 で き る よ う に な り ま す ( U n i t y 2 0 1 9 . 4 以 降 で 動 作 ) https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/version/releases/2.5.0/Documentation/ReleaseNotes.html た だ し U P M で 管 理 す る た め に は 、 各 プ ロ ジ ェ ク ト ご と に 手 動 設 定 が 必 要 グローバルメニュー > Window > Package Manager MRTK v2.5 Release 版
  18. U n i t y P a c k a

    g e M a n a g e r ( U P M ) s u p p o r t M R T K v 2 . 5 . 0 か ら U n i t y P a c k a g e で 管 理 で き る よ う に な り ま す ( U n i t y 2 0 1 9 . 4 以 降 で 動 作 ) https://github.com/microsoft/MixedRealityToolkit-Unity/blob/prerelease/2.5.0_stabilization/Documentation/usingupm.md P r e r e l e a s e / 2 . 5 . 0 _ s t a b i l i z a t i o n た だ し 管 理 す る た め に は 、 各 プ ロ ジ ェ ク ト ご と に 手 動 設 定 が 必 要 理由 : UPM が Legacy npm 検索機能を使用しているため。 ( M R T K で 使 っ て い る A z u r e D e v O p s が L e g a c y n p m を サ ポ ー ト し て い な い )
  19. U n i t y P a c k a

    g e M a n a g e r ( U P M ) を サ ポ ー ト U n i t y P a c k a g e M a n a g e r で イ ン ス ト ー ル さ れ る パ ッ ケ ー ジ 、 登 録 す る コ ン ポ ー ネ ン ト サ ー バ ー は m a n i f e s t . j s o n で 定 義 さ れ ま す 。 https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/version/releases/2.5.0/Documentation/ReleaseNotes.html プロジェクトフォルダ > Packages > manifest.json M i x e d R e a l i t y コ ン ポ ー ネ ン ト サ ー バ ー の 登 録 M R T K パ ッ ケ ー ジ の 登 録 U P M で M R T K を 管 理 す る た め に は 各 プ ロ ジ ェ ク ト ご と に P a c k a g e . j s o n を 編 集 す る 必 要 が あ り ま す 。 MRTK v2.5 Release 版
  20. U P M と 手 動 . u n i

    t y p a c k a g e イ ン ポ ー ト で フ ァ イ ル パ ス が 変 わ る https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/version/releases/2.5.0/Documentation/ReleaseNotes.html MRTK v2.5 Release 版 U n i t y P a c k a g e M a n a g e r と 手 動 イ ン ポ ー ト に よ っ て イ ン ポ ー ト さ れ る デ ィ レ ク ト リ ( パ ス ) が 異 な る の で 注 意 。 U n i t y P a c k a g e M a n a g e r 手 動 パ ッ ケ ー ジ イ ン ポ ー ト
  21. U P M を 使 っ た イ ン ポ

    ー ト 時 の 注 意 点 / 既 知 の 問 題 https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/ReleaseNotes.html#filenotfoundexception-when-examples-are-imported-via-unity-package-manager MRTK v2.5 Release 版 M R T K デ ィ レ ク ト リ の フ ァ イ ル パ ス が 長 く な り 、 下 記 エ ラ ー が 発 生 す る 場 合 が あ り ま す 。 U n i t y プ ロ ジ ェ ク ト 作 成 場 所 を C ド ラ イ ブ に 近 い 場 所 に 移 動 し 、 プ ロ ジ ェ ク ト パ ス を 短 く す る こ と で 解 消 さ れ ま す 。 M A X _ P A T H ( 2 5 6 文 字 ) を 超 え る と エ ラ ー が 発 生 し ま す 。 ( M R T K v 2 . 3 く ら い の 時 に よ く 発 生 し て た や つ ) 【 解 決 策 】
  22. S c r o l l i n g O

    b j e c t C o l l e c t i o n / ス ク ロ ー ル で き る オ ブ ジ ェ ク ト 群 S c r o l l i n g O b j e c t C o l l e c t i o n が E x p e r i m e n t a l ( 実 験 的 機 能 ) か ら ア ッ プ デ ー ト さ れ 、 標 準 コ ン ポ ー ネ ン ト に な り ま し た 。 https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/ReleaseNotes.html#scrolling-object-collection コ ラ イ ダ ー が 設 定 さ れ て い な い オ ブ ジ ェ ク ト も サ ポ ー ト さ れ 、 さ ま ざ ま な サ イ ズ の 3 D コ ン テ ン ツ を よ り 自 由 に レ イ ア ウ ト 可 能 に MRTK v2.5 Release 版
  23. S c r o l l i n g O

    b j e c t C o l l e c t i o n / ス ク ロ ー ル で き る オ ブ ジ ェ ク ト 群 https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/ReleaseNotes.html#scrolling-object-collection MRTK v2.5 Release 版 動 画 U R L
  24. S c r o l l i n g O

    b j e c t C o l l e c t i o n https://github.com/microsoft/MixedRealityToolkit-Unity/blob/prerelease/2.5.0_stabilization/Documentation/ReleaseNotes.md Prerelease/2.5.0_stabilization P a g i n a t i o n : 1 ペ ー ジ の オ ブ ジ ェ ク ト 数 ( 縦 / 横 ) V e l o c i t y : ス ラ イ ド 時 の 速 度
  25. テ レ ポ ー ト ア ニ メ ー シ

    ョ ン , ハ ン ド リ ン グ , 音 響 効 果 の 向 上 ( V R ) https://streamable.com/3f222q MRTK v2.5 Release 版 テ レ ポ ー ト 操 作 時 の ア ニ メ ー シ ョ ン 、 音 響 の 向 上 / ま た 、 近 く か ら 遠 く に ポ イ ン タ ー を 動 か す 際 に ス ム ー ズ に 処 理 を 行 え る よ う に 改 善
  26. 入 力 シ ミ ュ レ ー シ ョ ン

    チ ー ト シ ー ト ( U n i t y E d i t o r ) 入 力 シ ミ ュ レ ー シ ョ ン の シ ョ ー ト カ ッ ト キ ー を 表 示 す る 設 定 が 追 加 さ れ ま し た 。 https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/ReleaseNotes.html#input-simulation-cheat-sheet 左 C t r l + H で チ ー ト シ ー ト を 表 示 / 非 表 示 MRTK v2.5 Release 版
  27. 入 力 シ ミ ュ レ ー シ ョ ン

    チ ー ト シ ー ト https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/ReleaseNotes.html#input-simulation-cheat-sheet 左 C t r l + H で チ ー ト シ ー ト を 表 示 / 非 表 示 MRTK v2.5 Release 版
  28. 視 線 入 力 シ ミ ュ レ ー シ

    ョ ン が マ ウ ス 操 作 で 可 能 に U n i t y E d i t o r 上 で ア イ ト ラ ッ キ ン グ の シ ミ ュ レ ー シ ョ ン が で き る よ う に な り ま し た 。 https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/ReleaseNotes.html#input-simulation-eye-gaze-with-mouse Mixed Reality Toolkit > Input > Input Data Provider > Input Simulation Service > Eye Gaze Simulation > Default Eye Gaze Simulation Mode にて設定可能 ・Disabled : 非アクティブ ・Camera Forward Axis : カメラの向き ・Mouse : マウスポインタ― それぞれ視線入力に代替される MRTK v2.5 Release 版
  29. 視 線 入 力 シ ミ ュ レ ー シ

    ョ ン が マ ウ ス 操 作 で 可 能 に https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/ReleaseNotes.html#input-simulation-eye-gaze-with-mouse MRTK v2.5 Release 版
  30. 円 錐 ( C o n i c a l

    ) グ ラ ブ ポ イ ン タ ー M R T K v 2 . 5 . 0 ゲ ー ム オ ブ ジ ェ ク ト の G r a b P o i n t e r ( 掴 め る オ ブ ジ ェ ク ト の 検 索 ク エ リ ) が 球 体 → 円 錐 に な り ま し た 。 https://github.com/microsoft/MixedRealityToolkit-Unity/issues/7686 変更前 変更後 オ ブ ジ ェ ク ト の 奥 に 手 が あ る 場 合 な ど の 誤 動 作 を 防 ぐ た め MRTK v2.5 Release 版 U n i t y シ ー ン ウ ィ ン ド ウ で の 表 示
  31. テ ス ト ユ ー テ ィ リ テ ィ

    パ ッ ケ ー ジ の 追 加 M R T K で テ ス ト を 作 成 す る た め の パ ッ ケ ー ジ ( Microsoft.MixedReality.Toolkit.Unity.TestUtilities.2.5.0.unitypackage ) が 追 加 さ れ ま し た 。 https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/ReleaseNotes.html#testutilities-package MRTK v2.5 Release 版 左手でオブジェクトをつまみ、左上に手を移動し、手を広げる ( テストコードの記述方法 : 例 ) Window > General > Test Runner にて MRTK.TestUtilities で作成したテストを実施
  32. テ ス ト ユ ー テ ィ リ テ ィ

    パ ッ ケ ー ジ の 追 加 M R T K で テ ス ト を 作 成 す る た め の パ ッ ケ ー ジ ( Microsoft.MixedReality.Toolkit.Unity.TestUtilities.2.5.0.unitypackage ) が 追 加 さ れ ま し た 。 https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/ReleaseNotes.html#testutilities-package MRTK v2.5 Release 版 左手でオブジェクトをつまみ、左上に手を移動し、手を広げる ( テストコードの記述方法 : 例 ) Window > General > Test Runner にて MRTK.TestUtilities で作成したテストを実施 時間の都合上、動かすことができませんでした (汗)
  33. I n i t i a l i z e

    O n L o a d ( 初 期 化 読 み 込 み ) の オ ー バ ー ヘ ッ ド 削 減 I n i t i a l i z e O n L o a d ( 初 期 化 読 み 込 み ) で 実 行 さ れ る 処 理 内 容 が 削 減 さ れ ま し た 。 I n i t i a l i z e O n L o a d の オ ー バ ー ヘ ッ ド が 削 減 さ れ 、 U n i t y 開 発 時 の 待 ち 時 間 が 削 減 さ れ る は ず で す 。 https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/ReleaseNotes.html#reduction-in-initializeonload-overhead MRTK v2.5 Release 版 I n i t i a l i z e O n L o a d ( 初 期 化 読 み 込 み ) は コ ン パ イ ル 時 、 P l a y モ ー ド に 入 る 前 に 毎 回 処 理 が 行 わ れ ま す 。 I n i t i a l i z e O n L o a d の 例
  34. B o u n d s c o n t

    r o l が 標 準 パ ッ ケ ー ジ に な り ま し た B o u n d s c o n t r o l が E x p e r i m e n t a l ( 実 験 的 機 能 ) か ら 標 準 パ ッ ケ ー ジ へ と ア ッ プ デ ー ト さ れ ま し た 。 B o u n d s c o n t r o l は 操 作 制 御 の 新 し い コ ン ポ ー ネ ン ト ( B o u n d i n g B o x の 後 継 コ ン ポ ー ネ ン ト ) で す 。 https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/ReleaseNotes.html#bounds-control-graduated MRTK v2.5 Release 版 B o u d i n g B o x は D e p r e c a t e d ( 非 推 奨 ) に
  35. MRTK v2.5 Release 版 https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/ReleaseNotes.html#bounds-control-graduated B o u n d

    s c o n t r o l が 標 準 パ ッ ケ ー ジ に な り ま し た 各 プ ロ パ テ ィ ご と に 設 定 項 目 が 分 割 さ れ 、 す っ き り し た 印 象
  36. B o u n d s c o n t

    r o l が 標 準 パ ッ ケ ー ジ に な り ま し た MRTK v2.5 Release 版 https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/ReleaseNotes.html#bounds-control-graduated ・プロパティが設定ごとに分割され、簡単に ・設定内容をスクリプトで共有可能 ( Configuration ) ・すべてのプロパティが実行中に変更可能 ・Constraint manager を通じて全てのオブジェクト制限をサポート ・Elastic system (弾性システム) の統合 (実験的機能) B o u n d i n g B o x ( D e p r e c a t e d ) と の 違 い
  37. オ ブ ジ ェ ク ト 操 作 制 限

    の 管 理 コ ン ポ ー ネ ン ト オ ブ ジ ェ ク ト 操 作 に 関 す る 制 限 ( C o n s t r a i n t ) を C o n s t r a i n t M a n a g e r 経 由 で B o u n d C o n t r o l , O b j e c t M a n i p u l a t o r の 両 方 か ら 使 用 可 能 に 。 https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/ReleaseNotes.html#constraint-manager-component MRTK v2.5 Release 版 Bound Control 境界面操作 Object Manipulator 掴む操作 (Near/Far)
  38. オ ブ ジ ェ ク ト 操 作 制 限

    の 管 理 コ ン ポ ー ネ ン ト https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/README_ConstraintManager.html MRTK v2.5 Release 版 ア タ ッ チ さ れ て い る ゲ ー ム オ ブ ジ ェ ク ト の 操 作 制 限 を 8 種 類 の ス ク リ プ ト で 行 い 、 す べ て の 情 報 を 一 元 管 理 す る コ ン ポ ー ネ ン ト で す 。
  39. オ ブ ジ ェ ク ト 操 作 制 限

    の 管 理 コ ン ポ ー ネ ン ト https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/README_ConstraintManager.html MRTK v2.5 Release 版 MinMaxScaleConstraint FaceUserConstraint FixedDistanceConstraint ユーザーの向きに固定 操作時の距離固定 (一定) 最大・最小値固定
  40. H o l o L e n s 2 ボ

    タ ン マ テ リ ア ル の 更 新 H o l o L e n s 2 ボ タ ン マ テ リ ア ル が 更 新 さ れ ま し た ( 理 由 : M i x e d R e a l i t y C a p t u r e で 動 画 を 撮 影 し た 際 に 目 立 つ た め ) https://github.com/microsoft/MixedRealityToolkit-Unity/pull/8330 ( https://github.com/microsoft/MixedRealityToolkit-Unity/pull/6404 ) 修正前 修正後 ボ タ ン に 触 れ る と 黒 色 に な る ボ タ ン に 触 れ て も 透 過 し た ま ま MRTK v2.5 Release 版
  41. 説明パネルデザインのアップデート ( SceneDescriptionPanelRev.prefab ) E x a m p l

    e s な ど で 使 用 さ れ て い る 説 明 パ ネ ル の P r e f a b が 更 新 さ れ 、 最 上 部 バ ー を 掴 ん で サ ン プ ル シ ー ン の 移 動 が 可 能 に な り ま し た 。 https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/ReleaseNotes.html#description-panel-update-movable-example-scene MRTK v2.5 Release 版
  42. 空 間 メ ッ シ ュ の 可 視 化

    – エ ア タ ッ プ で の 波 動 表 現 H o l o L e n s 2 シ ェ ル ( O S 標 準 機 能 ) の 動 作 と 同 様 、 エ ア タ ッ プ で S p a t i a l M e s h ( 空 間 メ ッ シ ュ ) サ ン プ ル が 公 開 さ れ ま し た https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/ReleaseNotes.html#spatial-mesh-visualization---pulse-on-air-tap PulseShaderExamples.unity テスト用の空間メッシュも用意されているので、 すぐに試すことができます。 MRTK v2.5 Release 版
  43. S u r f a c e P u l

    s e ス ク リ プ ト で 空 間 メ ッ シ ュ 表 現 を 制 御
  44. 弾 性 シ ス テ ム ( 実 験 的

    機 能 ) ゲ ー ム オ ブ ジ ェ ク ト に 弾 力 性 を 持 た せ る こ と の で き る U X コ ン ポ ー ネ ン ト が 追 加 さ れ ま し た 。 https://github.com/microsoft/MixedRealityToolkit-Unity/blob/prerelease/2.5.0_stabilization/Documentation/ReleaseNotes.md MRTK v2.5 Release 版 動 画 U R L
  45. カ ラ ー ピ ッ カ ー ( 実 験

    的 機 能 ) ア プ リ ケ ー シ ョ ン 実 行 中 に ゲ ー ム オ ブ ジ ェ ク ト の マ テ リ ア ル カ ラ ー を 動 的 に 変 更 で き る U X コ ン ポ ー ネ ン ト が 追 加 さ れ ま し た 。 https://github.com/microsoft/MixedRealityToolkit-Unity/blob/prerelease/2.5.0_stabilization/Documentation/ReleaseNotes.md MRTK v2.5 Release 版
  46. カ ラ ー ピ ッ カ ー ( 実 験

    的 機 能 ) https://github.com/microsoft/MixedRealityToolkit-Unity/blob/prerelease/2.5.0_stabilization/Documentation/ReleaseNotes.md MRTK v2.5 Release 版 動 画 U R L
  47. ジ ョ イ ス テ ィ ッ ク ( 実

    験 的 機 能 ) https://github.com/microsoft/MixedRealityToolkit-Unity/blob/prerelease/2.5.0_stabilization/Documentation/ReleaseNotes.md ジョイスティックを使って 位置・回転・大きさを 自由自在に変えることできるサンプル ( スケールの大きなオブジェクトの操作に最適 ) MRTK v2.5 Release 版
  48. ジ ョ イ ス テ ィ ッ ク ( 実

    験 的 機 能 ) https://github.com/microsoft/MixedRealityToolkit-Unity/blob/prerelease/2.5.0_stabilization/Documentation/ReleaseNotes.md MRTK v2.5 Release 版 動 画 U R L
  49. 03. まとめ M i x e d R e a

    l i t y T o o l k i t v 2 . 5 . 0 R e l e a s e n o t e s を 紐 解 く
  50. ・個人的には UPM と Test Utilities と 新しい Experimental (実験的機能) が興味深い

    ・UPM に関しては手動操作無しで、検索バーから検索できるようになると嬉しい (個人的見解) ・Test Utilities に関しては動かすために少し知識がいると思います ( 動かせませんでした ) ・BoundingBox が Bound Control となり Unity Inspector 上から管理しやすくなった ・全体の品質を向上させる小さなアップデートが積み重なっている印象を受けました。 ・Oculus Quest 2 を意識したようなアップデートもあり、クロスプラットフォーム対応にも注力 ・やっぱり MRTK は MRアプリケーション開発を行う上で欠かせない最強ツールだなと思いました。 まとめ
  51. ・Microsoft Mixed Reality Toolkit 2.5.0 release notes https://microsoft.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation/ReleaseNotes.html ・Microsoft/MixedRealityToolkit-Unity (GitHub)

    https://github.com/microsoft/MixedRealityToolkit-Unity ・もうすぐMixed Reality Toolkit V2.5.0がリリースされるはずなのでフライング調査 https://www.slideshare.net/TakahiroMiyaura/mixed-reality-toolkit-v250 参 考 文 献
  52. Q i i t a で M R 関 連

    の 情 報 発 信 し て ま す https://qiita.com/Futo_Horio リリースノートの内容も上手くまとまれば公開します (たぶん)
  53. @ F u t o _ H o r i

    o こ れ を 機 に 仲 良 く し て い た だ け る と 嬉 し い で す ! ご 視 聴 い た だ き あ り が と う ご ざ い ま し た T h a n k s