Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
XStateでReactに秩序を与えたい
Search
gizm000
September 06, 2024
Programming
0
1.1k
XStateでReactに秩序を与えたい
gizm000
September 06, 2024
Tweet
Share
More Decks by gizm000
See All by gizm000
NestJSを実運用してみて.pdf
gizm000
1
110
営業製作所_採用ピッチ資料_202407
gizm000
3
2.8k
React_TypeScript_LT.pdf
gizm000
0
160
もう、例外投げたくないねん neverthrow
gizm000
1
410
サーバーサイドもTSにしたらモノレポになった.pdf
gizm000
2
170
レガシー業界を乗り越える
gizm000
1
44
Other Decks in Programming
See All in Programming
技術同人誌をMCP Serverにしてみた
74th
1
660
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
1
900
システム成長を止めない!本番無停止テーブル移行の全貌
sakawe_ee
1
210
NPOでのDevinの活用
codeforeveryone
0
860
Google Agent Development Kit でLINE Botを作ってみた
ymd65536
2
260
10 Costly Database Performance Mistakes (And How To Fix Them)
andyatkinson
0
440
オンコール⼊⾨〜ページャーが鳴る前に、あなたが備えられること〜 / Before The Pager Rings
yktakaha4
0
130
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon New York 2025)
zsmb
1
300
Porting a visionOS App to Android XR
akkeylab
0
590
The Modern View Layer Rails Deserves: A Vision For 2025 And Beyond @ RailsConf 2025, Philadelphia, PA
marcoroth
2
510
GitHub Copilot and GitHub Codespaces Hands-on
ymd65536
2
150
ソフトウェア品質を数字で捉える技術。事業成長を支えるシステム品質の マネジメント
takuya542
2
14k
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
690
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Scaling GitHub
holman
460
140k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Transcript
Reactに秩序が欲しい – XState – 営業製作所 白石 卓馬
会社紹介:営業製作所 ・設立 2020年4月 ・本社 大阪 (肥後橋駅 徒歩3分) ・従業員数 約150名 (2024年4月時点)
・目的 日本の製造業を支える ・特徴 泥臭い中にこそ本質がある
自己紹介 ・なまえ 白石 卓馬 (gizm000) ・出身地 大阪 ・職種 ソフトウェアエンジニア ・経歴
SIer → 受託 → SaaS
営業製作所のざっくり技術スタック ・フロントエンド:Next.js ・サーバーサイド:NestJS ・IaC:Terraform (CDKじゃないヨ) 業務で使う 80 98%以上がTypeScript
Reactが 好き / 嫌い
Reactが 好き / 嫌い
なぜReactは 嫌われるのか? ※ 私は嫌いじゃないです
自由度が高すぎる のが一因か?
従来のMVCは ルールがある
Model, View, Controller 最低限のレイヤーが 決まっている
Reactにももっと ルール=秩序が欲しい
フロントエンド開発を 分解していくと 秩序を見出せる?
フロントエンド開発でやること
フロントエンド開発でやること ・サーバーからデータを取得
フロントエンド開発でやること ・サーバーからデータを取得 fetchするだけ! codegenもあるし、 秩序は守れる
フロントエンド開発でやること ・サーバーからデータを取得 ・データを表示
フロントエンド開発でやること ・サーバーからデータを取得 ・データを表示 デザインぐらい。 Storybookとか 使えばよい。
フロントエンド開発でやること ・サーバーからデータを取得 ・データを表示 ・インタラクティブな操作
フロントエンド開発でやること ・サーバーからデータを取得 ・データを表示 ・インタラクティブな操作 ・・・
フロントエンド開発でやること ・サーバーからデータを取得 ・データを表示 ・インタラクティブな操作 ケースバイケースでイ イカンジに...
フロントエンド開発でやること ・サーバーからデータを取得 ・データを表示 ・インタラクティブな操作 ケースバイケースでイ イカンジに...
インタラクティブな 操作に秩序を与える
XState by Stately.ai https://stately.ai/docs/quick-start
XState is なに? ・ステートマシン(ステートチャート)を使って、ロジックを管理 ・ステートマシンはイベントを通じて状態遷移 ・アクター同士でメッセージを送信 ・いろいろなことができるようです
Stately Studio 試してみる
どういう使い方をするのか? ・状態を管理するところではどこでも使える ・フロントエンドに限った技術でもない ・非同期処理でも対応している ・アクター同士は相互にメッセージを送信しあうこともできる ・ステートマシンがクラスでアクターがインスタンスのようなイメージ
Examples こちらにたくさんあります
そもそもViewに 秩序のある時代は あったのだろうか?
私のチームにはまだ 秩序がありません...
他所のチームで どのように秩序を 保っているのか?
精進あるのみ🔥
ご清聴ありがとうご ざいました
さいごに ・絶賛採用活動中です❗ → X, LinkedIn, Green, LAPRAS, … 情報交換程度でも良いので、 よかったらご連絡を😆