$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

エンジニア向けGLOPLA事業開発室の紹介資料 / introduction to GLOPLA LMS (GLOBIS SaaS) for Engineers

エンジニア向けGLOPLA事業開発室の紹介資料 / introduction to GLOPLA LMS (GLOBIS SaaS) for Engineers

株式会社グロービスのEd-Tech部門 GLOBIS Digital Platformの事業紹介です。この資料では、21年5月にリリースしたSaaS LMS(Learning Management System)プロダクト「GLOPLA LMS」を開発しているGLOPLA事業開発室を紹介します。

一緒にチャレンジしてくれる仲間を大募集中です。

◆グロービス・デジタル・プラットフォーム(GDP)部門について
2016年にEd-Tech領域に注力すべくグロービス・デジタル・プラットフォーム部門(GDP)を設立し、現在200名を超える規模(うちエンジニアを含むテクノロジー人材は100名程度)で、国内事業のみならず海外展開も積極的に推進しています。GDPでは、「日本発、世界をリードするEd-Techカンパニーになる」をビジョンに掲げ、「学びの未来をつくり出し、人の可能性を広げていく」学習サービスを展開しています。

◆GDPが展開中のサービスについて
良質なビジネス動画が学び放題のサブスクリプション型サービス「GLOBIS 学び放題」や、世界初のAIを活用したコンテンツ&ディスカッション融合型MBA単位プログラムサービスの「ナノ単科」、法人向けの学習管理を目的としたSaaSプロダクト「GLOPLA LMS」、ビジネスパーソンの可能性を広げるためのプロダクトを複数展開しています。

◆グロービスについて
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、ビジネスリーダー育成を目的とした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業やオンライン学習サービス、出版やベンチャーキャピタル事業等、多岐にわたる事業を通して、多くのビジネスパーソンの皆様をご支援してきました。国内での事業に留まらず、アメリカ、EU、アジアなど海外にも進出しています。

GLOBIS Digital Platform

January 25, 2023
Tweet

More Decks by GLOBIS Digital Platform

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 株式会社グロービス 2023年9月11日
    GLOPLA事業開発室の紹介資料

    View Slide

  2. 1 デジタルプラットフォーム部門の紹介
    2 GLOPLA事業開発室の紹介
    3 組織文化・働き方
    4 選考フロー

    View Slide

  3. 2
    GLOBIS Vision 会社概要
    「創造に挑み、変革を導く」
    グロービスは、経営に関する

    「ヒト」・「カネ」・「チエ」の生態系を創り

    社会の創造と変革を行う会社です

    2022年で30周年を迎えました

    View Slide

  4. 3
    グロービスの組織体制 デジタルプラットフォーム部門の紹介
    Vision
    日本発、世界をリードする

    Ed-Tech カンパニーになる
    To become a leading global Ed-tech company,

    born in Japan.
    Mission
    学びの未来を作りだし、

    人の可能性を広げていく
    To expand people’s horizons by creating

    the future of education.
    株式会社グロービス
    学校法人グロービス経営大学院
    法人事業部門
    ファカルティ・グループ・オフィス
    デジタルプラットフォーム部門
    ブランディング&マーケティング・
    コミュニケーション
    代表室
    経営管理本部
    株式会社茨城ロボッツ・

    スポーツエンターテインメント
    株式会社グロービス・キャピタル・
    パートナーズ
    一般財団法人KIBOW
    一般社団法人G1

    View Slide

  5. 4
    サービス紹介
    2016年の発足より育成ノウハウやコンテンツのデジタルサービス化を推進し、

    グロービス事業の中核を担うまで成長しています
    デジタルプラットフォーム部門の紹介
    個 人 法 人 個 人 法 人
    論理的思考力、戦略・マーケティング、会計・財務、組織・リーダーシップなど、

    ビジネスパーソンに必須の知識を、スマホやPCを通じて動画で学ぶことが可能

    安価で良質なオンラインサービスで幅広い顧客に展開、累計受講者数78万人以上
    「GLOBIS 学び放題」の英語版、全世界照準でグローバル展開

    ビジネススクールで使われている活きた英語で、ビジネスナレッジをマイクロラーニ
    ング形式で提供
    法 人
    企業に
    属する全ての人
    材の学びを
    支援するS
    aaS
    型L
    MS

    グロービスのコンテンツや
    研修を提供するツールで
    培ってきた知
    見をプロダク
    ト化

    2021年
    5月リリース
    個 人
    インプッ
    トした知識が
    アウ
    トプッ
    トに
    つながる
    感覚を
    掴めるライ
    トなプログラ


    ライ
    ブ授業・動画
    授業・
    記述式学
    習・
    振り
    返り・グループ
    ワークなどの学
    習方法を


    み合わ
    せた6
    週間の
    カリ
    キュラ

    View Slide

  6. 5
    プロダクト経済圏
    デジタルプラットフォーム部門は、GLOBISのコアコンピタンスをベースに社会人や企業の学びを支援する活動を世界に拡げ、

    データ還流による持続可能な社会の実現に取り組んでいます
    デジタルプラットフォーム部門の紹介
    Company
    Global
    Data
    Unlimited
    学び放題
    ナノ単科
    MBA
    GAiMERi
    eMBA2.0 GMAP
    データ分析
    Faculty
    Core competence
    GLMS GLOPLA
    WorkingAdult
    Japan
    Company
    Customer
    System
    Application
    Business
    提供

    約6,700社

    270万人
    会員数累計

    78万ID以上
    キャンパス
    国内7

    海外5

    卒業生
    8,640名
    年間


    1,
    100名
    入学

    国内
    シェア

    1/3以上
    ※ 2023年7月時点

    View Slide

  7. 6
    開発環境
    サービス特性に合ったモダンな技術を選択し、

    開発チームの状況やサービスの成長フェーズに応じてアップデートしています
    デジタルプラットフォーム部門の紹介
    React

    Next.js

    GraphQL

    Apollo

    k8s

    AWS

    GCP
    Ruby

    Python

    TypeScript

    Swift

    Kotlin

    Flutter

    Docker
    Figma

    Adobe CC

    Looker Studio

    Amplitude

    Tableau

    Jira

    Zenhub
    Storybook

    Jest

    ESLint

    Prettier

    RSpec

    RuboCop

    Codecov
    Autify

    Auth0

    Circle CI

    Mackerel

    Datadog

    Sentry

    stripe
    Slack

    Zoom

    Gather

    oVice

    Notion

    Miro

    STUDIO
    ツ ー ル
    開 発
    など

    View Slide

  8. 7
    職種・年齢・国籍構成 デジタルプラットフォーム部門の紹介
    エンジニア

    38.3%

    コンテンツ開発

    11%
    カスタマーサクセス

    8%
    事業開発

    8%
    その他(マーケティング・HR) 15%
    デザイナー 5.7%
    PO(PM) 5.1%
    データ人材 4.6%
    エンジニアリング

    マネージャー 3.4%
    スクラムマスター 1.1%
    プロダクト開発に関わるテクノロジー職は

    部門全体のおよそ60%を占め、

    正社員と外部パートナーの割合が2対1の組織
    職 種 構 成
    部門合計
    212名
    平均年齢

    34.4歳
    20代

    19.2%

    40代〜

    15.4%

    30代前半

    34.6%

    30代後半

    30.8%
    新卒採用を
    していないため20
    代が
    少なく、

    複数の
    現場を
    経てjoinしている
    中堅メンバー


    多くダ
    イバー
    シテ
    ィに
    富んだ組織

    年 齢 構 成
    Japanese

    190


    International

    22


    外国
    比率

    10.4%
    アメリカ、イギリス、中国、台湾、フィリピン、ブラジ
    ル、

    南アフリカ共和国、シリア、インド、リト
    アニア
    Visionの
    実現に
    向けて11
    カ国の

    メンバー
    で構成される

    インターナ
    ショナ
    ルな組織
    国 籍 構 成
    ※ 2022
    年9月時点

    View Slide

  9. 8
    メンバーの主な経歴
    新卒採用を行っておらず、中途採用のみで「異質の効用」を追求しているため、

    多彩なバックグラウンドのメンバーが活躍しています
    デジタルプラットフォーム部門の紹介
    スタートアップ

    CAMPFIRE、メルカリ、Speee、デジタルガレージ、ラクスル、うるる、SKIYAKI、

    リブセンス、ウィルド、ウィルゲート、マイクロウェーブ、Vitalize、

    爆発研究所、東日本技術研究所、ポケラボ、ジラフ、スタートアップラボ、Bridge、
    FiNC、DogHuggy、LiveArts、LIG、Viibar、プロテック、アクアリング、ユニファ、
    Co-LABO MAKER、ARROWS、アトラエ、bitFlyer


    大手IT

    TIS、リクルートテクノロジーズ、電通デジタル、デロイトトーマツサイバー、

    インテック、住友セメントシステム開発、大都、ワークスアプリケーションズ、

    アリエルネットワーク・KLab、ベリサーブ、EXGEN、ソフトバンク、ヤフー、

    デジタル・インフォメーション・テクノロジー、ハイテクシステム、サイバーエージェント、
    DeNA、GREE、ドワンゴ、楽天、ドリコム、セガ、JCOM、ニコンシステム


    非IT

    凸版印刷、東芝、日本年金機構、市役所、星乃珈琲店

    エンジ
    ニア

    CTO、サーバサイドエンジニア、インフラエンジニア、フロントエンジニア、

    iOSエンジニア、A
    ndroidエンジニア、テストエンジニア、
    QAエンジニア、

    データサイエンティスト、データア
    ナリスト、プロ
    ダクト
    オー
    ナー、

    プロ
    ダクトマネージ
    ャー、プロジェクトマネージ
    ャー




    ザイナー

    UIデ
    ザイ
    ナー、
    UXデ
    ザイ
    ナー、
    UXリサー
    チャー、グラフィックデ
    ザイ
    ナー、

    プロ
    ダクトデ
    ザイ
    ナー、
    モバイルデ
    ザイ
    ナー、Webデ
    ザイ
    ナー、Webディレクター、

    アートディレクター、デ
    ザインマネージ
    ャー、
    紙媒体デ
    ザイ
    ナー



    エンジ
    ニア

    CEO、CPO、
    広報、
    経理、
    営業、
    人事、研究
    員、
    社長秘書、マーケティング、

    リサー
    チャー、SE、CS、コンサルティング、
    ビジネスア
    ナリスト、ライター、

    プラン
    ナー、
    雑誌編集者、電
    気技
    師、ライン
    工、CATV技術
    者、
    介護士、
    倉庫出荷係、

    レストランの
    キッ
    チン、ア
    パレル
    店員、
    ギター
    職人
    職種
    企業

    View Slide

  10. 1 デジタルプラットフォーム部門の紹介
    2 GLOPLA事業開発室の紹介
    3 組織文化・働き方
    4 選考フロー

    View Slide

  11. 10
    向き合う課題 GLOPLA事業開発室の紹介
    企画・戦略

    15%
    オペレーション

    80%
    その他 5%
    人事部門における業務量の内訳
    管理業務に追われ考える時間がない
    人 事
    出典)Deloitte「人材業務におけるRPA活用」
    勉強している

    31%

    勉強していない

    69%
    Q 今現在、仕事に関する継続した勉強をしていますか?
    仕事に関する継続的な勉強をしていない
    従 業 員
    出典)ゼブラ株式会社「おとなの学び直しに関する意識調査」

    View Slide

  12. 11
    取り組む背景 GLOPLA事業開発室の紹介
    デジタル事業は

    コンテンツの提供から

    学ぶ仕組みの提供へ

    領域を拡大していきます
    グロービスは既存事業で培った人材育成領域での

    圧倒的な実績を持ったうえで、デジタル事業に参入し

    高い水準で成長し続けています
    グロービスの事業体系
    コンテンツ 学ぶ仕組み
    デジタル事業
    既存事業
    人材育成メソッド
    エグゼクティブ育成
    現場育成ナレッジ
    実践的コンテンツ
    MBA 法人研修事業

    View Slide

  13. 12
    事業ドメイン
    GLOPLAは企業の育成DXと、

    そこで働く従業員の学びの活性化を支援します
    GLOPLA事業開発室の紹介
    人の可能性を解放し、

    イキイキ働く人を増やす
    働くすべての人が、本来持っている力を最大限に発揮し、

    イキイキ働く社会を作る。そのために私たちは、

    「次世代の学び方のデファクト」の仕組みをつくります
    Mission
    人材戦略
    企業の育成ステップ
    従業員の学びのステップ
    マインドセット
    育成計画
    学習
    研修設計
    実践
    研修運用
    GLOPLA LMSの領域
    振り返り

    View Slide

  14. 13
    プロダクトの紹介 GLOPLA事業開発室の紹介
    サクサク操作できる

    管理画面
    育成のプロによる

    導入
    ・運用サポート
    社員にとって学びやすい

    受講画面
    いつもの研修が、

    もっとラクに、スマートに。

    View Slide

  15. 14
    事業開発体制 GLOPLA事業開発室の紹介
    GLOBISの新規事業組織として

    2チームで編成されています
    チームやメンバーは事業状況やプロダクトの段階に応じて

    柔軟に編成しています
    GLOPLA事業開発室
    Bizチーム
    短期の事業成長に資する活動を行う

    マーケティング、セールス、オペレーション、

    カスタマーサクセス、ドメインエキスパートが

    所属する
    Devチーム
    短中期の事業成長に資する活動を行う、プロダク
    トマネージャー、プロジェクトマネージャー、デ
    ザイナー、エンジニアが所属する

    View Slide

  16. 15
    チーム内の定期イベント GLOPLA事業開発室の紹介
    職種を超えた交流の場があり、

    連携しやすい体制です
    ビジネスサイドとも定期的な交流の場があり、

    顧客起点のプロダクト開発に向けて

    GLOPLA事業開発室の全体で向き合っています
    プロダクト進捗共有
    プロダクトオーナーがロードマップの進捗と開発状況をチームに共有する場

    Bizの顧客コミュニケーションに活用する
    隔週
    プロダクト企画定例
    プロダクトマネージャーがカスタマーサクセスと顧客課題へのアプローチ方法を
    整理する場。新機能の1stリリースのスコープ設定に活用する
    週次
    GLOPLA月例会
    事業開発
    室全体の1
    ヶ月の活
    動と
    成果、次の1
    ヶ月の
    注力施策を共有する場

    事業の方
    向と
    他チームの活
    動・困りごとを
    把握できる
    月次
    プロダクト
    改善定例
    カスタマーサクセスが
    利用
    者の
    ペインをチームに共有する場

    顧客の
    インサ
    イトを
    探り機能開発に活用する
    隔週
    Sales顧客ニーズ共有会
    セー
    ルスが
    商談時に
    出た顧客ニー
    ズをチームに共有する場

    顧客を理
    解し機能開発
    やカスタマーサクセスに活用する
    隔週

    View Slide

  17. 16
    デザインプロセス
    問題の探索〜解決の提供まで、デザイナーは全プロセスに関わっています
    GLOPLA事業開発室の紹介
    発散 収束 発散 収束
    探索

    Discover
    定義

    Define
    問題を見つける 解決を見つける
    展開

    Develop
    提供

    Deliver
    選択肢
    時間経過
    BizDevチーム
    Designer
    Rev・Devチーム
    Designer

    View Slide

  18. 17
    プロダクト開発フロー
    1スプリント1週間で計画しデイリースクラムで進捗を確認しています。

    スプリントでは事業状況や開発状況に応じて新機能やリファクタリングの他、機能改善の開発を行います。
    GLOPLA事業開発室の紹介
    ドメインエキスパート
    デザイナー エンジニア
    SRE セールス

    カスタマーサクセス
    PO
    QA
    ユーザーストーリー

    ビジネスプロセス策定
    リリース判断
    PBI起票

    優先順設定
    体験設計 リファインメント
    PBL
    QAテスト
    スプリント計画 スプリント
    リリース
    リリースノート公開
    スプリント

    レビュー
    振り返り

    View Slide

  19. 18
    システム構成 GLOPLA事業開発室の紹介
    FE: React, TypeScript, Apollo Client

    BE: Rails, graphql-ruby-pro
    Circle CI, GithubActions, Argo CD
    Auth0, datadog, Sentry
    AntDesign, dependabot, Codecov
    push to deploy, Auto-PR等インフラ作業の省力化を実現
    スキーマ共有とオートメーションにより疎結合で拡張性の高い開発へ
    dev / stg / prod へ導入し不具合発見のサイクルを高速化
    CI / CD
    認証・監視
    保守性維持のため必要なライブラリ、ツールは積極的に活用
    アプリケーション
    開発支援
    クライアント FrontEnd (
    SPA)
    GraphQ
    L schem
    a
    Back
    end
    DB, N
    etw
    orkなど

    インフ
    ラは
    SRE管理
    k8
    s

    View Slide

  20. 19
    チームメンバー(企画チーム) GLOPLA事業開発室の紹介
    松尾 卓哉
    プロダクトマネージャー
    通信キャリアでマーケティングや人事、
    PMIやプロダクトマネージャー、新規事業
    開発や技術戦略を経て現職、PMP講師や社
    内スタートアップなどもしていました
    元人事のプロダクトマネージャーとして、
    事業はチームが作りチームは人が作るとい
    う考えから、メンバーの可能性を引き出す
    環境作りを大切にしています。
    チームの魅力
    略歴
    2021年1月
    兵庫
    ISFJ-A
    16パーソナリティ
    出身地
    チーム参画時期
    加藤 未来
    プロダクトマネージャー
    自動車ディーラーで営業を担当した後、新
    規事業推進を担当。その後GLOBIS法人営業
    部門でPMOとして研修運営を担った後、現
    職に

    場の
    魅力は、
    全員自立して
    行動ができる
    メンバーが
    集ま
    っている
    こと。
    前向きに

    事を
    取り
    組める人が
    多い
    こと。
    感謝し
    合え

    文化ができている
    こと。
    チームの魅力
    略歴
    2021年
    4月
    埼玉
    ISFJ-
    T
    16パーソナリティ
    出身地
    チーム参画時期
    竹原 博之
    デザイナー
    セガで
    CG
    デザイナーとしてキャリアをス
    タート。
    制作
    会社を経て
    ドワン
    ゴに
    入社、
    ニコニコ生放送・教育PJに
    従事。2019
    年よ
    りGLOPLA LMSのリー
    ドデザイナー
    オン
    ライン
    コミュニケー
    ションが
    活発なの

    特徴で、
    フルリ
    モートのやり
    づら
    さは

    く感じま
    せん。
    ユー
    ザー
    体験は
    デザイナー

    オー
    ナー
    シップを
    持って
    進めら
    れます。
    チームの魅力
    略歴
    2019
    年10

    奈良
    ISFP-A
    16パーソナリティ
    出身地
    チーム参画時期
    館野 栄治
    プロジ
    ェクトマネージャー
    金融営業、
    データア
    ナリスト、
    製造業での
    新規事業
    企画をして
    おりました。現
    在は
    GLOPLA LMSに
    関わる
    企画のP
    jMを
    行って
    います
    「モノ」ベースで考えて
    行動できるチームで
    あり、
    率直な
    意見交換ができるので
    フラット

    気持ちで
    仕事に
    向か
    ってい
    けると
    ころで
    す。また、
    固い
    感じではな
    く良い
    意味で
    ユー
    モアの
    ある職
    場です。
    チームの魅力
    略歴
    202
    3年4月
    千葉
    I
    NFJ
    ‐T
    16パーソナリティ
    出身地
    チーム参画時期

    View Slide

  21. 20
    チームメンバー(開発チーム) GLOPLA事業開発室の紹介
    太田 光亮
    バックエンドエンジニア
    学生の頃から開発の仕事を始め、もらった
    仕事は基本やっていくスタンスでやってい
    ます
    ボケや冗談ばかりが飛び交っていながら、
    やるべきことはしっかり進めていること。
    進学校のノリに似てる。
    チームの魅力
    略歴
    2022年8月
    広島
    ESFP-T
    16パーソナリティ
    出身地
    チーム参画時期
    長尾 早貴
    バックエンドエンジニア
    大学・大学院では数学・統計学専攻

    新卒でソーシャルゲームプラットフォームで
    PHPエンジニアになる その後飲食店向けアプ
    リ・医療系コンテンツでサーバーサイド・
    バックエンドエンジニアとして働き現在に至る
    エンジニアとして働きや
    すい
    環境だと
    思い

    す オンボー
    ディン
    グも手厚いので
    業務への

    入も早く、
    メンバーとのコ
    ミュニケーシ
    ョン
    も良好なので
    毎日雑談から
    相談
    まで
    何かしら
    話して
    ます。
    チームの魅力
    略歴
    202
    3年8

    神奈川
    IST
    J-T
    16パーソナリティ
    出身地
    チーム参画時期
    曽我部 拓也
    フロン
    トエンドエンジニア
    新 卒 の
    代で
    正社員と して エ ン ジ ニ ア

    ビューし、2
    年半でフリーラン
    スに
    転向

    PHP
    (Cake, Laravel), JS系
    (Node, Vue,
    React)な
    どの
    案件を経験
    自主性が
    養われる
    環境と
    メンバーが
    揃ってい
    る。
    みんな
    キャラが
    立っているので
    一緒に働
    いていて
    楽しい。
    チームの魅力
    略歴
    2022
    年8

    千葉
    E
    NF
    J-
    A
    16パーソナリティ
    出身地
    チーム参画時期
    渡辺 謙一郎
    フロン
    トエンドエンジニア
    バックエンドからエンジニアの
    キャリア

    スタートし、ここ数
    年はフ
    ロントエンドに
    軸足を置いて
    開発してい
    ます
    フラットな
    組織で働きや
    すい
    環境で
    す。

    た、
    チーム
    全体として
    良いプ
    ロダクト
    を作っ
    ていこ
    うとい
    う風土が
    あり
    ます。
    チームの魅力
    略歴
    202
    3年2

    長崎
    INFP-
    A
    16パーソナリティ
    出身地
    チーム参画時期

    View Slide

  22. 1 デジタルプラットフォーム部門の紹介
    2 GLOPLA事業開発室の紹介
    3 組織文化・働き方
    4 選考フロー

    View Slide

  23. 22
    グロービスの組織文化
    「経営に関する専門知識をもち、バイタリティーあふれ、人の心がわかり、主体的に問題解決を図れる人材」が集まり、

    再生産される仕組みを作りたいと考えています
    組織文化・働き方
    Push the Limits
    GDPが大切にしたいValue

    今見えている境界や、限界を広げていく

    姿勢を持ち、大胆に前に突き進んでいきます
    オールスタッフミーティング
    年始に全社員に共有した各事業部の

    目標について、四半期毎に全社員で進捗を

    確認します
    WOL(Working Out Loud)
    リモート環境でパフォーマンスを上げるため、

    積極的な会話やWeb会議での顔出しなど

    オープンコミュニケーションを推奨しています
    リトリート
    日常
    業務
    から離
    れ、ア
    イデア
    の創造・
    共有や発想

    転換等
    を促
    すよう
    な環境で、議論
    や思索
    を行
    います

    毎年2-3月
    に1泊
    2日
    で実施
    しています
    優先順

    1 .
    社員自 身  
    2. 家 族   3 .
    仕事の優 先 順


    大事にしています
    プレジデ
    ントアワ
    ード

    「創 造
    と変 革
    の部」「成 長
    と牽 引
    の部」

    「ファ カ ル
    ティグ ル
    ープの部」の3
    部門で、

    グ ロ
    ービ
    スの発 展
    と良
    き企
    業文 化
    の醸 成 に

    貢 献
    したスタッ
    フやチ
    ーム
    を表 彰
    しています

    View Slide

  24. 23
    働き方・制度
    「自由と自己責任原則」を堅持追求し、性悪説に則った「規則やルールによる管理主義」は

    可能な限り排除したいと考えています

    組織文化・働き方
    フレックス

    ハイブリッドワーク

    20%ルール

    モブプログラミング

    週次の1on1

    エンジニア向けMacBook Pro貸与

    自由に触れるAWS・GCP環境

    初年度有給20日

    副業可

    育児・介護休暇

    人間ドック

    インフルエンザ予防接種

    社宅制度

    茨城ロボッツ観戦ツアー

    GO縁ごはん(採用会食)
    スクール受講支援

    GLOBIS学び放題受講支援

    自己啓発支援制度

    勉強会

    読書会

    1年目・3年目研修

    社外現場知修得

    アスペン研究所セミナー派遣

    海外短期留学

    海外カンファレンス派遣
    働 き 方 制 度 能 力 開 発

    View Slide

  25. 24
    部門横断の勉強会・相談会 組織文化・働き方
    エンジニア相談会
    エンジニア勉強会
    エ ン ジ ニ ア 向 け デ ザ イ ナ ー 向 け
    デザイナーMTG デザイン相談会
    デザインやクリエイティブにまつわる業務
    をしているメンバーでの情報共有会。
    GLOBISをデザインの力で盛り上げていく
    会です

    バックエンド、フロントエンドそれぞれで
    技術トレンドやテーマの情報交換やLTな
    どを行い、チーム横断の交流を深めつつ技
    術力の向上に取り組んでいます
    デザインのクオリティ向上と、デザイ
    ナーの言語化能力向上を目指すため、デ
    ザインに関するゆるい相談を持ち込む会
    バックエンド、フロントエンドとも技術顧
    問を導入しており、開発課題についての相
    談や壁打ちを行いながら、エンジニアリ
    ングの改善に取り組んでいます
    隔週
    月次
    月次 週次

    View Slide

  26. 25
    テクノロジー職の人事制度 組織文化・働き方
    技術専門性を高めていくか、

    技術をベースにした

    マネジメントでのキャリアを

    開発するか選択できます
    職掌内には4つのタイトルがあり、職掌及び

    タイトル要件に沿って事業貢献、グループ貢献、

    自己開発を進めることが求められます
    900



    700



    500


    400
    T1
    T2
    マネジメント
    リーダー
    担当者
    スペシャリスト
    T3
    T4

    View Slide

  27. 26
    テクノロジー職評価の参考指標 組織文化・働き方
    評価は年二回実施し、

    双方向のコミュニケーションを

    大切にしています
    「個人の業績」「能力の向上」「将来の期待」の総合的

    評価と「ジョブマーケットにおける相場」を勘案し決定

    しています
    OKR
    360度評価
    MBO
    自己申告
    飛躍的成長を遂げるために、期中の
    注力ポイントのフォーカスと公開、
    週次の振り返りをチーム単位で実施
    します
    GLOBIS Way、「事業指針(3SCH)」
    「スタッフWAY(行動指針)」
    「リーダーWAY」の体現度合いを、
    一緒に働く仲間とともに確認します
    顕在化した成
    果、
    発揮された能力



    発された能力に
    ついて確認しま


    職務に
    関してリーダーとの
    1on1で
    率直に
    話し合います
    雇用形態、
    職掌、タイト
    ル、
    ラン

    などに
    ついて
    自己評価
    や上長の
    推薦

    基づき申告します
    四半期
    四半期
    通期
    通期

    View Slide

  28. 1 デジタルプラットフォーム部門の紹介
    2 GLOPLA事業開発室の紹介
    3 組織文化・働き方
    4 選考フロー

    View Slide

  29. 28
    デジタルプラットフォーム部門の選考フロー例(テクノロジー職)
    書類選考通過後の面接は全3回オンラインで実施、スキルとカルチャーフィット、学びや育成への志向を確認しています
    選考フロー
    同職種のメンバー

    プロダクトオーナー
    部門役員
    部門長、人事

    VPoE

    一 次 面 接 最 終 面 接
    二 次 面 接
    社会人の学びに変革を興したいメンバーを募集しています

    カジュアル面談も大歓迎です!
    これまでのご経験やスキル、志向、働き方が
    組織やプロダクトの状況とフィットするかを
    中心に進めます
    プロダクトの長期ビジョンへ共感いただける
    か、価値観が組織とフィットするかを中心に進
    めます
    部門役員と、ご経験や志向が
    会社の
    文化や価値
    観とフィットするかを中心に進めま


    最終面接を通過するとオフ
    ァー面
    談が
    設定され
    ます
    ※ 面接の
    順番や回
    数は
    変更する
    場合が
    ありま


    ※ 全ての面接は
    リモートでの実施が
    可能です

    View Slide

  30. 29
    募集職種一覧
    プロダクトや事業開発に関わる幅広い職種のメンバーを募集しています
    選考フロー
    サーバーサイドエンジニア

    フロントエンドエンジニア

    iOSエンジニア

    Androidエンジニア

    UXデザイナー

    UIデザイナー
    データエンジニア

    データサイエンティスト

    QAエンジニア

    SRE

    社内SE
    プロダクトマネージャー

    プロダクトオーナー

    プロジェクトマネージャー

    事業企画

    マーケター
    など
    最新の募集状況はこちらからご確認ください

    View Slide

  31. 30
    More Info
    グロービスのテクノロジーに関する情報を、さまざまな媒体から発信しています
    選考フロー
    note Twitter
    社員インタビューなども掲載しています。詳しくはこちら!
    Podcasts

    View Slide

  32. We are hiring!

    View Slide