Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

生成AIと歩むこれからの大学

 生成AIと歩むこれからの大学

AI利用者向け生成AI入門講座です

gmoriki | 森木銀河

December 20, 2024
Tweet

More Decks by gmoriki | 森木銀河

Other Decks in Education

Transcript

  1. 1 森木 銀河 モリキ ギンガ 生成AI関連 2019年4月 東京都市大学 総務部管理課 専任事務職員

    2021年11月 九州大学 IR室 学術推進専門員 2022年7月-8月 画像生成AI Midjourney/Stable Diffusionを使い始める 歌詞を元に画像を生成・画像を元にMV作成 2023年1月-3月 ChatGPTを使い始める 架空の大学職員を生成して実験したり業務への影響を考えたり 2024年4月(兼任) 愛媛大学 教育・学生支援機構教育企画室 プロジェクトフェロー 2023年4月 大学が公表した生成AIポリシーをデータベース化・公開(継続) 大学教職員向け講演・研修・ワークショップに多数登壇 その他…個人開発、プロンプトガイド構築(P4Us)、調査、執筆 @gmoriki @pogohopper8 • 佐賀県佐賀市 出身 • 修士[教育学] • クジラとゾウが好き 「大学職員風味のなにか」です
  2. 6 これまでのAI AI 機械学習 深層学習 人間と同様の知識を実現させよう という取り組みやその技術 特定のタスクやトレーニングにより 実行できるようになるAI 人が特徴を定義

    「生成AI時代の人材育成」「AI用語の包含関係」に基づき作成 https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_jinzai/pdf/008_05_00.pdf ※確立された定義は存在しない マシンが特徴を自動定義 例: スパムメール判定器(識別) 売り上げ予測(回帰)
  3. 7 これまでのAI AI 機械学習 深層学習 人間と同様の知識を実現させよう という取り組みやその技術 特定のタスクやトレーニングにより 実行できるようになるAI 人が特徴を定義

    マシンが特徴を自動定義 ◼ インターネットの普及により AIが学習可能なデータが増えたこと ◼ ハードウェアの進展によりコン ピュータの処理性能が向上したこと 「生成AI時代の人材育成」「AI用語の包含関係」に基づき作成 https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_jinzai/pdf/008_05_00.pdf 本当にわかりやすいAI入門,https://speakerdeck.com/segavvy/ben-dang-niwakariyasuiairu-men?slide=55 ルール自体を考えることまで コンピュータが実行 人間が考えたルールを コンピュータが実行 ※確立された定義は存在しない 機械学習発展の背景
  4. 11 生成AIとは何か 文章、画像、プログラム等を生成できるAIモデルにもとづくAIの総称 (AIモデル…入力データ又は情報にもとづいて推論(inference)又は予測を生成する数学的構造) 画像・音楽・動画を 生成するAI、 入力可能なAIもある AIモデル 入力 生成物

    入力された文章をもとに、文章を生成するAIの場合 日本の 首都は? 東京都です AI事業者ガイドライン(第1.0版)(2024), https://www.meti.go.jp/press/2024/04/20240419004/20240419004.html
  5. 12 補足:AIモデルの作り方 入力 生成物 日本の 首都は? 東京都です AI事業者ガイドライン(第1.0版)(2024), https://www.meti.go.jp/press/2024/04/20240419004/20240419004.html AIモデル

    (チューニング前) 事前にAI開発者がインターネット上の文書等を 大量に学習・調整させている 学習用 データセット +ハイパーパラメータ AIモデル (チューニング済み) 学習 調整 (アライ メント) ※ GPT-3を訓練してInstruct GPTを作る過程を簡略化して説明しています 文章、画像、プログラム等を生成できるAIモデルにもとづくAIの総称 (AIモデル…入力データ又は情報にもとづいて推論(inference)又は予測を生成する数学的構造) ChatGPT の内部で 使用中
  6. 13 ChatGPTとは何か ▍対話型テキスト生成AIサービス LLM = Large Language Model GPT =

    Generative Pretrained Transformer ⚫ 自然言語処理タスクに特化したLLM(大規模言語モデル)、GPTファミリーを使用している ⚫ GPTは「入力されたテキストのコンテキストに基づいて、 次に来る単語の確率分布を生成し、その確率に基づいて次の単語を予測する」AIモデル ⚫ 日常会話、レポートの作成、思考の整理、テーブル化…汎用的にタスクを遂行可能 対話 翻訳 文書作成 …etc. 日本の首都は? 東京都ですね 通奏低音を英語に翻訳にして basso continuo メール文書いて お世話になって…
  7. 14 映画と劇の違いを 3点に要約して AIモデル (LLM) 利用者 生成AIサービス 生成物 指示(プロンプト) ChatGPTとは何か

    ChatGPTに指示(プロンプト)を入力する 1. 制作過程と技術:映画 はフィルムやデジタルメ ディアに録画され、編集 や特殊効果を含む後処理 が行われます。… 2. 視覚的体験:… 3. 観客との関わり:… 事前に大量の学習用データセット、ハイパーパラメータを使用して学習済みモデルを作成しています
  8. 19 Microsoft Copilotと付き合うためのノウハウ② 「欲しい」生成物が出ない!!!!こともある 以下の文章を要約してください。 Excel でプロジェクトの日程管 理をしている企業は多い...(中 略) #

    命令書: あなたは{プロの編集者}です。 以下の制約条件と入力文をもとに{最高の要 約}を出力してください。 # 制約条件: - 簡潔に本質が理解できるようなストーリー (背景、課題、ソリューション)を採用する - 重要なキーワード「効率化」を強調する - 最後に####備考 を設け、表計算ソフト・ Excelについて一言で解説する - 回答は300文字 # 入力文: Excel でプロジェクトの日程管理をしている 企業は多い ...(中略) # 出力文: 3点(背景、課題、ソリューション)に箇条書き #### 備考 ... 明確な指示を出す 具体的な情報や お手本を提示する 要約はできるけど、 思ってたんと違う…
  9. 文章を要約する 20 以下の文章を要約してください。 Excel でプロジェクトの日程管理をしている企業は多 い...(中略) 多くの企業がExcelを使ってプロジェクトの日程管理を行っていますが、複数のプ ロジェクトが同時進行する場合、変更の整合性が課題となります。大手情報関連機 器メーカーでは、年間数百種の機器を管理しており、従来の方法では限界がありま した。

    そこで、日立ソリューションズ東日本の『SynViz S2』が採用されました。この ツールのシャドウ機能により、関連する日程表の変更がリアルタイムに反映される ため、整合性の問題が解決されました。さらに、同社は大日程・中日程・小日程間 を連携する機能も追加し、全社での展開が進められています。今後は海外生産拠点 での導入も検討されています。 事 例
  10. 文章を要約する (より良いプロンプト) 21 # 命令書: あなたは{プロの編集者}です。 以下の制約条件と入力文をもとに{最高の要約}を出力してください。 # 制約条件: -

    簡潔に本質が理解できるようなストーリー(背景、課題、ソリューション)を採用 する - 重要なキーワード「効率化」を強調する - 最後に####備考 を設け、表計算ソフト・Excelについて一言で解説する - 回答は300文字 # 入力文: Excel でプロジェクトの日程管理をしている企業は多い Excel はオフィス業務に欠かせないアプリケーションであり、多くの人が慣れ親し んでいるスタンダードツールだ しかし、複数プロジェクトが関連しあって同時進行していると、変更の際の整合性 が課題となる 大手情報関連機器メーカーでは、 ...(中略) # 出力文: 3点(背景、課題、ソリューション)に箇条書き #### 備考 ... 事 例 与えた指示通りに実行するための文脈や事前知識を惜しみなく与える 具体的な要件を提示する 出力形式を指定する AIのペルソナを指定する 要約等の対象を入力する
  11. 22 Microsoft Copilotと付き合うためのノウハウ③ そんな長いプロンプト書いてられるか!!!! # 命令書: あなたは{プロの編集者}です。 以下の制約条件と入力文をもとに{最高の要 約}を出力してください。 #

    制約条件: - 簡潔に本質が理解できるようなストーリー (背景、課題、ソリューション)を採用する - 重要なキーワード「効率化」を強調する - 最後に####備考 を設け、表計算ソフト・ Excelについて一言で解説する - 回答は300文字 # 入力文: Excel でプロジェクトの日程管理をしている 企業は多い ...(中略) # 出力文: 3点(背景、課題、ソリューション)に箇条書き #### 備考 ... 毎回こんなこと打つの? コスパ悪くね? コピペする 大学職員のためのプロンプトを公開しています 気軽に使う 仕事疲れた ちょっと話聞いてよ
  12. 研究広報の文章を作成する 26 ## ステップ1:自然な日本語への翻訳 学術論文を、専門用語の正確性を保ちながら自然な日本語に翻訳してください。 ## ステップ2:読者層別の表現変換 ステップ1で作成した日本語訳を、以下の3つの読者層向けに変換してください。 ### 学内教職員向け

    - 具体的な実務への応用点 - 現状の課題と改善案 - 実装における留意点 - 組織内での位置づけ - 類似事例との比較 ### 政策立案者・評価機関向け - 政策との整合性 - 制度的な意義 - 組織的な体制整備の観点 - 客観的指標や効果 - 国際的な文脈 ### 広報・メディア向け - 社会的意義 - 具体的な成果や効果 - 受益者へのメリット - わかりやすい事例 - 独自性や新規性 ## 注意事項 - まずは専門的な正確性を保持した日本語訳を作成 - 各読者層の視点や理解度に応じた表現に変換 - 研究の本質的な意義が失われないよう留意 ### 原文 ...(中略) 事 例 具体的な要件を提示する 明確な指示を出す 要約等の対象を入力する
  13. 参考文献一覧の変換 27 あなたは参考文献製造マシーンです。私が文献情報を入れると、下記ルールに従っ て参考文献を書き直してください。 出力は端的に回答を返してください。わかりましたか? ### ルール 文献の記載については、著者名(発行年):論文タイトル(著書名)、学術雑誌名 (出 版社名)、ページ番号等の順序形式とし、具体的には以下のようにする。

    イ 雑誌論文の場合 著者名(発行年):論文タイトル、学術雑誌名、巻(号)、ペー ジ番号 (例)鈴木一郎(2015):アドミニストレーター養成に関する分析、大学 行政管理 学会誌、18(3)、pp.1-10...(中略) #### 入力例 *森木 銀河, 大学職員のためのプロンプトガイドの開発, 大学情報・機関調査研究集 会 論文集, 2024, 13 巻, 第13回大学情報・機関調査研究集会 論文集, p. 175- 181, 公開日 2024/11/20, Online ISSN 2436-3014, Print ISSN 2436-3065, https://doi.org/10.50956/mjir.13.0_175_1, https://www.jstage.jst.go.jp/article/mjir/13/0/13_175_1/_article/- char/ja, #### 出力例 森木銀河(2024):大学職員のためのプロンプトガイドの開発、大学情報・機関 調査研究集会論文集、13、pp.175-181 事 例 具体的な要件を提示する 明確な指示を出す 出力形式を指定する わかりました。文献情報を入力してください。
  14. 小テストを作成する 28 「大学の歴史」の講義で扱った「日本の大学の歴史」に 関する小テスト問題を作成してください。 ### 日本の大学の歴史に関する小テスト #### 問題 1 日本で最初の西洋式の大学は何と呼ばれていたか、またその設立年を答えなさい。

    #### 問題 2 以下のうち、明治時代に設立された大学はどれか、選択肢から選びなさい。 a) 京都大学 b) 東北大学 c) 東京大学 #### 問題 3 日本の大学が「学制」によって制度化される前、どのような教育機関が存在してい たかを説明しなさい。...(中略) 事 例
  15. 小テストを作成する (より良いプロンプト) 29 ### 指示 「大学の歴史」の講義で扱った「日本の大学の歴史」に関する小テスト問題を作成 してください。 ### 条件: -

    講義で扱った「明治期の大学の誕生」に関する問題 - 正解と解説付きの4択問題を5問 - 各問題に難易度レベル (易・中・難) を付与 #### 講義対象 大学1年生 #### 講義レベル 初級 ### 出力形式 表形式 | 問題番号 | 問題文 | 選択肢 | 正解 | 解説 | 難易度 | |---|---|---|---|---|---| | | | | | | | 事 例 具体的な要件を提示する 出力形式を指定する 選択肢を増やしてください 「生成した回答に誤りが含まれること」を利用して、誤りを学生に検証させる 追加の指示を促す
  16. 講義のルーブリックを作成する (より良いプロンプト) 31 講義「大学の歴史」のルーブリックを表形式で作成してください。 以下の要点に従い、適切な評価を実施できるルーブリックとすること。 ### 要点 大学教育におけるルーブリックは、学習成果の到達度を評価するための表で、評価 基準、到達度の尺度、各レベルの特徴を示す記述語で構成されます。主にレポート やプレゼンテーション、実験・実習などのパフォーマンス課題の評価に利用され、

    知識の再現だけでなく、思考力、判断力、表現力や学習態度の評価にも対応してい ます。 ルーブリックの活用は、評価基準を明確にし、評価の透明性を高めるとともに、学 生の課題理解を深め、学習の方向性を示すのに役立ちます。また、教員間で評価基 準を共有できる利点もあります。ルーブリックには、個別の課題評価用、授業科目 の目標評価用、カリキュラム全体の評価用の3種類があります。 作成に際しては、学習目標に基づいて評価観点と基準を設定し、学生と事前に共有 することが重要です。自己評価にも利用でき、形成的評価のツールとして学習過程 の評価にも適しています。ルーブリックのメリットには、学生の学習意欲向上や自 己評価能力の育成、教員の採点時間短縮、効果的なフィードバックが含まれます。 一方、作成に時間がかかることや適切な評価基準の設定が難しいという課題もあり ます。 ルーブリックは大学教育の質保証や学習者中心の教育を実現するための重要なツー ルであり、適切に活用することで、学生の学びの質を高め、教育活動の改善に寄与 することが期待されています。 事 例 具体的な要件を提示する 作成したルーブリックを自然な英語と中国語に翻訳してください 「実際に使用されているルーブリックの模範」を例示して回答を促すとさらに良い 追加の指示を促す
  17. 32 生成AI利用のグッドプラクティス ▍指示は明確かつ具体的に ◼ 人が見ても意味がわかる・誤解が無い指示を書く ◼ 利用者の手元にある情報を提供する ◼ マークダウン記法等で構造化して書く ▍後続する文章を促す

    ◼ 生成AIは「入力された文章のあとに続きそうな言葉」を出力する ため、利用者の指示が回答に大きな影響を与える ◼ 求める回答例を複数例示する ◼ 求める出力形式を明示する ▍対話の文脈を理解させる ◼ AIは過去の対話の文脈を理解している (理解可能な文脈の量には上限がある) ◼ AIに対話の文脈を参照させ、整理させる ◼ 自然な対話の流れを心がける 推奨 https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798188102
  18. 36 尽きぬ懸念 Q. 先生や学生が生成AIで論文を書いたらどうするんだ A. そもそも剽窃はダメ 運用ガイドラインや環境を整備する Q. AIを使ったせいで機密情報が漏洩したらどうするんだ A.

    そもそも機密情報の漏洩はダメ 運用ガイドラインや環境を整備する Q. AIを使って研究能力や思考力が低下したらどうするんだ A. 低下させないようなAIリテラシーを身につける環境を整備する Q. AIが生成した文章と人が書いた文章を確実に見分ける方法を教えて A. そんなものはない 既知の問題を増長させるリスクと AI特有のリスクがある
  19. 40 入力の課題 個人情報等の機密情報は入力しない ▍AIモデルの学習や改善に使用される可能性がある • ChatGPTに入力されたデータはAIの開発・改善に使用される可能性がある • APIを経由 / 一部機能を使用すれば開発・改善に使用されない

    ※ ただし不正行為の防止等の目的でデータを監視される可能性がある OpenAI,”Terms of use”,https://openai.com/policies/terms-of-use ▍個人情報保護法に抵触する可能性がある • 個人情報取扱事業者が、あらかじめ本人の同意を得ることなく生成AIサービスに 個人データを含むプロンプトを入力し、当該個人データが当該プロンプトに対する 応答結果の出力以外の目的で取り扱われる場合、 当該個人情報取扱事業者は個人情報保護法の規定に違反することとなる可能性がある。 個人情報保護委員会,”生成AIサービスの利用に関する注意喚起等”,https://www.ppc.go.jp/news/careful_information/230602_AI_utilize_alert/
  20. 42 生成AIの仕様 ▍再現性が低い可能性がある • 「ある単語や文章の次に来る単語や文章を推測し、 「統計的にそれらしい応答」を生成する」AIであり、原則として再現性は保証されない 文部科学省,”初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン”, https://www.mext.go.jp/content/20230710-mxt_shuukyo02-000030823_003.pdf ▍学習に使用されたデータ等に影響を受ける可能性がある •

    回答は学習用データセットやアライメント(調整)の傾向に依存する 例:「結婚式」に関する回答が「教会式の結婚式」に偏る傾向にある OpenAI,” Models”, https://platform.openai.com/docs/models/overview ▍プロンプトに影響を受ける可能性がある • 「結果の品質は提供する情報の量とそのクオリティ(=プロンプトの書き方) によって異なる」 ”Prompt Engineering Guide”, https://www.promptingguide.ai/jp/introduction/basics 使用する生成AIの仕様を把握する
  21. 44 生成物の課題 ▍著作権法等によって保護されている可能性がある • 生成物が著作権侵害に係る判断は、「人がAIを利用せず絵を描いた場合などの、 通常の場合と同様に判断」される ⇒類似性かつ依拠性を満たすかどうか • 類似性:「他人の著作物の「表現上の本質的な特徴を直接感得できること」」 •

    依拠性:「既存の著作物に接して、それを自己の作品の中に用いること」 文化庁,”AIと著作権”,https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/pdf/93903601_01.pdf 文化庁,AI と著作権に関する考え方について,https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/pdf/94037901_01.pdf ▍事実と異なる可能性がある • 「事実と全く異なる内容や、⽂脈と無関係な内容などが出⼒される」 いわゆる幻覚(ハルシネーション=Hallucination)が生じる。 • 現時点で明確な原因はわかっておらず、完全に無くす方法も無い 文部科学省,”初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン”, https://www.mext.go.jp/content/20230710-mxt_shuukyo02-000030823_003.pdf 生成物の正確性と誠実性には注意する • 弁護士がChatGPTを使って架空の判例を引用した民事訴訟資料を作成・提出した • 大学教員がChatGPTに「学生がChatGPTを使って課題を解いたかどうか」を判断させた https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN30E450Q3A530C2000000/ https://www.nbcnews.com/tech/chatgpt-texas-college-instructor-backlash-rcna84888 過去に生じたインシデント事例
  22. 3種類のリスク 46 入力 生成AI 生成物 生成AIの仕様 入力の課題 生成物の課題 人間中心 安全性

    公平性 プライバシー保護 セキュリティ確保 透明性 アカウンタビリティ AI事業者ガイドライン(第1.0版)(2024), https://www.meti.go.jp/press/2024/04/20240419004/20240419004.html AI事業者ガイドライン 「共通の指針」より
  23. • 自分の指示・意図の通り? • リスクは許容できる 水準に抑えられるか? • 利用者は生成物に 責任を持てる?…etc. 生成AIの利用から生成物の活用までのチャート 51

    生成物 生成物の検証 責任を持つ 試行錯誤 • 文章案・構成案 • 修正されたプログラム • 思考の整理…etc. 企画案考えて 生成AIの利用 生成物の活用 ケーススタディ 生成AI フィードバック
  24. 57 AI利用者のためのガイドラインを策定する 生成AI社内ガイドラインのメリット (福岡ら,2023) 1. 正しい利用の促進 2. 法的・倫理的リスクの回避 3. 基準の明確化による安心感

    4. 企業内の一貫性の確保 5. 社内コミュニケーションの促進 組織的活用のために必要 従来のツールと異なる点を理解する 福岡真之介・松下外,『生成AIの法的リスクと対策』,2023,日経BP
  25. 58 生成AIのガイドライン事例 項目番号 項目名 内容 1 本ガイドラインの目的 教職員が生成AIを利用する際の 注意事項の解説 2

    本ガイドラインが 対象とする生成AI 対話型AI(ChatGPT等)、画像生成AI( Stable Diffusion等)、動画生成AI、音楽生成 AIを含む。 3 生成AIの利用が 禁止される用途 他者の著作物を使用して二次的著作物を生成し、 それを自分のものだと主張することなど 4 本ガイドラインの構成 データ入力と生成物利用の 注意事項を中心に構成 5 データ入力に際して 注意すべき事項 第三者の著作権データ、登録商標・意匠、著名 人の顔写真や氏名、個人情報、秘密情報、機密 情報への注意 6 生成物を利用するに際して 注意すべき事項 誤った情報、既存の権利の侵害、著作権の発生 しない可能性、商用利用の可否、生成AIのポリ シー制限への注意 武蔵野大学 教職員向け 生成AIの利用ガイドライン(2023年6月29日) 武蔵野大学,「武蔵野大学 教職員向け 生成AIの利用ガイドライン」,2023, https://www.musashino-u.ac.jp/academics/basic/generation_ai/generation_ai_guidelines.html JDLAのガイドラインのひな形に準拠 武蔵野大学
  26. 59 生成AIのガイドライン事例 生成AIの利活用に関する基本方針 (2024年5月9日) 東京都市大学,「生成AIの利活用に関する基本方針 」,2024,https://www.tcu.ac.jp/guidance/policies/#ai01 東京都市大学 ▍基本方針と注意事項 • 個人情報やプライバシーについて

    • 著作権について • 生成AI出力の正確性について • リテラシー教育について • ガイドラインの遵守 ▍関連文書 • 生成AIについて • 生成AI:学習利用におけるガイドライン(学生向け) • 生成AI :研究利用におけるガイドライン(学生・教員向け) • 生成AI :教育利用におけるガイドライン(教員向け) • 生成AI :業務利用におけるガイドライン(事務職員向け) 「東京都市大学ではこの生成AIの もつ潜在能力をポジティブに捉え、 教育・学習活動や研究活動への支 援、業務運営における効率化を目 的にその利活用を図る。」
  27. 橋渡しをしないと…リスクを過大に/過小に評価する 63 入力 生成AI 生成物 生成AIの仕様 入力の課題 生成物の課題 人間中心 安全性

    公平性 プライバシー保護 セキュリティ確保 透明性 アカウンタビリティ AI事業者ガイドライン(第1.0版)(2024), https://www.meti.go.jp/press/2024/04/20240419004/20240419004.html AI事業者ガイドライン 「共通の指針」より 「上手に使う」より先に「適切に使う」
  28. 64 橋渡し = 生成AIサービスを活用できる人材を育成する AI利用者 AI提供者 AI開発者 例:OpenAI社(GPT-4開発) 例:Microsoft社(Copilot提供) 例:大学職員(Copilot利用)

    どの生成AIを使えばいいの? 生成AIに何を入力すればいいの? 嘘つくからダメだねありゃw AIすごいらしい知らんけど 生成AIは世界を変える!すごい! 業務を圧倒的に効率化する!した! プロンプトを書けばいいのに...🤖 AI事業者ガイドライン(第1.0版)(2024), https://www.meti.go.jp/press/2024/04/20240419004/20240419004.html AI提供者とAI利用者との間にある知識・経験のギャップは大きい
  29. 66 高度な DX推進者 DX推進者 全教職員 AIの基本的な知識を理解する →全員が使ってみる 業務のために、AIツールを特定、 評価、選択、適用する →活用する

    業務のために、AIを 運用・再構成・提供するスキル →提供・開発する 生成AIを誰が、どのように活用するのか WHO HOW 経済産業省,独立行政法人情報処理推進機構(IPA), "デジタルスキル標準 ver.1.2", 2024 最低限のライン 森木 銀河, 大学職員のためのプロンプトガイドの開発, 大学情報・機関調査研究集会 論文集, 2024, 13 巻, 第13回大学情報・機関調査研究集会 論文集, p. 175-181,
  30. 68 生成AIの人材育成施策の事例 ※ 大学事務職員の人材開発に限ります 日付 事例名 主催 概要 2023/11 P4Us

    - Prompt Guide for University staff 森木 銀河 P4Usはテキスト生成AI利用者のため のプロンプトを集めたドキュメント プラットフォームです。生成AI利用 の基本から応用までを取り扱います。 2023/12 大学職員のための 生成AIコーディネーター 養成講座 愛媛大学 教育・学生支援機構 教育企画室 生成AI技術の利活用を組織的に促進 する人材を生成AIコーディネーター とし、そのために求められる知識や 態度について学習します 2024/2 大学職員のための ChatGPTハンズオンの会 愛媛大学 教育・学生支援機構 教育企画室 大学職員の方を対象にChatGPT の 初歩を講師の説明を聴きながら体験 して学ぶオンライン研修 2024/6 生成AIの利用方法 東京経済大学 情報システム課 本学の学生向けに、主な生成AIサー ビスの利用方法について紹介します。 利用の際の注意事項についてもよく お読みください。
  31. 69 高度な DX推進者 DX推進者 全教職員 AIの基本的な知識を理解する →全員が使ってみる 業務のために、AIツールを特定、 評価、選択、適用する →活用する

    業務のために、AIを 運用・再構成・提供するスキル →提供・開発する AIを活用できる業務を特定する 経済産業省,独立行政法人情報処理推進機構(IPA), "デジタルスキル標準 ver.1.2", 2024 一部の利用者 森木 銀河, 大学職員のためのプロンプトガイドの開発, 大学情報・機関調査研究集会 論文集, 2024, 13 巻, 第13回大学情報・機関調査研究集会 論文集, p. 175-181,
  32. 72 AIを活用できる業務を特定する 生成AIが得意なこと 課題の重要度 申請書 受領 台帳への 登録 過去の事例 調査

    決裁・ 完了報告 申請書 受領 台帳への 登録 過去の事例 調査 決裁・ 完了報告 活用できる タスクを探す 活用できる 業務を探す ▍活用できる業務を探す • 優先して解決すべき課題や困難かつ、 生成AIが価値を発揮できる領域を探す • 生成AIが得意なことはさまざま 具体的な情報の抽象化 回答スタイルの個別最適化 非構造化データの特徴・傾向の整理 ▍活用できるタスクを探す • 業務をタスクに分解し、 AIを活用できる領域を探す • AIを前提とする業務フローを構築する (言うは易く行うは難し)
  33. 75 生成AIサービスを導入する -現状はどこか- ▍チャットインターフェースを通じたAIとの対話 ◼ ChatGPTをはじめとする対話型生成AIの典型 ◼ 自然言語さえ使えれば誰でも使える ◼ 利用者が「効果的な指示」を考える必要がある

    ▍Web/ドメイン知識からの検索を兼ねたAIとの対話 or 協働 ◼ AIモデルの回答時に外部の知識を付与することが可能(RAG) ◼ 「効果的な指示」を半自動的に生成するサービスも増えつつある ◼ 検索は多くのユーザーの手に馴染みむソリューションの一つ 従来のWeb検索やファイル探索の改善に寄与する可能性がある ▍AIエージェントとの協働 ◼ AI自身が指示の内容に応じてAIが取るべき行動を思考し、 Web検索やプログラムの実行やExcelの操作等を選択・実行する ◼ 「効果的な指示」はAIエージェントが生成する ◼ 人間の専門家(ドメイン・エキスパート)を模倣する まずはここから始める でもあくまで技術の試作品 まだ発展途上だが 製品として浸透するかも 現状 Copilot for Microsoft 365 Perplexity
  34. 76 生成AIの導入事例 https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/notice/2024/0327-ai-service https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/notice/2023/10-aichat ▍生成AIポリシーの公表(2023年4月) • 生成AIツールの利用を一律に禁止せず、 教育・研究等における活用可能性を積極的に探る方針 • 生成AIの利用にあたっては適切な利用を促している

    ▍全学構成員向けの生成AIサービスの提供(2023年10月~) • 情報システム本部では、全学の構成員が利用できる 生成AIサービスの提供に取り組んでいる • 2024年4月より当面は、運用負担・費用負担が小さい Microsoft Copilotによる生成AIチャットの提供を中心に位置付ける。 ▍生成AIに関するノウハウの共有と高度なサービスの検討 • 学内で生成AIに関するノウハウが共有できる環境の整備を続ける。 • より高度な生成AIサービス(Copilot for Microsoft 365など)の導入や 学内情報を簡単に引き出せるサービスの開発について検討を続ける。 東京大学
  35. 77 生成AIの導入事例 https://miibo.jp/chat/0acdbfa2-551a-4e80-84b1- d79da9dd25f718e02f9b53822a?name=%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88% E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88 ▍生成AIポリシーの公表(2023年3月) • 学内のAI専門家や理事と意識合わせの上、学生・教職員向けに表明 ▍生成AIサービス「法人GAI」を導入(2023年5月発表) •

    業務のためにギブリー社の「法人GAI」を導入 • 試験的に約200人の教職員にアカウントを発行 • 「どのような業務にどのように活用できるかを実証的に確認する」ために 生成AIサービスを導入・試行しており、「通知文等の日本語・英語の校正」に 最も活用されている • 将来的にはを「事務のスペシャリスト」として活用し、業務の効率化を目指す。 ▍大学HPへ生成AIチャットボットを導入(2024年4月) • 業務外利用者向けにChatBotを導入(miibo製) • 従来のチャットボット運用が抱える課題を 生成AIが解消することを目指している 東北大学
  36. 78 生成AIの導入事例 ▍生成AIポリシーの決定(2023年6月~7月) • ChatGPTがもたらすプライバシー、アクセシビリティなどの問題を認識した • 一方で、研究大学としてAIツールを学生や研究者に提供する必要性も理解した • 生成AI諮問委員会が報告書を発表し、 安全で公平にアクセス可能な独自のAIツールの開発を提言した。

    ▍カスタムAIツールの開発(2023年7月~8月) • 大学のニーズに合わせたカスタムAIツールの開発に着手 • マイクロソフトと提携し、プライバシーを保護する方法を採用した • 8月21日までに、Q&Aツール(U-M GPT)、ノーコードプラットフォーム(U- M Maizey)、開発者向けツールキット(U-M GPT Toolkit)の3つのツールを 完成させた ▍ツールの活用と今後の展望(2023年8月~) • リリース後も更新を続け、学生や教職員によって日常的にツールが活用されている • 他大学からの問い合わせも多数あり、ミシガン大学は知見を共有している • 今後は、パーソナルなAIの提供や、医療分野向けツールの改良を計画している • AIを責任を持って適切に使いこなすスキルを学生に身につけさせることを目指す https://er.educause.edu/articles/2024/2/how-and-why-the-university-of-michigan-built-its-own-closed-generative-ai-tools https://www.detroitnews.com/story/news/local/michigan/2023/08/21/university-of-michigan-to-provide-custom-ai-tools-to- school/70643140007/ ミシガン大学
  37. 80 生成AIサービスを運用する AI事業者ガイドライン(第1.0版)(2024), https://www.meti.go.jp/press/2024/04/20240419004/20240419004.html AIを取り巻き変化する社会における AI利用者のためのAIガバナンスを確立する ▍AIガバナンス ◼ AIのリスクを受容可能な水準で 管理しつつ、AIの便益を最大化する設計並びに運用

    リスクを 管理する 便益を 最大化する 外部環境 の変化 透明性等 の確保 AI利用者をリスクから守る必要があるが、AIの便益もリスクも発展しているため 「一度決めたルールを守り抜く」運用は困難であり、現実的ではない 羽深(2023),『AIガバナンス入門──リスクマネジメントから社会設計まで』,ハヤカワ新書
  38. 81 生成AIサービスを運用する AI事業者ガイドライン(第1.0版)(2024), https://www.meti.go.jp/press/2024/04/20240419004/20240419004.html AIガバナンスのためにアジャイル・ガバナンスを実践する AI利用者 (大学組織) AI提供者 AI開発者 AIシステム・サービスの開発・提供・利用に関わる全ての主体が実施する

    ▍PDCAサイクルとの主な違い • Plan(システムデザイン)の前提となる 「環境・リスク分析」や「ゴール設定」を 継続的に見直すプロセス • ステークホルダーへのアカウンタビリティの 確保を不可欠の要素としていること
  39. 85 AIエージェント、これだけは覚えてほしい AIチャットサービス AIエージェント ユーザーの指示に基づいて 動作する 与えられた目標に基づいて独立して行動し、 ユーザーの介入を最小限に抑える ユーザーの質問に答えることに 主眼を置いている

    特定の目標やタスクの達成に向けて計画を立 てて行動する シンプルな一問一答に 限定されることが多い 複雑で連続した対話の中からタスクを処理す る能力を持つ ▍AIチャットサービス • 自由に入力できるチャットUI • 指示を書けば自由自在 • 教育機関ライセンスがあれば無償 Microsoft Copilot Chat(BizChat) ▍AIエージェント • AIを他のアプリケーションの 機能と統合したサービス • 入出力の自由度が低い場合がある • 有償版の契約が必要 Microsoft 365 Copilot 2024年12月18日現在 [2408.02479] From LLMs to LLM-based Agents for Software Engineering: A Survey of Current, Challenges and Future (arxiv.org)
  40. 既に変わった社会、これから変わる組織 89 既に一部のAI利用者が価値を高めている ソフトウェア開発の効率化・高品質化、問い合わせ対応の自動化…etc. 「今のところ」も「これから」も、検証とプロマネと笑顔は大事 組織として、AI利用者を育てる / AIガバナンスを実践する AI利用者が中心であり、AIを適切に理解して活用することが求められる これからはAIエージェントが普及すると考えられる

    AIチャットサービス AIエージェント ユーザーの指示に基づいて 動作する 与えられた目標に基づいて独立して行動し、 ユーザーの介入を最小限に抑える ユーザーの質問に答えることに 主眼を置いている 特定の目標やタスクの達成に向けて計画を立 てて行動する シンプルな一問一答に 限定されることが多い 複雑で連続した対話の中からタスクを処理す る能力を持つ [2408.02479] From LLMs to LLM-based Agents for Software Engineering: A Survey of Current, Challenges and Future (arxiv.org)
  41. 93 生成AIの活用方法 ▍業務の効率化・自動化 ◼ 既存業務のタスクをを補助・代替するツールとしての運用 ◼ しかし「往々にして省力化・効率化のために人間ができることを 単にAIに代替させてしまうこと」も多い (effect with)

    ◼ 活用する業務やタスクの精査が不可欠 ▍能力の拡張 ◼ 利用者の思考や能力を伸ばす(拡張)するツールとしての運用 ◼ AI利用の経験を通じて「AIを使わないときにも人間の特定の 能力が向上していたり、新たな能力が身につく」(effect of) ◼ 既存の業務に縛られず、個別最適化された学習が可能 飯吉 透,「高等教育におけるAI利用の可能性と課題」,IDE 現代の高等教育.663,p.7,2024 次の文章の誤字脱字を 修正してください。 {{校正前の文章}} こちらが修正後の文章です {{校正後の文章}} IPアドレスとは何ですか? その技術の目的と解決した い技術的課題を踏まえて回 答してください IPアドレスとは... この技術の目的は...
  42. 告知・通知文書を作成する 95 あなたはWebシステム運用のスペシャリストです。 以下の文脈と要件に従って、利用者向けの告知文を作成してください。 ### 文脈 ### 運用している[WebシステムA]の「XXX」項目内にある機能「YYY」を廃止する。 理由は、学術論文データベースである[DB-W]が今まで使用していたSOAP APIが

    20XX年12月31日で終了し、RESTAPIに移行するため。 よって12月24日を以って「YYY」は使用不可となる。 ### 条件 ### * 「[WebシステムA]をいつもご利用いただきありがとうございます。」から始め る * 最初から最後まで丁寧な言い回しを心がける * 告知文は日本語で400文字程度とする 事 例 作成した告知分を自然な英語と中国語に翻訳してください 与えた指示通りに実行するための文脈や事前知識を惜しみなく与える 具体的な要件を提示する 追加の指示を促す 出力形式を指定する AIのペルソナを指定する
  43. 名前を考えてもらう 96 新設された理工学部系の施設の名称を考えてください 新しい理工学部系の施設の名称を考えるのは楽しそうですね!い くつかのアイデアを提案します: 未来工学センター (Future Engineering Center) イノベーション技術研究所

    (Innovation Technology Institute) 先端科学技術館 (Advanced Science and Technology Hall) 創造工学ラボ (Creative Engineering Lab) 次世代技術センター (Next-Gen Technology Center) どれか気に入ったものはありますか?または、他の要素を取り入 れた名前を考えたい場合は教えてください! 事 例
  44. 名前を考えてもらう 97 あなたはプロのコピーライターです。 以下の要件に適したプロダクト名を5つ挙げてください。 ### 要件 ### - 大学のキャンパスに新しく建てられたビル型施設の中にある空間です -

    ビル型施設には理系の教員の研究室が多い、特に情報系教員 - 洗練されたシンプルなデザインの椅子や机が、カフェのような場所を思わせます - 建学の精神「質実剛健」にもとづいた落ち着いた空間 - ホワイトボードやソファも充実して、学生の学びを積極的にサポートします ### 出力 ### プロダクト名とその理由 事 例 具体的な要件を提示する より無難で落ち着いたネーミング案を5つ考えてください 命名の理念や目的をきちんと伝えると回答の質も上がる 追加の指示を促す 出力形式を指定する AIのペルソナを指定する
  45. 説明を作成する 98 高等教育論におけるFDの役割と機能について、身近な物 事に例えて説明してください。 高等教育論におけるFD(ファカルティ・ディベロップメント)は、大学の教育の質 を向上させるための教員の能力開発を支援する取り組みです。これを身近な物事に 例えて説明します。 例え: レストランのキッチン 1.

    教育の質向上と料理の質向上 大学の教育の質向上: 大学では、学生に対して質の高い教育を提供することが重要 です。 レストランの料理の質向上: レストランでは、お客様に美味しい料理を提供するこ とが成功の鍵です。 2. FDと料理教室 FDの役割: 大学のFDは、教員が最新の教育方法や技術を学び、授業の質を高めるた めのサポートを提供します。例えば、ワークショップやセミナー、...(中略) 事 例
  46. 説明を作成する (より良いプロンプト) 99 ### 指示 高等教育論におけるFDの役割と機能について、身近な物事に例えて説明してくださ い。 ### 条件: -

    FDの組織開発、個人開発、教授法開発の観点を含める - 専門用語を避けた平易な言葉遣い #### 講義対象 大学2年生 #### 講義レベル 中級 ### 出力形式 学術書の概要にあたる章で執筆されているような文章 事 例 具体的な要件を提示する 出力形式を指定する 水平思考で非線形的な角度から回答を見直し、改善された文章を出力してください。 使用されるアナロジーは一貫させること。 この文章を口語調に変換してください 追加の指示を促す
  47. ディスカッションを促進する 100 「持続可能な開発目標(SDGs)」の講義において、学生の 議論を活性化させるために、SDGs目標13「気候変動に具 体的な対策を」をテーマにした質問を作成してください。 もちろんです。学生の議論を活性化させるために、SDGs目標13「気候変動に具体 的な対策を」をテーマにしたいくつかの質問を以下に提案します。 1. 地域レベルでの気候変動対策: -

    あなたの住んでいる地域では、気候変動に対してどのような具体的な対策が行 われていますか? - その対策は効果的だと思いますか?なぜそう思いますか? 2. 個人レベルでの貢献: - あなた個人が気候変動に対してできることは何だと思いますか? - 既に行っている行動や、今後取り組みたい行動について教えてください。 3. 国際協力の重要性: - 気候変動対策における国際協力の重要性についてどう思いますか?...(中略) 事 例
  48. ディスカッションを促進する (より良いプロンプト) 101 ### 指示 「持続可能な開発目標(SDGs)」の講義において、学生の議論を活性化させるため に、SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」をテーマにした質問を作成してく ださい。 ### 条件:

    - 学生の多様な意見を引き出すようなオープンクエスチョン - グローバルな視点とローカルな視点を意識した質問 #### 講義テーマ 持続可能な開発目標(SDGs) #### 講義対象 大学3年生 #### 講義レベル 中級 ### 出力形式 質問文5つ 事 例 具体的な要件を提示する 出力形式を指定する 模範解答をそれぞれ500文字程度で回答してください 対話形式で学生のディスカッションをデモンストレーションしてください 追加の指示を促す
  49. 小テストを作成する 102 「大学の歴史」の講義で扱った「日本の大学の歴史」に 関する小テスト問題を作成してください。 ### 日本の大学の歴史に関する小テスト #### 問題 1 日本で最初の西洋式の大学は何と呼ばれていたか、またその設立年を答えなさい。

    #### 問題 2 以下のうち、明治時代に設立された大学はどれか、選択肢から選びなさい。 a) 京都大学 b) 東北大学 c) 東京大学 #### 問題 3 日本の大学が「学制」によって制度化される前、どのような教育機関が存在してい たかを説明しなさい。...(中略) 事 例
  50. 小テストを作成する (より良いプロンプト) 103 ### 指示 「大学の歴史」の講義で扱った「日本の大学の歴史」に関する小テスト問題を作成 してください。 ### 条件: -

    講義で扱った「明治期の大学の誕生」に関する問題 - 正解と解説付きの4択問題を5問 - 各問題に難易度レベル (易・中・難) を付与 #### 講義対象 大学1年生 #### 講義レベル 初級 ### 出力形式 表形式 | 問題番号 | 問題文 | 選択肢 | 正解 | 解説 | 難易度 | |---|---|---|---|---|---| | | | | | | | 事 例 具体的な要件を提示する 出力形式を指定する 選択肢を増やしてください 「生成した回答に誤りが含まれること」を利用して、誤りを学生に検証させる 追加の指示を促す
  51. 講義のルーブリックを作成する (より良いプロンプト) 105 講義「大学の歴史」のルーブリックを表形式で作成してください。 以下の要点に従い、適切な評価を実施できるルーブリックとすること。 ### 要点 大学教育におけるルーブリックは、学習成果の到達度を評価するための表で、評価 基準、到達度の尺度、各レベルの特徴を示す記述語で構成されます。主にレポート やプレゼンテーション、実験・実習などのパフォーマンス課題の評価に利用され、

    知識の再現だけでなく、思考力、判断力、表現力や学習態度の評価にも対応してい ます。 ルーブリックの活用は、評価基準を明確にし、評価の透明性を高めるとともに、学 生の課題理解を深め、学習の方向性を示すのに役立ちます。また、教員間で評価基 準を共有できる利点もあります。ルーブリックには、個別の課題評価用、授業科目 の目標評価用、カリキュラム全体の評価用の3種類があります。 作成に際しては、学習目標に基づいて評価観点と基準を設定し、学生と事前に共有 することが重要です。自己評価にも利用でき、形成的評価のツールとして学習過程 の評価にも適しています。ルーブリックのメリットには、学生の学習意欲向上や自 己評価能力の育成、教員の採点時間短縮、効果的なフィードバックが含まれます。 一方、作成に時間がかかることや適切な評価基準の設定が難しいという課題もあり ます。 ルーブリックは大学教育の質保証や学習者中心の教育を実現するための重要なツー ルであり、適切に活用することで、学生の学びの質を高め、教育活動の改善に寄与 することが期待されています。 事 例 具体的な要件を提示する 作成したルーブリックを自然な英語と中国語に翻訳してください 「実際に使用されているルーブリックの模範」を例示して回答を促すとさらに良い 追加の指示を促す
  52. 講義のサマリーを作成する 106 以下の文章の要点を抽出し、本講義のサマリー文章(平文) を作成してください。 ### 文章 大学教育におけるルーブリックとは、...(中略) 講義サマリー: 大学教育におけるルーブリックの作り方 大学教育におけるルーブリックは、学習成果の到達度を評価するための表で、評価

    基準、到達度の尺度、各レベルの特徴を示す記述語で構成されます。主にレポート やプレゼンテーション、実験・実習などのパフォーマンス課題の評価に利用され、 知識の再現だけでなく、思考力、判断力、表現力や学習態度の評価にも対応してい ます。 ルーブリックの活用は、評価基準を明確にし、評価の透明性を高めるとともに、学 生の課題理解を深め、学習の方向性を示すのに役立ちます。また、教員間で評価基 準を共有できる利点もあります。ルーブリックには、個別の課題評価用、授業科目 の目標評価用、カリキュラム全体の評価用の3種類があります。...(中略) 事 例